説明

Fターム[2H102BB22]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 表示パターン (997)

Fターム[2H102BB22]の下位に属するFターム

Fターム[2H102BB22]に分類される特許

41 - 60 / 426


【課題】ユーザに違和感を与えない画像や映像を提示できる撮像装置を提供する。
【解決手段】入力された画像から被写体に含まれる人物の顔を検出する顔検出部14と、顔検出部で検出された顔と撮像装置との距離を測定する距離測定部15と、距離測定部で測定された距離に応じて顔検出部で検出された顔に対する指標を異ならせ、その指標を前記画像の前記顔の位置に付加する顔指標付加部16と、顔指標付加部で指標が付加された顔の画像を表示する画像表示部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者に撮影傾向を通知し、複数の人物をバランスよく撮影することができる撮影アシスト方法、そのプログラム、記録媒体および撮影装置を提供する。
【解決手段】基準用の第1識別データを生成するステップと、撮影画像に対し被写体認識を行って認識画像を取得し、第2識別データを生成し、第1と第2の識別データのマッチングを行うステップと、その結果に基づいて撮影画像を、被写体単位で撮影傾向の要素ごとに集計するステップと、撮影画像の集計結果から、それぞれの撮影傾向の要素について、複数の被写体の撮影枚数もしくは該撮影枚数の比率が、所定の範囲内であるか判定するステップと、所定の範囲外であると判定された撮影傾向の要素について、複数の被写体の撮影枚数もしくは該撮影枚数の比率が所定の範囲内に入るように撮影をアシストするステップとを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】被写体の位置合せを容易に行うこと。
【解決手段】制御部15は、検出部20より、指示物体がタッチパネルに接触する位置を始点とする始点座標と、指示物体が移動してタッチパネルから離れる位置を終点とする終点座標を取得する。次に、始点座標及び終点座標の移動距離が閾値以上である場合に、始点座標及び終点座標によって定まる線分をRAM8に保持する。次に、スルー画像に含まれる被写体のエッジ情報から求めたエッジのうち線分に最も近いと特定されるエッジに対応する線分を、撮影を補助する撮影補助線として、表示部18の表示画面に対して固定して表示させる。 (もっと読む)


【課題】全体画像の中に設定されたプリセット領域へ直感的に撮像方向を制御する。
【解決手段】カメラ端末装置200で撮像されたパノラマ画像を表示するパノラマ画像表示領域と、パノラマ画像で指定された位置に対応する領域を拡大して拡大画像を表示する拡大画像表示領域と、を表示するように制御する表示処理部305と、前記全体画像上で指定された位置に対応する領域を前記カメラで撮像するように制御する制御部310と、を有し、前記領域は、少なくとも1つのプリセット領域を含み、表示制御部305は、全体画像上にプリセット領域に対応する箇所を表示する、センターサーバー300が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの直感的な動作によって表示部に撮影補助情報を表示すること。
【解決手段】撮像装置100は、画像信号を出力する撮像部1と、画像信号に基づいて表示部18に対する指示物体の接触位置における座標を検出する検出部20を備える。また、検出部20より、指示物体が表示部18に接触する位置を始点とする始点座標と、指示物体が移動して表示部18から離れる位置を終点とする終点座標を取得する制御部15を備える。制御部15は、始点座標又は終点座標が表示部18の画面の端部にない場合、撮影を補助する撮影補助情報が画面の少なくとも2つの端部へ至るように、撮影補助情報を表示部18に表示させる。 (もっと読む)


【課題】一つの撮像素子を用いて左右の撮影画像の画質に差のない立体カメラを提供する。
【解決手段】立体カメラ10は筐体12上に右筐体14Rと左筐体14Lとが互いに接離可能に設けられており、それぞれミラーシャッター24R、24Lが設けられ、シャッターボタン60を押下することで起きあがり、光軸CR、CLを遮る位置に移動する。これによりミラーシャッター24R、24Lに設けられた反射面24RR、24LRが光軸CR、CLを曲げて光軸CR2、CL2として入射光を反射ミラー26R、26Lへと導く。反射ミラー26R、26Lに入射した被写体の映像光は反射面24RR、24LRで反射され、光軸方向に移動可能なフレーム46上に設けられた撮像素子30へ入射し、撮像素子30の露光面上でそれぞれ結像する。 (もっと読む)


【課題】被写体に対して状態変化を促す情報を提供することが可能な情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、撮像画像を取得する画像取得部141と、上記画像取得部により取得される撮像画像内の被写体に対して、状態変化を促すためのグラフィックを生成する生成部143と、上記生成部により生成されたグラフィックの上記被写体への照射を制御する照射制御部144とを有する。 (もっと読む)


【課題】被写体がフレームアウトしやすい場面においても充分な撮影フレーム調整をすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明の撮像装置は、被写体像のズーム倍率を変更するズーム部と、ズーム部がズーム倍率を変更する速度を調節するズーム速度調節部と、被写体像を撮像して画像データを生成する撮像部と、表示画面を有し画像データを出力する表示部と、被写体を指定する指定手段と、指定された被写体の表示画面上の位置に応じて、ズーム倍率を変更する速度を調節するようズーム速度調節部を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶層に高分子分散型液晶を用いた場合であっても、隣接する2つのセグメント電極間の隙間が暗い領域として視認されてしまうことを防止すること。
【解決手段】透明な第1の基板21と透明な第2の基板23との間に設けられた高分子分散型液晶からなる液晶層28と、同一の第1の層として、予め定めた表示情報に対して予め定めた領域がポジパターンになるように前記第1の基板に形成された透明なキャラクタ電極22a及び前記表示情報に対して予め定めた領域がネガパターンになるように前記第1の基板に形成された透明な非キャラクタ電極22bと、前記キャラクタ電極22aと前記非キャラクタ電極22bとに対向するように前記第2の基板に形成された透明なコモン電極24と、前記キャラクタ電極と前記非キャラクタ電極との間の隙間に沿うように前記第1の基板に形成された透明な補助電極29aと、を備えた表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】事前に撮影地の情報を知らない場合でも、ランドマークを効果的に撮影するための案内を行う画像撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現在位置を取得する現在位置取得手段と、ランドマークの位置情報およびランドマークの撮影地点に関する情報を保持する情報記憶手段と、取得した現在位置近傍のランドマークを情報記憶手段から検索し、検索したランドマークに関連付けられた撮影地点に関する情報を抽出する抽出手段と、撮影地点に関する情報を表示する表示手段と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を見やすく表示して構図やパラメータの調節を容易に行うことができるとともに、アルバム画面をユーザが容易に撮影行為の過程で確認できるようにする。
【解決手段】被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、電子アルバムのレイアウトに係る情報を記述した所定のデータを記録媒体から読み込むことによって、前記撮像手段により生成された画像データを用いて、前記撮像手段によって撮像された撮像画像をアルバムの形態で表現した画像を生成するデータ処理手段と、前記撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、前記撮像手段の撮影準備が完了したことに応じて、前記データ処理手段によって生成された画像を前記表示手段に表示させるよう制御する制御手段とを設け、簡単な操作により好適なタイミングで電子アルバムの表示状態に遷移できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影画面内の任意の直線を容易に水平/垂直にすることが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】スルー画表示中に、スルー画内の直線部分を抽出し、その直線部分に重ねて所定色の直線を表示する(直線表示)。直線表示の対象直線は、全ての直線でもよいし、撮影者またはカメラが選択してもよい。撮影者が光軸回りにカメラを傾け、水平/垂直でなかった直線が水平/垂直になると、直線の色を変えて報知する。これに応じて撮影者が撮影操作を行うことで、任意の直線が水平/垂直に維持された画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 所望の画像を撮影するための撮影条件の設定値情報を容易に得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 記憶部に記憶されている画像及び記録媒体に記録されている画像の少なくとも一方を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記画像において、所定条件を満たしていない当該画像に関する要素を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された前記要素に基づく前記画像の撮影状態に関する情報、及び該要素が前記所定条件を満たすための撮影条件の設定値情報の少なくとも一方を表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】煩わしい補助線の表示を回避し、撮影者が被写体像に合わせやすい補助線を画面に表示することが可能な撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】画面内で水平方向に移動可能な少なくとも1本の垂直線及び画面内で垂直方向に移動可能な少なくとも1本の水平線を表示する補助線表示部と、被写体の撮影によって取得された画像データから被写体像の輪郭を抽出する輪郭抽出部と、抽出された輪郭から複数の直線部分を検出する直線検出部と、検出された直線部分の画面内における角度及び画面内における長さに応じて、検出された複数の直線部分から目標直線部分を抽出する目標抽出部と、抽出された目標直線部分と垂直線又は水平線との距離を算出する距離算出部とを備え、補助線表示部は、目標直線部分と垂直線又は水平線との距離に基づいて、垂直線又は水平線を目標直線部分に向けて移動させながら表示する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ機能を備えた携帯端末装置において、カメラ撮影を行なうに際し、装置を動かしてはいけない時間と撮影後の高画質化などの後処理の時間をUIにおいて明確に識別できるようにする。
【解決手段】 カメラ機能により得られた画像を処理する画像処理部を含むカメラモジュール部12と、処理された画像データに対して、ソフトウェアプログラムに基づいて、手ブレ補正、高画質化処理を含む後処理を実行するCPU11と、前記カメラ機能による撮影開始から前記CPUによる後処理終了までの複数の処理の開始あるいは終了タイミングを検出する検出部13と、を含み、表示制御部14は、前記カメラ機能による撮影に際し、前記検出部において前記複数の処理の開始あるいは終了タイミングが検出される毎にLCD40の表示内容を更新することにより、撮影中の表示と撮影終了後の画像の後処理中の表示とを区別して表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に撮影地点を知ることができ、且つ画像を見やすく表示することができるカメラ及びカメラの画像表示方法を提供することである。
【解決手段】このカメラに於いては、GPS部14によってカメラの撮影を行う撮影位置が検出される。一方で、主なランドマーク位置情報とその名称を検索エンジン部13により上記撮影位置に近いランドマークを検索し、上記撮影画像及び検索された上記ランドマークを含む地図情報が表示部17に表示される。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズに指が掛かったまま撮影してしまうといった問題を防止する。
【解決手段】3Dカメラを撮影モードに移行させると液晶モニタ40の左上の領域60のうち右半分の領域60aに右目用スルー画像が表示され、左半分の領域60bに左目用スルー画像が表示される。この領域60は2次元モードで駆動され、撮影者は表示された画像を両目で観察できる。また、領域60以外の領域62には、右目用スルー画像と左目用スルー画像とが表示される。この領域62は3次元モードで駆動され、撮影者は表示された画像を立体的に観察できる。 (もっと読む)


【課題】再生時の楽しみが増すような複数シーンから構成される画像の撮影を容易に行うカメラ等を提供する。
【解決手段】複数の撮影画像が1の画面上にレイアウトされて再生される画像を撮影する際に、カメラの表示画面19に所定のテンプレートを表示させる。テンプレートは複数の撮影画像に相当するサブ画面19c、19d、19eがレイアウトされたものである(図6(A))。このテンプレートで、今回撮影する画像の位置が選択される。撮影時には図6(B)のように、モニタ画像とともに選択されたレイアウト位置を示す画像および、お勧め構図の画像が表示される(図6(C))。 (もっと読む)


【課題】 被写体の位置を撮影構図と合致する位置へと修正するよう撮影者の操作を誘導することで、撮影補助を行う。
【解決手段】 撮像装置は、撮影対象である被写体を撮影する際の構図を示す撮影構図情報を選択する選択部と、被写体の認識結果を示す被写体認識情報を取得する認識部と、選択された撮影構図情報と被写体認識情報とを比較する比較部と、比較の結果に基づいて、撮影構図情報と被写体認識情報とが合致するか否かを判断する判断部と、比較の結果と判断の結果とを呈示する呈示部と、呈示された情報に基づいて、被写体認識情報と撮影構図情報とを合致させるように撮影者の操作を誘導する誘導部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラのメモリに大量の情報を格納することなく、カメラで必要な情報を迅速にユーザに報知できるようにする。
【解決手段】カメラで異常が発生すると、発生したエラーの種類に応じて、その対処情報にアクセスするためのアクセス情報(URL)が選択され、そのアクセス情報が二次元コードで液晶モニタに表示される。このアクセス情報は、複数あるエラー対処方法掲載ページのうちの、当該機種における当該エラーの対処情報を掲載するページのURLである。ユーザは、アクセス情報が表示されているときにこれを携帯電話機で読み取ることにより、即座に目的のページにアクセスし、詳細な対処情報を表示させることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 426