説明

Fターム[5H730FG05]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 制御態様 (8,760) | パルス幅制御 (3,833) | デューティ制御(PWM) (3,593)

Fターム[5H730FG05]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,593


本発明は、相互に並列に配置され、相互に時間的にずらされてクロック制御される複数の変換器セルを備えた多相直流電圧変換器に関する。本発明によれば、それぞれ2つの変換器セルの出力側のあいだに1つずつ磁気測定ブリッジ回路が配置される。
(もっと読む)


【課題】複数の特定周波数帯域のEMIノイズを同時に低減することができる電力変換装置および電力変換方法を提供することにある。
【解決手段】インバータシステム1は、PWMインバータ2から出力値を出力させるための制御信号を生成する比較器8と、比較器8にキャリア信号を出力するキャリア信号生成部7と、キャリア信号の周波数fcを変化させるキャリア周波数生成部9とを備えている。更に、キャリア周波数生成部9は、キャリア周波数fcの候補値fcjのn次高調波スペクトルが特定周波数帯域fchiに与える影響度Eijを、特定周波数帯域毎および候補値毎に算出し、影響度Eijに基づいて、候補値fcjからキャリア周波数fcの離散的な値を選択する。 (もっと読む)


【課題】制御巻線の電圧に基づいて出力電圧を制御するスイッチング電源装置において、出力電流の増大に伴う出力電圧の低下を緩和することのできるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子Tr1によりトランス2の一次巻線N1に電圧を印加/遮断させて、二次巻線N2側へ電圧出力を行うスイッチング電源装置1において、スイッチング素子Tr1をオン・オフさせる発振電圧を生成する自励発振回路部Cr,Rr,N3と、第1制御巻線N3に生じる電圧が設定電圧(抵抗R2の電圧+ツェナー電圧)を超えた場合にスイッチング素子Tr1のオン期間を短くする制御用回路部5と、第2制御巻線N4に生じる電圧の大きさに応じてノードAに電流を供給して上記設定電圧の大きさを補正する設定電圧補正回路6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】基準電圧調整用外付け抵抗を外付けすることによって第2の基準電圧値を調整し、出力電圧値を変更することが可能とする可変型低電圧出力レギュレータICを提供する。
【解決手段】本発明の可変型低電圧出力レギュレータICは、入力電圧を制御して安定化した出力電圧を得る可変型低電圧出力レギュレータICであって、入力電圧を制御するパワートランジスタ(Tr)と、該パワートランジスタ(Tr)を駆動する演算増幅器(Op)と、第1の基準電圧を発生する第1の基準電圧発生回路(Vref1)と、定電流回路(2)と、一端側が該定電流回路(2)と接続されると共に他端側が第2基準電圧調整用端子(7)に接続される第2基準電圧調整用内部抵抗(Ra)と、を有し、演算増幅器(Op)の一方の入力には、該第1の基準電圧(Vref1)を入力し、演算増幅器(Op)の他方の入力には、第2基準電圧調整用内部抵抗(Ra)の他端側に発生する第2基準電圧を入力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電動車両外部の交流電源からの交流電力を直流電力に変換して蓄電装置を充電する構成の電源システムにおいて、蓄電装置の充電電流の交流成分を抑制する。
【解決手段】コンバータ制御部205は、外部電源からの交流電力から変換された直流電圧が出力される電力線上の電圧Vhを目標電圧Vhrに制御する。電圧制御部210aは、コンバータの入力電圧Vb、電圧Vh、および目標電圧Vhrに基づいて、コンバータの電圧変換比βの基本量β0を求める。電流平滑制御部210bは、充電電流の変動によって生じる電圧変動Vlacを抑制するように電圧Vhを変化させるために必要な電圧変換比βの補正量βcを設定する。変調部270は、コンバータを構成する半導体スイッチング素子のデューティ比が、基本量β0および補正量βcの和による電圧変換比βに従ったものとなるように、スイッチング制御信号S1,S2を生成する。 (もっと読む)


【課題】電圧センサが正常であっても生じる可能性のある故障を検出し、過電圧を防止しつつ退避走行を実現させる。
【解決手段】車両の電源装置は、電圧センサ13の出力が過電圧しきい値を超える場合に昇圧コンバータに対して動作制限を行なう過電圧保護回路33と、ハイブリッド制御部31とを備える。ハイブリッド制御部31は、過電圧保護回路33に異常が生じているか否かを判断し、過電圧保護回路33に異常が生じていると判断した場合には、昇圧コンバータを通常モードとは異なる退避モードで動作させる。退避モードは、少なくとも、電源ラインが電気的に接続された状態に固定されるように昇圧コンバータ12を制御する上アームONモードを含む。 (もっと読む)


【課題】降圧型スイッチングレギュレータの出力電圧を調整は、回路定数の変更を必要とし、容易に行えない。
【解決手段】MOSトランジスタTrをPWM制御して、入力電圧VINからパルス状信号を生成し、これを平滑化して出力電圧VOUTを生成する。Trのゲートに印加されるPWM制御信号は、VOUTに基づいて生成される。VOUTに応じた電圧VはデジタルデータDに変換される。演算回路36は、Dとレジスタ34に格納された基準値DREFとから、カウンタ26のカウント値の変動範囲に含まれるDを算出する。比較回路28は、Dとカウンタ26のカウント値C(t)との比較結果に応じてTrのオン/オフを制御するPWM制御信号S(t)を生成する。VOUTの調整は、レジスタ34に設定されるデータDREFの変更によりS(t)のデューティ比ξを変えることにより行われる。 (もっと読む)


【課題】入力電圧や入力周波数が不安定であっても効率よく充電することができ、また、充電スピードを向上させることができ、充電後の電圧も安定させることができる着磁電源を提供する。
【解決手段】着磁電源10は、着磁用の電気的エネルギーを充電する充電コンデンサ15と、交流電源Pからの交流電流を整流する整流回路11と、整流回路11に接続され、充電コンデンサ15に電気的エネルギーを供給するIGBT1〜IGBT4と、IGBT1〜IGBT4にスイッチング信号を送信するPWM出力回路23と、充電コンデンサ15の充電状態を検出する分圧器18及び電流検出コイル19と、充電コンデンサ15の充電のさせ方に関する充電制御情報を記憶するメモリ22と、分圧器18及び電流検出コイル19が検出した充電状態及びメモリ22が記憶している充電制御情報に基づいて、PWM出力回路23を制御するCPU24とを備える。 (もっと読む)


【課題】電圧変換装置において、二重系を構成することなく、異常判定を行う機構を設ける。
【解決手段】この電圧変換装置は、半導体素子のスイッチングのデューティ比の調整により、直流電源からの入力電圧VBを所望の出力電圧VHに変換する順方向変換回路を備えている。また、出力電圧を目標出力電圧に近づけるように、少なくとも目標出力電圧Vdccomと出力電圧とに基づいて、デューティ比を操作する制御手段(S60)を有している。そこで、この制御手段が操作する操作値duty_piに基づいて異常発生の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】電力損失の低減を図り、さらには高効率化を達成できるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】負荷5への大部分の電力が、主電力変換器61から発生する交流電圧Vaによって供給され、残りの電力分について、補助電力変換器71のスイッチング素子72を、可変したデューティでスイッチング動作させることで、負荷5への出力電圧Voを制御できる。その際、主電力変換器61は、スイッチング素子62のスイッチング動作に際してデューティを固定して、常に最適な動作点で動作させることができ、電力損失が少ない。また、補助電力変換器71は、負荷5への出力電力が小さく、DC−DCコンバータ51全体に対する電力損失は少ない。 (もっと読む)


【課題】電源装置の変圧出力の線形性を維持しつつ、電源装置を小型化する。
【解決手段】変圧部82は、第1の固定電源74又は第2の固定電源76から印加される駆動電圧を変圧して出力する。トランス86は、スイッチ78,80を介して接続される第1の固定電源74及び第2の固定電源76の出力電圧をそれぞれ一次側への駆動電圧として受け入れ、駆動回路88の駆動に応じて、駆動電圧を変圧する。駆動回路88は、パルス幅変調部96が出力する駆動クロックのパルス幅に応じて、トランス86の一次側に流れる電流を変化させる。CPU90は、設定情報取得回路98から入力される設定情報に応じて、変圧部82の出力電圧の目標値を設定し、設定した目標値に応じて、第1のオン/オフ信号及び第2のオン/オフ信号をスイッチ78,80に対してそれぞれ出力するとともに、パルス幅変調部96が出力する駆動クロックのパルス幅を設定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で出力電圧の下限を制限することが可能な誤差増幅回路を提供する。
【解決手段】バイアス段110から差動段120のPMOSFET M3(124)、PMOSFET M4(125)のソースに定電流が供給される。PMOSFET M3(124)及びPMOSFET M4(125)のドレインに接続されたNMOSFET M5A(128)及びNMOSFET M6A(129)は第1のカレントミラー回路を、またNMOSFET M5A(128)及びNMOSFET M6A(129)のソースに接続されたNMOSFET M5(126)及びNMOSFET M6(127)は第2のカレントミラー回路を構成する。ダイオード接続されたNMOSFET M6(127)及びこれにカスケード接続するNMOSFET M6A(129)は能動負荷を構成し、NMOSFET M6A(129)のドレインから出力端123に信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ソフトスタート回路の回路を簡単にして、回路面積の縮小を図ることができるスイッチングレギュレータを得る。
【解決手段】基準電圧Vrefと誤差増幅回路3の非反転入力端との間にNMOSトランジスタM11を挿入し、電源投入時に、該NMOSトランジスタM11のゲート電圧を所定の速度で電源電圧Vddまで上昇させ、NMOSトランジスタM11のゲート‐ソース間電圧を保持するようにNMOSトランジスタM11のソース電圧が増加して最終的に基準電圧Vrefまで増加するようにした。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れ、主バッテリを構成する各電池ブロック間のばらつきへの対応が可能な車両用DCDCコンバータ装置を提供すること。
【解決手段】 互いに直列接続されて主バッテリ1を構成する複数の電池ブロック11〜18に対して一次側回路(第1交直変換回路)21〜28を個別に配置し、各一次側回路21〜28は共通のトランス部20及び共通の二次側回路(第2交直変換回路)を通じて補機バッテリ4に接続される。これにより、各一次側回路21〜28は、電池ブロック11〜18と補機バッテリ4との間の双方向送電を個別に担当することができるため、各電池ブロック11〜18の蓄電状態や劣化状態に応じて補機バッテリ4との間の電力伝送や、各電池ブロック11〜18間の電力伝送を調整することにより、主バッテリ1の各電池ブロック11〜18間の蓄電状態のばらつきを抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】放電ギャップのインピーダンスが低下しても、共振回路に過電圧が発生することがない信頼性・安全性の高い高圧放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】直流電源部の出力を受け高圧放電灯へ供給される電力を制限する降圧チョッパ回路、降圧チョッパ回路の制限された直流出力を交流出力に変換し高圧放電灯に供給するフルブリッジ回路、フルブリッジ回路のスイッチング動作により共振電圧を発生する共振回路、及び共振電圧を利用して高圧放電灯を始動させるためのパルス電圧を発生させるとともにパルス電圧が発生したことを検知するパルス電圧検知回路を持つイグナイタ回路からなる高圧放電灯点灯装置において、パルス電圧検知回路の検知結果に基づいて降圧チョッパ回路の出力電圧を制御する第1の制御手段を備え、第1の制御手段が、パルス電圧の発生が検知されるまで降圧チョッパ回路の出力電圧を設定上限値まで徐々に高める構成した。 (もっと読む)


【課題】安価な回路構成でそれぞれの出力の安定化を図れる多出力スイッチング電源装置。
【解決手段】スイッチング素子Q1をオン/オフさせトランスT1aの1次巻線P1に直流電圧が印加される時間を調整する制御回路12-1と、トランスの第1の2次巻線S1に発生した電圧を整流平滑して第1出力電圧を取り出す整流平滑回路D1,C1と、整流平滑回路D1,C1の出力端子に一端が接続されたスイッチング素子Q2の他端に接続され、スイッチング素子Q2の他端に発生した電圧を整流平滑して第2出力電圧を取り出す整流平滑回路D2,C2,L2と、トランスの第2の2次巻線S2の一端がスイッチング素子Q2の他端に接続され、トランスの第2の2次巻線の他端に発生した電圧を整流平滑して第3出力電圧を取り出す第3整流平滑回路D3.D4,L3,C3と、トランスの第1の2次巻線に発生した電圧と第2出力電圧と第3出力電圧とに基づきスイッチング素子Q2のオン/オフの時間を調整する制御回路13とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気部品に過大な電流が流れることを防ぐと共に、迅速に昇圧電圧を調整することが可能な車両用昇圧コンバータ回路を提供することを目的とする。
【解決手段】電池と、一方の端子が電池の一方の端子に接続されるインダクタと、インダクタの他方の端子と電池の他方の端子との間に接続される第1スイッチと、インダクタの他方の端子に一方の端子が接続される第2スイッチと、第2スイッチの他方の端子と電池の他方の端子との間に接続されるキャパシタと、第1スイッチおよび第2スイッチを制御するスイッチ制御部と、を備え、第1スイッチおよび第2スイッチの制御によってキャパシタを充電し、キャパシタが保持する電圧を出力電圧として出力する車両用昇圧コンバータ回路において、スイッチ制御部は、第1スイッチを所定のデューティ比でオンオフ制御することで出力電圧を調整する (もっと読む)


【課題】新規なステップアップ/ステップダウン・スイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】第1及び第2の導線を備えたインダクタと、第1の導線を電源に制御可能に結合するための第1のスイッチと、第1の導線と回路接地部との間にある第1のデバイスと、第2の導線を回路接地部に制御可能に結合するための第2のスイッチと、第2の導線とレギュレータとの間にある第2のデバイスとを有するレギュレータのための、ステップアップ/ステップダウン・スイッチングレギュレータ制御方法である。電源がレギュレータ出力を上回る電圧を有する時にスイッチをある位相シーケンスで動作させ、電源がレギュレータ出力よりも低い電圧を有する時に同じ位相シーケンスで動作させる段階を含み、位相は、第1及び第2のスイッチが閉じている位相1と、第1のスイッチが閉じて第2のスイッチが開いている位相2と、両方のスイッチが開いている位相3とである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低入力電圧に対応し、かつ、負荷の軽重に関わらず、高効率と低ノイズ特性を実現することが可能な昇圧DC/DCコンバータを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るDC/DCコンバータは、低入力・低電流設計の基準電源回路A、発振回路Bと;高精度設計の基準電源回路C、発振回路Dと;基準電源回路Aの出力と出力帰還電圧を受けてPFM信号を生成するPFM回路Eと;基準電源回路Cの出力、発振回路Dの出力、出力帰還電圧を受けてPWM信号を生成するPWM回路Gと;発振回路Bの出力、PFM信号、PWM信号のいずれか一に基づいて、トランジスタN1を駆動する制御回路Fと;出力電圧VOUTの電圧レベルと負荷の重さに応じて、A、B、C、D、E、Gの駆動/非駆動を切り替え、制御回路FにおけるトランジスタN1のスイッチング駆動モードを切り替える切替回路Hと;を有する構成とされている。 (もっと読む)


【課題】小型のリアクトルを使用し且つスイッチング素子の周波数を高くしないでオンオフさせるチョッパの構成としつつ、2つの入力電圧に対応可能な電源装置を提供する。
【解決手段】400V系入力の半分の200V系入力の場合、スイッチング素子TR1,TR2を同時にオン、次いでTR2のみオン、次いでTR1,TR2を同時にオン、次いでTR1のみオンさせる時間が連続して生じるように、スイッチング素子TR1,TR2が400V系入力時と同じスイッチング周波数で且つ180°互いに位相をずらしてオンオフ制御される。これにより、リアクトルLaに係るエネルギーの蓄積・放出サイクルが2倍となり、400V系入力時と同様に所定電圧値まで昇圧された直流電圧が生成される。しかもこの場合、リアクトルLaに一度に蓄積されるエネルギーを小さく抑えることができるため、リアクトルLaに小型のものが使用可能である。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,593