説明

国際特許分類[H01Q1/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 輻射器の構成上の形状,例.コーン,ら旋,傘状 (2,359)

国際特許分類[H01Q1/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/36]に分類される特許

61 - 70 / 218


【課題】2重螺旋構造のアンテナを備えたアンテナ装置において、インダクタ挿入による損失や誘電損失を抑制しつつ、小型で共振周波数のより低いアンテナ装置を得る。
【解決手段】アンテナ装置は、螺旋状に延びる螺旋部を有する外部エレメントと、外部エレメントにおける螺旋部の内側に間隔を隔てて配置され、外部エレメントにおける螺旋部の軸方向に沿って螺旋状に延びる螺旋部を有する内部エレメントとを有する2重螺旋構造のアンテナと、誘電体からなり、各螺旋部に接触されて2つのエレメントを所定の位置関係に保持する保持部材を備えている。そして、保持部材は、各エレメントの伸延方向において2つのエレメントにおける螺旋部全体と接触され、軸方向における一端側で2つのエレメントの一方が高周波源と接続されるとともに、軸方向における他端側で2つのエレメントの他方が高周波源と接続されて、アンテナが終端短絡型のアンテナとして機能する。 (もっと読む)


【課題】従来品と同程度の高さながら、従来品よりも利得を向上させることができるアンテナを提供すること。
【解決手段】アンテナ1は、第1基部11,第2基部12、第1エレメント部13、第2エレメント部14、補助エレメント部15、補助支持部17を備えた構造になっている。補助エレメント部15は、基板2から離間した位置において、第1エレメント部13および第2エレメント部14の双方との間に間隔を空けた状態で第1基部11と第2基部12との間に架設されている。このような補助エレメント部15を備えたアンテナは、補助エレメント部15相当物が無いアンテナに比べ、利得が向上する。また、補助エレメント部15の数を増やすほど、利得は向上する傾向がある。 (もっと読む)


【課題】誘電体等の波長短縮効果を用いないで、薄板小寸法構造の円偏波動作を実現する、細幅導体線路の集合構造を有する位相分布型アンテナの設計方法を提供する。
【解決手段】アンテナを細幅導体線路2a、2b、2c、2dの集合で構成し、同集合を二次元面内に展開し、展開された各導体線路2a、2b、2c、2dの各点における誘起電流の同面内に設定した直交する二方向への射影の夫々の複素ベクトル和が、振幅同一、位相差90度となるように細幅導体線路2a、2b、2c、2dの配置と給電点の配置を決定する。 (もっと読む)


【課題】広帯域を利用した無線通信において、小型かつ簡易な構成で所望の帯域阻止特性を得ることができるアンテナ装置を実現する。
【解決手段】このアンテナ装置は、給電端子14を有する導体板11と、複数の線路16が等角度に放射状に形成され、導体板11に対向して配置されるアンテナ素子16と、給電端子14と放射素子の給電部18との間を接続する給電路19と、導体板11上において、給電路19から等距離でアンテナ素子16の隣り合う線路16間に対応する位置にそれぞれ設けられる複数の無給電素子21とを具備し、複数の無給電素子21は、動作帯域の一部であって該無給電素子21の電気長に対応する周波数に阻止帯域を生じさせるものである。 (もっと読む)


【課題】高さの制約が少なく、広帯域特性及び放射効率を向上させることができる終端給電平面型スパイラルアンテナを提供する。
【解決手段】無線信号を送受信するための平面型スパイラルアンテナであって、平面内で任意の中心点から螺旋状に一定回数回転する内部スパイラル曲線及び外部スパイラル曲線を含んで形成されたスパイラルパターンと、前記スパイラルパターンの中心部分の一部に円形で形成された中心円パターンと、前記スパイラルパターンが一定回数の回転を終えた末端部分から直方形状に形成された給電アームパターンと、を含み、前記スパイラルパターン、中心円パターン、及び給電アームパターンが重なるパターン上に導電性物質でパターニングされたことを特徴とする。これにより、テーパー状のスパイラル構造を用いて広帯域特性が向上し、放射効率を効果的に高めることができる。また、高さの制約が少なく、小型化が可能である。 (もっと読む)


【課題】金属部材などに対して好適に使用可能なICタグを提供する。
【解決手段】直方体の絶縁性の基材11の上面に無接触形の通信用のICチップ12を搭載するとともに、ICチップ12のアンテナに電磁結合するブースタコイル13を形成し、基材11の下面の全面に金属面14を形成する。ブースタコイルはリーダライタからの電波に共振する。 (もっと読む)


【課題】無線受信による電力供給ができなくなった場合にも、装置に安定的に電力を供給させることができる構造体、及びそれを用いた電池を提供すること。
【解決手段】構造体10は、誘電体からなるとともに、上面に蓄電体が搭載されるべき領域(搭載部1a)を有する基体1と、蓄電体が搭載されるべき領域に設けられ、蓄電体と電気的に接続する導体(第1の導体1b及び第2の導体1c)と、軸方向が上下方向に対し角度を有するとともに、導体と電気的に接続され、蓄電体に電力を供給するためのコイル3と、を具備している。また、電池100は上記構成の構造体10と、基体1上面に搭載された蓄電体と、基体1に被着され、蓄電体を封止するための蓋体4と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】各種無線装置に搭載されるアンテナに関し、SAR低減作用が得られる構成のものを提供することを目的とする。
【解決手段】給電部2と接地部3との間を接続するループ部4に、第1素子部5および第2素子部6が接続された二周波対応のアンテナにおいて、さらに、ループ部4に対し、高い周波数帯域の送信帯域におけるλ/4に整合するように、補助素子部20を接続した素子構成のものとした。このため、上記送信帯域での送信時に補助素子部20側の複共振が起こって給電部2付近に集中する電流密度のピークが小さくなり、結果としてその送信時の局所平均SARが低減される作用を得られるものとなる。 (もっと読む)


【課題】直交する2偏波に対応可能で小型化を実現できる複合アンテナ装置を提供する。
【解決手段】複合アンテナ装置は、誘電体基板11上にスパイラル型にパターン形成される内側給電の第1アンテナ12と、誘電体基板11上に第1アンテナ12のスパイラルと中心点を同じくして、第1アンテナのスパイラルのパターン間を沿うようにスパイラル型にパターン形成される外側給電の第2アンテナ14とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型化及び作成が容易で且つ適切なマッチングが可能なマルチバンドアンテナを実現することである。
【解決手段】平面モノポールアンテナ30は、絶縁体のフィルム31と、フィルム上31に形成される一体で平面の導電体のモノポール部33と、フィルム31上に形成されるグランド電位に保持された平面の導電体のグランド部32と、を備え、モノポール部33は、平面の導電体からなり給電点を有するポール部34と、ポール部34と一体的に形成され、平面の導電体からなるコンデンサ成分を有するコンデンサ部35及びコイル成分を有するコイル部36と、コンデンサ部35及びコイル部36と一体的に形成され、平面の導電体からなるポール部37と、を含む。 (もっと読む)


61 - 70 / 218