説明

国際特許分類[H01Q1/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 輻射器の構成上の形状,例.コーン,ら旋,傘状 (2,359)

国際特許分類[H01Q1/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/36]に分類される特許

11 - 20 / 218


【課題】屈曲による電気的特性の変化を低減し、アンテナの物理的な長さを短くすることも可能な車両用ポールアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナ支持部に固定される車両用のポールアンテナは、ロッド10と、ヘリカルアンテナ素子20と、ジョイント30と、マストカバー40とからなる。ロッド10は、可撓性及び絶縁性を有し、その根元の端面に凹部11を有する。ヘリカルアンテナ素子20は、ロッド10に巻回される被覆線からなり、ロッド10の撓む起点近傍の巻き密度がそこ以外の巻き密度に比べて粗である。ジョイント30は、ロッド10の根元の端面の凹部11に嵌合する凸部31を有し、ヘリカルアンテナ素子20が電気的に接続され、アンテナ支持部に接続されるものである。 (もっと読む)


【課題】小型薄型化が容易で安価に製造可能なアンテナ一体型の通信モジュールを提供する。
【解決手段】略直方体形状の通信モジュール1は、面実装される回路基板2と、回路基板2上に搭載された電子部品3を封止する樹脂封止材4と、樹脂封止材4の外表面に被着させた導電層12からなる放射導体(放射素子)5やシールド導体8、給電ライン7等を備えている。放射導体5と給電ライン7の水平部7aは樹脂封止材4の天面4aに印刷形成されているが、給電ライン7の垂直部7bは、樹脂封止材4および回路基板2の側面に存する導電層12にトリミング加工で切除部13を設けることによって形成されている。この垂直部7bは、回路基板2の該側面に露出せしめた給電用電極6を覆い隠す位置まで延びて該電極6に接続されている。 (もっと読む)


【課題】逆F型により低姿勢化するとともに、垂直方向及び水平方向の両方向に対して偏波を送受信できる逆F型板金アンテナを提供する。
【解決手段】逆F型板金アンテナ20の長手導体部21が長さ方向に延びる折り曲げ部分21cにて折り曲げられ、幅方向に第1の長手導体部21aと第2の長手導体部21bとに2分されている。そして、基体10に対し平行となる第1の長手導体部21aが垂直偏波励振用のパターンを有する一方、基体10に対し斜めとなる第2の長手導体部21bは水平及び垂直偏波励振のパターンを有するので、全体としては、垂直偏波と水平偏波励振用のパターンを有する。 (もっと読む)


【課題】広帯域であり、且つ、周波数の調整が容易なアンテナ、及びそのアンテナを備えた携帯電子機器を提供する。
【解決手段】アンテナは、導体によって形成された第1エレメントと、導体によって形成された第2エレメントと、を備える。第1エレメント及び第2エレメントは、それぞれの一部が対向すると共に、高周波的に結合する距離を隔てて配置される。ここで、第1エレメントの前記一部は、エレメントの先端部であることが好ましい。また、第2エレメントは、グランド(GND)と導通することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アンテナ性能を維持したままSARを低減することが可能なアンテナ装置及びこれを備える無線通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るアンテナ装置は、地板と、前記地板の端部に配置されたアンテナエレメントと、前記地板と前記アンテナエレメントとの間に配置された給電部と、を備え、前記アンテナエレメントは少なくとも一つのヘリカル構造を含み、前記ヘリカル構造は、一部に旋回方向の異なる部分を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低背で小型であり、従来のアンテナと同等の周波数帯域に対応可能なアンテナ及びそれを備えた無線装置を提供する。
【解決手段】電磁波信号を送受信するアンテナ素子部2と、接地されるグラウンド導体3と、を備え、アンテナ素子部2は、平行に配置された2つの導体4,5と、2つの導体4,5のうち一方の導体4とグラウンド導体3との間に設けられ、給電系に接続される給電部6と、2つの導体4,5のうち他方の導体5とグラウンド導体3とを電気的に接続する短絡部7と、2つの導体4,5同士を電気的に接続する導体接続部8と、を有し、2つの導体4,5間の距離が、アンテナ動作する周波数のうち最小の周波数に対応する波長の1/100以下である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、送受信アンテナとそれを用いた送受信装置に関するもので、周波数特性の広帯域化を図るとともに、消費電力を低下させることを目的とするものである。
【解決手段】磁性体基板11は励振用ループアンテナ12および送受信用ループアンテナ14の各ループの内側に配置され、励振用ループアンテナ12は1回巻きのループを有する構成とし、送受信用ループアンテナ14は、複数回巻きの第一のループと、複数回巻きの第二のループと、第一のループの共振用コンデンサ15との非接続端部と第二のループの共振用コンデンサ15との非接続端部とを接続する接続部と、を有する構成とし、送受信用ループアンテナ14の第一のループおよび第二のループが励振用ループアンテナ12を挟んで配置されている。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置の広帯域化を図りつつも小型化を図る。
【解決手段】アンテナ装置51は、第1板状アンテナとして動作する第1アンテナ素子部511と、モノポールアンテナ及び第1板状アンテナよりもアンテナ長が長い第2板状アンテナとして動作する第2アンテナ素子部512とを備える。これにより周波数帯域の全ての無線信号の送信及び受信が可能であるように広帯域化を図りつつも小型化を図ることが可能なアンテナ装置及び無線端末を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】超広帯域である無線通信機器用の小型アンテナを提供する。
【解決手段】通信機器で使用するための超広帯域アンテナ(100)は、第1端に電気接続部を有する第1折り曲げ分岐アンテナ素子(101)と、第1端に電気接続部を有する第2折り曲げ分岐アンテナ素子(102)とを有する。折り曲げ分岐アンテナ素子は、三角形、又は多角形の組合せである。本発明の超広帯域アンテナを使用することにより、アンテナの体積を小さくし、超広帯域が達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なる二の無線通信を行えながらも小型化する。
【解決手段】本発明は、アンテナ40が、基準とされる線に線対称に離間して配される所定長さのアンテナ素子51及び52からなる作動線状アンテナ41と、アンテナ素子51及び52が配される平面と平行に配されるパッチアンテナ42とによる2層構造でなり、アンテナ素子51及び52に逆極性の電圧が給電され、パッチアンテナ42にアンテナ素子51及52の延長線を通り該パッチアンテナ42に対して垂直な仮想面に挟まれる領域に給電点が設けられるので、差動線状アンテナ41及びパッチアンテナ42が互いに干渉することなくそれぞれ通信を行うことができ、かくして異なる無線通信しながらも小型化することができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 218