説明

Fターム[4E360ED04]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 取付け、組立手段又はジグ (3,846) | 嵌め合い (882) | 軸、軸受穴 (226)

Fターム[4E360ED04]に分類される特許

141 - 160 / 226


【課題】横開き状態から閉じ状態に移行する際に第2筐体を規定位置に案内できるとともに、確実に保持できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、連結部13が、上筐体12に連結されて第1回動軸31を中心に上筐体12に対して回動するとともに、上筐体12の短手方向端部に連結されて第1回動軸31と直交する第2回動軸32を中心に上筐体12に対して回動し、連結部13において上筐体12と連結する面に沿って凸部41を形成し、下筐体11および上筐体12が第2回転軸32を中心として回動して閉じたとき、凸部41の案内部42と上筐体12に設けられた凹部44とが嵌合するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】筐体を回転させるときの破損を回避することができる電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体と、第2筐体と、第2筐体を第1筐体に対し開閉自在および回転自在に連結する連結ユニットとを備え、連結ユニットが、第1筐体を水平台上に置いたときに垂直に延び第1筐体に回転自在に連結された回転軸と、回転軸に固定されて水平方向に延び、第2筐体を第1筐体に対し開閉自在に支持するとともに回転軸の回転に伴って回転する開閉軸との2軸の連結ユニットであって、さらに、第2筐体が第1筐体に対し回転を許容する回転許容開き角範囲内に開いた状態にあるときのみ、回転軸を回転可能とするストッパを備えた。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体とを互いにスライド移動可能に連結した携帯端末において、テンプレートを第1筐体または第2筐体に係合させた状態でスライド移動可能とする。
【解決手段】連結機構部30の下部には、テンプレート40を第1筐体10のディスプレイ裏面13に常に押し当てるように付勢するコイルスプリング31が外嵌されており、第2筐体20の左右両側面24,24には、一対の係止杆51,51が対向配置されている。そして、係止杆51,51を閉じた状態としたとき、テンプレート40の左右両端部が係止杆51,51によって下方に押し下げられ、テンプレート40は第2筐体20のキーボード面22に押し付けられた状態となる一方、係止杆51,51が開いた状態のとき、テンプレート40は、コイルスプリング31によって第2筐体20のキーボード面22から浮き上がり、第1筐体10のディスプレイ裏面13に押し付けられた状態となる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、機器筐体に対して格納位置と展開位置との間を回動自在に支承されたサブモジュールを備えて成る電子機器を対象とし、上記サブモジュールを格納位置および展開位置に保持するディテント機構の簡易化や省スペース化等を達成し得る電子機器の提供を目的としている。
【解決手段】 本発明の電子機器は、機器筐体にサブモジュールを支持する支承軸と軸受孔との間に、一方側保持係合部の形成されたディテントバネを、支承軸および軸受孔の一方に固定して介装するとともに、支承軸および軸受孔の他方に、ディテントバネの一方側保持係合部と係合して、サブモジュールを少なくとも格納位置および展開位置に保持する他方側保持係合部を形成している。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造で機器の取り付け作業が容易にできる機器収納キャビネットを提供することを目的としている。
【解決手段】機器収納キャビネットは、背板と天板、底板とから構成される本体に、前面板7と左右側板8とで構成されるカバー体6をバー9を介して取り付け、本体の接続部を支軸としたバー9の回動動作に伴ってカバー体6が上下に開閉可能であるように構成すると共に、カバー体6の内側に、バー9の動作速度を規制するテーパー金具10を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体の連結部側部分における応力集中による破損を抑制できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1の第2筐体5は、閉状態において第1筐体3に対向する方向において互いに対向するフロントケース29及びリアケース37を有する。フロントケース29及びリアケース37は、対向面内の複数位置に設けられた複数の孔部41において互いに結合される。フロントケース29は、樹脂により形成された樹脂部55と、金属により形成され、樹脂部55に少なくとも一部が埋設された板金部57とを有する。板金部57は、複数の孔部41に囲まれた本体部59と、本体部59から、本体部59よりも連結部7側に位置する孔部41A、41Bよりも連結部7側まで延び、樹脂部55に埋設された延設部61とを有する。 (もっと読む)


【課題】扉を開放するためのスペースが狭くすむとともに、各種工具や光ファイバー用有着接続機、計測器等の道具を仮置き可能で作業性に富んだ電気機器収納箱を提供する。
【解決手段】前扉2を、収納箱本体1aに軸支される下板2bと、該下板2bの後面側へ蝶番13、13、13を介して折り畳み可能に連結された上板2aとから構成し、下板2bの開口を開放する方向への回動に伴い上板2aを折り畳むことで、開放時における前扉2の収納箱本体1aからの前方への突出量を低減するようにした。また、上板2aの前面に、前扉2の開放時に、上板2aが略水平となる状態にて前扉2を固定するための固定部材11を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で扉の開閉方向を変えられる筐体を提供する。
【解決手段】開口部4を有する本体1と、開口部4の周縁の一部に沿う軸を中心として回動可能に支持されて開口部4を開閉可能な扉2と、を備える筐体10であって、本体1は、扉2を回動可能に支持するヒンジ3を着脱可能であって、ヒンジ3を固定できる取付部5を、扉2の異なる少なくとも2つの回動の中心軸のそれぞれに対応して備える。好ましくは、扉2は、ヒンジ3を着脱可能であってヒンジ3を固定できる固定部6を、扉2の異なる少なくとも2つの回動の中心軸のそれぞれに対応して備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドルを所定の起伏位置または倒伏位置に保持させる構造を、部品点数が少なく、低コストに実現することができるハンドル保持装置を提供する。
【解決手段】ハンドル3の連結端が回動自在に保持されているとともに筐体2に固定され、弾性材料により形成された保持部材とを備え、保持部材におけるリブに突起部が形成され、ハンドル3に突起部が形成され、ハンドル3が回動される際に保持部材のリブ突起部とハンドルの突起部とが当接し、リブを弾性変形させることによって、ハンドル3に対して回転負荷を与えるものである。 (もっと読む)


【課題】
ドアのそり変形による、外観を損なう意匠的な不具合や開閉時の動作性能の不具合を解消することができ、その手段が簡便で安価なドア開閉構造を提供する。
【解決手段】
ドアを開動方向に付勢させる部材としては板バネを用い、板バネをキャビネット側に固定する。さらには、ドアが開閉する動作に伴って、板バネが付勢する力の方向が変化するようにすることにより、ドアが閉状態での板バネによる付勢力によるドアを開動させる方向に働く力が小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】外観の美感を損なうことなく箱体の操作性を向上することができ、且つ余分なスペースを必要とせずにコストアップを抑えることができる箱体開閉装置を提供する。
【解決手段】箱体開閉装置は、箱体20の対向する一対の側面に取り付けられた一対のギア部13,14と、シャーシ15に取り付けられ、一対のギア部13,14と噛合(係合)する一対のギアダンパ11,12とを備える。一対のギアダンパ11,12のうちの一方は、一対のギアダンパ11,12のうちの他方のギアダンパと異なる減衰力を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、密着して強固に固定することができ、振動による騒音の発生を防止することができるユニット固定装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、ユニット本体21の後部に設けられた突起部25を係止部材22に設けられた係止孔23に係止し、ユニット本体21の前部を固定部材29に固定する固定部を有するユニット固定装置であって、突起部25の外径を係止孔23の内径より大きくし、且つユニット本体21を前後方向に移動する調節部を前記固定部に設けると共に、突起部25の先端外縁部に傾斜部26を設け、傾斜部26を係止孔23の開口縁部に当接した状態で固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示部が第1の筐体に支持機構を介して縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持された折畳み式携帯端末において、表示部が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、表示部のぐらつきを防止する。
【解決手段】ガイドプレート16に左右方向に延びる第1ガイド溝12と上下方向に延びる第2ガイド溝14とを設け、液晶表示部2の裏面に第1ガイド溝12にスライド自在に係合する第1ガイドピン13と第2ガイド溝14にスライド自在に係合する第2ガイドピン15とを設ける。第1ガイドピン13に液晶表示部2が縦長状態にあるときと横長状態にあるときのいずれにおいても、液晶表示部2を保持する保持機構30を設ける。 (もっと読む)


【課題】機器本体に対し移動自在な可動部を通常の使用状態に位置付けた際に機器本体に設けられた挿入口内にごみや埃が侵入することを完全に防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器としてのカーオーディオ1は機器本体2と機器本体2に移動自在に設けられた操作表示ユニット3と駆動機構4と閉塞部材6を備えている。機器本体2の前面10aにはスリット13が設けられている。駆動機構4は前面10aを覆う第1の位置と前面10aに対して傾いた第2の位置と前面10aを開放する第3の位置とに亘って操作表示ユニット3を移動させる。閉塞部材6は背面3cに取り付けられかつ操作表示ユニット3が第2の位置に位置付けられると前面10aに当接してスリット13を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】蝶番ピンの抜け止め部材に箱本体の補強周枠部のコーナー部を被覆する機能を併せ持った電気電子機器収納用箱の蝶番構造を提供する。
【解決手段】箱本体1の開口部11を蝶番3により枢着した扉2で開閉する電気電子機器収納用箱において、前記蝶番3の蝶番ピン4の抜け止め部材5の基端に箱本体1の開口部11に設けた補強周枠部12のコーナー部を被覆して該補強周枠部12に着脱自在に取り付ける取付枠部6を設ける。 (もっと読む)


【課題】携帯機器本体に着脱自在な電池パックを備えた携帯機器において、ハンドストラップを携帯機器本体に容易に取り付けることができる携帯機器を提供すること。
【解決手段】携帯機器としての携帯電話機1の携帯機器本体2に電池パック3を収納するため形成した収納部4に、その側面に凹部7を形成し、凹部7の奥部分を携帯機器本体2の表面に臨ませるために該表面に開口部8を形成し、電池パック3の側面に凹部7に遊嵌して先端が奥部分まで至る突出部11を備えている。突出部11を凹部7に遊嵌させると、突出部11は開口部8から凹部7の奥部分に挿入されたハンドストラップ9の輪10に挿通されるようにされている。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業等の操作性の悪化を招くことなく、通常運転時のファンによる装置本体内への吸気流入量の低下を抑制できる電子装置を提供する。
【解決手段】操作部品が搭載された操作基板の一端部を、装置本体に開閉可能に取り付けられた前面パネルに軸固定し、操作基板の他端部を装置本体内にスライド固定する。そして、前面パネルを閉じたときには操作基板が前面パネルに対して略垂直となるように配置し、前面パネルを開けたときは操作基板が装置本体内から引き出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】防水性を低下させることなく十分な補強効果を発揮することができる上、補強具の取り付け作業、ひいては収納箱本体の組み立て作業を簡易化できる電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】組み立て状態において隣接且つ直交して配置され、前面開口の角部を形成する一対の板部材(たとえば、側板4と底板5と)の前端部に、それぞれ開口内側へ突出するフランジ部を折り曲げ加工等により設けるとともに、当該フランジ部背面に後方へ突出する突起15、15・・を設け、該突起15、15・・を挿通可能な複数の丸孔22、22・・を有する補強金具20を、各丸孔22にそれぞれ突起15を挿通させた状態で側板4及び底板5にわたりフランジ部背面に取り付けることにより、箱本体を補強可能とした。 (もっと読む)


【課題】ねじを用いずに、板ばねをケースに強固に固定すること。
【解決手段】ケース2に設けた軸部2bとカバー5に設けた軸受け部5bを係合することで、カバー5が軸部2bを中心に回転して開閉するようにケース2に取り付けられ、軸受け部5bを一端で押圧してカバー5の開閉状態を保つ板ばね9の他端をケース2に固定する電子機器において、板ばね9の他端を中央部9mに対して軸受け部5bと反対側に起立するように曲げ、曲がり部9cの幅を起立部9bと中央部9mの幅より小さくし、曲がり部9cの両側にある中央部9mの端部に起立部9bに向かって突出する先鋭な爪部9dを設け、ケース2に起立部9bを保持する枠状の保持部2fを設け、保持部2fに曲がり部9cを突出させる開口部9gを設け、起立部9bを保持部2fに挿入して、爪部9dを保持部2fの側面2hに食い込ませることで、板ばね9をフロントケース2に固定し、ねじを省く。 (もっと読む)


【課題】側面の側をパネルの係止爪部によって係止されてロックされる構成の開閉蓋構造において、組み立て誤差等の影響を受けないで、蓋が閉じられて状態で、パネルの前側から見て、必ず正立した姿勢となるようにすることを目的とする。
【解決手段】回動して開閉する蓋70は、その裏面のうち、ロックされる箇所の近くに突き出て形成してあるリブ部75を有する。パネル51は、凹段部52のうち、前記ロックされる箇所の近くに溝部57を有する。蓋70を閉じた状態で、リブ部75が溝部57内に嵌合し、蓋70は姿勢を補正されて正立した姿勢となり、且つ、凹段部52の端に接近した状態となる。 (もっと読む)


141 - 160 / 226