説明

Fターム[3K243CA02]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の光源の取付け (371) | バルブを光軸方向に直交して取り付けたもの (113)

Fターム[3K243CA02]に分類される特許

21 - 40 / 113


【課題】一対の光源装置のうちいずれの光源装置の発光が弱まったり切れたりしても、被照明領域における面内光強度分布が不均一になることを抑制することが可能となるとともに投写画像の品質が劣化することを抑制することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】略向かい合わせに配置される第1光源装置10及び第2光源装置20と、これらの光源装置から射出される光を合成し、所定の方向に向けて射出する光合成部30と、レンズインテグレーター光学系とを備える照明装置であって、光合成部30は、第1偏光分離合成面48を有する第1偏光分離合成部40と、第2偏光分離合成面58を有する第2偏光分離合成部50と、反射ミラー62と、λ/4板64とを有し、第1光源装置10から射出される光と第2光源装置20から射出される光とが第1レンズアレイの略同一の領域に入射することを特徴とする照明装置。 (もっと読む)


【課題】スラント形状の透光カバーを備えた車両用前照灯装置の小型化を図る。
【解決手段】車両用前照灯装置は、ランプボディと、スラント部214aを有する透光カバー214と、灯具ユニット10とを備える。半導体発光素子12は、照射軸Xが光軸O1と交わるようにして光源載置面14aに載置され、リフレクタ16は、反射面16aを有し、反射面16aの一端が半導体発光素子12よりも車両後方側に位置し、他端が光源搭載部14の車両前方側端部14bよりも車両前方側に突出し、反射面16aのうち車両前方側端部14bよりも車両前方側に突出した突出部16a3がスラント部214aと対向するように設けられ、反射面16aは、第1領域がロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成し、第2領域がロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成し、第3領域がロービーム用配光パターンの拡散部を形成するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】上面にLED基板搭載用の凸部を備える平板状の伝熱部と、複数の放熱フィンを備える放熱部とからなると共に、金属鋳造により成形されるヒートシンクにおいて、LED基板が搭載される凸部の上面を平滑化するための研磨仕上げが不要となるLED用ヒートシンクを提供する。
【解決手段】凸部5は、LED基板2aを内蔵するLEDユニット2の裏面に形成された凹部2eと係合する係合突起であり、伝熱部6の水平板部4に形成された開口部4aの口縁に沿って起立する外周壁5aと、外周壁5aの突出側の端部を塞ぐと共に、表面にLED基板2aが搭載される水平壁5bと、を備える中空の箱型を呈する。すなわち、凸部5の裏面は、突出方向に向かって凹設されている。好ましくは、外周壁5aと水平壁5bとが同一又は略同一の肉厚よりなる。 (もっと読む)


【課題】 光の利用効率が高く、発光素子を搭載した基板の放熱体への組み付けが容易な照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置1は、発光素子2が搭載面3aに搭載された基板3と、基板3の裏面3bに接触する凸状台座55を有する放熱体5と、凸状台座55を平面視にて包囲して凸状台座55の外周面に接触して基板3を保持する基板支持部42と、基板3へ電力を供給するコネクタ部41とを有するコネクタケース4と、発光素子2に対向して配置され且つ発光素子2から出力された光を反射させる反射面71aをもつリフレクタ71と、を有する。コネクタケース4のコネクタ部41は、基板支持部42に対して、リフレクタ71の反射面71aにより反射された反射光の光軸方向Lの前方側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】発光特性の低下を抑制することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】この照明装置は、レーザ光(励起光L11)を出射する半導体レーザ素子100と、蛍光体を含み、半導体レーザ素子100から出射されたレーザ光が照射されることにより発光する蛍光体板200とを備えている。この蛍光体板200は、放熱構造としての凹凸構造21を有しており、上記凹凸構造21は、蛍光体板200におけるレーザ光が照射されない領域にのみ設けられている。 (もっと読む)


【課題】ライトガイドを用いた光学系により、配光パターンの明暗境界の方向に光を照射する場合に、明暗境界の上側に色分散による意図しない照明領域が発生する不具合を軽減することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具1は、すれ違い光用の配光パターンの照明光を照射するもので、LED光源30と、ライトガイドであるレンズ体10とを備え、レンズ体10には、入射面12、反射面16、出射面18が形成されている。そして、LED光源30の光放出面30Aの最後端である光放出点30Bからは、明暗境界線を形成するための光が出射されるが、光放出点30Bから放出された光線のうち、入射面12に垂直に入射する屈折の生じない光線X1は、出射面18から明暗境界線の角度方向に出射され、入射面12で屈折し色分散が生じる光線X2、X3は、明暗境界線よりも下向きの角度方向に出射される。 (もっと読む)


【課題】反射面の焦点に発光素子を配置することが可能であり、対象物へ有効に光を照射することができるとともに、所期の配光が得やすい光源ユニット、光源装置及び照明装置を提供すること目的とする。
【解決手段】本発明は、側壁4の内面に配設されたLED等の発光素子52と、前記側壁4が照射方向と平行となるように前記発光素子52と対向し、照射方向に向かって拡開する放物線を回転させた回転放物面等によって構成された曲面の一部によって形成された反射面31とを備える光源ユニットである。 (もっと読む)


【課題】奥行き寸法を大型化させることなく、発光素子からの出射光を効率よく照明光として利用することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】略水平方向下向きに設定された反射光軸Oの方向に各LED12からの放射光を反射するリフレクタ20を、LED12からの放射光を反射光軸Oの方向に反射する主リフレクタ部22と、各LED12に対して反射光軸O方向前方にオフセットした位置で各LED12から広角に放射された光の一部をベース部21よりも前方に反射する中間リフレクタ部23と、中間リフレクタ部23で反射された光を反射光軸Oの方向に反射する副リフレクタ部24と、を備えて構成する。これにより、奥行き寸法(反射光軸O方向の寸法)を大型化させることなく、各LED12からの出射光を効率よく照明光として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】発光素子から光波長変換材料に光が入射するときの光度または輝度の低下を抑制する。
【解決手段】発光モジュール40において、光波長変換部材50は板状に形成され、半導体発光素子48の発光面48aに入射面50aが対向するよう配置される。光波長変換部材50は、入射面50aから入射した光を波長変換して出射する。光波長変換部材50の入射面50aには凹凸が設けられる。半導体発光素子48の発光面48aと光波長変換部材50の入射面50aの間には、接着剤層52が設けられる。接着剤層52は、入射面50aの凹部に入り込むように設けられ、半導体発光素子48と光波長変換部材50とを互いに固着させる。 (もっと読む)


【課題】横長な配光を実現し、かつ、被照射面の全域を均一に照明する照明器具を提供する。
【解決手段】ランプ10の背後に配置された反射面とを有する投光器本体6を備え、被照射面3から離れた位置から前記被照射面3を照明する投光器において、前記反射面には、前記ランプ10の発光点36の背後に位置する遠方用反射面40を設け、高さ方向に連続して正面用反射面41を設け、前記発光点36を境に前記遠方用反射面40を左右に分けた左側に左側遠方用反射面を設け、右側に右側遠方用反射面を設け、前記被照射面3上の前記投光器本体6の正面に位置する正面領域50を前記ランプ10の直射光及び前記正面用反射面41の反射光で照明し、前記正面領域50から前記被照射面3の左端までの間を左側遠方用反射面の反射光で照明し、前記正面領域50から右端までの間を前記右側遠方用反射面40Bの反射光で照明する構成とした。 (もっと読む)


【課題】駆動回路から発生する電磁ノイズが灯具外に漏れない、LEDを光源とする小型の車両用灯具の提供。
【解決手段】少なくとも前面側が開口する金属製の灯体22と前面開口部を覆う前面カバー20により画成された灯室内に、光源であるLED16(12),LED16(12)の発光を前面開口部に向けて反射するリフレクタ44(28)およびLED16(12)を駆動する駆動回路を収容した灯具で、回路部品を搭載して駆動回路を構成する基板66を略垂直にリフレクタ44(28)の背面側に配置した。灯体22が電磁的シールドを形成し、駆動回路から発生する電磁ノイズが外部に漏れることがない。灯具の奥行きが短くなって、車両用灯具が小型となる。 (もっと読む)


【課題】側方領域も含めた前方への均一な照射を行うことができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、光源15からの出射光の一部を前方に反射させる第1リフレクタ16と、第1リフレクタ16より前方に配置され、光源15からの出射光の一部を反射させる第2リフレクタ17と、第2リフレクタ17からの反射光を前方に反射させる第3リフレクタ18とを備えている。そして、第2リフレクタ17の反射面30,31,32全体に出射される光源15からの出射光の出射角度の積分値は、第1リフレクタ16の反射面29全体に出射される出射角度の積分値よりも大きく、第2リフレクタ17で反射される反射光全体の殆どが、第3リフレクタ18の反射面33に集光される。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具では、配光制御されない光が照射されたり、配光むらが生じたりする。
【解決手段】この発明は、3個のランプユニット2、3、4が、光源5、6、7と、光源5、6、7からの光L1、L2、L3を反射させるリフレクタ8、9、10と、リフレクタ8、9、10からの反射光L1、L2、L3を所定の方向に所定の配光パターンで外部に照射するレンズ11、12、13と、をそれぞれ備えるものである。3個のランプユニット2、3、4の3個のレンズ11、12、13が結合部を介して一体に構成されていて、結合部には配光制御兼光拡散部27、28、29が設けられている。この結果、この発明は、配光制御兼光拡散部27、28、29により、配光制御された光を照射することができ、また、配光むらを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具の奥行き寸法を従来以上に短くすることが可能な、導光板を用いた車両用灯具を提供する。
【解決手段】投影レンズ20、導光板11及び光源12を備えた車両用灯具100において、導光板は、基端部11a、基端部に対し、投影レンズの焦点カーブ近傍において投影レンズ側に湾曲した導光板本体11b、及び、反射面11cを含んでおり、導光板本体は、投影レンズ側に傾斜した出射面としての円柱面又は錐面、その反対側の裏面、及び、プリズム面を含んでおり、出射面の下端縁は、焦点カーブに沿った形状に形成されており、反射面に到達した光源からの光線を、出射面に対する入射角が臨界角内となるように投影レンズの焦点カーブ近傍に向けて反射し、出射面上に周囲の輝度よりも高い高輝度部分を形成するための反射面とする。 (もっと読む)


【課題】水平線よりも上に幻惑光が現れない(又はほとんど現れない)、シリンドリカルレンズ部を含む投影レンズ及び導光板を用いた車両用灯具を提供する。
【解決手段】導光板、光源及び投影レンズを備えた車両用灯具において、前記投影レンズは、前記導光板の第1出射面及び第2出射面上に形成された輝度分布を反転、拡大投影し、所定配光パターンを形成するためのレンズであって、少なくともシリンドリカルレンズ部を含んでおり、さらに、前記導光板と前記投影レンズとの間に配置され、前記導光板から照射された前記光源からの光線のうち、前記シリンドリカルレンズ部の光軸よりも下側半分へ向かう光線を前記導光板に向けて反射するための複数の反射面を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
取り付けの安定性を向上させ、出射光の強度を安定させた放電ランプ(10)を提供する。
【解決手段】
基準面(54)を有するランプホルダー(50)に挿入される、その一端に固定用口金(20)を有する放電ランプである。この固定用口金は、円筒の外周に形成された第1の一対の切り欠け部(21H)を有する第1胴部(21)と、円筒の外周に形成された接合部を兼ねる第2の一対の切り欠け部(23H)を有する第2胴部(23)と、第1の一対の切り欠け部の間隔以下の直径であり、第1胴部と第2胴部との間に外周に沿って形成された溝部(25)と、を備え、第1の一対の切り欠け部の間隔は第2の一対の切り欠け部の間隔以下であり、かつ第1胴部の直径は、第2胴部の直径以下であり、溝部の第1胴部側に形成された軸方向端面(21B)が、基準面(54)に接合して固定される。 (もっと読む)


【課題】半導体型光源をヒートシンク部材に精度良く組付けることができる車両用灯具の提供を図る。
【解決手段】半導体型光源10は、ヒートシンク部材20の棚部23上で給電部材40のホルダー部41で押え付けられ、該ホルダー部41が固定フレーム50で押え付けられて棚部23上に組付けられる。棚部23上のストッパー部31とホルダー部41の板ばね部材43とにより半導体型光源10が灯具前後方向に挟圧されて位置決めされる。板ばね部材43はその基部43a端から分岐されて側面略凹形に曲折成形された左右一対の板ばね片43b,43bの先端部に跨って押圧片43cを垂直に立上がって連設して、所定の低ばね荷重値に設計されている。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化。
【解決手段】この発明は、収束型反射面12を有する主リフレクタ2と、半導体型光源3と、投影レンズ4と、パラボラ型反射面16を有する補助リフレクタ5と、一体構造のシェード6および遮光部材7と、切替装置8と、を備える。切替装置8により、一体構造のシェード6および遮光部材7を第1位置と第2位置とに切替位置させることにより、ロービーム用配光パターンLPとハイビーム用配光パターンHPとを切り替えて車両の前方に照射することができる。この結果、この発明は、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化、を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ロービーム用ヘッドライトであって、ロービームの光量が低下しないで標識等を照明するヘッドライトを提供する。
【解決手段】投影レンズ25と、前記投影レンズ25の後方に配置された光源20と、前記光源からの直接光を前方に向けて反射する第1リフレクタ21と、前記投影レンズ25と前記光源20との間に配置され、その端部が前記投影レンズ25の後方側焦点近傍に位置して反射光の一部及び前記光源からの直接光の一部を遮蔽してカットオフラインを形成するシェード24と、前記第1リフレクタ21の切り欠き部に設けられ、前記光源20の一部を受光して、前記シェード24の前方に反射する第2のリフレクタ22と、前記シェード24の前方端部側に設けられ、前記第2のリフレクタ22の反射光を前記投影レンズ25に向けて反射し、前記投影レンズ25から上向き光を照射させる第3のリフレクタ23とを備える車両用ヘッドライト。 (もっと読む)


【課題】高光度を実現可能な発光モジュールを提供する。
【解決手段】発光モジュール40において、第1半導体発光素子48および第2半導体発光素子50は、双方の合成光が白色となる青色光Lbおよび黄色光Lyのうち青色光Lbを主として発するよう設けられる。光波長変換部材52は、第2半導体発光素子50が発する主となる青色光Lbを波長変換して、双方の合成光が白色となる青色光Lbおよび黄色光Lyのうち黄色光Lyを主として出射するよう設けられる。光学フィルタ54は、第1半導体発光素子48が発する主となる青色光Lbを透過し、光波長変換部材52から出射される黄色光Lyを反射することにより、双方の光の合成光として合成白色光Lwを出射する。 (もっと読む)


21 - 40 / 113