説明

Fターム[5H029AJ01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 目的、効果 (17,561) | 電池性能 (11,641)

Fターム[5H029AJ01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AJ01]に分類される特許

201 - 220 / 603


【課題】安全性を向上させることが可能な固体電池システムを提供する。
【解決手段】固体の硫化物を含有する固体電解質層と、該固体電解質層を狭持する一対の正極層及び負極層と、を備えた固体電池を収容する筐体と、固体電池を冷却可能な第1温度調整手段及び第2温度調整手段と、筐体の内側の温度を検出可能な温度検出手段と、該温度検出手段による温度検出結果に基づいて固体電池の温度を制御する制御手段と、を具備し、筐体の内側の温度がT1以下になるように第1温度調整手段を用いて固体電池が冷却され、筐体の内側の温度がT1よりも高温であるT2を超えた場合に第1温度調整手段よりも冷却性能が高い第2温度調整手段を用いて固体電池が冷却される、固体電池システムとする。 (もっと読む)


【課題】非水系電解液の分解を抑制し、電池を高電圧で使用した際の劣化を抑制すると共に、高容量で保存特性、サイクル特性に優れた高エネルギー密度のリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】下記一般式[1]で表されるジカルボン酸エステル化合物を含む非水溶媒と電解質とを含み、さらに炭素−炭素不飽和結合を有する環状炭酸エステルを0.01〜10重量%含むリチウム二次電池用非水系電解液。
(COOR)(COOR) ‥[1]
は、フッ素/塩素原子で置換されていてもよい、炭素数2〜20の二価の不飽和炭化水素基。R,Rは、フッ素/塩素原子で置換されていても、炭素−炭素不飽和結合を含んでいてもよい、炭素数1〜20の炭化水素基。R,Rの少なくとも一方は下記一般式[2]で表される炭化水素基。
−CR−CR=CR ‥[2] (もっと読む)


【課題】簡便に、非水電解質を低湿度環境下で補充することができる非水電解質注入機能付非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質補充機能付リチウムイオン二次電池10は、発電部107を収容する収容室102を区画する収容体101、該収容体101に形成された開口部108、開口部を閉塞する栓体109、および開口部108の周りに形成される連結部110を有するリチウムイオン二次電池100と、連結部110と連結することによって開口部108および開口部を閉塞する栓体109を覆って開口部108の周りに密閉空間202を形成する蓋体201、密閉空間202において栓体109を開口部108から着脱するための着脱部203、および密閉空間202に補充用の非水電解質を注入するための注入部204を有する非水電解質注入装置200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】LiTiOSのカソード層の品質が改善された薄膜リチウムイオン電池を作製する方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオンの受容が可能な材料から形成されカソード層(42)、電解質層(44)、及びアノード層(48)の積層体を基板(30)に形成するステップと、アノード層(48)及びカソード層(42)間の短絡部分を形成するステップと、リチウムを熱蒸着させるステップと、アノード層(48)及びカソード層(42)間の短絡部分を開放するステップとを備えて、集積型のリチウムイオン電池を作製する。 (もっと読む)


【課題】低温で焼成可能とすることによって製造コストの低減を図れ、且つ、固体電解質におけるリチウムイオン導電性を改善することにより、電池諸特性を飛躍的に向上させることができる固体リチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質粒子及び固体電解質粒子を含む正極と、負極と、これら両極間に配置され固体電解質粒子から成る固体電解質層とから成る電極体を備えた固体リチウム二次電池において、正極に含まれる固体電解質粒子及び固体電解質層の固体電解質粒子は、共に、LiPSBrから成り、且つ、正極及び固体電解質層として、正極前駆体15と固体電解質前駆体14とが積層された状態において100〜400℃の範囲で焼成されたものを用いることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、固体ナトリウム系二次電池(再充電可能電池)(10)を提供する。二次電池(10)は、陰イオン液を含む非水負極電解質溶液(25)中に配置される固体ナトリウム金属負極(20)から成る。更に、電池(10)は、正極電解質溶液(40)中に配置される正極(35)から成る。ナトリウムイオン伝導性電解質膜(45)は、正極電解質溶液(40)から負極電解質溶液(25)を分離する。電池は室温で作動してもよい。更に、負極電解質溶液(25)はイオン性の液体を含む場合、イオン性の液体は、電池が(10)再充電の際、負極(20)上での樹状突起形成を防止し、ナトリウムイオンは負極(20)上で還元される。 (もっと読む)


【課題】初期の常温および−30℃出力が高く、ハイレート放電時にも高い放電容量を与え、加えて高温保存試験やサイクル試験といった耐久試験後の容量維持率が高く、かつ耐久試験後でも初期の出力性能やハイレート放電容量に優れた非水系電解液電池を提供する。
【解決手段】集電体と、LixMPO4 (M: 周期表2族〜12族の金属からなる群より選ばれる少なくとも一種の元素、xは0<x<=1.2)で表されるリチウム含有リン酸化合物を正極活物質として少なくとも一種含有する正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な負極活物質を含有する負極と、非水系電解液とを備えた非水系電解液電池であって、該非水系電解液が、
(1)鎖状エーテル、および
(2)不飽和結合を有する環状カーボネート
を含有することを特徴とする非水系電解液電池。 (もっと読む)


【課題】集電体や電極合剤層などから滑落した異物が正負両極間に介在して電池性能を低下させることが抑えられた二次電池用電極及び二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、電極板1の端部に水溶性ポリマー8を配している。この水溶性ポリマーは、電極板の切断時に発生する板からの滑落物や集電板金属のバリ、または電池製造上に発生する金属粉などの異物が移動することを阻害する。このため、二次電池(非水電解液二次電池)を形成したときに、異物が正負両極間に介在することによる短絡、不良を抑制することができる。 (もっと読む)


少なくとも1つのフルオロ置換化合物を含むリチウム硫黄バッテリが記載される。主に溶媒である好ましいフルオロ置換化合物が、フルオロ置換カルボン酸エステル、フルオロ置換カルボン酸アミド、フルオロ置換フッ素化エーテル、フルオロ置換カルバメート、フルオロ置換環状カーボネート、およびフルオロ置換非環状カーボネートフルオロ置換エーテル、ペルフルオロアルキルホスホラン、フルオロ置換ホスフィット、フルオロ置換ホスフェート、フルオロ置換ホスホネートおよびフルオロ置換ヘテロ環からなる群から特に選択される。モノフルオロエチレンカーボネート、シス−ジフルオロエチレンカーボネート、トランス−ジフルオロエチレンカーボネート、4,4−ジフルオロエチレンカーボネート、トリフルオロエチレンカーボネート、テトラフルオロエチレンカーボネート、4−フルオロ−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4−フルオロ−4−エチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、2,2,2−トリフルオロエチル−メチルカーボネート、2,2,2−トリフルオロエチル−フルオロメチルカーボネートが好ましい。前記溶媒が、非フッ素化溶媒、例えばエチレンカーボネート、ジアルキルカーボネートまたはプロピレンカーボネートをさらに含んでもよい。また、本発明は、このようなバッテリのための添加剤としてのフッ素化化合物および特定の電解質溶液の使用に関する。
(もっと読む)


【課題】リチウムイオン輸率が高く、安全性、耐久性に優れ、かつサイクル性に優れる固体電解質と該固体電解質を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】イオン液体(A)、アニオンを包接する機能を有する化合物(B)、電解質塩(C)及び無機化合物粒子(D)を含有することを特徴とする固体電解質。 (もっと読む)


【課題】外装体の内部における発電要素の占める割合を極力大きくすることができ、小型化と電気的特性の向上化とを両立することができるうえ、組み立て時に溶接箇所の強度を十分に確保できると共に組立性に優れた電気化学セルを提供すること。
【解決手段】収納容器10と蓋部材11とを有する外装体2と、外装体内に収納された発電要素3と、発電要素を浸漬させる非水電解液Mと、絶縁部材12を介して外装体に固定された芯線5と、金属製の第1接続部15と、該第1接続部とは材料特性が異なる金属材料から形成された第2接続部16と、を有し、第1接続部が正極3b及び負極3cの集電体に溶接されると共に、第2接続部が芯線に局所的に溶接されて、集電体と芯線とをそれぞれ間接的に接続する接続部材6と、を備えている電気化学セル1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 扁平形リチウムイオン二次電池の安全性を向上する。
【解決手段】 軸芯10は、第1、第2導体部材11および12と、導体部材の間に介在して導体部材を絶縁する熱収縮性の絶縁材13とを備える。各導体部材は、負極板、正極板にそれぞれ接続されており、電池の異常発熱時には、絶縁材は熱収縮し、両導体部材が接触する。これによって負極板、正極板が軸芯を介し短絡されることになり、負極板、正極板間の電位差が解消され、発熱は停止する。異常発熱が生じたときは、絶縁材が熱収縮することにより、導体部材間に接触面が生じ、両者は接触可能となるが、高温時には、絶縁材は可塑性が高まり、さらには融解する。このとき、セパレータの締め付け力によって、導体部材は接近可能となり、隙間が狭められて、導体部材が接触する。 (もっと読む)


【課題】小型化・高エネルギー密度化が容易で、かつ、短絡時における発熱を抑制し得る信頼性の高いリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池100は、正極集電体の表面に正極活物質を含む正極活物質層を有する正極と、負極集電体の表面に負極活物質を含む負極活物質層を有する負極と、該正極及び負極間に配置されたセパレータとから構成された電極体と、電極体を電解液とともに収容する電池ケース50とを備え、電池ケース50の表面積と電池の満充電時におけるエネルギー容量との比の値が4.5cm/Wh以上であり、かつ、正極の電気抵抗率が10Ω・cm以上450Ω・cm以下である。 (もっと読む)


【課題】鉄リン酸リチウム化合物を含む正極活物質を用いたものにおいて、高エネルギー密度と高い高温耐久性の性能とを両立する。
【解決手段】リチウム二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と正極シート13と負極シート18の間を満たす非水電解液20と、を備えている。このリチウム二次電池では、正極活物質12には鉄リン酸リチウム化合物が含まれ、負極活物質17には非晶質炭素(例えば易黒鉛化炭素)が20重量%以上40重量%以下、黒鉛が80重量%以下60重量%以上の範囲で含まれている。また、負極活物質17の比表面積Aは、2.38m2/g以上3.40m2/g以下で形成されている。 (もっと読む)


本発明の課題は、大容量で高出力密度かつ厚さ寸法の小さい環状型電池は体積が大きく、エネルギー密度が低いという問題を解決すると共に、電池の熱放散性も一層改善する、組電池の製造方法を提供することにある。本発明はまた、かかる製造方法に従って製造された組電池も提供する。
かかる課題を解決するために、本発明の製造方法は、(a)複数の単セルを製造する工程と、(b)前記複数の単セルを、一の単セルが他の単セルの内側に配設される入れ子状態に配列する工程と、(c)前記複数の単セルを互いに電気的に並列又は直列に接続する工程と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】優れたイオン伝導度を有する固体電解質を提供する。
【解決手段】硫化物系固体電解質粉末及び強誘電体粉末を含む圧粉成形体を有することを特徴とする、固体電解質。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池または燃料電池と二次電池とを組み合わせ、二次電池を電力バッファとして用い、二次電池の充電状態の変化や稼働条件の変化や部材の経年変化があっても高いエネルギー効率を維持することができ、しかも、二次電池の過充電を防止し、かつ、取り出せない余剰電力の発生による太陽電池または燃料電池の熱劣化を抑えることのできるハイブリッド電源システムを提供すること。
【解決手段】 太陽電池モジュール1又は燃料電池モジュールと、モジュールが発電した電力を適当な電圧に変換した後に、負荷3及び二次電池4に供給するDC/DCコンバータ2と、二次電池4と、二次電池4と並列に接続されており、二次電池4が実質的に満充電の状態にあるとき、発電電力のうち、負荷3で消費されない余剰電力を実質的にすべて熱に変えて廃棄する分流回路(定電圧ダイオード6やシャントレギュレータIC)とで、ハイブリッド電源システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】優れた負荷特性と安全性とを併せ持つ非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】電極群2と、リチウムイオン伝導性非水電解質と、これらを収容する電池ケース26とを含む非水電解質二次電池であって、電極群2が、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な正極10と、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な負極11と、正極10および負極11の間に配される多孔性セパレータ12と、正極10および多孔性セパレータ12の間の正極10側に配される第1絶縁層13と、正極10および多孔性セパレータ12の間の多孔性セパレータ12側に配される第2絶縁層14とを備え、多孔性セパレータ12は孔径0.15μm〜1μmの細孔を有し、第1絶縁層13はセラミックフィラーを主成分として含有する多孔性絶縁層であり、第2絶縁層14はリチウムイオン伝導ゲルを含有する。 (もっと読む)


【課題】電池特性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】溶媒に(1)、(2)を添加する。


(式中、R1はCm2m-nnであり、Xはハロゲンであり、mは2以上4以下の整数、nは0以上2m以下の整数である。)


(式中、R2はCj2j-kkであり、Xはハロゲンであり、mは2以上4以下の整数、nは0以上2m以下の整数である。) (もっと読む)


【課題】電池性能を低下させずに、電解質の分解に起因するガスを、適切に吸収可能な二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質層11および負極活物質層12を、セパレータ20を介して積層してなる二次電池であって、前記正極活物資層11および負極活物質層12の少なくとも一方のセパレータ20と対峙する面と反対側の面に、ガス吸収材を含むガス吸収層13が形成されていることを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


201 - 220 / 603