説明

国際特許分類[E03F5/10]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 捕集槽;流出量を調節するための調整槽;貯留槽 (300)

国際特許分類[E03F5/10]に分類される特許

11 - 20 / 300


【課題】交換用の部材が不要であって雨水等の流量を制限することのできるオリフィス部材の提供
【解決手段】ここで提案されるオリフィス部材は、略円錐状または略角錐状の先細り形状に形成された中空部を有する切り取り部を有し、切り取り部の表面に、それぞれ周方向に沿って延びる複数の溝または段差が形成されている。 (もっと読む)


【課題】主に、設置の容易化と、衛生面の向上とを両立し得るようにする。
【解決手段】運搬可能な台座21の上部に、固定用部材22を介して、真空弁7を据付けて成る簡易真空弁ユニット23を備えるようにしている。
また、台座21が、地面に直置き可能に構成される。そして、台座21に、地面に設けた汚水貯留部25の少なくとも一部の回りを包囲可能な包囲部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】短い工期で施工ができ、かつ土壌被覆型トレンチ構造により放射線汚染水・汚染空気から放射性物質を除去し、土壌を通過させてろ過すること。
【解決手段】 土壌被覆型嫌気ろ床1に汚染水および汚染空気を入れ、汚染水から粗雑物を沈殿させた上澄み液と通気管を通して汚染空気を土壌被覆型放射能除去トレンチ3に流し、沈殿した汚泥を土壌貯留トレンチ2に送る。各トレンチは遮水シート構造の土壌式集水槽30内に掘った溝40に敷いた止水シート41の上部を若干残して粘土板42、その上に毛管砂層43が設けられ、その上方に散水管44を設置し、通気土壌47で被覆した構造とし、各トレンチでは気体と液体が散水管44から漏れ出て毛管砂層43に移り、粘土層42に放射性物質を吸着させ、止水シート41により毛管流動しながら滲み出し、無動力で不飽和流動させ、土壌式集水槽30の土壌でろ過されて排水部35に集められる。 (もっと読む)


【課題】仮設の沈殿池を設置するための敷地の確保が容易であり、設置及び撤去を容易且つ安価に行うことができる土砂沈殿用構造物を提供する。
【解決手段】地盤内に設置されて恒久的には水路として利用され、一時的には流入してくる土砂を含んだ濁水を受け入れて土砂を沈殿させる沈殿池として利用される土砂沈殿用構造物1であって、水路、及び沈殿池を兼ねる溝11と、溝を沈殿池として利用する際に溝の下流端に配設されて溝内を流下する濁水中の土砂の流出を阻止する仕切壁30と、溝を構成する側壁13上部に貫通形成されて濁水中の土砂から分離された上澄み液を溝外部に排出させる越流口30と、溝を水路として使用する際に、越流口を閉止する越流口閉止部材と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】殺虫殺菌剤の流出による紛失を防止でき、長期に亘って殺虫殺菌効果を維持でき、殺虫殺菌剤を無駄なく使い切ることができる殺虫殺菌器具を提供する。
【解決手段】殺虫殺菌器具1Aは、水中の殺虫殺菌に用いられる水接触型固形殺虫殺菌剤20を、水が滞留する雨水ます2A内に保持するものであって、該水接触型固形殺虫殺菌剤20と該水接触型固形殺虫殺菌剤20が収容される容器部11の外周に設けられたフロート部15とを有する殺虫殺菌剤保持体10と、該殺虫殺菌剤保持体10を、該雨水ます2A内の水位に合わせて鉛直方向に移動自在とし、かつ水平方向の移動範囲を規制するガイド筒部5Aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】受枠の挿入部とピットとの間に十分な隙間を形成することによって、ピット内に挿入する受枠の傾斜角度範囲を大幅に大きくすることができるので、路面の傾斜に合わせて受枠を斜めに容易に設置することができるピット開閉構造を提供する。
【解決手段】埋設管に取り付けられたバルブの上部に設置されるピットの開閉構造において、ピット2の上部内に嵌め込まれる受枠5と、受枠5に嵌め込まれる蓋6と、受枠5をピット2に固定するための固定手段10とを備え、受枠5は、上部にピット2の外径より大きい外側フランジ5eを有し、下部にピット2内への挿入部5aを有し、挿入部5aとピット2との間には、受枠5を斜めにピット2内に挿入することを可能にするための隙間(S)が形成され、固定手段10は、挿入部5aに螺合し、ねじ部先端が挿入部5aの外周面から突出する長さを有するボルト8と、挿入部5aの外周面に設けられた抜け止め用突起9とからなる。 (もっと読む)


【課題】汚水の水面に浮遊するスカムを排出するための分離吸引時間を調整可能とする。
【解決手段】弁体35を開弁位置に移動させる開位置および弁体35を閉弁位置に移動させる閉位置にかけて移動可能な切換弁体69を有する切換部52と、切換弁体69の切換位置を維持する非作動位置および切換弁体69を開位置から閉位置に移動させる作動位置にかけて移動可能な閉作動部125を有する閉弁アクチュエータ97とを備え、切換弁体69または閉作動部125に、閉弁アクチュエータ97の閉作動時に閉作動部125が切換弁体69に当接する作動距離を調節可能な調節部材87を配設する。 (もっと読む)


【課題】雨樋のメンテナンスを行いやすい蓋付き雨水桝を施工する方法を提供する。
【解決手段】
蓋付き雨水桝1aは、地中90に埋設された四角筒状の桝本体20と、桝本体20の上方に開口した上部開口23を塞ぐ蓋体110とを備え、蓋体110は、遮光性で、雨樋30が貫通する程度の開口の切り欠き19を備えている。蓋付き雨水桝1aを施工する方法は、桝本体20の上部開口23の蓋体10の切り欠き19が配置される位置に雨樋30が挿入された状態にすることと、切り欠き19が雨樋30を囲むように蓋体110を取り付けることとを含む。 (もっと読む)


【課題】夾雑物を排出しない浸透ます、及びこれを用いた浸透トレンチシステムを提供する。
【解決手段】浸透ます10のます本体12の下部には、雨水溜り部20が該ます本体12に対して着脱自在に配設され、該雨水溜り部20の下端部には、該雨水溜り部20の底部21Aと該底部21Aを囲繞する所定高さの側壁21Bとによって構成された夾雑物溜り部22が設けられている。さらに、該雨水溜り部20における該夾雑物溜り部22より上方の側壁には複数の透水孔24が設けられている。さらに、該ます本体12には、該雨水溜り部20を囲むようにして浸透部14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】配管設計の自由度が高い分水ます及びこれを用いた分水システムを提供する。
【解決手段】分水ます1におけるます本体2の側壁には、流出用排水主管15aが接続される基準流出口5と、流出用排水副管17a、及び流入用排水管16a,18aがそれぞれ接続可能な複数の流出入兼用口6,7,8と、が設けられており、さらに、該複数の流出入兼用口6,7,8の下端は、該ます本体2において前記基準流出口5の下端より高い位置に設定され、かつ互いに同じ高さに設定されている。該分水ます1を有する分水システム30にあっては、流入用排水管16a,18a及び流出用排水副管17aに、それぞれ上流から下流に向けて下方傾斜する管勾配が設定されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 300