説明

Fターム[3K243BB01]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の反射部 (2,395) | 単一体の反射器からなるもの (1,466)

Fターム[3K243BB01]の下位に属するFターム

Fターム[3K243BB01]に分類される特許

141 - 160 / 760


【課題】外部に出射される照明光の色温度を高める。
【解決手段】ヘッドランプ1は、青紫色領域の発振波長を有するレーザ光を出射する半導体レーザ2と、半導体レーザ2から出射されたレーザ光を受けて発光する発光部5と、レーザ光に含まれるコヒーレントな成分を遮断し、インコヒーレントな成分を透過する透過フィルタ7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 遮光板などを設けることなく、任意所望の発光形状を簡単に作ることの可能な光源装置を提供する。
【解決手段】 所定波長の光を出射する固体光源5と、所定の可動方向に移動可能であって、複数種類の蛍光体プレートが前記可動方向に沿って所定間隔を隔てて配置されている可動部1と、可動部1を駆動する可動部駆動手段4と、可動部1に配置されている複数種類の蛍光体プレートのうちの1つの種類の蛍光体プレートを選択させる選択手段8と、固体光源5から出射される光の照射スポット位置が選択手段8によって選択された蛍光体プレートのところとなるように、可動部駆動手段4を駆動制御する制御手段9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】レンズの大型化を回避し、従来よりも低コストおよび小サイズ化が実現できる照明装置および映像表示装置を提供する。
【解決手段】励起光106−1〜106−3を発する励起光源102と、前記励起光を反射するダイクロイックミラー104と、前記励起光により蛍光107−1,107−2を発する蛍光体101と、前記ダイクロイックミラーにより反射された前記励起光を前記蛍光体に集光し、かつ、前記蛍光体が発する前記蛍光を略平行光にする光学系103と、略平行光となった前記蛍光が入射するフライアイレンズ105とを有する照明装置100と、表示装置と、前記照明装置の前記フライアイレンズから出射する光を前記表示装置に導くリレーレンズと、前記リレーレンズにより前記表示装置に導かれ、前記表示装置から出射する光を投影する投影部とを有する投影型映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】小型の車両用前照灯を構成できる灯具ユニットを提供する。
【解決手段】灯具ユニット10は、ロービーム用配光パターンを形成するための灯具ユニットである。灯具ユニット10は、LED21と、LED21を搭載するための基板22と、LED21からの光を集光するリフレクタ23と、リフレクタ23により集光された光の一部を遮光して、ロービーム用配光パターンに対応する光源像を形成するベース部24の前縁部24bと、該光源像を形成する光を入射して、ロービーム用配光パターンを投影する透光部材31とを備える。透光部材31は、入射光を該透光部材31の前面31aで反射させた後に該透光部材31の後面31bで反射させて、該前面31aから出射させるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】被照射物に照射する光のスペクトル分布を変えることなく、容易に照射光量を調整する。
【解決手段】キセノン光源2からの出射光を反射させる反射部材3aの反射前方側に配設されて、キセノン光源2の出射光を取り出す開口部31が形成された開口部材としての開口板3bと、キセノン光源2からの出射光を反射させる反射部材との間に、スペクトル調整された光の出射光量調整を行う光量調整部材としての遮光部材32が設けられている。遮光部材32は、反射部材3aの対向辺に掛け渡されて固定される。遮光部材32の幅サイズに応じて出射光量調整が行われる。 (もっと読む)


【課題】指向性の悪い迷光がテーパ導光部材内に入って伝搬することにより指向性性能が劣化することを防止して、太陽光とのスペクトル合致度の低下を防止する。
【解決手段】隣接したテーパ導光部材4間に遮光部材41が配置されている。具体的には、遮光部材41は、テーパ導光部材4の光入出力用の一方端面および他方端面以外の外壁表面に取り付けられているかまたは巻きつけられて、テーパ導光部材4の光入出力用の一方端面および他方端面以外の外壁から迷光が入射しないように遮光部材41が配置されて遮光されている。 (もっと読む)


【課題】交流点灯される放電ランプと、該放電ランプを取り囲むように配置された反射鏡とからなり、該反射鏡の後部側に突出する放電ランプの外部リードと給電端子とが給電線で接続されてなる光源装置において、ランプ点灯時に給電線が振動して周辺部材と接触し擦れ合って音鳴りがすることのない構造を提供することである。
【解決手段】前記給電線が、前記外部リードと前記給電端子との間でほぼ直線状に接続されて、振動幅が小さく抑えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヘッドランプ組立体及びそれを具備する自動車を提供する。
【解決手段】ハウジング;ハウジング内に配され、その内側にLED光源と、LED光源から発生した熱を放熱するヒートシンクと、をそれぞれ具備する複数のヘッドランプ・ケース;複数のヘッドランプ・ケース内にそれぞれ設けられ、複数のヘッドランプ・ケースを循環するように流動を起こす複数の送風ファン;を具備する。これにより、複数のヘッドランプ・ケースに設けられた送風ファンが、互いに反対方向に送風することにより、それらによって発生する流動が、複数のヘッドランプ・ケースを循環することによって、放熱効果が向上する。 (もっと読む)


【課題】 光源から出射される光のロスを低減する。
【解決手段】 光を出射する光源11bと、光源から出射された光を反射するリフレクター12と、光源から出射された光を照射する投影レンズ15と、光源から出射された光の一部を遮蔽し上縁24a、25aが投影レンズの焦点面Pに沿う円弧状に形成された第1の可動シェード22と、光源から出射された光の一部を遮蔽し上縁が投影レンズの焦点面に沿う円弧状に形成された第2の可動シェード23とを設け、第1の可動シェードが前後に離隔し対向して位置された一対の遮蔽部24、25を有すると共に上縁が上下する方向へ移動可能とされ、第2の可動シェードが一対の遮蔽部の間で上縁が上下する方向へ移動可能とされた。 (もっと読む)


【課題】旋回走行時に旋回方向の視認性を確保しつつ、直線路走行時に運転者に眩惑を与えるのを防止又は低減することが可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】半導体発光素子と、前記半導体発光素子の光源像を車両前方に投影し、車両前端部に正対した仮想鉛直スクリーン上、かつ、水平線よりも下に配置される所定配光パターンを形成するように構成された光学系と、を備えた車両用灯具において、前記半導体発光素子のうち車両前方に投影される光源像の上部に対応する領域を覆うAFSオン位置又は前記領域を覆わないAFSオフ位置に位置させられる遮光部を含む可動シェードと、前記可動シェードに連結され、前記遮光部を前記AFSオン位置又は前記AFSオフ位置に移動させるためのアクチュエータと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スプリングの係止時にリフレクタが削られることを防止する。
【解決手段】車両用前照灯1は、前後に貫通したバルブ挿入孔4bを有する樹脂製のリフレクタ4と、リフレクタ4の後面側からバルブ挿入孔4bに挿入されつつ当該リフレクタ4と当接するバルブ5と、バルブ挿入孔4bを跨ぐようにリフレクタ4の後面に取り付けられ、バルブ5を前方へ押圧して当該バルブ5をリフレクタ4に固定するスプリング6と、を備える。リフレクタ4は、バルブ挿入孔4bの近傍に、前面でスプリング6の当接部62bと当接して当該スプリング6のフック部62を係止する係止壁41を有し、スプリング6の当接部62bは、係止壁41に係止されるときに、係止壁41の上端面上を通過してから当該係止壁41の前面と当接し、係止壁41には、前面と上端面との角部に面取りRが施されている。 (もっと読む)


【課題】大きなコストアップを招くことなく、簡単な構成で被視認性を高めることができる車両用前照灯を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うカバー3によって画成される灯室4内に、ハロゲンバルブ(光源)6と該ハロゲンバルブ6からの光を反射させるリフレクタ7及び該リフレクタ7によって反射した反射光を屈折させて車両前方へと照射する非球面凸レンズ8を備えるプロジェクタユニット5を収容して成る車両用前照灯1において、前記プロジェクタユニット5の前記非球面凸レンズ8を保持する円筒状のホルダ9に開口部9a,9bを形成し、前記非球面凸レンズ8の周囲に、前記ハロゲンバルブ6から出射して前記ホルダ9の開口部9a,9bを通過する直射光L2を車両前方へと反射させる補助リフレクタ10,11を設ける。 (もっと読む)


【課題】軽量、省資源的かつ多様なデザイン性の反射式LED照明装置の提供である。
【解決手段】LED照明装置は、電球型や多数のLEDを配列した直管型や面型、また導光体を使う同型の間接照明装置が実用されている。本発明の反射式LED照明装置は、LED光源の配置が導光体の外周部であるが、粗面を形成した反射体と光拡散性透光板を組み合わせた軽量の導光空洞体とLED光源を基本要素とする、アクリル樹脂導光体を使わない軽量の、目に優しい間接照明の片面および両面放光の反射式LED照明装置であり、また、光拡散性透光板を光源と照明板の間に配置し、LED光が直線状に目に入る直射式照明装置は反射式と同様な視感である。 (もっと読む)


【課題】 シリコーン樹脂などの透明媒体中に蛍光体が分散されたものを蛍光体層に使用する場合にも、蛍光体の発熱による蛍光体層の温度上昇を抑制し、蛍光強度の低下を防止する。
【解決手段】 紫外光から緑色光までの波長領域のうちの所定の波長の光を発光する固体光源5と、固体光源5からの励起光により励起され固体光源5の発光波長より長波長の蛍光を発光する蛍光体層2とを備え、蛍光体層2は、シリコーン樹脂などの透明媒体中に蛍光体が分散されたものであって、蛍光体層2における蛍光体の透明媒体に対する配合比は重量比で80wt%〜82wt%の範囲であり、蛍光体層2の厚さは75μm〜100μmの範囲である。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具の小型化に寄与する回路モジュールや発光モジュールを提供する。
【解決手段】回路モジュール14において、支持部材24は、パッケージ16を搭載可能な素子搭載面と、半導体発光素子の点灯を制御する点灯制御回路22を搭載可能な回路搭載面とを有する。点灯制御回路22は、回路搭載面に搭載される。回路搭載面は、素子搭載面に対して直交または傾斜するように形成されている。これにより、回路搭載面と素子搭載面とが同一平面に形成されている回路モジュールと比較して、回路モジュールの長手方向の長さを短くできる。 (もっと読む)


【課題】大型化するのを抑制しながら、照明方向を変更することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】この前照灯(照明装置)2は、半導体レーザ素子11から出射したレーザ光が照射される蛍光部材14と、蛍光部材14のレーザ光が照射される被照射位置を移動させ、かつ、移動後に停止させるアクチュエータ16と、蛍光部材14から出射した光を反射する凹状の反射面31を有する反射鏡30とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率のよい集光を実現する。
【解決手段】発光装置100は、Z方向に対して開口する凹面鏡110と、凹面鏡110の焦点CP1に向かって励起光LTを照射する励起光源140と、X方向に沿った軸131を回転軸として回転する回転部120とを備える。回転部120は、該回転部120の一部が、凹面鏡110のスリットSLを介して、凹面鏡110の焦点CP1を通るように回転する。回転部120の少なくとも一部には、焦点CP1に到達する励起光LTにより、回転部120の表側の面および裏側の面から光を発するように発光部122が設けられる。凹面鏡110は、回転部120の表側の面および裏側の面からの光を反射する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】ショートアーク型放電ランプと、第一焦点が前記放電ランプの電極間に位置するように当該放電ランプを取り囲んで配置され、該放電ランプの放射光のうち紫外光と可視光は反射する反射鏡と、よりなる光学装置において、前記反射鏡の第二焦点位置の近傍に配置されて、紫外光を反射して前記放電ランプに戻すレンズが、入射光により熱膨張して変形し、反射紫外光の光路が変化してしまうことのないようにした構造を提供せんとすることである。
【解決手段】前記レンズを反射鏡側に凸状とし、該凸状の入射側面に可視光を透過し、紫外光を反射する紫外光反射膜を形成するとともに、該レンズに圧縮歪みを持たせたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配光パターンが切り替わる際に、前方車にグレアを与え難くする。
【解決手段】車両用前照灯210は、バルブ14を搭載するためのバルブ搭載部15と、バルブ14からの光を用いて複数の配光パターンを形成可能であり、回転駆動することにより複数の配光パターンのうちいずれか1つを選択形成する回転シェード12と、回転シェード12を通過した光を車両前方に投影する投影レンズ20とを備える。回転シェード12は、回転軸12a方向に延びる円筒形状部材12bと、円筒形状部材12bの外周面上に周方向に間隔を置いて配置された複数のシェードプレート12cとを備える。円筒形状部材12bにおけるシェードプレート12c間の部位は、配光パターンの切替が行われている間の光の照射範囲の鉛直方向高さが所定高さ以下となるよう形成されている。 (もっと読む)


【課題】斜めカットオフラインが形成される位置を固定するとともに、アクチュエータを減らせるようにする。
【解決手段】回転シェード50は、回転シェード50は、軸線51の回りに形成された第一円柱面55aを有し、左側に端面55gを有する大径部55と、第一円柱面55aが占める周方向の範囲と同じ範囲で軸線51の回りに形成されるとともに第一円柱面55aの半径よりも小さい半径となる第二円柱面56aを有し、大径部55の右側に連なる小径部56と、第一円柱面55aと第二円柱面56aの境界となる段差部59と、を備え、段差部59が、第一円柱面55aと第二円柱面56aを繋ぐとともに軸線51の回りに形成された螺旋面59aを有する。回転シェード50は、回転駆動部170によって回転させられるとともに、摺動子162及びカム面161によって左右に直動する。 (もっと読む)


141 - 160 / 760