説明

Fターム[3B084EC01]の内容

Fターム[3B084EC01]に分類される特許

61 - 80 / 299


【課題】 大型のアームレストを安定して保持することのできるシートバックフレームを提供する。
【解決手段】 シートバックフレームは、フレーム本体と、フレーム本体の少なくとも一側部に固定され、アームレストを支持するアームレスト用ブラケットとを備えている。アームレスト用ブラケットは、アームレストを回動自在に支持するブラケット本体と、ブラケット本体の後端部上部に形成され、フレーム本体に固定される上側固定部と、ブラケット本体の後端部下部に形成され、フレーム本体に固定される下側固定部と、ブラケット本体における上側固定部及び下側固定部の間に形成され、フレーム本体に固定される中間固定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 シートバックの後面の形状についての設計の自由度の向上を図るとともに、サイドフレームの大型化を抑制する。
【解決手段】 シートバックフレームが、フレーム本体と、フレーム本体の側部に固定されるサイドフレームと、を備える。フレーム本体が、上下方向に延在する左右一対の上下フレームと、一対の上下フレームの間に架け渡すように設けられた横フレームと、を有する。上下フレームが前方に張り出すように湾曲し、サイドフレームの後縁が前記上下フレームに沿った状態で前記サイドフレームが前記上下フレームに固定され、サイドフレームが前記上下フレームから前方に張り出すように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 大型のアームレストを安定して保持することのできるシートバックフレームを提供する。
【解決手段】 シートバックフレームには、フレーム本体と、フレーム本体の少なくとも一側部に固定されるアームレスト用ブラケットと、アームレスト用ブラケットの前端部とフレーム本体とに掛け渡され、アームレスト用ブラケットとフレーム本体とを連結する連結部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加及び重量増加を招かずシートバックフレームとシートバックパッドとの擦れによる異音の発生を効率よく抑制する。
【解決手段】シートバックパッド18の両側部となる左右のパッドサイド部66は、シートバックフレーム14の左右のサイドフレーム26をシートバック前方側から巻き込むように配設されている。左右のサイドフレーム26には、シートバックボード16がシートバック前方側から取り付けられている。組付後の状態では、下側連結部50及び上側連結部54がサイドフレーム26とパッドサイド部66との間に介在されている。さらに、下側連結部50のパッドサイド部66側にはシボ90が形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減と生産性の向上を図ることができ、しかも着座時の快適性を向上させることができるシートバックボード及び車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバックボード16は、バックボード部36とバックバネ部38とで構成されている。さらに、バックバネ部38は、複数のバックバネ本体部48とこれらのバックバネ本体部48の両端部をシートバック高さ方向に連結しかつサイドフレームに固定する連結固定部50とで構成されている。複数のバックバネ本体部48は、シート幅方向中央部にて連結部90、92によってシートバック高さ方向に相互に連結されている。 (もっと読む)


【課題】背凭れの横断面形状の後方への撓み量を調整することができるようにする。
【解決手段】左右一対の背フレーム5A,5Bによって支持されると共に弾性変形可能な背板2を備える背凭れを有する椅子において、左右一対の背フレーム5A,5Bによって背板2に左右方向の力を加えて背板2を撓ませることにより背板2の後方への撓み量を調整するようにした。 (もっと読む)


【課題】肘掛けを設ける椅子の組立作業の簡便化を図りつつ、肘掛けの重量化を回避する。
【解決手段】背凭れの左右に一対の背支持アーム151を配し、各背支持アーム151における上下方向に伸長する部位161に前後方向に伸長する肘掛けを設けており、この肘掛けの内部に空洞を形成した。具体的には、肘支持部287を背支持アーム151に一体に設けるとともに、肘支持部287に形成した内部空間を肘掛け内部の空洞の少なくとも一部としている。加えて、肘掛け内部の空洞に、椅子の所定の機能を操作するための操作部295及び当該操作部295に加えられる操作力を伝達するワイヤ297及びチューブ300を配置する。 (もっと読む)


【課題】フロントシェルがバックサポートにワンタッチ的に容易に取り付けられるショルダーレストを提供する。
【手段】バックサポート17は左右サイドメンバー19とアッパーメンバー20とを有するフレーム構造になっている。フロントシェル16の左右側部とバックサポート17のサイドメンバー19とに、フロントシェル16の前後離反阻止機能を司る第2係合手段28,32を設けている。フロントシェル16の後ろ向き庇部24とバックサポート17のアッパーメンバー20とには、フロントシェル16を上向き動を阻止する第2係合手段としてキャッチ爪38とキャッチ受け部41とが形成されている。フロントシェル16を下向き動させ切るとキャッチ爪38がキャッチ受け部41に嵌まって、フロントシェル16は上下動不能に保持される。 (もっと読む)


【課題】背枠が椅子の外観に占める割合が小さく、デザイン的にスマートであり、軽量化、部品点数の削減、および組立性の向上を図ることができるようにした椅子の背凭れ構造を提供する。
【解決手段】背枠17の前面にネット部材23を張設した椅子の背凭れ構造において、前記背枠17が、ネット部材23の周縁部が止着された前面枠18と、この前面枠18における上部および下部の左右方向を向く上枠18aおよび下枠18bの両端部に、中央部が上枠18aおよび下枠18bより後方に離間するようにして、両端部が結合された左右方向を向く上補強枠26および下補強枠32とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】2本の丸パイプ部材を備えており、互いの軸線が直交するように突き当て溶接によって接合されていても、この溶接の接合強度を高めつつ、この丸パイプ部材の強度の低下も防止できる車両用シートフレームを提供すること。
【解決手段】車両用シートフレーム3は、2本の丸パイプ部材20、32を備えており、一方の丸パイプ部材32の端面が他方の丸パイプ部材20の外面に対して互いの軸線が直交するように突き当て溶接によって接合されている。そして、他方の丸パイプ部材20の外面のうち、一方の丸パイプ部材32の端面が接合される外面は、この外面の内側の内部空間Fを確保したままの状態で、一方の丸パイプ部材32の端面と面接触可能に平面状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】他部材から入力部材に荷重が加わることによるサイドフレームの変形を抑制することができる車両用シートを提供することを目的とする。
【解決手段】車両用シートは、シートバックフレーム2の左右部分を構成する左右のサイドフレーム4と、一方のサイドフレーム4に左右方向で隣接するとともに、サイドフレーム4を補強する補強フレーム(パイプフレーム5)と、一方のサイドフレーム4に隣接するように補強フレームとは別体に設けられ、他部材から荷重が入力される入力部材(ブラケット7)とを、備える。そして、入力部材は、サイドフレーム4を間に挟み、補強フレームと対向するように設けられ、当該補強フレームに直接固定されている。 (もっと読む)


【課題】入力部材の肉厚が薄い場合であっても、当該入力部材で荷重を良好に受けることができる車両用シートを提供することを目的とする。
【解決手段】車両用シートは、シートバックフレームの左右部分を構成するベースフレーム(サイドフレーム4、パイプフレーム5)と、一方のベースフレームの左右方向外側に隣接して設けられ、左右方向外側から荷重が入力される入力部材(ブラケット7)とを備え、入力部材は、閉断面形状を有するとともに、上壁72および下壁74の少なくとも一方のうち前後端から離れた部位が凹凸形状(段差72a,74a)になっている。 (もっと読む)


【課題】保形性を保ちつつ背シェルの上縁部分の柔らかさを確保することができる椅子を提供する。
【解決手段】背凭れ支持体に背凭れを支持させてなる椅子であって、前記背凭れが、頂部において略水平になるまで湾曲させてなりほぼ中間部に弾性変形助長用の開口部を有した樹脂製の背シェルと、この背シェルの頂部よりも後方に位置する先端縁を支持する背支持部材とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】着座者が背凭れ起立・後傾による姿勢変更を行っても違和感無くデスクワークを継続し得る椅子を提供する。
【解決手段】椅子は、座7を支持する座受5を前方向に傾斜する前リンク39と後リンク41とによって支持基部3に支持させ、その支持基部3に支持された背支持アーム151の後傾動作に伴わせて、前リンク39及び後リンク41を起立方向に回動させて座受5を上方に持ち上げるように構成した体重感知式のものであり、前記背凭れの後傾時に、座面7aの前部7a1を座面7aの後部7a2に比べてより多く持ち上げるように構成されたもの。 (もっと読む)


【課題】導電線材と接続部材とを接続性良く電気的に接続できるとともに、布材の張力の低下を抑制することができる布材を提供する。
【解決手段】導電線材15A及び非導電線材を含む布材であって、非導電線材を部分的に除去して形成され導電線材を露出させる露出部17Aと、露出部で露出された導電線材に電気的に接続される接続部材18Aと、を備え、露出部は、布材が張設される枠体11Aより内側に配置される複数の孔20Aを有し、接続部材は、複数の孔を覆うように布材に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】閉ループ状の背枠の強度を高くできるとともに、背枠に手をかけることができ、かつ背枠の下部側の通気性を良好にできる椅子の背凭れを提供する。
【解決手段】左右の側枠部44、44の上部同士および下部同士を、上枠部46および下枠部31をもって、それぞれ結合するとともに、左右の側枠部44、44における下枠部31より上方の部分同士を、中間連結杆45をもって互いに結合することにより背枠29を形成し、中間連結杆45と両側枠部44、44と上枠部46とにより形成された閉ループ状の枠部に張材30を張設することにより、中間連結杆45と下枠部31との間に、前後に連通する空間を形成する。 (もっと読む)


【課題】製造に高い技術力や手間を必要とせずに、座り心地のよい椅子を提供する。
【解決手段】椅子本体A2に座板A3及び背板A4を支持させてなる椅子A1の座板A3が、樹脂により一体成形される板材A31に補強用のシートたる張り材を附帯させてなり、前記板材A31裏面の前記張り材が存在する範囲内に弾性変形を助長するための溝を備えている構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】長さにばらつきのあるロッドをサイドフレームに直接取付け得るシートバックを提供する。
【解決手段】乗物シート用シートバック1であって、シートバック1の一側部に設けられる第一サイドフレーム3と、シートバック1の他側部に設けられる第二サイドフレーム4と、第一サイドフレーム3と第二サイドフレーム4を連結する連結フレーム5と、第一サイドフレーム3と第二サイドフレーム4の間を直線的に延出しかつ第一サイドフレーム3に取付けられる第一端部6aと第二サイドフレーム4に取付けられる第二端部6bを備えるロッド6を有する。第一サイドフレーム3は、第二サイドフレーム4に対向する第一本体板部3aと、第一本体板部3aから第二サイドフレーム4に向けて延出するフランジ部3bを一体に有する。ロッド6の第一端部6aがフランジ部3bに軸方向に重複し、第一端部6aの外周面がフランジ部3bに取付けられる。 (もっと読む)


【課題】シートバックがねじれ難い乗物用シートを提供する。
【解決手段】乗物用シート1であって、シートバック3の下側の第一端部3eとシートクッション2を回転可能にかつ所定角度でロック可能に連結するリクライニング装置8と、シートバック3の下側の第二端部3fとシートクッション2を自由回転可能に連結するピン部材9を有する。シートバック3は、リクライニング装置8が取付けられる第一サイドフレーム4と、ピン部材9が取付けられる第二サイドフレーム5と、第一サイドフレーム4の上部と第二サイドフレーム5の上部を連結するアッパフレーム6と、第一サイドフレーム4の下部と第二サイドフレーム5の下部を連結するロアフレーム7を有する。ロアフレーム7は、第一サイドフレーム4に固着される第一固着部7aと、第一固着部7aよりもシートバック3の回転中心線3dから遠い位置で第二サイドフレーム5に固着される第二固着部7bを有する。 (もっと読む)



61 - 80 / 299