説明

国際特許分類[H04R1/32]の内容

国際特許分類[H04R1/32]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R1/32]に分類される特許

31 - 40 / 244


【課題】低いコストの局所再生システムを提供する。
【解決手段】この発明の局所再生システムは放音部と反射音部とから成り、放音部が指向性スピーカからの放射音と反射音部からの反射音から成る放射受音信号が最大になるように指向性スピーカの指向方向を制御し、反射音部が指向性スピーカからの放射音と反射板で反射した反射音から成る反射受音信号が最大になるように反射板の形状と方向を制御することで、放音部と反射音部との間にオーディオスポットを自動的に構築する。 (もっと読む)


【課題】電気音響変換の改良を図った小型ラウドスピーカ・システムを提供する。
【解決手段】電気音響変換装置は、オーディオ電気信号を受け取る入力を含む。第1電気音響変換器は、この入力上のオーディオ電気信号に応答して、第1周波数範囲内の第1音波を第1方向に放射するように構成かつ配置されている。第2電気音響変換器は、第2周波数範囲内の音響エネルギを第2方向に放射するように構成かつ配置されている。第3電気音響変換器は、第2周波数範囲内の音響エネルギを第3方向に放射するように構成かつ配置されている。相互結合回路は、入力を第2変換器および第3変換器に相互結合し、第2変換器および第3変換器に、第2および第3方向に音響エネルギを放射させるように構成かつ配置されている。 (もっと読む)


【課題】試験体の一方向に超音波を送信することが可能な電磁超音波センサを提供する。
【解決手段】平面状の磁極を有する磁石11と、磁極の表面に第1の絶縁材12を介して設けられ、平行に配置された直線部13及び直線部13の両端を交互に連結する折り返し部14を備えた第1の蛇行コイル15とを有する電磁超音波センサ10において、第1の蛇行コイル15の表側に第2の絶縁材16を介して配置され、平行に配置された直線部17及び直線部17の両端を交互に連結する折り返し部18を有する第2の蛇行コイル19を設け、しかも、平面視して第1の蛇行コイル15の直線部13の間に、第2の蛇行コイル19の直線部17を位置させ、第1、第2の蛇行コイル15、19にそれぞれ流す交流電流の一方の位相を他方の位相に対して70〜110度ずらして送信センサとして使用する。 (もっと読む)


【課題】 開放的で同室の他人に迷惑をかけずに音楽や楽器演奏を楽しむ音響空間を提供できる音響再生装置を提供する。
【解決手段】 音場SFを挟んで対向する側の平面スピーカ2a及び2bから出力された音響出力の拡散した音響成分が、反対側の吸音材からなる吸音パネル3b及び3aによって吸音され、目的とする音場SF以外には、音が漏れ出ることが少なくなる。 (もっと読む)


【課題】意匠性を向上させ、また異物侵入を防止することができる車両の天井用スピーカ装置を提供する。
【解決手段】本装置1は、車両の天井部6に取り付けられる天井用スピーカ装置であって、スピーカ2と、スピーカの前面に対向して設けられる音反射板3と、音反射板を、天井部の天井面から車室内側に突出した使用状態P1と天井部に収納した収納状態P2との間で可動するように支持する支持構造4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の存在を知らせたい歩行者だけに「報知音」を発生させ、車両の存在を知らせる必要のない方向には「報知音」を発生させない車両存在報知装置を提供する。
【解決手段】車両存在報知装置は、パラメトリックスピーカを用いて車両Sから離れた場所で報知音を発生させるものであり、異なった方向へ向けて超音波を放射可能な第1、第2超音波スピーカ1、2と、赤外線カメラと、得られた映像から歩行者の有無、歩行者の方向を認識する画像処理手段とを備える。そして、放射方向Aに歩行者が検出された場合は、放射方向Aに向いて配置された第1超音波スピーカ1を作動させ、放射方向Bに歩行者が検出された場合は、放射方向Bに向いて配置された第2超音波スピーカ2を作動させる。これにより、歩行者の存在する方向だけに報知音を発生させることができ、騒音を抑えて歩行者に車両Sの存在を知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】エコーキャンセラーなどの複雑な電子回路を設けることなく、スピーカーからマイクロホンへの音声の回り込みを簡単な構成で防止できる、音声入出力システムを提供すること。
【解決手段】可聴範囲A11を後席シート22,23,32,33に調整した超指向性スピーカーS11と、可聴範囲A12を前席シート21,31に調整した超指向性スピーカーS12と、超指向性スピーカーS11の非可聴範囲に配置されたマイクロホンM11と、超指向性スピーカーS12の非可聴範囲に配置されたマイクロホンM12とを備える、音声入出力システム。 (もっと読む)


【課題】聴取空間に配置された静止物体を検出しながら静止物体のスピーカに対する相対関係の変化に応じて聴取音の出力状態に関するオーディオ出力条件の設定が可能な音響設定装置を提供すること。
【解決手段】複数のスピーカ101が設置された聴取空間SPに向けて、スピーカ101から出力される聴取者に聴取させるべき聴取音の、聴取空間SPに対する出力状態に関するオーディオ出力条件の設定を行なう音響システム100が、複数のスピーカ101をオーディオ信号に基づき駆動させるオーディオ出力手段と、聴取空間SPに存在する静止物体を検出する聴取空間環境検出手段と、前記聴取空間環境検出手段が、空間内存在物体のスピーカ101に対する相対関係が変化したことを検出したときに、オーディオ出力条件設定を前記変化に対応した設定とするオーディオ出力条件設定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】音源となる振動部からの振動を効率よく振動板に伝えることができる事を特徴としたスピーカ構造に関する。
【解決手段】電気信号によって振動する振動部と、振動部を固定する振動部固定部と、密閉室が設けられているスピーカ筐体とで構成されており、振動部固定部は、振動部の外周部と接続固定されると共に、スピーカ筐体の密閉室のスピーカ内壁に固定し、振動部の振動表面と密閉室で囲まれた空間に流体物質で充填し、振動部の振動表面に対向するスピーカ筐体のスピーカ筐体前面は、振動部の振動によって振動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 物品を天井から吊り下げた状態で固定するための固定部材が万が一にも物品から外れてしまった場合でも、物品が落下するのを防止することのできる落下防止装置を提供する。
【解決手段】 落下防止装置1は、スピーカ2を天井3から吊り下げられた状態で支持する取付金具4と、天井3から吊り下げられた状態でスピーカ2を固定する固定ボルト5と、固定ボルト5がスピーカ2から外れた状態で取付金具4とスピーカ2とを互いに係止する係止部材6とを備える。この場合、固定ボルト5によって天井3から吊り下げられた状態で固定されたスピーカ2の重心位置Xと、固定ボルト5がスピーカ2から外れた状態で係止部材6によって取付金具4とスピーカ2とが互いに係止される係止位置Yとは、鉛直方向で互いにずれている。 (もっと読む)


31 - 40 / 244