説明

Fターム[2H002EB00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 補正 (526)

Fターム[2H002EB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002EB00]に分類される特許

81 - 100 / 178


【課題】電子ビューファインダのための露出制御において、極力人物の顔に露出を合わせつつも、露出が大きく外れてしまうことを抑制する。
【解決手段】設定されている露出レベルで画像を撮像する撮像手段と、前記画像から被写体の顔を検出する顔検出手段と、前記画像における前記顔検出手段が検出した顔の領域に基づいて第1露出レベルを決定する第1決定手段と、前記画像における予め定められた領域に基づいて第2露出レベルを決定する第2決定手段と、前記第1露出レベル及び前記第2露出レベルのうちの小さい方と、前記設定されている露出レベルとの差を補正値として算出する算出手段と、前記補正値が特定の閾値を超えている場合に、前記補正値を修正する修正手段と、前記補正値を加えることにより前記設定されている露出レベルを更新する更新手段と、を備えることを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】先幕と後幕とを有するフォーカルプレンシャッタの構造に起因する露光ムラを補正する。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体を撮像して画像を取得する撮像素子20と、先幕191および後幕192を有するフォーカルプレンシャッタ19と、光軸方向に対する先幕191と後幕192との位置により発生する画像の露光ムラを補正する補正手段206とを備える。 (もっと読む)


【課題】 周辺減光補正処理に要する時間の短縮化を図る。
【解決手段】 周辺減光補正手段(32d)は、1回の露光時間T1をn分割した各々の露光時間T1(1)〜T1(n)ごとに撮像されたn枚の画像に対する位置ずれ修正手段(32a、32b)における位置ずれ修正量を用いて各画像ごとの周辺減光特性成分の位置を修正するとともに、位置が修正された各画像ごとの周辺減光特性成分を合成して補正用周辺減光特性成分を生成し、この補正用周辺減光特性成分を用いて合成画像に対する周辺減光補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 波長の異なる光により受光素子で生成される光電流が大きく異なる場合においても、測光可能なダイナミックレンジを拡大できるようにした光源検出装置及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体からの光の可視光成分を検出する第1の受光素子11と赤外光成分を検出する第2の受光素子12とを有する光電変換部1と、演算増幅器と第1の積分容量とからなり第1の受光素子の出力を増幅する第1の読み出し回路2と、演算増幅器と第2の積分容量とからなり第2の受光素子の出力を増幅する第2の読み出し回路3と、第1及び第2の読み出し回路の出力に基づき光源の種類を判定する判定回路4とを備え、第1及び第2の積分容量の値、又は第1及び第2の読み出し回路の基準電圧の、少なくとも一方を異なる値に設定する。 (もっと読む)


【課題】撮影感度の設定が自在であるとともに、設定された撮影感度に応じて適切な発光量で撮影補助光が発光される撮影装置を提供する。
【解決手段】メインCPUが、設定された撮影感度を判読し、AF処理により測定された被写体距離が、その撮影感度に応じた、遠距離側に移行するしきい値よりも遠距離であるか、近距離であるかを判定する。メインCPUが遠距離であると判定した場合には、その判定を受けた測光・測距CPUがキセノン(Xe)管を備える第1の発光部に発光を行なわせる。メインCPUが近距離であると判定した場合にはその判定を受けた測光・測距CPUがLEDを備える第2の発光部に撮影補助光の発光を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】 撮影シーン内に人間が存在する場合に、画像データの領域切り出しや画像合成などの複雑な画像処理を必要とせず、背景と人間の顔とのバランスが取れた画像が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】 上記目的を達成する本発明の撮影装置は、被写体像が結像されて画像データを生成する撮像素子と、複数の撮影モードの中から任意の撮影モードを指定する撮影モード指定操作子と、上記撮像素子で得られた画像データに基づいて、撮影シーン内に人間の顔が存在するか否かを検出する顔検出部とを備え、撮影シーン内に人間の顔が存在しかつその顔が所定輝度以上の場合、および撮影シーン内に人間の顔が存在しない場合にフラッシュオフ撮影を行ない、撮影シーン内に人間の顔が存在しかつその顔が所定輝度未満の場合にフラッシュオン撮影を行なう特殊撮影モードを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色成分毎の測光を行う際に偽色の発生を抑制して誤測光を防止する。
【解決手段】複数色の色フィルタのいずれかを有し、該フィルタを介して入射する光の信号を出力する受光素子を、各色毎に複数備えたイメージセンサと、イメージセンサに入射する光を回折する回折格子6と、受光素子で得られる信号を、受光素子に入射する回折光成分のうち、回折格子によって生じる次数の異なる回折光成分による影響を除去するように補正する補正手段110とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】先幕と後幕とを有するフォーカルプレンシャッタの構造に起因する露光ムラを補正する。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体を撮像して画像を取得する撮像素子20と、先幕191および後幕192を有するフォーカルプレンシャッタと、絞り、シャッタ秒時、撮像素子20の撮像感度および射出瞳位置の少なくとも一つの値と、光軸方向に対する先幕191と後幕192との位置関係と、191先幕と後幕192の走行方向とに基づいて、フォーカルプレンシャッタの走行方向に発生する画像の露光ムラを補正する補正手段206とを備える。 (もっと読む)


【課題】逆光環境下において撮像を行う場合に、顔検出の精度を向上させる。
【解決手段】被写体光を光電変換して得た画像信号に対して、顔領域の検出を行い、検出された顔領域に合わせてオートフォーカスや自動露出調整などの撮像処理を行う場合に、撮像時点の日付及び時刻を計時し、撮像時の位置を算出し、撮像装置のレンズ光軸に対する方位を検出し、計時された日付及び時刻情報と、算出された現在位置情報を用いて撮像時点での太陽の位置を算出して、算出された太陽の位置がレンズ光軸上の方位にほぼあると判断した場合に、画像信号の利得を所定で増幅し、利得が増幅された画像信号に対して顔領域の検出を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】画像データの光量ムラを除去することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】均一輝度面を所定の基準レンズを使用して測光・測距を行ない、シャッタスピードを変更して受光量データを作成する。この受光量データと撮影レンズ10側のメモリに予め記憶された撮影レンズ10の特性値とシャッタスピードとに基づいて補正データを作成する。補正データに基づいてCCD30から出力された画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】シャッタ先幕と後幕とは、互いに干渉せずに移動させるため、光軸方向へ所定の間隔を設けて配置されている。そのため、この幕間距離に起因して被写体光の入射角度によって露光ムラが発生するという問題を解決する。
【解決手段】補正画像取得モードが選択されると、制御回路200により、露光ムラの影響を最も受けやすいように、シャッタ19の速度は、たとえば1/8000秒などの最短秒時に、絞り140の値は開放に設定される。この状態で、撮影者により明るい方向へカメラを向けて均一面を撮影することにより、補正用画像を取得する。画像補正回路206は、補正用画像データの画像上下方向の輝度情報に基づいて補正式を算出する。この補正式に基づいて、同一の撮影レンズ120で撮影された補正対象画像の露光ムラの補正処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 外部フラッシュの調光量を、外部フラッシュ単体でも、カメラでも設定可能な場合、撮影時に適用される調光量に関する情報をユーザにわかりやすく報知することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】
外部フラッシュ自体に直接設定された調光量と、カメラに設定された調光量とが存在する場合、そのいずれかを有効とする。さらに、どちらを有効にしたかを、有効にした設定がなされている場所により異なる表示を行なう等により、ユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】カメラ、画像判定方法、露出制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】明るい風景と逆光下の人物が混在しているシーンで、高速シャッターでストロボ撮影を行う。明るい風景部分は高速シャッターで飽和レベルぎりぎりの露出により、I2aのカーブになる。風景部分はストロボの影響は受けない。逆光の人物部分は、ストロボ発光によって、適正輝度レベルI2bになる(図(A))。さらに、明るい風景部分は、ガンマ補正してI2aからI3bに輝度を下げる。I3bは適正輝度レベルである。(図(B))。明るい風景と逆光下の人物の両方が、適正輝度レベルになる。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランスを、簡単にユーザの意図に近く制御することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体を撮影して画像データを生成する撮像手段と、前記画像データに基づいてホワイトバランス制御量を求め、前記求めたホワイトバランス制御量に基づいて、前記生成した画像データのホワイトバランスを補正する処理手段と、前記処理された画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された画像データのうち任意の領域の指定を受け付ける入力手段と、を備え、前記処理手段は、前記入力手段で受け付けた指定領域内の画像データに基づいて、前記撮像手段で生成された画像データのホワイトバランスを補正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する露光量の画像を容易に取得する。
【解決手段】撮像部41は、入射する光を光電変換することにより、画像を撮像し、ユーザによって操作されるレリーズ・スイッチ31が操作されている間に、加算画像生成部58は、撮像部41が適正露光未満の露光時間で撮像した画像を加算し、加算画像を生成する。また、レリーズ・スイッチ31の操作が停止されたとき、入出力制御部62は、加算画像を記憶部63またはメモリカード65に記録する。本発明は、例えば、デジタルカメラなどに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、撮影前確認動画の表示中に被写体の照明が特殊照明に切り替えられた直後の露出を高速に最適化することのできる電子カメラを提供することにある。
【解決手段】本発明の電子カメラは、被写体の画像を撮像する撮像素子と、連続撮像中の前記撮像素子から出力される画像をリアルタイムで表示する表示部と、前記撮像素子から出力される画像の輝度に基づき、その露出が適正値に近づくように撮像条件を補正するループの繰り返しからなるフィードバック制御を行う制御手段とを備えた電子カメラにおいて、前記制御手段は、前記輝度が所定範囲内にあるときは(ステップS22YES)、前記補正の量を第1の補正強度を用いて設定し(Sステップ23)、前記輝度が前記所定範囲の外にあるときは(ステップS22NO)、前記補正の量を前記第1の補正強度よりも強い第2の補正強度を用いて設定する(ステップS24)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低照度の環境下であっても合焦検出や露光制御を正確に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 画素G1及びG2から読み出されたG1信号とG2信号は、垂直転送クロックに従って垂直転送される。そして、G1信号とG2信号は、ラインメモリ76に送り込まれて、合計8画素分垂直加算される。一方、R1信号及びB1信号は、それぞれ垂直転送路74R及び74Bを通ってこのラインメモリ76に転送されて、それぞれ4画素ずつ垂直加算される。即ち、画素Gを間引く画素数を減らすことにより、解像度を下げずに、G信号の垂直加算画素数を増加させる。なお、垂直加算するG画素の数は8画素以上であってもよい。 (もっと読む)


【目的】暗い場所であっても比較的簡単にマニアル・フォーカス調整を行う。
【構成】マニアル・フォーカス調整が設定されており(ステップ31),かつ被写体輝度値がしきい値以下の場合(ステップ32)には,増幅回路の増幅率を通常の増幅率よりも高い表示用増幅率にする(ステップ33)。高い増幅率で増幅された映像信号がカメラの液晶表示装置に与えられる。表示装置には,明るい被写体像が表示される。被写体像が見やすくなるので,マニアル補正が容易となる。 (もっと読む)


【課題】主被写体と背景とが異なる光源で照明されていても、主被写体と背景の両方が良好な色再現となるような撮像装置および撮像制御方法を提供すること。
【解決手段】主被写体と背景の色温度等の情報を用いて適正な発光条件を演算し、演算された発光条件を用いて発光条件が制御可能な照明手段を発光させることにより、主被写体と背景とが異なる光源で照明されていても、主被写体と背景の両方が良好な色再現となるような撮像装置および撮像制御方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影動作におけるぶれの発生を抑制するように、防振機能を制御可能なカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラには、被写体像のぶれを防止するための防振駆動回路等が設けられている。防振モードが設定されている第1防振期間TDにおいては、防振駆動がオン状態である。測光スイッチ(SWS)がオン状態になり、被写体輝度の測定を指示する指示信号S1が制御部に送信されると、非防振期間TNに移行し、測光スイッチがオン状態である期間のみ、防振駆動回路等は作動を停止される。このように、被写体像の撮影が開始される直前の期間である非防振期間TNにおいて防振駆動がオフ状態となるように制御することにより、モニタ上には像ぶれ補正されていないスルー画像が表示される。このため、デジタルカメラのぶれがどの程度生じているかがユーザにより認識される。 (もっと読む)


81 - 100 / 178