説明

国際特許分類[H04R1/32]の内容

国際特許分類[H04R1/32]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R1/32]に分類される特許

41 - 50 / 244


【課題】快適、高音質な音響再生が可能で、使用環境への高適応性、高利便性を有する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置の音響再生システムにおいて、携帯端末装置に少なくとも2つの音響用スピーカ2a、2bが設けられ、前記少なくとも2つの音響用スピーカは、携帯端末装置の長手方向又は対角線の両端に位置し、少なくとも2つの音響用スピーカのうち少なくとも一方の音響用スピーカは受聴者への音響伝播方向に沿うように携帯端末装置の筐体壁と角度変更可能であり、又は、少なくとも2つの音響用スピーカのうち少なくとも一方の音響用スピーカはクロストークを防止するように他の音響スピーカに対して外向きに角度変更可能である。 (もっと読む)


【課題】一般的な内臓マイクを用いて電子機器の故障予測を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】本体11の内部に設けられた集音ユニット301aが、本体11の外部の音を集音するための集音形態である第1の集音形態、または本体11の内部の音を集音するための集音形態である第2の集音形態のいずれの形態であるかを検出する。集音ユニット301aが第2の集音形態であると検出された場合、本体11の内部から集音した音の解析を行い、故障の可能性が高いか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】音圧に対する感度を維持しつつ、小型化および低コスト化を図ることができるマイクロフォンの提供。
【解決手段】複数層から成る基板を半導体基板加工技術により加工して形成されるマイクロフォン1において、基板の第1の層である下部Si層30から成り、バックチャンバ7が形成された支持枠2と、基板の第2の層である上部Si層10から形成され、バックチャンバ7と対向する位置に弾性支持部4により弾性支持された可動板としての可動部5と、上部Si層10から形成され、可動部5の側面に所定隙間8aを介して対向している固定部3と、を備える。そして、使用温度範囲内の所定温度における音速をcおよび空気の動粘性係数をνとしたときに、所定隙間8aの可動板厚さ方向の寸法hおよび側周面と固定部対向面との間隔dは、h≧πcd/6νを満足するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】広さが十分にない道でも容易に移動可能で、且つ広い範囲に放送の伝達が可能な拡声放送装置を提供する。
【解決手段】車輌と、拡声部と、拡声部を収納して音響効果を高めるエンクロージャ部であって、前記車輌に搭載され、且つ鉛直方向上側へ伸縮自在であるエンクロージャ部と、を備える。また、エンクロージャ部が、回転可能に車輌に搭載されている。拡声部で拡声される音声信号を再生可能な再生装置と、音声信号を無線通信によって送受信可能なアンテナと、をさらに備えていてもよい。 (もっと読む)


そのような放出または放射特性を有するフラットスピーカが得られ、それは、フラットスピーカの逆のセットアップの場合に、スピーカからのサウンドがハウジングの中にある音響アパーチャを介して無指向性の放出のために外側に導かれるように、スピーカがハウジングの中において提供されさらにサウンドガイドが実装されることによって改善された音響結果を提供する。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら、多様なシーンに対応可能な音声レコーダを提供する。
【解決手段】音声レコーダ10は、レコーダ本体10と一対のマイクユニット14とに大別される。各マイクユニットは、レコーダ本体12の上面に平行な平面内で回動自在のホルダ22と、単一の指向性を有するマイク24と、を備える。マイク24は、二つのホルダ22の長軸がレコーダ本体12の長軸に対して略平行となる初期姿勢において、その指向軸Kが他方のマイク24の指向軸Kと交差するように、ホルダ22の長軸に対して指向軸Kが傾斜した姿勢で当該ホルダ22の内部に設置されている。 (もっと読む)


【課題】スピーカの特性を損なわず、かつ、スピーカから出力された音声のマイクへの回り込みを少なくすることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】本発明による携帯端末100は、音声出力面が筺体の底面側に位置するように配置された音声出力部101と、筺体の正面に設けられた音孔103と、音声出力部101が出力した音声を音孔103に導く音道102と、筺体のうち音孔103が設けられている面とは異なる面に配置された音声入力部104とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロータリーホーンのスロー、ファーストの他に、再生音の強弱をホーン回転数の緩急へ変換する3種類の回転が選択でき、軽く持ち運びができて、音質の良いロータリースピーカー装置を提供する。
【解決手段】本ロータリースピーカー装置は、背面から延設された錘を備えたコンプレッションドライバ25bを筒形状筐体1の上端に上向きに設置し、その上部に円筒固定軸3aを設置し、さらにその上部へ垂直の円筒回転軸27から伸びて婉曲成型したホーン5bを重ね合わせ、モーターを駆動させて、プーリー、ベルトを介してホーン5bを回転させることで、コンプレッションドライバ25bから出た音源が円筒固定軸3a内からホーン5b内を通って回転しながら放出拡散させるものである。 (もっと読む)


無指向性スピーカは、高周波数域にわたる音を発生させ、第1の直径を有する高周波数ドライバと、第1の直径よりも大きい第2の直径を有する高周波数導波路とを含む。第1の中間域ドライバは、第3の直径を有し、第2の中間域ドライバは、第4の直径を有する。各中間域ドライバは、中間周波数域にわたる音を発生させ、第1の中間域ドライバは、第2の中間域ドライバに面する。第1の中間域導波路は、第1の中間域ドライバに対応し、第5の直径を有し、第2の中間域導波路は、第2の中間域ドライバに対応し、第6の直径を有する。第5の直径は、第3の直径よりも大きく、第6の直径は、第4の直径よりも大きく、第1の中間域ドライバから第2の中間域ドライバまでの直接経路を遮断するように、両中間域周波数導波路が、第1の中間域ドライバと第2の中間域ドライバとの間に配置される。 (もっと読む)


【課題】多数のスピーカユニットを使用することなく、3次元の全方向に対して音響再生する。
【解決手段】直流磁束を発生させる磁気回路と、第一コイルが設けられ、前記磁気回路と前記第一コイルとの間に発生する第一方向の駆動力により音響再生を行う第一振動板と、第二コイルが設けられ、前記磁気回路と前記第二コイルとの間で前記第一方向とは反対の第二方向に発生する駆動力により前記第一方向の背面側に音響再生を行う第二振動板と、前記第一振動板の周端部と前記第二振動板の周端部との間の領域において前記第一方向および前記第二方向に直交する周方向の第三方向の駆動力により音響再生を行う第三振動板と、を備え、前記磁気回路は共通の磁石からの直流磁束を前記第一コイル及び第二コイル並びに第三コイルに対して作用させる、ことを特徴とするスピーカ。 (もっと読む)


41 - 50 / 244