説明

Fターム[2H102BB22]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 表示パターン (997)

Fターム[2H102BB22]の下位に属するFターム

Fターム[2H102BB22]に分類される特許

121 - 140 / 426


【課題】光学ファインダと共通する光路の区間を経て被写体光を受光する電子ファインダ用の撮像センサで取得された画像に映り込む線画を良好に消去できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影レンズを通った被写体光像をファインダ窓に導く光学ファインダの光路と共通する光路の共通区間を経て被写体光像を受光しフレーム画像を取得する電子ファインダ用の撮像センサを備えており、上記の共通区間にはターゲットマークGvが表された焦点板が設けられている。このような撮像装置で左から右にパンニングすると、例えば今回と前回とのフレーム画像間において移動量Vpだけ被写体が移動する。よって、今回のフレーム画像G2においてターゲットマークGvによって隠れた被写体部分が現れる画像部分を、前回のフレーム画像から抽出して補正することにより、ターゲットマークGvを良好に消去できる。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムのスルー画像の撮影可否の確認と以前撮影した画像の確認をビューファインダーからを目を離さずに行うことができ、スルー画像すべてを広視野で観察しながら撮影できるビューファインダーシステム及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも物体像が表示される表示部LCDを有するビューファインダーVと、撮影した画像を記憶する記憶手段2と、表示部LCDに画像を表示させる表示制御手段1と、を備え、表示部LCDは、リアルタイムの画像が表示されるスルー画像表示部Tと、記憶手段2に保存されている少なくとも1つの画像が表示される視野マスクMと、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて最適な撮影モードを簡易に選択しやすくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像素子3は被写体からの光を電気信号に変換する。映像信号処理部4は電気信号に基づいて映像信号を生成する。顔検出部5は映像信号に基づいて被写体に含まれている人物の顔を検出する。撮影状態設定部23は被写体を撮影する際の複数の撮影モードに対応した撮影状態とする。制御部6は、操作部7によって複数の撮影モードを順次切り替える際に、顔検出部5が人物の顔を検出していない第1の状態と人物の顔を検出している第2の状態とで、撮影モードを切り替える順を異ならせるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて最適な撮影モードを簡易に選択しやすくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像素子3は被写体からの光を電気信号に変換する。映像信号処理部4は電気信号に基づいて映像信号を生成する。顔検出部5は映像信号に基づいて被写体に含まれている人物の顔と人物の性別とを検出する。オンスクリーンディスプレイ発生部8は複数の撮影モードから所定の撮影モードを選択するためのメニュー画像のオンスクリーン信号を発生する。ディスプレイ10はオンスクリーン信号を表示する。制御部6は顔検出部5が人物の顔と人物の性別とを検出したとき、性別に応じてディスプレイ10に表示させるメニュー画像の表示状態を異ならせるよう、メニュー画像の表示状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来のカメラでは、被写体の大きさを正確に測定できず、また、被写体の表示画面にスケールを表示させようとすると、撮影時のカメラ操作が煩わしくなってしまう。
【解決手段】 CPU4は、撮影画像の再生表示が開始されると(S11)、記録媒体17から読み出した撮影情報に含まれる被写体21の半画角θおよび撮影距離f’に基づいて、撮像素子2における撮影画像の単位記録画素当たりの被写体21のサイズを算出する(S12,S13)。続いて、算出した撮影画像の単位記録画素当たりの被写体21のサイズを、液晶モニタ7における再生時の撮影画像の単位表示画素当たりのサイズに変換する処理を行う(S14)。続いて、十字キーに対する操作によって、液晶モニタ7に再生表示される撮影画像の任意の2点の位置が指定されると、指定された2点間の撮影時の被写体21のサイズLABを算出する(S15,S16)。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて最適な撮影モードを簡易に選択しやすくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像素子3は被写体からの光を電気信号に変換する。映像信号処理部4は、電気信号に基づいて映像信号を生成する。顔検出部5は映像信号に基づいて被写体に含まれている人物の顔を検出する。オンスクリーンディスプレイ発生部8は複数の撮影モードから所定の撮影モードを選択するためのメニュー画像のオンスクリーン信号を発生する。ディスプレイ10はオンスクリーン信号を表示する。制御部6は、顔検出部5が人物の顔を検出していない第1の状態のときにディスプレイ10に表示させるメニュー画像の表示状態と、人物の顔を検出している第2の状態のときにディスプレイ10に表示させるメニュー画像の表示状態とを異ならせるよう、メニュー画像の表示状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】機能が多様となっている撮像装置において、故障判断等が容易に行える撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、複数の表示パターンの中からいずれかの表示パターンを選択してOSDデータを生成可能なOSD生成手段と、生成されたOSDデータが示すOSDを表示する表示手段と、操作手段と、操作手段で受け付けた操作を示す情報と、操作手段が操作を受け付けたときに表示手段で表示しているOSDを示す情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影条件の補正を加味した形態での全体的な撮影条件補正可能範囲を確認しながら、オートブラケット値を設定することができるようにする。
【解決手段】撮影条件の1つである露出を補正するための設定画面では、露出補正機能と、その露出に関するオートブラケット機能を併用した場合に設定可能な全ての露出値に係る目盛り1405を表示すると共に、この目盛り1405と付けて、設定可能な露出補正値の範囲1406に係る全ての指標と、設定可能なブラケット値の範囲1407に係る全ての指標を配列して表示する。 (もっと読む)


【課題】人物撮影において、手動ズーム操作を行うことなく最適な画角を自動設定できるようにする。
【解決手段】顔認識によって顔が認識されると、サイズ選択用のアイコンを画面に表示するとともに、最大の顔領域を自動ズームの対象領域とする。サイズ選択用アイコンの操作により所望のサイズを選択すると、そのサイズに応じた画角となるように(上記対象領域の撮像画面に対する比率が選択されたサイズに応じた比率となるように)、撮影光学系のズーミングが行われる。 (もっと読む)


【課題】失敗撮影をユーザが簡単に認知できる技術の実現。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、ユーザからの前記撮像手段による被写体の撮影指示を受け付ける操作手段と、前記撮像手段により撮像された画像データを表示する表示手段と、前記操作手段により撮影指示がなされる前に前記撮像手段により撮像された画像データに含まれる人物の顔領域を検出するとともに、前記操作手段により撮影指示がなされた後に前記撮像手段により撮像された画像データに含まれる人物の顔領域を検出する顔検出手段と、前記操作手段による撮影指示がなされる前後の画像データを比較し、当該撮影指示がなされる前に顔領域があった位置に、撮影指示がなされた後において顔領域がない場合に、前記撮影指示がなされる前の顔領域を識別可能に表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体に対して良好な照明を行うと共に簡素な構造を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズ6を介した被写体光を撮像する撮像素子と、前記被写体を照明する照明光を射出する発光部40と、発光部40から射出された照明光を前記被写体に向けて反射させると共に、その配置の状態が可変である反射部材と、撮影レンズ6の物理的な形状に関するレンズ情報に基づいて、反射部材の前記配置に関する位置情報を生成する位置情報生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像の形状、画像表示部の表示面積を有効に利用することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 装置本体2と、装置本体の前面側に設けられた撮影レンズ3を介して被写体からの被写体光を撮像する撮像素子と、装置本体の前面側とは反対側である背面側に設けられ、少なくとも前記撮像素子から読出された撮像信号または記録媒体に記録された撮像信号に基づく撮影画像を表示する第1表示部5と、少なくとも前記撮影画像に関する情報である関連情報を表示する第2表示部6とを備え、第1表示部を遮蔽するように当該第1表示部に該第2表示部を重ね合わせた第1状態と当該第1表示部が露出するように当該第1表示部の表示面から該第2表示部を繰出させた第2状態との間で、第2表示部の配置状態を切り換え可能な表示ユニットと、表示ユニットの、第2状態下での第2表示部の第1表示部に対する繰出量を検出する検出部と、検出部による検出値に応じて、少なくとも第2表示部に表示される関連情報の表示態様を制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】所望のベストシーンを簡単に撮像することが可能な撮像装置及びこのような撮像方法を提供する。
【解決手段】 レリーズ操作が検出されるよりも撮影者に固有の応答遅れ時間だけ前に撮像された画像データAを含む1コマ以上の画像が表示部18に初期表示される。次に、撮影者の所定の操作に応じて、撮像された時間が上記画像データAに近い順に、内蔵メモリ12から画像データが読み出されて、対応する画像が上記表示部18に初期表示された画像を更新しながら表示される。次に、上記表示部18に表示された画像の中から所望の画像が選択されて、対応する画像データが着脱メモリ17に記録される。 (もっと読む)


【課題】省スペース化と表示手段の大型化とを兼ね備え、かつ操作性のよい撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラボディ10背面及び上面にわたって連続的にフレキシブルディスプレイ11及びフレキシブルタッチパネル12が配設されている。フレキシブルディスプレイ11のカメラボディ10の背面と上面とのコーナー部に形成されたR形状の位置にレリーズボタン21を表示し、フレキシブルタッチパネル12からの信号に基づいてレリーズボタン21の操作を検知する。所定の閾値以上の押圧でレリーズボタン21が押す操作が行われた場合にはレリーズ動作を行い、所定の閾値未満の押圧でレリーズボタン21が上下又は左右に移動させる操作が行われた場合には、その操作方向に応じたズーム位置の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 顔検出自動撮影モードにおける撮影指示時の表示方法を改善し、撮影時の撮影条件や撮影のトリガとなる顔の数について、撮影者の誤認を防ぐことで、使い勝手の良いカメラを提供する。
【解決手段】 顔検出手段(S101)と、
検出した顔に対して顔枠を表示するよう制御する顔枠表示制御手段(S104)と、
撮影準備指示を受け付けると検出した顔の数を記憶するよう制御する顔数記憶制御手段(S105)と、
撮影指示を受け付けると顔枠を消すよう制御する表示消去制御手段(S108)と、
撮影指示の受付後に検出された顔数と、顔数記憶制御手段によって記憶された顔数とを比較する顔数比較手段(S112)と、
顔数比較手段によって前記撮影指示の受付後に検出された顔数の方が多いと判定すると本撮影を行うよう制御する自動撮影制御手段(S114)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、光学ファインダにおいて電子ズームに関するズーム範囲の情報を提供できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、電子ズームが可能であり、撮影レンズを通った被写体光像を、線状のマークMb1〜8等からなるターゲットマークGvが表された透光性のSIスクリーンを介してファインダ窓10に導く光学ファインダを備えている。この撮像装置において、光学ファインダ使用時に電子ズームの設定が行われると、ターゲットマークGvから選択された6つのマークMb1〜6に投光することで、ファインダ窓10において6つのマークMb1〜6に囲まれた領域を電子ズームのズーム領域として表現する。その結果、簡易な構成により、光学ファインダにおいて電子ズームに関するズーム範囲の情報を提供できる。 (もっと読む)


【課題】電子カメラで仕上がり画質の特徴をわかりやすく表示する。
【解決手段】電子カメラは、表示手段11と、複数の調整パラメータからなる画質調整を行うためのパラメータ群のうち、所定の2パラメータを表す座標上にパラメータ群を代表するマークを表示させるとともに、2パラメータと異なる他のパラメータの設定内容に応じてマークの態様を徐々に異ならせるように表示装置11の表示を制御する表示制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の印象判定を行い、その結果を画像と共に表示して、ユーザに視覚に分かりやすく提示することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置であるデジタルカメラ100は、被写体の像を検出し、この被写体の画像を出力する撮像部18と、撮像部18で撮像された画像を記憶する評価画像記憶部51と、画像を表示する表示部17と、予め登録された複数の印象ラベル毎に学習画像に基づく学習結果が記憶された学習結果記憶部22と、複数の印象ラベルの各々に対して設けられ、評価画像記憶部51に記憶された画像を読み出し、当該画像の特徴量を算出し、この特徴量と学習結果記憶部22に記憶されている学習結果に基づいて、画像の印象ラベルに対する印象の近接度合いを判定する印象ラベル判定部11と、印象ラベル判定部11で判定された印象ラベルに対する印象の近接度合いを画像とともに表示部17に表示する判定結果出力部14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 シャッタチャンスを逃すことなく、かつ撮影された画像と再生される表示画像を直感的に認識できるユーザーインターフェースを持つ撮像装置を提供する。
【解決手段】 ファインダには、接眼窓を通して同時に観察可能である、被写体像が光学像として観察される第1表示領域と、表示手段により表示される電子画像が観察される第2表示領域とを設ける。そして、撮像素子の受光領域に対する表示手段の表示領域の比率に基づいて電子画像から切り出す大きさを設定し、その設定された大きさに従って電子画像を切り出し、第2表示領域に表示する。これにより、光学像として観察している被写体像と電子画像として観察している画像の倍率がほぼ等しくなるので、両者の対応関係が直感的に把握しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】シャッタチャンスを逃すことなく、撮影された画像の状態、カメラの設定状態および撮影補助情報を良好に確認することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ファインダ装置に、物体の光学像を表示するための第1表示領域191、および情報表示を行うための第2表示領域190dを設ける。第1表示領域191と第2表示領域190dは接眼レンズを通して同時に良好に観察できるように、接眼レンズの光軸を第2表示領域190d側に偏位する。 (もっと読む)


121 - 140 / 426