説明

Fターム[2B033ED01]の内容

土作業機(ロータリ) (5,852) | 付加装置又は器具 (713) | 車輪 (152)

Fターム[2B033ED01]に分類される特許

81 - 100 / 152


【課題】耕耘部を備える車軸作業型の管理機において、耕耘作業時に管理機の前進に対しブレーキを付与する状態と、耕耘作業以外で管理機を移動させるのに好適な状態との切換を簡便なものにする。
【解決手段】管理機10は、耕耘部14の後方に車輪33を備え、この車輪33は、その高さを調節可能に構成している。また、管理機10は、車輪33の回転に抵抗を付与する抵抗付与部(制動手段)50を備えている。この抵抗付与部50は、ブレーキリンク34を備えるリンク機構59と、ブレーキロッド35と、を備える。ブレーキリンク34の一端は機体20の後部に連結され、他端はブレーキロッド35に連結される。車輪33の高さが所定の高さに調節されると、前記リンク機構59によりブレーキロッド35が車輪33に押し付けられて、車輪33に抵抗を付与する。 (もっと読む)


【課題】耕耘作業及び移動の切替に際し抵抗棒及び移動輪の脱着作業やこれらの部材の姿勢変更作業を行う必要がない構造簡単な歩行型電動管理機を提供する。
【解決手段】上下方向に延びる支持フレーム2を有する機体本体3と、前記機体本体3の下方に支持された電動駆動型の耕耘軸部4と、前記耕耘軸部4より後方において前記支持フレーム2に支持された抵抗棒5と、前記耕耘軸部4より前方で且つ回転軸線(車軸61)が前記耕耘軸部4の回転軸線(耕耘軸41)より上方に位置するように前記支持フレーム2に支持された移動輪6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】様々な作業機を取付け可能な後方フェンダを有した歩行型移動農機を提供する。
【解決手段】後方フェンダ1は左右フェンダ板2,3、連結シャフト4、スプリング6及び切換え部材7からなり、後方ヒッチ5の貫通孔5aに連結シャフト4が挿通されていると共に、該連結シャフト4の両端には左右フェンダ板2,3が固設されている。後方ヒッチ5を挟んで機体左側にはスプリング6が介在し、右側には切換え部材7が設けられている。右フェンダ板2のシャフト取付け部2aから突設した回動ピン7aが、位置決めプレートの複数の凹部に嵌挿することによって、後方フェンダ1は、上限固定位置a、下限固定位置b、回動許容位置c〜dへと切換えられる。 (もっと読む)


【課題】クラッチレバーを把持部とともに状況に応じた楽な操縦姿勢で把持可能とする。
【解決手段】機体後方へ延出するハンドル10にループ状の把持部11を備えた歩行型作業機1において、前記ハンドル10の把持部11の少なくとも左右一側に機体外側から内側へ屈曲する屈曲部分を形成して、該屈曲部分の近傍に当該屈曲部分に沿って屈曲したクラッチレバー15を設け、該クラッチレバー15の屈曲した両側に前記把持部とともに把持可能な操作部15a・15bを具備した。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの把持部を握って機体を操縦する際に、左右のバランスをとるような機体の姿勢制御を行う操作だけでなく、機体を押し引きするような操作も容易なものとして、操作性の向上を図る。
【解決手段】左右に把持部11を備えたハンドル10を有する歩行型作業機1において、前記左右の各把持部11は、前後方向に延伸する縦把持部11aと、該縦把持部11aの後端から外側に向けて延伸する横把持部11bとを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】ハンドル支柱を機体前方へ折り畳む事が可能な構造を有する歩行型作業車について、より安全で、運搬・格納のしやすいものを提供する。
【解決手段】歩行型作業車のハンドル支柱部に、支柱固定具14と、ハンドル支柱摺動部15と、回動機構となる回動可能な回動ヒンジ18と、折り畳み機構となる折り畳み可能な折り畳みヒンジ21と、を設け、ハンドル支柱11を折り畳む際、ハンドル支柱長軸線上で180度回動させた後、機体前方に回動させ固定することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】カバー体及び作業機連結ヒッチの取り外しが必要なメンテナンス作業を容易にする。
【解決手段】機体前部に搭載されるエンジン4と、機体後部から後ろ上方に延出されるハンドル16L、16Rと、エンジン動力で回転駆動される車軸9と、車軸9に設けられる複数の耕耘爪10と、耕耘爪10の上方を覆うフェンダ14と、耕耘爪10の後方を覆う上下回動自在なカバー体20と、任意の作業機が連結される作業機連結ヒッチ12と、を備える歩行型管理機1において、作業機連結ヒッチ12にカバー体20を設け、該カバー体20が設けられた作業機連結ヒッチ12を機体後部に着脱自在に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】
昇降尾輪の操作性を向上させる。
【解決手段】
走行変速とロータリ変速を行なう操作レバーと操作レバーと昇降車輪との間に昇降調節連動機構を介設すると共に、操作レバーの操作位置が路上走行の前進一速、前進二速、後進への操作に連動して昇降尾輪を下降位置とし、操作レバーの操作位置が耕耘位置へ操作した時には、昇降尾輪を上昇位置とした。 (もっと読む)


【課題】燃料タンクから取り外した給油栓を一時的に仮置きしたり、種々のメンテナンス作業において、機体から取り外した螺子類等の小物部品を圃場に落下させることなく安定した姿勢で仮置きできる簡単な部品収容部を備えた歩行型管理機を提供する。
【解決手段】エンジン4の動力を伝動ケース3内の伝動機構に伝達するベルト伝動装置8を機体の左右一側に設けると共に、このベルト伝動装置8を覆うカバー体9を備えた歩行型管理機において、前記ベルト伝動装置8を覆うカバー体9の上部に凹陥状の部品収容部28を形成した。 (もっと読む)


【課題】安全性及び清掃性に優れた歩行型移動農機を提供する。
【解決手段】管理機Aは、エンジン20の下面にフェンダ10が備えており、該フェンダ10は、機体内側に設けられたロータリ爪31の上方まで延設されている。また、フェンダ10の上方には、該フェンダ10から機体左右方向に突出した延長フェンダ1が取付けられている。更に延長フェンダ1の後方には、後方ガード2が連結されており、延長フェンダ1及び後方ガード2によって、ロータリ爪31は、覆うようにカバーされている。 (もっと読む)


【課題】重量を増加させることなく、マフラーへの燃料垂れを防止することができる歩行型管理機を提供する。
【解決手段】エンジン2の上方に燃料タンク10を備えた歩行型管理機1であって、歩行型管理機1の幅方向に関する中心(仮想中央垂直面V1)を基準にして、前記燃料タンク10の燃料供給口11及び前記エンジン2のマフラー21が一方側(歩行型管理機1の右側)及び他方側(歩行型管理機1の左側)に配置されている。 (もっと読む)


【課題】耕耘部の後方にアタッチメントを装着して行う作業において、移動用の尾輪体とアタッチメントが干渉してしまうという問題を解消する。
【解決手段】機体走行に伴って土壌を耕耘する耕耘部6に、接地により耕耘部6の耕深を調節する尾ソリ16などの接地部材を備える歩行型作業機1において、尾ソリ16に、非作業移動時に耕耘部6を土壌面又は路面から浮かせる移動用の尾輪体17を取り付けると共に、該尾輪体17の姿勢を、尾ソリ16の下端よりも下方に突出する作用姿勢と、尾ソリ16の下端よりも上方に退避する非作用姿勢とに切換可能にするにあたり、尾輪体17を、前後を向く回動軸心(回動軸18)を中心とする回動によって、作用姿勢と非作用姿勢とに切換える。 (もっと読む)


【課題】フレーム等の誤組み付けを防止し、生産性を向上させることができる歩行型管理機を提供する。
【解決手段】エンジン2と、入力側が前記エンジン2に作動連結された伝動機構3と、前記伝動機構3を収容する伝動ケース30と、前記エンジン2を支持し得るように前記伝動ケース30から前方側へ延びるエンジンフレーム4と、前記伝動ケース30から上方側へ延びるハンドルフレーム5と、前記伝動ケース30から後方側へ延びるヒッチフレーム6と、前記ハンドルフレーム5に支持されたハンドルユニット7と、前記伝動機構3の出力側に作動連結された耕耘軸ユニット8とを備えた歩行型管理機1であって、前記伝動ケース30及び前記エンジンフレーム4は分離不能に一体的に固着されている。 (もっと読む)


【課題】車軸ロータリ式の歩行型管理機を運転する作業者の足元を保護できる有効な防護手段を提供する。
【解決手段】耕耘爪10の上方を覆うフェンダ14の後端に、側面視でヒッチ12と近接もしくは重合し、且つ培土器20等の作業機20を装着可能な空間Sを存するガード体25L,25Rを設けることにより、機体の旋回抵抗を軽減すべく操縦ハンドル16L,16Rをやや持ち上げながら旋回する際、作業者の足元が耕耘爪10に近づいた場合でも、両ガード体25L,25Rで作業者の足元を保護できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】歩行型耕耘機において、後進の際耕耘装置が回転駆動しないように後進耕耘けん制装置を設ける。
【解決手段】走行変速レバー51の左右方向操作によってミッションケース2内の走行系伝動機構を前進、中立、後進に切替操作し、耕耘変速レバー52の左右方向操作によって耕耘爪軸5駆動状態と駆動停止の中立状態とに切替操作し、これら両変速レバー51,52を上下に配置する歩行型耕耘機において、前記走行変速レバー51と前記耕耘変速レバー52との間に、耕耘変速レバー52が中立位置にあるときには切欠凹部60Xに入り込んで前記走行変速レバー51の後進位置への移動を許容し、中立位置以外では切欠凹部60Xを閉ざして該後進位置への移動を規制する牽制部材60を設け、上記切欠凹部60Xの有効幅Lを調整自在に設ける。 (もっと読む)


【課題】燃料タンクの下方に位置するエンジンの点火プラグのメンテナンス作業の作業性を向上させることのできる歩行型作業機を実現する。
【解決手段】歩行型作業機において、エンジン1の上部に燃料タンク50を配設し、エンジン1の点火プラグ48の上方に位置する開口部52を、燃料タンク50に備える。 (もっと読む)


【課題】 部品の共用化を高めてコスト低減を図ることができるとともに、広範な作業を行うことができる歩行型管理機を提供する。
【解決手段】 原動機2を上端に搭載連結したミッションケース1から操縦ハンドル5を延出するとともに、ミッションケース1の左右側面を除く周面の複数箇所にケース連結部11,12を設け、各ケース連結部11,12に、同一仕様に形成された伝動ケース3,4を連結可能に構成し、一方の伝動ケース4の先端部に、原動機2からの動力で高速駆動される作業用の回転軸23を横架支承するとともに、他方の伝動ケース3の先端部に、原動機2からの動力で低速駆動される走行用の回転軸43を横架支承してある。 (もっと読む)


【課題】耕耘装置の後部に移動用の尾輪を装着して耕耘作業を行なう歩行型耕耘機において、前記尾輪の陥没跡を目立たないように整地する。
【解決手段】耕耘装置15の上方を覆う耕耘カバー22の後部にリヤカバー25を上下揺動自在に支持すると共に、前記リヤカバー25の後端に錐体30を取り付けることによって、当該当該リヤカバー25の自重による整地作用に加えて、その後端部の接地荷重を錐体30分ほど増加させることができるので、耕耘装置15により耕耘した圃場表面Gを効率よく整地できるようになる。 (もっと読む)


【課題】ロータリ整形機に適用されるゲージ輪構造であって、畦の脇の平坦性を向上させ得る構造簡単なゲージ輪構造を提供する。
【解決手段】ロータリ整形機400に適用されるゲージ輪構造500は、ゲージ輪フレーム462と、ゲージ輪アーム463と、ゲージ輪464と、整地板466とを備え、ゲージ輪464が接地している状態において、整地板466の少なくとも一部が該整地板466の自重によってゲージ輪464の接地面Sに接地するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】歩行用耕耘機において畔際から耕耘できるようにする。
【解決手段】エンジン8搭載用のエンジン取付板8aの後部をミッションケース部2aの上部に固着し、エンジン取付板8aから一体的に前方に延出している左右カバー保持具8b,8bの下部を耕耘ケース部2bに固着すると共に、左右カバー保持具8b,8bの前端部に前記耕耘カバー7の前端部を固着する。前部カバー部7bの左右中央部に開口部7dを構成し、フロントホイール10支持用のホイールアーム9の取付部を前部カバー部7bに内装して上下回動自在に取り付け、ホイールアーム9を前部耕耘カバー7bの開口部7dを通して上方へ突出回動可能に構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 152