説明

国際特許分類[H01G2/04]の内容

国際特許分類[H01G2/04]に分類される特許

11 - 20 / 98


【課題】 複数の蓄電素子が整列した状態で配置されたときに、それぞれの蓄電素子をバランスよく冷却することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置は、複数の蓄電素子を保持するホルダーを備える。蓄電素子間に蓄電素子間通気路が形成される。ホルダーのホルダー本体は、第二方向に延びる少なくとも一つの壁部であって、複数の蓄電素子のうちの第一方向の端にある蓄電素子に外側から対向する少なくとも一つの壁部と、第一方向及び第二方向と直交する第三方向で壁部と並んで形成される通気用開放部であって、第一方向及び第二方向に開放した通気用開放部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子の発熱を低減し、さらに放熱性を良好なものとすることができるコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ素子10の一方端面11に第1の電極板20を接続し、他方端面11に第2の電極板30を接続しケース60に収納して樹脂70を充填し、第1、第2の外部接続端子23、33をケース60外方に引き出すコンデンサであって、第1、第2の導電板40、50が第1、第2の電極板20、30より外側に位置するようにして、第1の導電板40を第1の電極板20に対向させ、第2の導電板50を第2の電極板30に対向させてケース60に収納し、第1、第2の端子部43、53をケース60外方に引き出すとともに、第1の端子部43と第1の外部接続端子23とを重ね合わせ、第2の端子部53と第2の外部接続端子33とを重ね合わせている。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用されるケースモールド型コンデンサに関し、高精度と小型軽量化を両立することを目的とする。
【解決手段】樹脂ケース9に舌片状の締結部9aを設け、この締結部9aを金属ケース7に設けられた締結部7a上に載置するケースモールド型コンデンサにおいて、樹脂ケース9に設けられた舌片状の締結部9aの根元部の一部に薄肉部9cを設けた構成により、締結部9aの強度が弱くなるため、樹脂ケース9を金属ケース7に結合する際に、樹脂ケース9の締結部9aが締結方向に移動し易くなり、これにより、締結部9aに過大な応力が加わるのを抑制すると共に、振動によって締結部9aに割れが発生するのを防止することができるようになり、耐振動性を向上させることができる。この結果、ケースモールド型コンデンサの高精度化と小型軽量化を両立することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で電子部品の本体部を傷つける恐れのない保持具、ラジアル部品の固定構造及び電子制御装置を提供する。
【解決手段】本体部に対して接続されると共に屈曲されたリード線を有するラジアル部品を基板上において固定する保持具3であって、上記基板との当接面3Aと反対側に設けられると共に上記本体部が設置される設置部3aと、上記設置部3aから上記当接面3Aに貫通すると共に接着剤が充填される貫通孔3bとを備える。 (もっと読む)


【課題】略四角柱状のコンデンサであっても、複数のコンデンサを近接させた状態で併設することができ、コンデンサの取り付けに必要な面積を小さくすることができるコンデンサ及びコンデンサの配置構造を提供する。
【解決手段】コンデンサ素子を外装する略四角柱状の外装体2と、外装体2を被取付体3に取り付けるための取付バンド4とを具備するコンデンサであって、取付バンド4は、略四角形の環状とされ、外装体2の外周に設けられるバンド体41と、バンド体41の内径を調節する締付手段42と、バンド体41を被取付体3に取り付けるための取付部43とを備え、締付手段42は、バンド体41の角部41aに設けられ、取付部43は、バンド体41の各辺41b・・に、且つバンド体41の辺41bの中央Mから同じ周方向に偏移して設けられている。 (もっと読む)


【課題】並列接続されたコンデンサの電流バランスを調節することを課題とする。
【解決手段】温度が上昇するにつれて、静電容量が小さくなる、規格容量の同じコンデンサ2が、複数並列に接続されていることを特徴とするコンデンサ回路1を提供する。また、このコンデンサ回路を、直流電源から供給される電流量の変動を平滑化するための直流コンデンサ回路や、特定の周波数に対し帯域制限をかけるためのフィルタコンデンサ回路や、電流の遮断時に生じる過渡的な高電圧を吸収するためのスナバコンデンサ回路に用いている電力変換装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置を接続して蓄電装置集合体とするときの接続作業を簡易化すること。
【解決手段】蓄電装置は、充放電可能な第1蓄電セル2A及び第2蓄電セル2Bと、第1蓄電セル2Aを収納する第1収納室6及び第2蓄電セル2Bを収納する第2収納室7を有し、かつ第1蓄電セル2Aの第1極体と第2蓄電セル2Bの第1極体とが電気的に接続される筐体3の蓋3Tと、第1蓄電セル2Aの第2極体と電気的に接続されて筐体3の外部に引き出される第1端子4と、第2蓄電セル2Bの第2極体と電気的に接続されて筐体3の外部に引き出される第2端子5と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 激しく上下に震動する上部旋回体等に取り付けても十分な信頼性を持つ蓄電モジュールが望まれている。
【解決手段】 xyz直交座標系を定義したとき、板状の複数の蓄電セルがz方向に積層されている。蓄電セルの間に、少なくとも1枚の伝熱板が配置されている。蓄電セルの積層構造の両端に一対の押さえ板が配置されている。押さえ板は、蓄電セルに、蓄電セルの積層方向の圧縮力を加える。第1の壁板及び第2の壁板が、積層体をy方向に挟む。伝熱板の位置が、第1の壁板及び第2の壁板に対して拘束されている。 (もっと読む)


【課題】極性が逆の状態で電解コンデンサを取り付けることを防止した電解コンデンサの取付構造を得ること。
【解決手段】上面に接続端子4、5が配置された円筒状の電解コンデンサ本体1と、電解コンデンサ本体1の下面に当接して電解コンデンサ本体1を搭載するベースプレート14と、両端のべろ部3が電解コンデンサ本体1の外周の予め定められた位置で対向し、かつ、電解コンデンサ本体1の径方向に張り出して、電解コンデンサ本体1に巻き付けられる帯状のコンデンサ取付金具2と、ベースプレート14とは予め定められた間隔を空けて配置され、電解コンデンサ本体1が下面側から挿入されるコンデンサ挿入孔と、コンデンサ挿入孔の縁にべろ部3を挿入可能に形成されたべろ部導入溝7とを有し、コンデンサ取付金具2が固定されるコンデンサ取付部材8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】金属端子が外れにくいセラミック電子部品を提供する。
【解決手段】セラミック電子部品1は、2個の電子部品本体50と1対の金属端子10Aとを備えている。金属端子10Aは、基部12と、基部12の左右にそれぞれ設けられたリブ部14,16と、基部12の下に設けられた実装部18と、を備えている。矩形状の基部は、2個の電子部品本体の外部電極60,62のそれぞれに接合されるべき2つの接合部20,22と、接合部20,22のそれぞれの下方に形成された閉形状の切欠き部24,26と、を有している。リブ部14,16は、基部の幅方向の左右両側部から、電子部品本体側に直角に折り曲げられている。リブ部14,16の長さは、基部の高さ方向の上端部から実装部まで至っておらず、実装側に位置する電子部品本体の実装側の主面50b近傍まで延在している。実装部は、基部の下方端部から電子部品本体側に直角に折り曲げられている。 (もっと読む)


11 - 20 / 98