説明

Fターム[2H002DB00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 測光 (3,289)

Fターム[2H002DB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002DB00]に分類される特許

81 - 95 / 95


【課題】 より確実な周囲の光源情報を得ることができる、撮像装置、デジタルカメラ及びプログラム、及び、処理速度を遅くすることなく、ブレ状態の確認画像を表示することができるデジタルカメラ及びプログラムの提供
【解決手段】 正面に前方の被写体像を取り込んで光電変換信号を出力する被写体撮像部20−1を配置し、背面に、後方の被写体像を取り込んで光電変換信号を出力するモニタ側撮像部20−2と画像表示可能な表示部13とを配置し、被写体撮像部20−1で被写体を撮影するとき、モニタ側撮像部20−2で取り込んだ情報を基にホワイトバランスなどの画像情報の調整を行う。また、モニタ側撮像部20−2で取り込んだ画像を拡大したスルー画像をウインドウ表示する。 (もっと読む)


【課題】主たる環境光とは異なる別の環境光が存在する状況でのストロボを用いた撮影時に、別の環境光が支配的な領域の色温度を主たる環境光が支配的な領域の色温度に一致させることを可能にする照明撮影装置、照明装置及び撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影画面を複数の領域に分割して複数色の測光を行う分割測光手段7と、撮影時に被写体を照明する第1の照明手段26とを備えた照明撮影装置であって、前記第1の照明手段26による照明が行われている間に複数色の発光を行う第2の照明手段32と、前記分割測光手段7による測光結果に基づいて前記第2の照明手段32の複数色の発光量を制御する制御手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】カメラの手ぶれによる画質劣化を低減する画像安定化機能の動作状態に応じて、より高画質が得られるように写真撮影時のカメラの設定をする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、露光動作中にカメラが動くことによって生ずる像のぶれを低減するようにセンサアレイ103または撮影レンズ101を動かす画像安定化ブロック114を有する。ロジック110は、画像安定化ブロック114が作動する状態にあるか作動しない状態にあるかを検出し、その検出結果に基づいて露光時間、絞りサイズ、センサアレイ103から出力される画像信号を増幅する際の利得等を調節して、手ぶれによる画質への影響が少なく、かつ適切な被写界深度や、ノイズの少ない画像が得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ等の発光手段を発光させるための電力の充電中であっても高画質での撮影を行うことのできる撮影装置、感度調節方法及び感度調節プログラムを得る。
【解決手段】 CPU40により、撮影を実行するときで、かつ露出が不足しているときに発光管64を発光して被写体に撮影補助光を照射すると共に、当該発光管64を発光させるための電力を充電するメインコンデンサ66により電力の充電が行われている途中で撮影を実行するときで、かつ露出が不足しているときにメインコンデンサ66により電力の充電が完了している場合より所定度合いだけCCD24の感度が高くなるように調節する。 (もっと読む)


【課題】 人物の有無を高い精度で検出し、シーンに応じて撮影モードや色補正処理を自動選択できる電子カメラを提供する。
【解決手段】 本発明の電子カメラは、撮影光学系による被写体像を光電変換して画像信号を生成する撮像素子と、画像信号に基づいて撮影画面内の肌色領域データを生成する肌色領域検出部と、撮影画面内の温度分布データを生成する温度分布データ生成部と、肌色領域データと温度分布データとを対比して撮影画面内における人体の肌露出部分を検出し、該検出結果に基づいて露出条件に関する撮影モードを変化させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、レリーズボタンを備え、そのレリーズボタンの押下により静止画撮影を行なうデジタルカメラ等の撮影装置に関し、静止画用の測光を正しく行なうとともに半押しのタイミングから静止画撮影が可能となるタイミングまでの時間遅れを短縮する。
【解決手段】半押しに先立って表示用の動画であるスルー画を生成して表示するスルー画表示手段と、スルー画用の測光と静止画用の測光との双方を半押しに先立って行なう測光手段と、半押しに応じて測距を行なう測距手段と、全押しに応じて静止画撮影を行なう撮影手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】色が周期的に変動する被写体の撮影時に正確な色調で適正に露光した撮像画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、調光センサ11で得られた色順次式プロジェクタにおける投影画像の反射光量である出力Aを元に、光量判定部32bで適正な光量による露光の検出と、周期検出部32cで被写体の周期的な色変動の検出を行い、撮影開始時の色のタイミングに合わせた露光制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 決定された白色点の情報を記憶し、記憶された白色点の間のみを動作する。
【解決手段】 本発明の撮像方法は、自動または手動で2点以上の白色点を決定するステップと(ステップS1−2、S1−3、S1−4)、上記決定された2点以上の白色点を記憶するステップと(ステップS5、S8、S13)、上記記憶された2点以上の白色点間を白色点調整範囲として手動または自動での白色点の調整を行うステップ(ステップS23)とを備えているものである。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の出力信号のみを用いてホワイトバランス調整や露光調整を行う場合に、前置露光を必要としない処理を行うことにより、レリーズ操作から撮像画像の取り込みが行われるまでの時間を必要最小限にすることができる電子カメラを提供すること。
【解決手段】本発明の電子カメラは、第1の領域と第2の領域とを含む受光面を有し、該受光面に入射した被写体光を光電変換する撮像素子13と、撮像素子13おいて得られた信号を出力させる撮像素子駆動回路14と、第1の領域に被写体光を結像させる主光学系11と、第1の領域よりも先に信号が出力される第2の領域に被写体光を結像させる副光学系12と、第2の領域から出力された信号に基づきホワイトバランス評価値を演算するホワイトバランス演算回路16と、ホワイトバランス評価値に基づき、第1の領域から出力された信号を処理するゲイン調整回路17とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】撮像素子とは別個に測光センサを持つデジタルカメラにおいて、測光センサの出力が同じであれば発光源の色温度にかかわらず、デジタル画像データの明るさを一定に制御することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】被写体輝度を測定する測光手段66と、被写体を撮像し、その被写体像を電気信号に変換する撮像手段27と、撮像制御手段41と、上記撮像手段27の出力信号をデジタル画像データに変換する変換手段29と、上記変換手段29で変換されたデジタル画像データからホワイトバランスを判定する判定手段41と、上記ホワイトバランスの情報に基づいて、上記測光手段66と上記撮像手段27との分光感度分布の差に応じた明るさ調整、およびホワイトバランス調整を上記デジタル画像データに対して行う調整手段16とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】劇場やスタジアムなどの特定の地域や空間の撮像において、被写体の位置における測光情報により撮像した画像を補正する測光システムを提供する。
【解決手段】複数の測光ユニット1を劇場やスタジアムなどの施設に設置し、その設置された地点の測光情報を各測光ユニット1により取得して、サーバ3へ送信する。サーバ3は受信した測光情報を蓄積する。撮像装置2により施設内の被写体を撮像したとき、その撮像装置2の焦点距離や位置、撮像方向によりサーバ3において被写体の位置を算出し、その算出した被写体位置の測光情報を推定して、サーバ3より撮像装置2へ送信する。撮像装置2は、サーバ3より送信された測光情報に基づいて、撮像画像のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】カメラにおいて、不使用時にレンズ鏡胴を自動的に沈胴し、光漏れによるカブリ等を防止する。その際、フィルムの感度や明るさに応じて自動沈胴するまでの時間をできるだけ長くする。
【解決手段】感度読取部30によって読み取ったパトローネ50のDXコード51が示すフィルム52の感度値と、光電変換素子35によって検出したカメラが置かれている環境の明るさ値との組合せに応じて時間設定部20が待機限界時間を設定する。タイマー15は、レンズ鏡胴10が繰出されたまま放置されている放置時間を計測する。鏡胴自動沈胴部25が、タイマー15により計測された放置時間と時間設定部20により設定された待機限界時間とを入力し放置時間が待機限界時間に達したときにモータドライバ4に信号を出力してレンズ鏡胴10を沈胴させる。 (もっと読む)


【課題】 使用者の手を煩わせることなく、人物撮影か否かを自動的に判定し、自動的に人物撮影に適した発光を行うことが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 CPU115aは、入力される画像データの中から人物の顔を検出し、検出した人物の顔を測光エリアとする測光結果に基づいて露光量を算出し、当該算出した露光量に基づき露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 同一のフレームまたはフィールド内においてもライン毎に各画素の露光時間内に入射される光量の総和が異なる固体撮像素子を用いたデジタルカメラにおける蛍光灯によるフリッカの除去を行う。
【解決手段】 固体撮像素子12の露光時間を1/100秒の整数倍または1/120秒の整数倍にしてフリッカの発生自体を防ぎ、1フレームのうちフリッカ成分がほぼ同一とみなせる領域毎にフリッカ補正ゲインを求めてフリッカ補正を行う。これにより、回路規模を大きくすることなく、1フレーム内でのS/Nのバラツキもなく、動きがある被写体に対してフリッカの影響のない安定した良好な画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 光学ズームとトリミングズームの切り換えを最適化したトリミングズーム機能付きカメラを提供する。
【解決手段】 測光手段による測光値に基づいて、撮影光学系のみのズームを行う光学ズームの場合にフラッシュ発光手段によりフラッシュ光を照射して撮影するフラッシュ撮影が必要であるか否かを判定するフラッシュ撮影判定手段と、フラッシュ撮影判定手段によりフラッシュ撮影が必要であると判定されたとき、撮影光学系をワイド側に駆動させてトリミングズームを行わせるズーム切り換え制御手段とを備える。 (もっと読む)


81 - 95 / 95