説明

Fターム[4E360FA02]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 収納又は格納 (1,665) | 付属部品の収納又は格納場所 (1,084) | 箱体 (661)

Fターム[4E360FA02]の下位に属するFターム

Fターム[4E360FA02]に分類される特許

201 - 220 / 510


【課題】電子機器が落下等の大きな衝撃を受けた際に、その衝撃エネルギーが筐体へ伝播するのを低減することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器の筐体底面1bの4隅には、断面が円形で深さを有する取り付け穴8が配置され、取り付け穴8とほぼ同じ断面形状で円柱状の足ゴム9を取り付け穴8に挿入する構成とし、足ゴム側面9bと取り付け穴側面8bとで接着剤により保持されており、足ゴム上面9aと取り付け穴上面8aの間は、空間を設けている。 (もっと読む)


【課題】 そりの生じたケース本体への蓋の組付け性を改善した収納ケースを提供する。
【解決手段】 収納ケース本体2と、収納ケース本体2に装着される蓋部3とを有する樹脂性の収納ケース1であって、蓋部3は、収納ケース本体2に取り付けられた時に、収納ケース本体2内に挿入されるつば31を有し、つば31の幅を、蓋部3の長手方向の中央部分よりも長手方向の両端部で長くし、蓋部3の収納ケース本体2への嵌め込み時に、長手方向の両端部からつば31が収納ケース本体2に挿入されるようにした。 (もっと読む)


【課題】電気部品ケースの内部の露出を取付方向について簡単に抑制又は防止でき、且つ、ロックアームが周辺部品と電気部品ケースとの手の届かない隙間に配置される場合であっても、ロックを解除することができるブラケットへの電気部品ケースの取付構造を提供する。
【解決手段】先端部に係合孔61を備えた板状のブラケット60と、ブラケット60を取付方向Yに沿ってスライド可能に遊嵌する左右一対のガイド部52、53、及び内側に撓むロックアーム51を平面状の外面50bに備えた電気部品ケース50とからなり、ロックアーム51の外面51bに突設された係止突起55を係合孔61に対して係合させることで、電気部品ケース50とブラケット60とがロックされる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で機器の取り付け作業が容易にできる機器収納キャビネットを提供することを目的としている。
【解決手段】機器収納キャビネットは、背板と天板、底板とから構成される本体に、前面板7と左右側板8とで構成されるカバー体6をバー9を介して取り付け、本体の接続部を支軸としたバー9の回動動作に伴ってカバー体6が上下に開閉可能であるように構成すると共に、カバー体6の内側に、バー9の動作速度を規制するテーパー金具10を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】そりを利用して、収納される基板の保持及び位置決めができる樹脂ケースを提供する。
【解決手段】金型成形によって形成される樹脂ケースであって、左右対称の形状を有し、樹脂ケースの左右の側面板14、15に生じるそり量を同一とし、樹脂ケース内に収納される基板30を、そりの生じた左右の側面板14、15で挟持する構成を有している。樹脂ケースを左右対称の構造とし、左右の側面部に生じるそり量を同一にしている。このため、そりの生じた側面板14、15で基板30を挟持し、基板30を樹脂ケースの中央に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の部品点数を少なくする。
【解決手段】バーリング加工によるフランジ23が金属板20に形成され、インサート成形によってケース本体30が金属板20の縁部分を包み込むようにして、ケース本体30が金属板20に一体成形され、金属板20とケース本体30を一体としたものが前面ケース10である。背面ケース40に取付穴42が形成され、前面ケース10と背面ケース40が組み合わせられ、ネジ92が取付穴42からフランジ23の中空23aに挿入され、ネジ92がフランジ23に締め付けられている。 (もっと読む)


【課題】排水機能を損うことなく防塵機能を付与する。
【解決手段】屋外に設置される箱10の底面11に形成された水抜き穴13の外側に装着される水抜穴外装具30において、水抜き穴13と外部とを連通させる中空(13〜35)のうち断面積の広い拡大中空34に直径4〜5mmの球体からなる粒体36を多数充填する。また、拡大中空34を外嵌部材33に形成しておき、水抜き穴13を直に延長する内嵌筒体31に外嵌部材33を外嵌する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で扉の開閉方向を変えられる筐体を提供する。
【解決手段】開口部4を有する本体1と、開口部4の周縁の一部に沿う軸を中心として回動可能に支持されて開口部4を開閉可能な扉2と、を備える筐体10であって、本体1は、扉2を回動可能に支持するヒンジ3を着脱可能であって、ヒンジ3を固定できる取付部5を、扉2の異なる少なくとも2つの回動の中心軸のそれぞれに対応して備える。好ましくは、扉2は、ヒンジ3を着脱可能であってヒンジ3を固定できる固定部6を、扉2の異なる少なくとも2つの回動の中心軸のそれぞれに対応して備える。 (もっと読む)


【課題】電話線端子台に対する配線作業の作業性を向上させる。
【解決手段】電話端子台2は、他の内器(U/V・BS・CSブースタBやスイッチングハブSH)と同様にして本体20をボックス1のボディ3に取り付けられる。その後、本体20からカバー30を取り外せば、加入者線接続端子部41や電話線接続端子部42に対する電話線の接続(配線)作業を手元で行うことができる。したがって、従来と同様にカバー30を本体20に取り付けた状態で配線作業を行う場合、つまり、天井に近い高所で作業する場合と比較して配線作業の作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】基材に対する枠体の取付強度を向上できる回路基板および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板16は、基材28と、基材28に実装された複数の電子部品29と、各電子部品29を囲むように基材28に取り付けられた枠体30とを備え、枠体30の内部に充填された樹脂により樹脂部36が形成されている。この回路基板16は、枠体30の壁部38における基端部38Bに設けられて基材28に沿う下折曲部41(接触部)と、下折曲部41の外端部41Aに設けられた立上部42とを有している。 (もっと読む)


【課題】パッキンの劣化に依ることなくケース全体をアースに接続することのできるケース構造を提供する。
【解決手段】電子部品が実装された回路基板の長手方向に沿った両側端部を挟持するボディ2と、回路基板の短手方向に沿った両側端部を挟持する一対の固定板3とから成る金属製のケース内に少なくとも一部の電子部品、特に発熱量の多い電子部品が埋まるように放熱性を有する樹脂材料から成る充填材を充填し、ボディ2及び固定板3は、各々に貫設された取付孔2a,3aに金属製の組立ねじ6を挿通して螺合することで互いに固定し、ボディ2と固定板3との間には、各々ボディ2と固定板3との間の隙間を埋めるための樹脂材料から成るパッキン5を設け、固定板3の取付孔3aの周部に、パッキン5を介さずにボディ2と当接する突部30を設けた。 (もっと読む)


【課題】ケース内の部品に悪影響を与えずに、ケースの両側のロック部を取付側の被ロック部にスムーズ且つ確実に係合させる。
【解決手段】接続箱本体2,2’の両側にロック部7,7’を設け、接続箱本体の両側の端部を押してロック部を取付側の被ロック部9に係合させる電気接続箱1,1’の取付構造で、接続箱本体の両側の端部に、外端に向かうにつれて漸次高くなる傾斜状の押圧操作部11,12、11’,12’を設けた。押圧操作部の傾斜面14,15、14’,15’に直交する方向にロック部が位置する。接続箱本体2,2’が、開口3,3’を有するメインカバーで、開口にサブカバー4,4’を挿着し、メインカバーの開口とは反対の壁部8,8’側に押圧操作部11,12、11’,12’を配置した。 (もっと読む)


【課題】背板部の強度が高く、機器取付板や取付金具等を使用する必要がない上、美観にも優れたキャビネットを提供する。
【解決手段】背板部2の左右両側縁に、折り曲げ加工によって背板部2よりも更に後方へ突出する凸条部Aを設けるとともに、左板部3及び右板部4の上下縁を凸条部Aよりも更に上方又は下方へ延設して第一フランジ部Bとし、当該第一フランジ部Bを凸条部A側へ折り曲げて凸条部Aに溶接する一方、背板部2の上下縁を凸条部Aよりも更に上方又は下方へ突出させて第二フランジ部Cとし、当該第二フランジ部Cを後方へ折り曲げて左右の凸条部A、A間を閉塞した状態で凸条部A、Aに溶接した。 (もっと読む)


【課題】簡単に電子機器を組み立てるようにするとともに、更に、電子機器のヒンジ構造における防水性を高かくする。
【解決手段】筐体2と筐体3は二軸ヒンジ構造4によって連結している。二軸ヒンジ構造4の内部には配線体100が設けられ、この配線体100は筐体2の内部から二軸ヒンジ構造4の内側を通って筐体3にまで配索されている。配線体100は、防水チューブ101と、防水チューブ101の一端に取り付けられたシール102と、シール102に巻装されたオーリング103と、防水チューブ101の他端に取り付けられたシール105と、シール105に巻装されたオーリング106と、防水チューブ101に通された細線同軸ケーブル107と、を備える。シール102及びオーリング103が筐体3の貫通孔34aに嵌め込まれ、シール105及びオーリング106が筐体2の貫通孔24に嵌め込まれている。 (もっと読む)


【課題】回路基板等を筐体内部に取り付け固定する筐体機構において回路基板等の電気的接続をコネクタ部材を用いて行ない、その電気的接続を確実に確保しつつ回路基板等と筐体の工作精度に起因する取り付け誤差を吸収し回路基板等の筐体への取り付け固定を確実に行なうと共に外的要因等による筐体固定部の位置ズレ等を吸収し得る構造の筐体機構をを提供する。
【解決手段】第1の回路基板21(6b)に固定して設けられた第1のコネクタ24と、第2の回路基板11(6a)に固定して設けられた第2のコネクタ14と、第1のコネクタと第2のコネクタとを接続した状態で第1の回路基板と第2の回路基板とを筐体に固定する際に二つのコネクタに発生する応力を吸収する応力吸収手段23e,23fとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】組み立て工数が少なく、しかも、部材がガタつくことのない部材の本体への取付け構造を提供する。
【解決手段】部材に弾性変形可能なアーム1aを設け前記アーム1aの先端近傍に部分球面形状の凸部1bを設け、本体2に円形の穴2aを設け、前記アーム1aを弾性変形した状態で前記アーム1aの弾力により前記部分球面形状の凸部1aを前記本体2の円形の穴2aに圧接する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体において、筐体を薄型化することができると共に、本体からカバーが外れ難い安定した係止構造を提供する。
【解決手段】箱状の本体2と、該本体2の前面側から取り付けられるカバー3とからなり、本体上端の外縁部2eに形成した係止部2b,2bに、カバー上端の内縁部3eに形成した係止部3b,3bを上側から係合し、両係止部を支点として、カバー3下部を本体側に回転させて、本体2にカバ3ーを取り付ける電子機器の筐体であって、前記本体2の上部に前面側より固定ガイド2dを立設し、前記カバー2の上部に該固定ガイド2dの下面2fと接触する上面3fを有する外れ防止部材3dを立設し、前記カバー3を本体2に回転させて取り付ける際に、該外れ防止部材3dはその上面3fが前記固定ガイド2dの下面2fに押し付けられながら、前記固定ガイド2dの下側に入り込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】係合装着される一対の構造体のうちの一方の構造体が変形しても両者の係合状態が維持される信頼性に優れた係合装着構造を提供する。
【解決手段】樹脂成形されたフレームケース1における側板11aの上端面111と外側面112が交わるコーナーを跨いで、前記上端面111に凸設された第1係合面1311を備える第1突起131と、前記外側面112に凸設された第2係合面1321を備える第2突起132とからなる係合凸部13を配設し、フレームケース1に被装される薄肉金属板で形成されたシールドケース4には、前記係合凸部13に対応させて、この係合凸部13を収容するL字形断面の係合孔43が天板41と側板42aが交わるコーナーを跨ぎ穿設されている。 (もっと読む)


【課題】基地局筐体の設置スペースの縮小や基地局筐体の周囲における作業性の向上を図ることもでき、更に、基地局筐体内における高密度実装化による基地局筐体の小型化や、基地局筐体に収容された各部品等への保守性の向上を図ることができる通信用基地局を提供すること。
【解決手段】電波の送信処理又は受信処理に必要な回路を搭載した基板3やモジュール5を収容する箱状の基地局筐体23は、多面体形状の筐体本体31と、該筐体本体31の複数の面を開閉する扉33とを備え、扉33は、開状態にされたときに、筐体本体31に装備された扉格納部35に収容されて、筐体外方に突出しない構成により、設置スペースの縮小や筐体の周囲における作業性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】基材に実装された電子部品を覆う充填剤に天面位置のずれが生じても悪影響を及ぼさない回路基板および電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板10は、電子部品12が実装された基材11と、電子部品12を囲むように第1端面22が基材11に接合された枠体13と、基材11と電子部品12と枠体13とに接する充填剤15とにより構成され、さらに、第1の面26Aと、第1の面26Aと交差する第2の面28Aと、第3の面26Bとを備え、第1の面26Aと第2の面28Aとが充填剤15と接するとともに、第3の面26Bが枠体13の第2端面23に対して略同一面に沿うように配置された蓋16を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 510