説明

Fターム[5B035AA11]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 誤動作、誤挿入対策 (777)

Fターム[5B035AA11]に分類される特許

81 - 100 / 777


【課題】平面視で非導電部材からなる領域が狭いディスク状の記録媒体に設けた場合に、通信距離が大幅に低下しない無線タグを提供すること。
【解決手段】円環状(ドーナツ状)の導体板10にスロット11を設けることでスロットアンテナが構成される。スロット11は、給電部2から両側に延びており、全体として円弧状のメアンダ形状をなしている。無線タグをCDの内周側に貼り付けた状態では、導体板10とCDの蒸着金属部とがオーバーラップし、高周波帯において、導体板10はCDの蒸着金属部、さらには蒸着金属部に接続されたCDの記録面金属部と電磁結合する。 (もっと読む)


【課題】自動車のインテリジェントキーとして内蔵電池が切れた場合に、質問機(車)からの電磁波によりインテリジェントキー内の蓄電装置に電磁波由来の電力を蓄え、その電力により通信を行う方法が知られている。この際、通信状態を維持するためには、共振状態にある共振回路から電磁気的振幅を検出し、共振状態を維持するためのパルス信号を送るが、この場合共振回路のインピーダンスは高く、ノイズにより容易に共振状態が破れるという課題がある。
【解決手段】蓄電コンデンサー304の端子間電圧を測定し、共振回路310の共振状態を保つパルスを生成する。信号源となる蓄電コンデンサー304のインピーダンスは極めて低いため、ノイズが侵入した場合でも、蓄電コンデンサー304によりバイパスされるので、蓄電コンデンサー304と比べ高いインピーダンスを持つ共振回路310から信号を受ける場合と比べ、高い耐ノイズ性を確保することができる。 (もっと読む)


近距離通信のための方法およびシステムを提供する。上記方法は、以下のステップを有する。カードリーダは、低周波数時間変動磁界信号を送信する。その周波数は、システムを調整なしで動作させる最高周波数f0以下である。上記信号は、カードリーダの識別情報を搬送する。モバイル無線デバイスは、低周波数信号を受信および検出し、これを電圧信号へ増幅し、端末が妥当距離範囲内に入ったか否かを判定する。電圧信号が電圧閾値Vt以上である場合は、端末は妥当カードスワープ範囲内に入っており、カードリーダの識別情報を取得し、自身の識別情報をカードリーダの識別情報とともにカードリーダへRFチャネルを介して送信する。カードリーダは、送信された情報を受信し、その情報内の識別情報が自身の識別情報と合致するか否かを比較する。合致する場合は、RFチャネルを介してモバイルRFデバイスとカードスワープを実施する。この手法により、モバイルRFデバイスを備えたRF通信端末とカードリーダとの間のデータ通信距離を所定範囲内で制御することができ、端末調整は必要なくなる。 (もっと読む)


【課題】追加されたバーコードを必要に応じて機械的に読み取れるように、貼り付け対象物に貼り付け可能なバーコード担持ラベルを提案すること。
【解決手段】配送伝票1は配送ラベル5と広告ラベル6からなり、裏面のライナーシート4には切り取り線10によって切り剥がし部9が形成されている。切り剥がし部9を剥がして粘着層露出部3aを形成した後に、第2のバーコード8aが印刷されているラベル部分を裏面側に折り畳んで裏面側折り畳み部1Bを形成し、これを粘着層露出部3aによってラベル裏面側に貼り付ける。この状態で、切り剥がし部9に繋がっているライナーシート部分4Aを剥がして、配送物Pに貼り付ける。第2のバーコード8aが裏面側に隠れているので配送管理用の第1のバーコード7a、7bのみを読み取ることができ、第2のバーコード8aは必要に応じて裏面側折り畳み部1Bを表側に折り返して読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】受信エラー発生に起因したコマンド処理時間の短縮化に優れた通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置は、通信媒体と通信する通信手段と、前記通信手段により前記通信媒体に対してコマンドを含む第1の情報を送信し、前記コマンドに対する前記通信媒体からの応答の受信エラーの検出に対応して、応答要求及び前記コマンドを含む第2の情報を送信する通信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高速モード用ピンが通常モード専用のコネクタの端子と誤接触することを防止した半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】実施の形態のSDメモリカード140は、半導体メモリへのデータの読み書きをコントローラに通常モードで行わせる際に用いられ、コネクタへの挿抜方向の一方の端部に配置された通常モード用ピン4と、半導体メモリへのデータの読み書きをコントローラに高速モードで行わせる際に用いられ、コネクタへの挿抜方向の他方の端部に配置された高速モード用ピン5と、を有する。SDメモリカード140は、高速モード対応コネクタのカード挿入穴へ挿抜方向の一方の端部から挿入した場合にはカード挿入穴の奥端まで到達して通常モード用ピン4と通常モード用端子との組、及び高速モード用ピン5と高速モード用端子との組のいずれか一方の組が当接し、他方から挿入した場合にはカード挿入穴の途中で挿入が規制されて他方の組が当接する。 (もっと読む)


【課題】データ転送速度の高速化を実現した半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】実施の形態のハイスピードSDメモリカード100は、コネクタへの挿入方向の端部に挿入方向と直交する方向に配列して配置され、半導体メモリへのデータの読み書きをコントローラに高速モードで行わせる際に用いられる高速モード用ピン5と、ノーマルコネクタのカード挿入穴に挿入されることを、ノーマルコネクタのカード挿入穴の開口部と干渉して妨げ、かつ、カード挿入穴201の奥端部に通常モード用端子202を、通常モード用端子202よりもカード挿入穴201の開口側に高速モード用端子203をそれぞれ備え、通常モード及び高速モードの両方に対応したハイブリッドコネクタ200のカード挿入穴201の突起209と干渉することによって、高速モード用ピン5が高速モード用端子203と接触する位置よりも奥へ挿入されることを妨げる干渉部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高速モード用ピンが通常モード専用のコネクタの端子と誤接触することを防止した半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】実施の形態のSDメモリカード100は、メモリパッケージへのデータの読み書きをメモリコントローラに通常モードで行わせる際に用いられる通常モード用ピン4と、メモリパッケージへのデータの読み書きをメモリコントローラに高速モードで行わせる際に用いられる高速モード用ピン5と、通常モード専用のコネクタのカード挿入穴に正常位置まで挿入されることを、通常モード専用のコネクタのカード挿入穴の開口部と干渉して妨げる段差6とを備える。通常モード用ピン4が挿入方向の先端部に、高速モード用ピン5が挿入方向の先端部よりも後方に、それぞれ挿入方向と直交する方向に整列して二列に隣接して配置されており、通常モードでの使用時と高速モードでの使用時とで、コネクタへの挿入方向が同一である。 (もっと読む)


【課題】接触式及び非接触式インターフェイスを有する複合ICカード及び複合ICカード用ICモジュールにおいて、いずれのインターフェイスから駆動された場合でも誤動作を防止することにより、複合ICカードとしての信頼性を十分に確保するようにした複合ICカード及び複合ICカード用ICモジュールを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、複合ICカードは、接触式インターフェイスを介して駆動されている間、アンテナと非接触式インターフェイスとの導通を遮断することにより非接触式インターフェイスの動作を動作禁止状態とする第1の禁止手段と、非接触式インターフェイスを介して駆動されている間は接触式インターフェイスと制御回路との間の信号及び駆動電力の入出力を禁止状態とする第2の禁止手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 構成がより簡易であり、受信電圧に対する耐性に優れた可変容量素子を提供する。
【解決手段】 可変容量素子を、強誘電体材料で形成された強誘電体層と、強誘電体層を挟み込むように設けられた2つの電極とを備える構成とする。そして、強誘電体層は、外部から入力される所定周波数の受信信号の印加により容量が変化し、且つ、受信信号の受信電圧値の変化範囲内の所定の電圧範囲で、受信電圧値が高くなると容量が小さくなるまたは大きくなる特性を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】装置内におけるメッセージの伝送をより正確に行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信部から最後の分割メッセージがUICC OSに送信される前に外部のリーダ/ライタからの信号を検出できなくなると、終端メッセージ送信部は、ステップS216において、イベントメッセージを送信する前に、RFエラーを通知するとともに、分割メッセージを終端させる終端メッセージを送信する。終端メッセージが伝送されると、イベント送信部は、ステップS217において、イベント「EVT_FIELD_OFF」を分割メッセージと同様にUICC OSに送信する。 (もっと読む)


【課題】RFIDを正確に低コストで敷設するシステムを提供する。
【解決手段】固有のIDを保持する複数のRFIDタグ7_1、7_2をケーブル8に内蔵し、RFIDタグ7_1、7_2の固有のIDをデータ記憶装置3に登録する。リーダライタ1がケーブル8の切断部近くに取り付けられたRFIDタグ7_1を読みとり、制御盤5の接続すべき端子を示すLED6_jを光らせて作業者に示す。 (もっと読む)


【課題】表示素子を搭載した非接触型ICカードの非接触型ICカードシステムに関し、特にICカードリーダライタ側において、負荷変動を誤って負荷変調とみなすことによるエラー発生を無くし、通信速度を確保し、大きなアンテナ受信電力を確保する非接触型ICカードシステムを提供するものである。
【解決手段】非接触型ICカードと、該非接触型ICカードとデータの送受信を行うICカードリーダライタとを有する非接触型ICカードシステムであって、上記非接触型ICカードは表示素子を有し、上記ICカードリーダライタは、上記非接触型ICカードが前記表示素子にデータを表示する際、上記非接触型ICカードからの負荷変調信号の検出を不活性状態とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンタクト抵抗が大きくなっても良好に動作することが可能な伝送システムを安価に提供できるようにする。
【解決手段】駆動装置側に配設されている第1の接続端子及び第2の接続端子から入力される電気信号から直流電圧を生成して動作する電子機器において、前記第1の接続端子と接触する第1の機器側端子と、前記第2の接続端子と接触する第2の機器側端子とを、所定の面積を有する面状に構成するとともに、電子機器の内部回路に加わる電圧を所定の値に制限するクランプ回路と、前記第1の機器側端子と前記第2の機器側端子に入力される電気信号を直流電圧に変換する整流回路とを設け、前記第1の接続端子と前記第1の機器側端子、及び前記第2の接続端子と前記第2の機器側端子とを、導体接続及び端子間に形成される静電容量を介した容量接続のうち、導体接続か、または両方の並列で接続可能にした。 (もっと読む)


【課題】EDIシステムを利用した部品手配システムに用いられるカード型RFIDかんばんを提供する。
【解決手段】発注者100は、かんばんデータ12を生成してEDIサーバコンピュータ101に送信する。受注者200は、かんばんデータ12をEDIサーバコンピュータ101から受信してデータライタ14に供給する。データライタ14はリサイクルされた消去済みかんばん24にかんばんデータ12を書き込んでかんばん16を発行し、納入すべき部品18に添付する。発注者100は、納入された部品18に添付されたかんばん16をアンテナ72で読み取る。かんばん16は、標準的サイズのRFIDカードに形成され、発注者100への納入時に部品18が収納されている部品箱50の外側面に設けられた保持部52に保持される。 (もっと読む)


【課題】無線LANの使用帯域で所望のアンテナ感度を満足するカードデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】移動通信端末に装着される無線通信用のカードデバイスであって、カードデバイスの表面20aに形成された送受信用の無給電アンテナ素子41と、カードデバイスの裏面20bに形成された送受信用の給電アンテナ素子42とを有し、無給電アンテナ素子41と給電アンテナ素子42はカードデバイスのカード基板40を挟んで重なる形状である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、コネクタ端子群の清掃に手間をかけずに、コネクタ端子群とカード端子群との接触性を向上させるメモリカードを提供する。
【解決手段】
本発明の一態様のメモリカード100は、データを記憶可能な記憶部が設けられた回路基板10が組み込まれ、前記回路基板10と電気的に接続されるカード端子群20を有するメモリカード100において、前記メモリカード100下面のうち肩落ち部を有する一辺の端辺部に清掃部材群30を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】近傍の金属体による周波数ずれや通信距離の低下を抑制できるブースターを提供する。
【解決手段】RFIDとRFIDリーダとの間に設けられるブースターであって、RFID内のカップリングコイルに比べて大きな面積を有し、かつRFIDリーダ及びカップリングコイルと磁気結合するコイル(ブースターコイル30,31)と、コイルを挟んでRFIDと反対側の、平面的に見てカップリングコイルと重複する位置に配置される磁性材66と、コイルを挟んでRFIDリーダと反対側の、平面的に見てコイルと重複する位置に配置される磁性材67とを備え、磁性材67は、平面的に見てカップリングコイルと重複する位置に切り抜き部67aを有する。 (もっと読む)


【課題】 通信対象である無線ICタグとの情報通信を安定的に行うことができると共に装置の小型化を図ることができる情報通信装置および情報通信方法ならびに無線ICタグを提供する。
【解決手段】 ラベル等の記録媒体に埋設されている無線ICタグは、電気的な導通が切断された状態から加熱によって導通可能な状態となる導通回復部が設けられた通信回路を有する。情報通信装置は、無線ICタグの導通回復部を含む領域を加熱し、通信回路の導通を復活させた後の状態で無線ICタグと情報通信を行う。 (もっと読む)


【課題】Q値制御による良好な通信を可能とする通信装置を実現する。
【解決手段】無線通信による受信信号から受信情報の検出処理を実行する構成において、受信信号処理部が生成するゲイン制御信号に基づいて受信信号のSN比を算出し、算出したSN比に応じてデータ受信部のQ値(クオリティファクタ)を調整する。具体的にはパケットのプリアンブル部に対応するAGC制御信号とパケット非受信期間のノイズ信号受信期間におけるAGC制御信号との比率に応じてSN比を算出し、算出したSN比に応じてQ値を低下または上昇させるQ値調整処理を実行する。この構成により、所定のSN比を維持しながらQ値制御による波形歪みの解消が行われ良好な通信が可能となる。 (もっと読む)


81 - 100 / 777