説明

Fターム[2H018BE00]の内容

ファインダー (1,965) | その他 (560)

Fターム[2H018BE00]の下位に属するFターム

Fターム[2H018BE00]に分類される特許

21 - 40 / 90


【課題】撮影者の利き目に対応する撮像手段で撮影された画像を代表画像とすることで、撮影者の意図を反映した構図や表情で立体画像を撮影可能とする。
【解決手段】装置本体の背面に左右方向に離間して配設された2つ以上の物体検出センサによって、ファインダを覗いた撮影者の顔を検出物体として検出し、2つ以上の物体検出センサのそれぞれの検出出力に基づいてファインダを覗いた撮影者の利き目を判断する。これにより、撮影者の手を煩わすことなく、撮影者の利き目を自動的に判断することができる。また、カメラボディの背面に背面カメラを設け、背面カメラで撮影された画像に基づいて、モニタを見ている目、すなわち利き目を判断してもよい。 (もっと読む)


【課題】2つの光学部材の間の空間からゴミを効率よく除去できるようにする。
【解決手段】コンデンサレンズ14とペンタプリズム17との間の空間SPは、四方をプリズムボックス8の壁部で囲まれた空間である。プリズムボックス8の壁部のうち上記空間SPと同位置の高さ位置に空気孔8aを設けることで、外部から空間SPに一直線状に空気を吹き込むことができるので、空気の勢いを衰えさせることなく空間SP内のゴミを効果的に除去できる。 (もっと読む)


【課題】ピント板の交換が可能な撮像装置において、電子ビューファインダにピント板の表示情報に対応する画像情報を自動的に表示する。
【解決手段】撮像装置は、撮像光学系200aによりピント板46に投影された被写体像を観察するための光学ファインダ22,18を有し、互いに異なる表示情報を有する複数のピント板46A〜46Cを選択的に装着可能である。該撮像装置は、撮像素子33を用いて生成された画像を表示する表示素子19と、装着されたピント板を識別し、該識別されたピント板の表示情報に対応する画像情報を表示するように表示素子19を制御する制御手段100とを有する。 (もっと読む)


【課題】薄型で軽量な構成を有しつつ、TTL方式のOVFを搭載した撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、第1の面201aを有する第1の光学部材201と、第2の面1aを有し、該第2の面が第1の面から離れる第1の位置と該第1の位置よりも第2の面が第1の面に近づく第2の位置との間で移動可能な第2の光学部材1とを有する。第2の光学部材が第1の位置にある状態で、物体からの光を第1の面で全反射させて撮像素子103に導く。第2の光学部材が第2の位置にある状態で物体からの光の一部を第1の面で反射させて撮像素子に導くとともに、他の一部を第1及び第2の面を透過させて接眼光学系3に導く。 (もっと読む)


【課題】 ファインダとタッチパネルを備えたカメラにおいて、撮影者がファインダを覗きながら撮影を行なう場合、撮影時の操作をタッチパネルで正確に行なえない場合がある。
【解決手段】 ファインダとタッチパネルを備えたカメラにおいて、撮影者のファインダへの接眼が検知された場合、タッチパネルの入力モードを、撮影者がファインダを覗きながらでも簡単に操作できるようなモードに設定する。これにより、撮影者がファインダを覗きながら撮影を行なう際の、撮影時の操作をタッチパネルで正確に行なえる。 (もっと読む)


【課題】使用者の目の疲れを精度良く検知し、過度の目の疲れを効果的に防止しうるファインダ装置および光学装置を提供する。
【解決手段】
接眼部18の振動を検出する検出手段26と、前記検出手段26からの検出信号から、使用者のまばたきの周期を算出する周期算出手段58と、前記周期算出手段58で算出された前記まばたきの周期に基づき、警告信号を発生させる信号発生手段58と、を有することを特徴とするファインダ装置。 (もっと読む)


【課題】アンテナによる送受信可能な方向が限定されるという問題を解決する。
【解決手段】カメラは、カメラ本体に設けられ、被写体像を撮像して画像を取得する撮像素子112と、カメラ本体に入射した撮像素子112への被写体像光束を反射する反射部材110と、反射部材110により反射された被写体像光束が入射するファインダ装置2と、アンテナ205を介して無線により外部機器と情報の送信または受信を行なう無線通信部204とを備える。アンテナ205はファインダ装置2に設けられる。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系とファインダ系の連動機構、およびファインダズーム機構の動作不良を抑える。
【解決手段】カメラは、被写体光を撮像素子11に導く撮影レンズL1およびL2と、撮影レンズL1およびL2の倍率を変更するズーム手段222と、光学系に液体レンズ61および62を有する光学ファインダ6と、ズーム手段222による撮影レンズL1およびL2の倍率の変更に連動して液体レンズ61および62の屈折率を変更し、光学ファインダ6の倍率を変更するファインダズーム手段9を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示手段から外れてしまった被写体の再捕捉を容易なものにする。
【解決手段】第1の画像表示手段7と、第2の画像表示手段8と、画像のデジタルズームを行うデジタルズーム手段とを有する撮像装置において、デジタルズームの場合に、第1と第2の画像表示手段の一方にはデジタルズーム後の画像を表示させ、他方の画像表示手段にはデジタルズーム前の画像を表示させる構成にしている。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダから目を離さずに、撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部と、操作部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。操作部は、視野確認画像の表示を求める表示操作をユーザーから受け付ける。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを操作部の操作に基づいて切り替える。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダで広範囲の被写界の状態を確認するとともに、ファインダの表示状態やカメラの動作状況に応じて適切な制御を実行するカメラを提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部と、記録用画像の撮影条件を調整する撮影設定部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを切り替えるとともに、第2状態にあるときに撮影設定部の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダから目を離さずに、撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は接眼部に視野確認画像を提示する。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダから目を離さずに、撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部と、撮影設定部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。撮影設定部は、記録用画像の撮影条件を調整する。制御部は、撮影設定部の出力に基づいて、第2撮像部の撮影条件を調整する。 (もっと読む)


【課題】 撮影光学系からの入射光束を効率的にオン/オフでき、光学ファインダから目を離さずに撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、可動ミラーと、第2撮像部と、表示部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。可動ミラーは、第1撮像部およびファインダ光学系の一方に光束を導く。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを切り替える。また、制御部は、第2状態にあるときは第1撮像部に光束を導く位置に可動ミラーを移動させる。 (もっと読む)


【課題】 電子ビューファインダを搭載したスペース効率のよいデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 撮影レンズ11の像面に配置される撮像素子15と、撮影レンズから撮像素子に向けて収束する光L1の光路に近接して配置され、撮像素子の出力に基づいて被写体の画像を表示する表示素子21,22と、表示素子から被写体の画像に応じて発生した光L2を観察窓25に導く光学系23,24とを備える。また、表示素子は、撮影レンズの光軸O1に対して傾けられ、撮像素子に近づくほど光軸O1に近づく方向に傾けられる。 (もっと読む)


【課題】カメラシステム1において、画像表示用液晶モニタ16を使用して撮影する際の手ブレの影響を低減できる撮像装置を提供する。
【解決手段】反射ミラーを光路内から退避させて撮像センサ11に光を入射させ、画像表示用液晶モニタ16にて、その撮影画像を見ながら撮影を行うモニタ撮影モードにおいて、カメラシステム1は、像ブレ補正の補正量を大きくすることで、モニタ撮影モードにおける大きな上下方向のブレに対応した像ブレ補正を実現する。これにより、ファインダ撮影モード、モニタ撮影モードのいずれの撮影モードにおいても最適な像ブレ補正をカメラシステム1で実現する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが分かりにくいと感じることや、構造が複雑化するという不具合を解決するため、ファインダ光学系に液状レンズを用い、ファインダ光学系の略垂直方向へ液状レンズを可動することでパララックスを補正し、しかも装置全体が小型であるファインダ光学系、カメラ装置、携帯情報端末装置及び制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】液状レンズは、透明な絶縁層2と、その表面上に配置された透明な流体からなる小滴1と、小滴1から絶縁層2により絶縁された複数の電極4と、さらには絶縁層2と電極4を支持する透明な基板3から構成される。ファインダ光学系は、第1レンズ6、液状レンズ7、第2レンズ8、第3レンズ9から構成される。一例として液状レンズ7が第2レンズ群内に配設されている。液状レンズ7を、光軸と略垂直方向へシフト偏心することで、パララックス補正を行う。 (もっと読む)


【課題】コスト削減を図りながら、光源からの光を効率よく観察方向へと導くことができる表示板、表示装置及び表示板の製造方法を提供する。
【解決手段】スーパーインポーズ表示板30の基準面32aに、凹部32b及び凸部32cを、凹部反射面32dが凸部反射面32eよりも小さくなるように設け、LED21A〜21Cの光を、レンズ部31A〜31Cからスーパーインポーズ表示板30に入光させ、スーパーインポーズ表示板30内を直進してきた直進光L2を、凹部反射面32dにより観察方向へと反射させ、また、スーパーインポーズ表示板30内を反射しながら進んできた光L3を、凹部反射面32dにより観察方向へと反射させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の塵除去手段を有するカメラにおいて、塵除去手段をカメラの起動時に動作させた場合、塵除去動作が終了するまで撮影ができないため、速写性が失われるという問題がある。
【解決手段】 撮影者がファインダを覗いた状態にあるか否かを識別し(S106,S108)、ファインダを覗いた状態でないと識別されると異物除去動作を実行する(S109)。 (もっと読む)


【課題】 半透過型液晶パネルを用いた電子ビューファインダのバックライトのオン・オフ制御をビューファインダの脱着と連動させることで操作性を向上させる。
【解決手段】 撮像装置において、カメラからの撮像信号あるいは記録媒体からの再生信号を映写する電子ビューファインダ内部の液晶パネルに半透過型液晶パネルを用いて、電子ビューファインダの接眼部を表示部から離して液晶パネル単体で直視する場合には、この接眼部の移動動作を検出する手段の出力と外界の環境光の強度を検出する手段の出力によって前記液晶モニタ部のバックライト電源のオン・オフ制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 90