説明

国際特許分類[H04R1/32]の内容

国際特許分類[H04R1/32]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R1/32]に分類される特許

71 - 80 / 244


【課題】効果的な情報伝達ができる表示システムを提供する。
【解決手段】複数の画像を、それぞれ異なる特定の方向からのみ視認可能なように液晶表示パネル10に同時に表示する表示装置2と、特定の方向に音声を出力する超指向性スピーカ4と、表示装置2の液晶表示パネル10の前方を撮影して撮影画像を生成するカメラ装置5と、カメラ装置5が生成した撮影画像に基づいて、撮影画像に写っている人物を検出すると共に、この人物の移動方向及び位置を検出する移動方向検出部31bと、移動方向検出部31bが検出した人物の移動方向及び位置に基づいて、人物が視認可能な画像に対応する音声を人物に向けて超指向性スピーカ4から出力する制御部31と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】指向性がある音の出力範囲を適切かつ正確に把握することができること。
【解決手段】指向性がある音を出力する指向性スピーカを制御する音出力制御装置であって、カメラが撮像した撮像情報を取り込み、画像情報を生成する撮像画像処理部と、前記撮像画像処理部が生成した画像情報の画像に、前記指向性スピーカが出力する前記指向性がある音の出力範囲を表わす図形を重ねた画像を表示させる出力範囲表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 高域の音の減衰や定在波の発生を抑制するとともに、再生音の種類に応じてより豊かな音場表現を楽しむこと可能なスピーカ装置を提供する。
【解決手段】 等方性材料を用いて互いに一体に形成され、第1の領域部分に第2の領域部分よりもヤング率が高い帯状の第1の補強部13a〜13dを備えた第1の振動板1aを有する第1のスピーカユニット3aと、等方性材料を用いて互いに一体に形成され、第3の領域部分に第4の領域部分よりもヤング率が高い帯状の第2の補強部13a〜13dを備えた第2の振動板1bを有する第2のスピーカユニット3bと、第1及び第2スピーカユニット3a、3bを前面に互いに並べて配置するキャビネット2aと、第1の振動板1aをその円周方向に回動させ、第1の補強部13a〜13dの向きを変える回動機構とを備える。 (もっと読む)


音声を捕捉するように1つ以上の口腔内マイクロホンを設置することによって通信するための音声を捕捉するためのシステム、デバイス、および方法について本明細書に開示する。また、本システムおよび方法は、遠隔ユニットと音声を通信するように、口装着型通信機を口腔に設置することを含む。口腔内マイクロホンは、カージオイド型指向性マイクロホンおよび無指向性マイクロホンを備え得る。1つ以上の口腔内マイクロホンは、組織設置型であることができるか、または1つ以上の歯の上に設置されることができる。本システムは、骨伝導デバイスを使用して音声出力を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】高域の音の減衰や定在波の発生を抑制するとともに、再生音の種類に応じてより豊かな音場表現を楽しむこと可能なスピーカ装置を用いた音響システムを提供する。
【解決手段】等方性材料を用いて互いに一体に形成され、第1の領域部分に第2の領域部分よりもヤング率が高い帯状の第1の補強部を備えた第1の振動板を有する第1のスピーカユニットと、等方性材料を用いて互いに一体に形成され、第3の領域部分に第4の領域部分よりもヤング率が高い帯状の第2の補強部を備えた第2の振動板を有する第2のスピーカユニットと、第1及び第2のスピーカユニットを互いに並べて配置するキャビネットと、第1の振動板をその円周方向に回動させ、第1の補強部の向きを変える回動機構とをそれぞれ有する第1及び第2のスピーカ装置と、増幅手段と、音声信号に基づいて回動機構の駆動を制御する回動制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡易な制御により、シート位置が変化した際に発生する音響変化を低減する技術を提供する。
【解決手段】聴取者が着席する座席の位置に関する座席位置情報が入力される位置情報入力手段と、前記座席位置情報に応じて、前記座席に着席する聴取者に対して出力する音声の出力方向を調整可能なスピーカと、前記座席位置情報に基づいて、前記座席の位置が変わることによって該座席に着席する聴取者が感じる音響変化を低減するように前記スピーカの音声出力方向を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、車内の聴取位置で比較的高い音響特性の車載用スピーカシステムを提供すること、車両のセンターからずれた聴取位置であっても比較的高い音響特性を有すること等。
【解決手段】車載用スピーカシステム1は、車両室内に設置されたスピーカユニット10を有し、スピーカユニット10は、水平配置された2つの低音再生用スピーカ11,12と、2つの低音再生用スピーカ11,12の間に配置された高音再生用スピーカ13とを備える。高音再生用および低音再生用スピーカそれぞれは仮想同軸型として音像位置が同一となるように配置されている。スピーカユニット10は、車両室内の前方のダッシュボード51上の左側および右側の一方又は両方に配置されるとともに、音響放射方向(A10)が車両50の長手方向に沿った軸(A50)に対して規定角度(θ1)だけ傾いて配置され、聴取位置近傍に向かって音波を放射する。 (もっと読む)


【課題】補聴器や集音装置の種類に拘わらず、環境騒音下においても、補聴器や集音装置の利用者が明瞭に音声を聴き取ることができるスピーカシステム及びこれに用いるパラメトリックスピーカを提供する。
【解決手段】入力した目的音声から超指向性を有する放射音声を生成して放射するパラメトリックスピーカ1を用い、この放射音声の音声放射口の向きを調節するチルト機構1bや回転機構1cによって目的音声の伝達対象となる補聴器(集音装置)8へ当該目的音声の放射音声を放射する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、音声の出力方向を簡単な操作によって任意の方向に調整できるようにする。
【解決手段】テレビジョン受像機は、画像を表示するためのディスプレイと、音声を出力するためのスピーカと、ユーザに操作されるリモコン4とを備える。スピーカは、リモコン4の操作を受けて、上方向、下方向、左方向、右方向の4方向に向きが変化するようになっている。リモコン4には、スピーカの向きを変化させるために操作される十字キー43が設けられており、十字キー43は、スピーカの向きの変化方向である上方向、下方向、左方向、右方向の4方向に対応して、4つの操作部43a、43b、43c、43dを有する。操作部43a、43b、43c、43dのいずれかが押下操作される毎に、その押下操作された操作部に対応する方向に、スピーカの向きが所定角度ずつ変化する。 (もっと読む)


【課題】音漏れを効果的に防止し音質の向上を図る上で有利なスピーカー装置を提供する。
【解決手段】スピーカー装置は本体12と、左右の側部13とを含んで構成されている。左右の側部13は、スピーカー14と、スピーカー14を覆う外皮24とを含んで構成されている。各スピーカー14は、スピーカーユニット16と、スピーカーボックス18とを備える。スピーカーボックス18は、ウーファー用スピーカーユニット26を収容し、後壁30と、側壁32と、前壁34とを含んで構成されている。後壁30は、ウーファー用スピーカーユニット26の後方を覆っており、側壁32は、後壁30の周囲から起立されウーファー用スピーカーユニット26の外側で該ウーファー用スピーカーユニット26の外縁に沿って延在している。側壁32には、スピーカーボックス14の内部と外部とを連通する複数の開口36が側壁32の全周に沿って形成されている。 (もっと読む)


71 - 80 / 244