説明

Fターム[5C082BA27]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | 複数種形態の両用、兼用 (2,262) | 複数種形態の混在、合成表示 (1,495)

Fターム[5C082BA27]に分類される特許

161 - 180 / 1,495


【構成】OSD出力回路50_1〜50_5は、キャラクタ画像データOSD_1〜OSD_5をそれぞれ出力する。スイッチ52_1a〜52_5eおよびOR回路54a〜54eの各々は、OSD出力回路50_1〜50_5からそれぞれ出力されたキャラクタ画像データOSD_1〜OSD_5のいずれか1つを選択する。OR回路54a〜54eからそれぞれ出力されたキャラクタ画像データOSD_A〜OSD_Eは合成される。スイッチ52_1a〜52_5eおよびOR回路54a〜54eの各々の選択態様は、モードに応じて異なるように制御される。
【効果】合成画像データの多様性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが特別な設定変更操作などを行うことなく、操作部での操作を無効又は有効に設定可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】それぞれ異なる種類の画像データに対応する複数の入力端子411,421,431と、複数の入力端子411,421,431のうち、選択された入力端子に入力されている画像データに対応する画像を表示するための画像データ処理を行う画像データ処理部105と、操作部での操作に対応する操作情報を出力する操作情報出力部113と、選択された入力端子が特定入力端子で、かつ、当該特定入力端子に画像データが入力されている場合には前記操作を無効とする制御部116とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で表示させる映像を変更できる技術を提供する。
【解決手段】表示システムにおいては、記録メディアの映像の表示中になされた回転操作を、指示受付部が、記録メディアの複数のチャプターを示すリストM3をディスプレイに表示させる指示、及び、リストのうちからディスプレイへの表示対象とするチャプターを選択する指示として受け付ける。このため、ユーザは、回転操作を行うことだけで、記録メディアの複数のチャプターのリストをディスプレイに表示させることができるとともに、そのリストから表示対象とするチャプターを選択することができる。その結果、複雑な操作が必要とならず、回転操作という簡便な操作で表示させる映像を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】表示手段に二次元画像のステレオペア画像が表示されることにより二次元画像の立体視が可能であるうえ、操作手段を用いてステレオペア画像に立体視可能に描画することができる立体視画像表示処理装置、立体視画像表示処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ステレオペア画像表示処理装置100は、モニタ95にステレオペア画像を表示する。操作部94の操作でステレオペア画像を構成する一組の画像のうち一方に描画されると、各演算部23〜25がインデックスデータIDの三次元座標を参照して、他方の画像上の対応位置を演算する。各部27〜29は、その対応位置に描画内容を重畳させる。このため、他方の画像には、一方の描画内容と立体視可能な関係にある描画内容が描画される。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を立体視可能に表示する立体視画像表示方法および装置において、立体視をより迅速かつ容易にして観察者への負荷をより軽減することを可能とする。
【解決手段】被写体Mが撮像された互いに視差のある第1の右目用画像MRおよび第1の左目用画像から構成される第1の立体視画像を立体視可能に表示する立体視画像表示方法において、ワイヤファントムFの互いに視差のある第2の右目用画像FRおよび第2の左目用画像から構成される第2の立体視画像であって、第1の立体視画像についての視差と同程度の視差を有する立体視画像を用意し、表示手段9に第1の立体視画像を立体視可能に表示して観察者が立体視を行う際に、第2の立体視画像を上記表示手段9に立体視可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】
所定のアスペクト比を有する表示部に適合するように作成されたアプリケーションを、他のアスペクト比を有する表示部に表示させる場合、ブランク領域が生ずることとなり、表示に際して不都合が生ずる場合がある。
【解決手段】
所定の表示信号を出力表示する表示部を有し、少なくとも当該表示部に第1の解像度を有する表示信号により表示される第1の表示画面と第2の解像度を有する表示信号により表示される第2の表示画面を並列に表示可能な情報処理端末であって、前記第1の表示画面の解像度を算出する算出手段と、前記表示部自体の解像度と前記第1の表示画面の解像度を基に双方の解像度の差分を判断する差分判断手段と、前記差分判断手段の判断結果に基づいて前記表示部に表示させる表示画面を選択して表示する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 文字に対して遠近感を持たせた地図を表示する。
【解決手段】 3次元地図表示システムは、道路,建物などの地物の3次元ポリゴンデータに基づいて透視投影によって地図表示を行う。地図中に表示される文字については、文字表示の対象となる建物等の奥行きに応じて、文字サイズを変化させる。透視投影では、奥行きに応じて建物等が縮小されて表示されるが、文字サイズは、建物等に適用されるのとは異なる表示比率で変化させる。
こうすることにより、文字自体に遠近感を持たせることができ、建物等との関係を直感的に把握しやすくなるとともに、透視投影法と異なる表示比率を適用することによって、文字サイズが過大または過小となることを回避でき、判読しやすい文字表示を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドビュー表示において、動画表示領域に表示する動画のすべての再生が可能となっているか否かを容易に知らしめる。
【解決手段】動画表示領域R1、及び、テキスト/静止画表示領域R2における表示のそれぞれが互いに重なり合わないように、それぞれの表示レイアウトを決定する表示レイアウト制御部159と、決定された表示レイアウトで、動画表示領域R1に表示する動画の再生準備が完了しているか否かを判定する動画再生状態判定部154と、動画表示領域R1に表示する動画の再生指示を受けてから、動画の再生準備が完了していると判定されるまでの間、動画表示領域R1に表示する動画のデータ容量を圧縮することにより生成した複数の画像を、動画表示領域R1に所定の順序で表示する処理を行う表示制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示画面内で映像酔いを引き起こす可能性のある部分領域に対して、映像酔い防止を目的とする補正処理を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 表示画面におけるユーザの注視領域を特定する(S101)。注視領域に対して比較的大きく且つ画素値の分散値が閾値以上となる候補オブジェクトを特定する(S102〜105)。候補オブジェクトのうち、フレーム画像間の動きの周期が規定範囲内且つ動きの量が閾値以上となる補正対象オブジェクトを特定する(S106,S107)。補正対象オブジェクトが注視領域内に位置する更新対象フレーム画像上で補正対象オブジェクトを再配置させて表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 多数の監視画像の中から、人間の視覚特性に基づく注目度の高い画像情報を抽出して表示させる注目画像表示装置および注目画像表示方法を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、注目画像表示装置は、パラメータ設定部と、画像情報取得部と、注目度算出部と、表示画面情報生成部と、表示部とを備える。パラメータ設定部は、人間の視覚特性により注目度の高い画像情報の特徴を示す項目をパラメータとして設定する。画像情報取得部は、監視対象の複数の画像情報を取得する。注目度算出部は、パラメータ設定部で設定されたパラメータに基づいて、画像情報取得部で取得された各画像情報の注目度を算出する。表示画面情報生成部は、注目度算出部で算出された注目度の高い画像情報を所定数抽出し、この抽出した画像情報を表示させるための表示画面情報を生成する。表示部は、表示画面情報生成部で生成された表示画面情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】より多くの手書きストロークの記入を可能にし、そのストロークを表示することが可能なストローク表示システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】ストローク表示システムは、コンピュータ装置と、電子ペンと、スクリーンと、プロジェクタと、を備える。スクリーンは、コード化パターンが一部又は全面に印刷され、複数のストローク画面と、所定のマークとが投影される。少なくとも一つのストローク画面は、スクリーンの表示面のうちコード化パターンが付されたエリアに投影される。そして、コンピュータ装置は、電子ペンから送信される記入情報がストローク画面への入力を示す場合、当該記入情報に基づいて、手書きストロークをスライド画像に上書きして表示し、記入情報がマークへの入力を示す場合、スライド画像を異なるストローク画面へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】 画像合成を行う装置において何らかのエラーが発生しても、この装置からの出力を継続する為の技術を提供すること。
【解決手段】 第一画像入力部101は第1の画像を入力する。第二画像入力部102は第2の画像を入力すると共に、自身の動作にエラーが生じた場合には第1のエラー信号を発生する。画像合成部103は、第1の画像上に第2の画像を合成して1枚の合成画像を生成すると共に、自身の動作にエラーが生じた場合には第2のエラー信号を発生する。画像出力部105は、出力画像をライン毎に出力する。その際、第1のエラー信号及び第2のエラー信号の何れも発生していない期間内では合成画像を構成する各ラインを順次、出力画像の各ラインとして出力する。一方、Xライン目を出力中に第1のエラー信号又は第2のエラー信号が発生した場合には、第1の画像のXライン目以降を順次、出力画像のXライン目以降として出力する。 (もっと読む)


【課題】操作部の操作性を向上させたコマンド入力装置を提供する。
【解決手段】操作者の頭部に装着する頭部装着部4,6と、前記頭部装着部に設けられ前記操作者による指示を入力する操作部14と、前記操作部の映像を含む映像情報を生成する映像情報生成部18と、前記映像情報に含まれる前記操作部の前記映像を異なる方向から観察した映像に切換える映像変更部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理の処理量の増大を抑止しつつ、動画像に画像パラメータの遷移を示す情報を重ね合せた画像を表示できる動画像処理装置を提供すること
【解決手段】画像パラメータ抽出部20は、動画像を構成するフレームから当該フレームの特性を示す画像パラメータを抽出する。描画部10は、描画対象の画素が所定の描画範囲に含まれる場合には、画像パラメータのフレーム間の遷移情報、及び描画対象の画素の位置、から算出される算出値を描画対象の画素の画素値とする。描画部10は、描画対象の画素が所定の描画範囲に含まれない場合には、入力画素値を描画対象の画素の画素値とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの混乱を招かないよう、第一画像によって表される情報をユーザが円滑に読み取ることができる車両用表示装置の提供。
【解決手段】主表示領域42及び補完表示領域43のそれぞれに主画像2a及び補完画像2bを並列表示する車両用表示装置100であって、主表示領域42に表示する主画像2aを複数の画像から選択する主画像選択要求、及び補完表示領域43に表示する補完画像2bを複数の画像から選択する補完画像選択要求が、ユーザ操作により入力される操作装置30を備える。主画像選択要求が操作装置30に入力されたとき、当該要求により選択される主画像2aの表す情報と、補完画像選択要求により選択されている補完画像2bの表す情報とが相互に関連する場合、制御回路20は、当該要求に従う補完画像2bとは異なる画像を補完表示領域43に表示する調整処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の視認を妨げずに、投写面上に投写される映像とともに付加情報を表示することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、投写ユニット110によって光を投写可能な投写可能領域410内において、投写領域417の形状を調整する調整部280と、投写可能領域410内において、投写領域417以外の非投写領域418に付加情報を表示する素子制御部260とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、右目用及び左目用映像フレームが有する視差を変更することが可能となる映像処理装置、表示装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置が有する映像処理部3は、右目用映像フレーム及び左目用映像フレームから、右目用映像フレーム及び左目用映像フレーム間で偏位している映像対の各フレーム内の表示位置を抽出する抽出部32と、抽出した各フレーム内の表示位置の略中央位置を算出する位置算出部33と、映像対の一方を算出した略中央位置に配置した中央映像フレームを右目用映像フレーム及び左目用映像フレームから合成する合成部34と、合成して得た中央映像フレームに基づき所定の視差を用いて右目用表示映像フレーム及び左目用表示映像フレームを生成する生成部35とを含む。 (もっと読む)


【課題】実際に見える風景に対して画像を簡単に重ね合わせることができる携帯端末装置1を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、表示部13と、原画像から、ユーザにより指示されたオブジェクト画像を抽出する抽出部23bと、表示部13を制御する表示制御部23bと、を備える。ここで、表示部13は、当該表示部13の背後にある風景を見通し可能なシースルー状態に設定可能となっている。また、表示制御部23bは、抽出部23bにより抽出されたオブジェクト画像を表示部13に表示し、表示部13におけるオブジェクト画像以外の表示領域をシースルー状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】電子機器には多くの場合、表示装置の他にも例えば電池蓋などの可動部が存在し、また、ケーブルなどの外部ユニットが着脱される機構が設けられている。すると、できる限り向きが変えられるように設計されている表示装置の表示面を、これら可動部、外部ユニットとが覆ってしまう状況が生じてきた。このような状況は、表示されたコンテンツの視認性を大きく損なうことになる。
【解決手段】上記課題を解決するために、電子機器は、表示ユニットと、表示ユニットの少なくとも一部を掩蔽する障害物の存在を推定する推定部と、推定部の推定結果に基づいて、表示ユニットに表示するコンテンツの表示態様を変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】3D映像番組を3D映像番組に非対応な表示部で表示する際に生じる不快感を解消させることのできる「デジタルテレビ受信装置」を提供することである。
【解決手段】デジタルテレビ放送を受信する受信機(12)にて選局されたチャンネルの放送番組の映像を表示部(13)に表示するデジタルテレビ受信装置(100)であって、前記選局されたチャンネルの放送番組が左視野映像及び右視野映像によって3D映像で表示できる3D映像番組であるか否かを判定する3D映像番組判定手段(11)と、前記選局されたチャンネルの放送番組が前記3D映像番組であると判定されたときに、前記選局されたチャンネルの放送番組の前記左視野映像及び右視野映像の少なくともいずれか一方を前記表示部(13)に表示させない表示制御手段(11)とを有するデジタルテレビ受信装置(100)。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,495