説明

国際特許分類[H01Q1/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 輻射器の構成上の形状,例.コーン,ら旋,傘状 (2,359)

国際特許分類[H01Q1/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/36]に分類される特許

81 - 90 / 218


【課題】耐衝撃性に優れたチップアンテナの取付構造を提供すること。
【解決手段】誘電体または磁性体からなる柱状の基体2と、この基体2の表面に設けられた放射導体3および外部回路接続用の電極4,5とを備えたチップアンテナ1を、回路基板20上に搭載して固定する取付構造において、基体2の長手方向の両端部に金属ピン11を圧入固定し、この金属ピン11の頭部11aを回路基板20上の半田ランド21に半田接合する。 (もっと読む)


【課題】携帯型無線通信装置に使用可能なアンテナ装置において、携帯型無線通信装置を手で握ったりした状態でも、アンテナ利得の変動が小さく、電波の受信強度を元にして測定点とアンテナ装置の距離の推定が可能とする。
【解決手段】回路基板2の実装面に対して略垂直となるように形成された微小ループアンテナ11と、微小ループアンテナ11を構成する導電路上に直列接続されたキャパシタ5成分と、回路基板2の実装面に形成されたグランドパターン6と、回路基板上に実装された無線回路部12を備え、キャパシタ5の直列接続位置に対する微小ループアンテナ11への給電点P1及び微小ループアンテナ11の接地点P2に対称性を持たせ、微小ループアンテナ11に流れる微小ループモード電流Iに対するグランドパターン6に流れるダイポールモード電流Iの割合を小さくして微小ループアンテナ11のアンテナ利得を安定させる。 (もっと読む)


【課題】無線波長において非常に小さいパッケージへの使用を可能にする小型のアンテナを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの層を含む基板と、少なくとも1つの半導体ダイと、少なくとも1つの端子と、集積回路パッケージ内ではあるが、少なくとも1つの半導体ダイ上以外に配置されたアンテナとを備えている。導電パターンは、少なくとも5つのセグメントを有する曲線を備えており、セグメントの少なくとも3つは、アンテナの最長自由空間動作波長の1/10よりも短い。5つのセグメントの各々は、曲線内の隣接する各セグメントと1対の角度を形成し、セグメント間の4対の角度の各々の内小さい方の角度は、180゜未満であり、少なくとも2つの角度は115゜未満であり、少なくとも2つの角度は等しくなく、曲線は矩形エリア内に収まり、このエリアの最も長い縁は、アンテナの最長自由空間動作波長の1/5よりも短い。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でありながら、ヘリカルアンテナの軸を基板に対して略垂直とすることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】GNDパターン111、及び、給電パターン113を有する基板110と、基板110のGNDパターン111形成面から離反する方向に所定のピッチをもって螺旋状に延びる螺旋部、及び、螺旋部の基板側端部に連結された接続部を有するヘリカルアンテナ120とを備え、螺旋部が基板110のGNDパターン111上に離間して配置され、接続部122が給電パターン113と電気的に接続されたアンテナ装置100であって、ヘリカルアンテナ120の一部として、螺旋部の基板側1巻き目121aの少なくとも一部と連結し、基板110のアンテナ配置面に当接した状態で、螺旋部の軸を基板110のGNDパターン111形成面と略垂直に保持する垂直保持部123を設けた。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でかつ安価な金型によって、所望の共振周波数を備えたヘリカルアンテナを確実に製造できるヘリカルアンテナの製造方法を提供する。
【解決手段】基端に接続金具13が連結されたヘリカルコイル10と、ヘリカルコイル10を覆う樹脂とを一体的に成形するヘリカルアンテナ1の製造方法において、ヘリカルコイル10の自由長L1及び外径L3を縮小した状態で一次成形用金型20の一次キャビティ21に装着し、一次キャビティ21に樹脂を充填する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの性能を保持しつつ、小型化及び実装の効率化が可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、GNDパターンのランドと給電パターンのランドが同一面上に設けられた基板と、基板のランド形成面から離反する方向に螺旋状に延びる螺旋部を有する外部エレメントと、外部エレメントの内側に間隔を隔てて配置され、外部エレメントの軸方向に沿って螺旋状に延びる螺旋部を有する内部エレメントとを有し、2つのエレメントの一方を信号線、他方をGND線とするアンテナと、基板のランド形成面上に配置され、2つのエレメントを所定の位置関係に保持する保持部材を備えている。そして、保持部材が誘電体からなり、2つのエレメントが、基板に固定される側において螺旋部に連結された端部として、基板のランド形成面に略平行とされた表面実装部をそれぞれ有し、表面実装部が異なるランドにそれぞれ接続されている。 (もっと読む)


【課題】小型低姿勢かつ広帯域化を実現するアンテナ装置を提供する。
【解決手段】導体板11の下面中央部に給電用の同軸コネクタを設ける。同軸コネクタは、外導体を導体板11に接続し、中心導体14を導体板11の中央部に設けた透孔内に絶縁した状態で挿通させ、先端を上方に導出する。導体板11の上側には、アンテナ素子15を配設する。アンテナ素子15は、放射素子16a〜16dを等角度で放射状に設け、その中心の給電部18aと上記同軸コネクタの中心導体14との間を給電路31により接続する。給電路31は、半球状の外周面を指数関数の曲線または半楕円形状等に形成する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ装置において、より低背化(低姿勢化)が可能で良好な単一指向性のアンテナ特性を得ること。
【解決手段】 グランドプレートG上に設けられ相対する一対の開口面1aを有する断面門形状の導体板部1を備えた第1のゲート型素子部2と、相対する一対の開口面1aを有する断面門形状の導体板部1を備え第1のゲート型素子部2に対して開口面1a同士を対向させてグランドプレートG上に並列配置された第2のゲート型素子部3とを有するアンテナ素子ユニットを備え、第1のゲート型素子部2及び第2のゲート型素子部3の少なくとも一方に、電力が供給される給電端子4が設けられ、第1のゲート型素子部2又は第2のゲート型素子部3に給電が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯での無線通信に容易に対応でき、しかも、満足なアンテナ特性を得ることができるアンテナ構造を提供する。
【解決手段】誘電体基体3には少なくとも低側の給電放射電極4と高側の給電放射電極6を設ける。低側の給電放射電極4において、給電部4Qは直接的に、又は、キャパシタンス部を介して、無線通信用回路に接続する。また、給電部4Qの両側の少なくとも一方側の電極端縁部分はインダクタンス部22を有するリアクタンス回路10を介してグランド電極Gに接地する。高側の給電放射電極6において、給電部6Qはインダクタンス部15を介して無線通信用回路に接続する。また、給電部6Qの両側の少なくとも一方側の電極端縁部分はショート電極11によって直接的にグランド電極Gに接地する。 (もっと読む)


【課題】LF帯用コイルアンテナを金属導体面へ設置し、その設置の際に、コイルアンテナと金属導対面の接続を、導電性金属から成る介在部材に媒介させる場合において、コイルアンテナの放射出力低下を抑える新規な技術を提供する。
【解決手段】介在部材2が、アンテナモジュール1が金属導体10に取り付けられた状態において、金属導体10の取付面に、当該取付面と平行に接触する脚部21a〜21cと、脚部のうち少なくとも1つに続く部分であり、金属導体10の取付面に対して、垂直に配置されている側部22a〜22dと、側部のうち少なくとも1つに続く部分であり、金属導体10の取付面に対して、側部と比べて、より平行に近い角度で配置され、それによって取付面から浮いている1つ以上の浮き上がり部23a、23bと、を有し、浮き上がり部の金属導体10に面している側の反対側の面に、コイルアンテナ13が取り付けられる。 (もっと読む)


81 - 90 / 218