説明

Fターム[4E360EA14]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体自体の組立 (933) | 箱体のパネル部材 (590) | 前面パネル (332) | 表示パネル (182)

Fターム[4E360EA14]に分類される特許

161 - 180 / 182


【課題】非接触ICカード機能を内蔵した折畳み型携帯電話機が開いた状態および閉じた状態のいずれであっても、携帯電話機を持ち変える動作を行わなくても十分な通信品質が確保できる手段を提供する。
【解決手段】折畳み型携帯電話機は、操作部20およびマイクロフォン14が実装されている第1の筐体と表示部19およびスピーカ15が実装されている第2の筐体はヒンジ部23で回動可能に締結されており、第1及び第2の筐体内の背面側に非接触ICカード用の第1及び第2のアンテナ1,2を実装する。折畳み型携帯電話機が開状態のときには、第2のアンテナ2を用いて外部リーダ/ライタとの間で通信を行い、閉状態のときには、第1のアンテナ1を用いて外部リーダ/ライタとの間で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、筐体に衝撃が加わったか否か容易に判断できることを目的とする。
【解決手段】 第1および第2の側壁7a,7bからは第2の突出部20,21が突出している。第2突出部20,21は第1および第2の側壁と一体形成されている。この第2の突出部20,21は底壁7cから離間しており、ボス10と第1および第2の側壁との間に梁状に設けられている。この構成において、電子機器1を誤って落下したとき、床面等に衝突したときの力は、第1、第2の側壁7a,7bから第2の突出部20,21へ伝わる。第2の突出部20,21へ伝達した力はボス10へ伝わる。ボス10からの反作用により第2の突出部20,21へさらに力が加わる。第2の突出部20,21は一端が折れたり、途中より折れ曲がり、落下衝突した履歴を判断することができる。 (もっと読む)


【課題】装置本体とパネルとの間に指などが挟み込まれた場合でも、これを直ぐに検知して怪我や装置の故障を防止することのできる簡易構造のパネル開閉装置を提供する。
【解決手段】装置本体1の部位を遮蔽するパネル2と、該パネル2を装置本体1の部位が露出される開放位置と装置本体1の部位が遮蔽される閉鎖位置との間で移動させるパネル駆動部10と、パネル駆動部10の駆動によりその動作速度に応じたパルスを出力するパルスエンコーダ20と、パネル駆動部10の駆動によりパネル2が閉鎖位置の方向に移動されている途中でパルスエンコーダ20から出力されるパルスの幅又は間隔が規定値を超えたときパネル駆動部10の動作方向を逆向きに変換する制御部と、を備えたパネル開閉装置である。 (もっと読む)


【課題】 表示ユニットの閉じた状態、及び、開いた状態のいずれの状態に於いても、表示部の表示面が操作者側に向いている電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器1000の表示ユニット2を閉じた状態(A)から、開いた状態(G)に移行するとき、表示ユニット2が本体1に対して約45度の角度まで開き、その後、ギア歯4a、ギア5〜7の回転により表示ユニット2の表示部3が回転することにより、表示部3の表示面3aが操作者側を向いた状態を保てる。 (もっと読む)


本発明は、装置本体部の側面に実装されている各種インターフェイスを有効に利用することが可能であるとともに、拡張装置の接続性に優れた情報処理装置を提供することを目的とする。筐体内部に本体機能部を内蔵する装置本体部と、装置本体部の側面に設けられるインターフェイス部とを備える情報処理装置であって、インターフェイス部が取り付けられる装置本体部の側面は、インターフェイス部を取付可能なインターフェイス取付部と、少なくとも1つの拡張装置を取付可能な拡張装置受入部とを備え、インターフェイス部は、装置本体部のインターフェイス取付部に取り付けられる際には装置本体の筐体と一体的な外観を構成し、装置本体部の拡張装置受入部に拡張装置が取り付けられる際には装置本体の側面との間で前記拡張装置を挟み込んで保持する。
(もっと読む)


【課題】 旋回軸に固定される取付金具が組立時に障害とならないような折りたたみ式電子機器を提供する。
【解決手段】 操作部11を設けた本体部10と、表示部21を設けた開閉部20とを開閉自在に枢着する回動軸33と、この回動軸33にほぼ直交して設けられ上記開閉部20を上記本体部10に対して旋回自在に支承する旋回軸34とを有する折りたたみ式電子機器において、上記開閉部20に上記旋回軸34との結合部となる取付金具38を設けると共に、上記取付金具38と上記旋回軸34とを着脱可能に結合した構成とする。 (もっと読む)


【課題】
機器総厚を薄くすることができ、耐塵性及び耐久性にも優れた電子機器を提供すること。
【解決手段】
可動部3の右側面9a及び左側面9bにはそれぞれ突起11a及び11bを設け、本体2の右側板6a及び左側板6bの内側であって、可動部3の右側面9a及び左側面9bの各対向面には、可動部3のスライド時に突起11a及び11bをそれぞれ案内するための案内溝8a及び8bを設ける。更に、本体2の側板6の内側の面には、突起7a及び7bをそれぞれ設け、可動部3の側面9には、可動部3のスライド時に当該突起7a及び7bをそれぞれ案内するための案内溝10a及び10bが設ける。上記案内溝の形状により、可動部3のスライド動作時には本体2と可動部3とに空間が生まれ、可動部3の動作端である収納時及び展開時には、可動部3が本体2と面接触するため、スライド動作のためのクリアランスを常時設ける必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 アームの先端を回動中心として回動することによりチルトアップが自在な回動ユニットを備えた電子機器に対し、ヒンジ機構の回動軸やアームに作用する荷重が軽減でき、また、ユーザがチルトアップ角度を調整する際の微調整も容易になる構成を提供する。
【解決手段】 ファクシミリ装置の表示ユニット2の前端面から延びる一対のアーム22の先端をヒンジ機構により回動自在に支持し、表示ユニット2のチルトアップを可能にする。表示ユニット2の横寸法と、アーム22を含む表示ユニット2の縦寸法との比を3:4以上に設定する。 (もっと読む)


【課題】 アームの先端を回動中心として回動することによりチルトアップが自在な回動ユニットを備えた電子機器に対し、制御回路基板の保護を良好に図ることが可能な構成を提供する。
【解決手段】 ファクシミリ装置の表示ユニット2の前端面から延びる一対のアーム22の先端をヒンジ機構により回動自在に支持し、表示ユニット2のチルトアップを可能にする。表示ユニット2の前側にキー操作部3を配置し、その下側にキー操作部用制御回路基板61を収容する。上記アーム22をキー操作部用制御回路基板61の下方まで延長し、その回動中心をキー操作部用制御回路基板61の下方に設定する。 (もっと読む)


【課題】
外観におけるデザイン自由度が高いスタンド構造を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】
スタンド板5の開閉を、スライド動作と開閉動作の2段階で行なう。スタンド板5が開く場合、まず、スタンド板5の開閉スライドカム5bがバネ8のロック部8a−1に当接しながらスライドすることで、ロック部8a−1を超えてロックが解除されるとともに、スタンド板5の回転スライド軸5aがバッテリカバー7の案内溝7aに案内されて案内溝7aの一端7a−1までスライドする。次に、上記案内溝7aに係合した回転スライド軸5aが案内溝7aの一端7a−1を中心に回転するとともに、開閉スライドカム5bがバネ8のスタンド板付勢部8aに当接しながら回転することで、スタンド板付勢部8aに回転力を付勢されて、開いた状態になる。これにより、スタンド板5は、閉じた場合には背面4の一部として一体化するため、デザイン自由度が向上する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筐体に前面蓋体を係合する筐体係合装置において、筐体に係合した前面蓋体の取り外しが前面側から簡単にできるようにする。
【解決手段】 筒形筐体1は前面側開口部の近傍に係止孔5を有する。前面蓋体7は筐体1の開口部を覆うように着脱可能に係合される。前面蓋体7は、開口部から筐体1の内壁に沿って挿入される挿入片9と、挿入片9の外側面に突設され係止孔5に係止される係止突起11と、その挿入片9の外側面から連続して当該前面蓋体の前面側に延びる差し込み口29とを有する。解除部材31は、挿入片9の外側面上にてその係止突起11に向けて変移可能に筐体1との間に差し込まれ、その係止突起11に向けて形成した下り斜面31cを開口部における筐体角部Pに当接している。 (もっと読む)


【課題】様々な環境において携帯用コンピュータの人間工学的な使用を可能にする。
【解決手段】
携帯用コンピュータシステムは、前縁(18)、後縁(20)、上面(22)、および下面(24)を有する主シャーシ(12)を含む。支持シャーシ(14)は主シャーシ(12)の前縁(18)に回転可能に接続される。表示パネル(16)は主シャーシ(12)の後縁(20)に回転可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】水密に収容された電子機器の突起のスライド操作を円滑かつ確実に行えるようにした電子機器用防水ケースを提供すること。
【解決手段】 弾性壁9204は、防水ケース10内にカメラが収容された状態で係合部9212が突起112Aに臨む中立位置に付勢する弾性を有して形成されている。操作部材1222のつまみ部1222Aをスライド操作すると、化粧板側長溝1226E内を操作部材側結合部1222Bおよび係合壁1222Cがスライドし、ケース側長溝8806内を第1膨出部9210がスライドし、突起112Aがスライド操作される。したがって、操作部材1222が円滑にスライド操作されると共に突起112Aが確実にスライド操作される。 (もっと読む)


【課題】 第2筐体の各操作部毎の操作を第1筐体の表示部を見ながら容易に行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 この携帯端末10は、表示部11が設けられた第1筐体13と、第1筐体13に隣接配置された第2筐体14と、第1筐体13および第2筐体14の境界面15に対して直交配置され、第1筐体13と第2筐体14とを相対的に回動可能に連結する連結軸16と、第2筐体14の外面において該第2筐体14の回動方向の互いに異なる面に設けられ、表示部11の表示に関連する操作を行うための複数の操作部17,18と備え、連結軸16を中心として第1筐体13および第2筐体14を相対的に回動させることにより、各操作部17,18のうちのいずれかの操作部を表示部11と同じ側に選択的に配置可能とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置及びこれを用いた電子機器に関し、機器の小型化が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動ケース25内に収納された固定体21と可動体22を、中空円筒状に形成して開閉装置20を構成することによって、電子機器に装着した際、リード線や配線基板等の配線体を固定体や可動体の中空部を挿通させて、固定筺体と可動筺体を電気的に接続することができるため、配線体30分のスペースが不要となり、機器の小型化が可能な開閉装置及びこれを用いた電子機器を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】薄型ディスプレイの着脱が極めて簡単に行うことができ、薄型ディスプレイと壁面との間隙や、薄型ディスプレイを並置する場合でも、薄型ディスプレイ相互間の間隙を極めて少なくした状態で装着可能となる薄型ディスプレイ用壁掛け装置を提供する。
【解決手段】壁面に固定するベース盤10と、薄型ディスプレイの背面に予め装着する装着枠体20とを設ける。ベース盤10の前面に設けた支持杆12に、装着枠体20の後面上下に設けた係止ピンを着脱自在に連結する。支持杆12の差込凹部12Cに差し込んだ下部係止ピン22Bを係止部31が自動ロックすると共に、係止部31を下方に引き下げる解除具32にて係止部31のロック状態を開放するように設ける。 (もっと読む)


【課題】再生するメディアの挿脱操作の際には安定させて挿入しやすくすることができ、また、奥行き、幅方向の寸法が小さなまま、厚さ方向の寸法を薄くすることができるメディア再生表示装置を提供する。
【解決手段】制御基板4を天井13側に配置し、斜め下向きに配置したメディア再生デバイス3と当たる部分に穴を開け重ねて配置した構造を有するメディア再生ユニット5と、収納時に斜め下向きに配置した表示デバイス7と、制御基板8を回転機構12側に配置した構造を有する表示ユニット9を備え、光ディスクの挿脱を容易とし、奥行きおよび幅方向の寸法を小さくしたまま厚さ方向の寸法を薄くし、さらに装置全体の形状をフラットにしてデザイン性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】前面パネルの裏面に表示部が固定され、前面パネルの表面に表示窓部が貼付された電子機器において、剥離部材を用いることなく表示窓部を容易にパネルから剥離させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体と、筐体の前面に固定され前後に貫通する貫通孔を備えるパネル2と、パネルの裏面に固着し貫通孔と異なる位置に前後へ貫通する孔701を備える円筒部7と、貫通孔の後方に配設され前後に貫通する孔を備える基板601を備える表示部6と、基板の孔602を介して円筒部の孔に締結されることにより表示部をパネルに固定する雄ネジ9と、雄ネジが基板の孔を介して円筒部の孔に締結されるとき表示窓及び雄ネジの先端の間に位置し、雄ネジが基板の孔を介さずに円筒部の孔に締結されるとき表示窓を押し出すシャフト8と、透明部材から成り貫通孔及び円筒部の孔を覆ってパネルに貼付される表示窓部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】Oリングを使用することなく、容易に各ケースを密閉して防水性能を高めることができ、しかも、密閉後も各ケースを簡単に分解することのできる機器ケースの防水構造を提供する。
【解決手段】上ケース2と下ケース3とを互いに填め合わせることによって構成される機器ケース1の防水構造は、上ケース2及び下ケース3の填め合わせ面4A、4Bの双方に、自己融着性を有する材料9が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 タブレットコンピュータとそのクレードルの固定構造の提供。
【解決手段】 クレードルにはパネルスタンドが組付けられてタブレットPCを可視角度に固定することができ、本発明によると、タブレットPCの背部に第1係合部が設けられ、並びにパネルスタンドの背板の前表面に該第1係合部に対応する第2係合部、例えば凹溝或いは突起の構造が設けられ、タブレットPCがパネルスタンドの二側辺の滑り溝内に挿入され並びにクレードルまで押し下げられ、電器信号コネクタが電器信号供給端子に挿入される時、タブレットPCの第1係合部が凹凸の組合せ係合方式によりパネルスタンドの第2係合部に対応し係合し、タブレットPCがパネルスタンドに固定される。 (もっと読む)


161 - 180 / 182