説明

Fターム[5B035CA31]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの誤動作、誤挿入防止 (763)

Fターム[5B035CA31]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA31]に分類される特許

161 - 180 / 481


【課題】 通信距離を短縮することなく導電性物体や非導電性物体に関わらずに設置可能であって、RFIDタグの表面にICチップによる突起が生じることもないため、衝撃等によるICチップの破損のおそれもなく、しかもラベルプリンタによる印刷をも可能とした新規なRFIDタグを容易に製造し得るRFIDタグの製造方法を提供する。
【解決手段】上方金型及び下方金型との間にキャビティを形成してこのキャビティに誘電性材料の樹脂を注入して誘電体基板形成工程と、前記樹脂の注入前に、導体箔を前記下方金型の凹部に配置し、導体パターンが形成されたフィルム基材を前記上方金型の凹部にICチップを前記キャビティ側へ向けて配置して前記誘電体基板の形成と同時に、前記誘電体基板の一主面に導体パターンと前記誘電体基板の他主面に接地導体パターンとを形成するパターン形成工程とを備えたもの。 (もっと読む)


【課題】電波式RFIDタグを金属などを含む被識別対象体でも使用することを可能とするRFIDタグ用の補助アンテナ(アダプタ)を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電波式RFIDタグ(20)に使用されるRFIDタグ用の補助アンテナ(10)であって、受信電波のうち磁界成分を主に受信して高周波電流を発生し、この高周波電流を上記RFIDタグ(10)との容量結合又は接触導通を介して上記RFIDタグのIC(22)に供給する。それにより、電波式のRFIDタグを磁界受信型のRFIDタグとして機能させる。 (もっと読む)


無線周波数識別(「RFID」)システムおよびRFIDタグ(500)であり、そのタグは、表面を有してタグの平面を画定する基板本体(504)と、基板本体の表面上に配置されたRFID集積回路(510)と、基板本体上に配置され、RFID集積回路と電気通信するアンテナパターンを有するアンテナ(502)であり、タグと実質的に同一平面上にある軸に沿って最大利得となる放射パターンを生成するアンテナとを含む。アンテナは、第1のアンテナ部分(506)と、第2のアンテナ部分(508)とを含んでもよく、第1のアンテナ部分は第1のアンテナ端部と第2のアンテナ端部とを有し、第1のアンテナ部分は反時計方向のアンテナパターンを形成し、第2のアンテナ部分は時計方向のアンテナパターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】アンテナと反射部材との間の距離を短縮しながら通信可能距離を長くすることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】反射部材40は、180°以下の接続角度θで接続されている第1の反射面41Aと第2の反射面42Aを有している。アンテナ30は、第1の反射面41Aあるいは第2の反射面42Aで反射していない電波を受信し、第1の反射面41Aあるいは第2の反射面42Aで反射した一次反射電波を受信せず(線a1、b1、b2で定められる領域Q1)、第1の反射面41Aと第2の反射面42Aそれぞれで反射した二次反射電波を受信し(線a1、a3、b2で定められる領域R1)、アンテナ30から送信された電波が第1の反射面41Aあるいは第2の反射面41Aで反射した一次反射電波を受信しない(線g1、h1で定められる領域V1)ように配置される。 (もっと読む)


【課題】A/D変換回路の誤動作の発生を低減可能な電圧を供給できるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】エネルギー変換回路24で変換された電気エネルギーを蓄電部22に蓄電し、蓄電部22に蓄えられた電気エネルギーをデータ処理部及び送信部に供給する。このため、データ処理部及び送信部に供給される電圧は、蓄電部22を構成する蓄電池或いは蓄電器の充電電圧となり、リップル電圧成分を含まないものとなる。また、充電回路のツェナーダイオード41によって蓄電部22への過剰な電圧印加が抑えられると共に、スイッチ素子31により蓄電部22へ印加される電圧は正の電圧のみとされて蓄電部22に印加される電圧が正から負に変化することがない。 (もっと読む)


【課題】使用者がICカードの四隅のどこを把持しても、リーダライタ側にて安定した情報の読み取りを可能とする非接触ICカードを提供する。
【解決手段】この非接触ICカード1は、アンテナ3をカード基材2の略矩形の四隅2a、2b、2c及び2dを部分的に避けた略ひし形のS字状としているので、使用者がICカードの四隅のどこを把持しても、リーダライタ側にて安定した情報の読み取りを可能とする。 (もっと読む)


【課題】基板が曲がってもアンテナが曲がって電波が送受信できなくなるのを防ぎ、かつ厚さが薄くて柔らかい基板を用いることを可能にすることを課題とする。
【解決手段】平板状可撓性基板の少なくとも片面の全面に、超弾性合金材料あるいは形状記憶合金材料で形成された、らせん状、ジグザグ状、くし形状、格子状、放射状、あるいは、ネット状のアンテナと、前記アンテナと接続された、薄膜トランジスタで形成された回路とを有する半導体装置に関する。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードを保持した状態にて、綴具により複数綴じることができる磁性シート、および、この磁性シートを複数綴じてなり、使用する非接触ICカードを選択的に変更することを可能とする非接触型データ受送信体ホルダーを提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体ホルダー20は、金属基材11と、金属基材11の両面にそれぞれ設けられた第一磁性層12および第二磁性層13とからなる積層シート14を備え、第一磁性層12の金属基材11と接する面とは反対の面側、および、第二磁性層13の金属基材11と接する面とは反対の面側に非接触型データ受送信体の保持部が設けられ、積層シート14の厚み方向に貫通孔18が穿設された磁性シート10を、貫通孔18に挿通または係止した綴具21により複数綴じてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】厚みが薄く、複数の非接触型データ受送信体を財布や定期入れなどの中に収納した状態で、所望の非接触型データ受送信体に対して情報の書込/読出を可能とする磁性シートを提供する。
【解決手段】本発明の磁性シート10は、金属基材11と、金属基材11の一方の面11aに設けられた磁性層12とからなる積層シート13を備え、積層シート13を第一領域18と第二領域19に区分するとともに、その短辺方向に沿って、積層シート13の両面側に折り曲げ可能な曲領域17が設けられ、第一領域18と第二領域19にはそれぞれ、磁性層12の金属基材11と接する面とは反対の面側に、非接触型データ受送信体の保持部16が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


ブートシーケンス方法は、決定ステップ110および200と、第1のインタフェースを始動する第1の始動ステップ120、210または240と、電力ネゴシエーションが実行される第1のネゴシエーションステップ140または220と、同時にアクティブ化するインタフェースを決定する第2のネゴシエーションステップ140または230と、同時にアクティブ化されることが可能であるインタフェースが次々に始動される第2の始動ステップ150または230とを含む。
(もっと読む)


【課題】非接触型ICカードを保持した状態にて、綴具により複数綴じることができる磁性シート、および、この磁性シートを複数綴じてなり、使用する非接触ICカードを選択的に変更することを可能とする非接触型データ受送信体ホルダーを提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体ホルダー20は、金属基材11と、金属基材11の一方の面に設けられた磁性層12とからなる積層シート13を備え、磁性層12の金属基材11と接する面とは反対の面側に非接触型データ受送信体の保持部16が設けられ、積層シート13の厚み方向に貫通孔が穿設された磁性シート10を、貫通孔に挿通または係止した綴具21により複数綴じてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】全体のサイズを縮小化し且つ放射特性を向上させて、リーダ・ライタのアンテナとの信号の伝達効率を高めた無線ICデバイスを構成する。
【解決手段】給電回路基板4とそれに搭載する無線ICチップ5とによって電磁結合モジュール1を構成し、螺旋状導体7の内部に、螺旋の中心軸と平行な直線状導体2を配置し、給電用導体8a,8bに螺旋状導体7及び直線状導体2のそれぞれの一方端を接続し、螺旋状導体7および直線状導体2の他方端をそれぞれ開放する。螺旋状導体7、直線状導体2、及び給電用導体8a、8bはモールド樹脂9によりモールドし、その上面に、給電回路基板4と無線ICチップ5からなる電磁結合モジュール1を貼着することによって無線ICデバイス10を構成する。 (もっと読む)


【課題】少ない工程でモジュールを基材に実装でき、安価に製作可能な無線ICデバイス及びその製造方法を得る。
【解決手段】送受信信号を処理する無線ICチップ5と、インダクタンス素子を有する共振回路を含む給電回路基板10とからなる電磁結合モジュール1と、基材50の表面に設けた放射板21a,21bを備えた無線ICデバイス。電磁結合モジュール1は少なくとも一部分が放射板21a,21bに埋設されている。放射板21a,21bは、粘性を有する導電性材料を塗布したものであり、電磁結合モジュール1を埋設した後に硬化される。 (もっと読む)


【課題】全体のサイズを縮小化し且つ放射特性を向上させて、リーダライタのアンテナとの信号の伝達効率を高めた無線ICデバイスを構成する。
【解決手段】給電回路基板4とそれに搭載する無線ICチップ5とによって電磁結合モジュール1を構成し、給電用導体8a,8bを介して螺旋状導体7に結合させる。螺旋状導体7と給電用導体8a,8bはモールド樹脂9によりモールドし、その上面に電磁結合モジュール1を貼着することによって無線ICデバイス10を構成する。 (もっと読む)


【課題】不正防止に優れた情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体は、モジュールが埋め込まれたカード本体により構成される情報記憶媒体であって、前記モジュールは、外部装置と通信する通信手段と、鍵データを記憶する記憶手段と、前記鍵データに基づきデータを暗号化する暗号化手段と、前記通信手段を介して受信された外部装置からのリセット信号に基づき再起動を制御するとともに、この再起動の後続のタイミングで前記暗号化手段に対して前記鍵データを設定する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】音声情報を記録する利用者にとって音声情報の記録操作をわかりやすくしながらも、音声情報の記録を禁止状態に設定した場合に不要な情報を表示しない。
【解決手段】音声情報が記録されるIC基板32と、IC基板32に記録される音声情報が入力されるとともにIC基板32に記録された音声情報が出力される音声情報入出力部40と、音声情報入出力部40を介して入力された音声情報をIC基板32に記録する際に操作されるスイッチ34と、IC基板32に記録された音声情報を音声情報入出力部40を介して出力する際に操作されるスイッチ33とを有する音声情報記録/再生部30が、支持シート20a,20b及び表面シート10a,10bに挟み込まれて構成されてなる音声メッセージ伝達シート1において、IC基板32、音声情報入出力部40及びスイッチ33が配置された本体部2から突出した突出部3にスイッチ34を設ける。 (もっと読む)


【課題】周波数比が1に近い複数の周波数帯域において信号を送受信可能なパッチアンテナ及びRFIDインレットを提供する。
【解決手段】誘電体と、誘電体の一方面及び他方面にそれぞれ設けられた導電性の第1放射エレメント及びグラウンド電極とを備え、前記誘電体の一方面には、共振方向に沿った長さが前記第1放射エレメントとは異なる導電性の第2放射エレメントが前記第1放射エレメントとは直流的に絶縁された状態で且つ前記第1放射エレメントに対して電磁的に結合されるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】生体内検知デバイスに識別子コードを対応付け、検知データを識別子コードとともにデータ・レコーダへ送信して、受信した検知データを生体内検知デバイスと関係づけられるようにする。
【解決手段】生体内検知デバイスを識別するための方法であって、指定の生体内検知デバイスに内部識別子コードを与え、生体内検知デバイスから、内部識別子コードを含むデータ信号を受信し、生体内検知デバイスから受信データ信号を受信したかどうかを判定し、生体内検知デバイスからデータ信号を受信している場合、データ信号をデータ・レコーダ内に保存する。 (もっと読む)


【課題】サイズの大きいデータの書込み処理の途中で通信エラーなどのエラーが発生した場合であっても、未書込み状態の領域を容易に検出でき、効率的に書込み処理を再開することができるICカード1およびICカード処理システムを提供できる。
【解決手段】ICカード1では、一度にバッファメモリとしてのワーキングメモリ13に格納しきれないようなサイズの大きいデータをデータメモリ14に書込む処理を行う場合、当該データを格納するデータ領域を複数のブロックに分けた各ブロックの書込み処理が完了するごとに各ブロックに対応づけて設けられている各フラグをセットする。上記データ領域における未書込み状態の位置を調査する場合、ICカード1は、当該データ領域における各フラグをチェックすることにより未書込み状態の領域(ブロック)を判定する。 (もっと読む)


【課題】放熱性に優れ、電波干渉を起さない無線タグ通信用アンテナを提供する。
【解決手段】接地部材のアンテナ本体部が設けられる第1の面と対向する第2の面に、熱伝導性材と電磁波吸収材を含む電磁波遮蔽壁によって形成され、電子回路基板を収納する放熱ケースを備える。電子回路基板において発生した熱は、熱伝導性材及び接地部材から放熱される。一方、電子回路基板において発生した電磁波は、電磁波吸収材により吸収される。 (もっと読む)


161 - 180 / 481