説明

Fターム[5C122EA22]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 画質向上 (9,360) | ノイズ低減 (1,636)

Fターム[5C122EA22]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA22]に分類される特許

61 - 80 / 1,164


【課題】複数の撮像素子からの画像信号ごとになされる水平画素サンプリング位相調整や内部干渉を考慮した回路構成とする必要がある。
【解決手段】複数の固体撮像素子に対して、回路を一部共通として位相調整して部品点数あるいは回路構成を減らすこと、各個体撮像素子からの伝送遅延は位相調整能力を持つ回路で吸収すること、サンプリング回路周辺から位相の異なるパルス信号を減らすことにより、複数の固体撮像素子を組み合わせた撮像装置の構成において、部品点数を少なく、かつ良好な内部位相を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】違和感の少ない画像を生成すること。
【解決手段】画像合成装置100は、カメラ20のISO感度値に基づいて、ブレンドマスク110bと移動体動きマスク110cとの合成比率を判定する。そして、画像合成装置100は、合成比率に基づいて合成マスクを生成し、この合成マスクに基づいて、短時間露光画像と長時間露光画像とを合成する。これにより、短時間露光画像と長時間露光画像との境界部分が目立たなくなり、違和感の少ない画像を作成できる。 (もっと読む)


【課題】レンズ側面で反射した迷光が撮像素子の撮像領域に到達しないようにすることによりゴースト・フレアの原因を防止する。
【解決手段】側面を構成する切断面3dと下側のレンズ面3bとの間に、切断面3dからの乱反射光を全反射する傾斜面3eが形成されている。このように、迷光Lが乱反射する切断面3dと下側に接する面を傾斜面3eとすることにより、切断面3dで乱反射した迷光Lが、その傾斜面3eで全反射することにより迷光Lが撮像素子5の撮像面に到達しないようにする。 (もっと読む)


【課題】元画像が持つエッジを変倍後の画像に反映させつつノイズを低減すること。
【解決手段】対象画像データを変倍した変倍画像データを生成する画像処理装置であって、対象画像データを予め定められた変倍率で変倍した第1画像データを生成する第1変倍処理部と、第1画像データを生成する変倍処理とは異なる変倍処理を用いて対象画像データを予め定められた変倍率で変倍して、第1画像データよりもボケた第2画像データを生成する第2変倍処理部と、第1画像データと第2画像データとの差分処理により、エッジ画像データを生成する差分処理部と、第1画像データとエッジ画像データとから、変倍画像データを生成する変倍画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】迷光によるゴーストが発生することを抑えることができるレンズ、レンズアレイ、及びレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】レンズは、レンズ部と、レンズ部の外周を取り囲んで、一体に形成されたフランジ部と、フランジ部の表面上に光透過性の材料で形成され、凹凸面を有する反射抑制層と、反射抑制層上に、遮光性の材料で形成された遮光層と、を有する。 (もっと読む)


【課題】動被写体領域も静止被写体領域の双方について効果的なノイズ低減を実行する装置および方法を提供する。
【解決手段】複数の連続撮影画像のブレンド処理を実行する重ね合わせ処理部は、画像の動被写体領域を検出し、画像領域単位の動被写体情報に基づいて、静止被写体領域において高いブレンド比率とし、動被写体領域において低いブレンド比率とした複数画像のブレンド処理を実行して重ね合わせ画像を生成し、さらに重ね合わせ画像に対して、動被写体情報に基づいて、動被写体領域においてより強いノイズリダクション処理を実行する。ノイズリダクション処理においては、例えば動被写体領域においてより高いノイズ低減効果を奏する前記動被写体情報に依存した係数を持つローパスフィルタを適用した画素値更新処理を実行する。これらの処理により動被写体領域、静止被写体領域の双方においてノイズリダクションのなされた画像を生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】動作ノイズのみを適確に低減することができる撮像装置及び撮像装置のノイズ低減方法を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、集音装置と、集音装置により集音した音情報と、撮像装置内の駆動部又は操作部の動作情報と、の組み合わせにより駆動部又は操作部から発生する動作ノイズの発生タイミングを検出するノイズタイミング検出部と、ノイズタイミング検出部の検出結果に基づいて、動作ノイズの低減処理を行うノイズ低減処理部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】絞り制御に伴う露光量の乱れによる悪影響を抑制できるようにする。
【解決手段】入射する光量に応じた電荷の蓄積を行い画像信号を出力する撮像部と、撮像部へ入射する光量を調節する絞りの開口量を制御する絞り制御部と、表示装置に撮像部により出力された画像信号に基づく複数の画像を逐次表示させる動作中の撮像部の電荷蓄積期間に絞り制御部の制御に基づいて絞りの開口量を調節する動作が行われた場合、撮像部により蓄積された電荷に基づく画像信号を用いて行われる処理を、絞りの開口量を調節する動作が行われた電荷蓄積期間において蓄積された電荷に基づく画像信号を用いて行わないように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像部からの送信される画像データ信号やクロック信号,画像の同期信号を画像処理部へ伝送する時に発生する大きな不要輻射ノイズを低コストな車載カメラ装置で低減する。
【解決手段】第一撮像部と、第二撮像部と、第一撮像部及び第二撮像部の撮像タイミングを制御する撮像タイミング信号を第一撮像部及び第二撮像部に出力し、第一撮像部及び第二撮像部から出力する信号の伝送タイミングを制御する伝送タイミング制御信号を第一撮像部及び第二撮像部に出力する画像制御部と、第一撮像部及び第二撮像部から出力された信号を画像処理する画像処理部と、を有し、画像制御部は、伝送タイミング制御信号に基づいて、第一撮像部から画像処理部へ信号を出力するタイミングと、第二撮像部から画像処理部へ信号を出力するタイミングとを、時間的にずらす。 (もっと読む)


【課題】カメラの手ぶれを低減する。
【解決手段】通常モード及び手ぶれ低減(hjr)モードにおいてカメラシステムは、通常モードの露光時間とゲインとを乗算することによって第1の露光時間−ゲインの積を生成することを備え得る。更に、前記通常モードの露光時間とゲインを修正することと、hjrモードのための第2の露光時間−ゲインの積を生成するために、これらの修正されたパラメータを修正することとを備え得る。hjrモードは、第1の露光時間−ゲインの積と第2の露光時間−ゲインの積との間の差分を低減する。前記差分を低減するため、前記通常モードのフレームレートもまた修正され得る。通常モードにおいてカメラは、閾値より上のセンスされた光レベルに応答して動作し得る。前記hjrモードは、前記カメラが動作中にユーザによって選択され得る。前記hjrモードは、前記閾値より低いセンスされた光レベルを受けて使用され得る。 (もっと読む)


【課題】被写体の三次元画像を精度良く生成できる撮影装置、撮影装置の制御装置、撮影装置の制御プログラム、及び撮影装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮影装置100は、被写体を撮影する撮影部と、撮影された撮影画像を用いて、被写体の三次元モデルを生成するモデル生成部143aとを備える。また、撮影装置100は、生成された三次元モデルからノイズを除去するノイズ除去部143dと、ノイズが除去された三次元モデルに基づいて、三次元画像を生成する三次元画像生成部145と、を備える。ここで、ノイズ除去部143dは、生成された三次元モデルを構成する点に対応する対応点が、当該三次元モデルの生成に用いられた撮影画像の撮影位置と異なる位置から撮影された撮影画像を用いて生成された三次元モデルを構成しない場合に、当該点はノイズであると判定する。 (もっと読む)


【課題】動画の撮像機能を有する電子装置において、録音される音声に、光学系の駆動音が入ることを抑制する。
【解決手段】光学系210は、駆動機構220により駆動される。駆動機構220が光学系210を駆動している間、駆動機構220からノイズ音が発生する。撮像部110は、光学系210を介して入射した光に基づいて画像データを生成する。音声データ生成部は、外部の音声を音声データに変換する。音源分離部330は、音声データを音源別に分離して音源別音声データを生成する。ノイズ除去部340は、駆動機構220を音源とした音源別音声データを音声データから除いたノイズ除去済音声データを生成する。 (もっと読む)


【課題】入力信号に重畳しているノイズを適切に低減する。
【解決手段】信号処理装置(100)は、入力信号を周波数領域信号に変換する変換部(231)と、入力信号に含まれるノイズが発生したタイミングに基づいて推定される第1の推定ノイズ周波数領域信号が、ノイズを入力信号から除去するための推定ノイズの周波数領域信号を示す第2の推定ノイズ周波数領域信号を変更する場合に適している度合いを、ノイズが発生する前の期間において変換部(231)によって変換された第1の周波数領域信号又はノイズが発生した後の期間において変換部(231)によって変換された第2の周波数領域信号に基づいて判定する判定部(232)と、判定部(232)の判定結果と第1の推定ノイズ周波数領域信号とに基づいて、第2の推定ノイズ周波数領域信号を変更する推定ノイズ変更部(24)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影画像上において主要被写体を遮蔽する不要被写体を良好に除去する。
【解決手段】撮像装置と主要被写体(311、312)との間に不要被写体(313)が存在しているとき、撮像装置にパン操作を施しながら、複数回の撮影によって複数の入力画像(I[1]〜I[3])を得る。出力画像生成部は、出力画像上において不要被写体が除去されるように複数の入力画像から出力画像を生成する。例えば、入力画像I[2]における不要被写体領域(ドット領域に相当)内の画像を入力画像I[1]及びI[3]を用いて加工することで、出力画像において不要被写体を除去する。 (もっと読む)


【課題】音声等の目的音の劣化を招くことなく、ノイズを適切に低減することができる撮像装置及び撮像装置のノイズ低減方法を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、集音装置131と、前記集音装置131により集音された音情報から音声区間を検出する音声区間検出部134と、前記音声区間検出部134の検出結果に基づいて、異なるノイズ低減処理を行うノイズ低減処理部133と、を備えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音信号に重畳しているノイズを適切に低減する。
【解決手段】ノイズ推定装置(150)は、入力された音信号の周波数スペクトルと、ノイズの周波数スペクトルとに基づいて、音信号とノイズとの類似の度合いを示すノイズ類似度を算出する算出部(232)と、算出部(232)により算出されたノイズ類似度に基づいて、音信号に含まれる推定ノイズを推定するノイズ推定部(233)とを備える。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス動作や、ズーム動作を行う電気モーターの騒音を除去し、被写体からの所望の音信号のみを抽出することができる電子機器を提供する。
【解決手段】集音マイクa12は、被写体から到来する外部音Aと、機器動作に伴って発生し、機器筐体の外部から到来する第1の雑音yBとを集音する。集音マイクa13は、被写体から到来する外部音Aと、機器動作に伴って発生し、機器筐体の外部を回り込んで到来する第1の雑音と、機器動作に伴って発生し、機器筐体内部から到来する第2の雑音とからなる雑音xBを集音する。信号処理回路は、第1の集音マイクa12の第1の音声信号と第2の集音マイクa13の第2の音声信号とから、機器動作に伴って発生する第1、第2の雑音を除去し、被写体から到来する外部音Aのみを抽出する。 (もっと読む)


【課題】ノイズを除去しつつ揺れの少ない動画像を得ることを目的とする。
【解決手段】基準画像と少なくとも一つの参照画像とを合成してノイズを除去する画像処理装置は、前記基準画像と前記参照画像との間の動きベクトルを算出する動きベクトル算出部(101)と、前記動きベクトルに基づいて、前記参照画像を前記基準画像に位置合わせするように動き補償する動き補償部(102)と、前記基準画像の対象画素のコントラストの値を、前記基準画像または前記参照画像から算出するコントラスト算出部(103)と、前記対象画素のコントラストの値に応じて、前記基準画像の対象画素と、これに対応する前記動き補償した参照画像の対応画素との合成比率を算出する合成比率算出部(105)と、前記合成比率に基づいて、前記基準画像の対象画素と前記参照画像の対応画素を合成する合成部(106)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影の際に方位を正確に計測することのできる撮影装置、撮影装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 撮影を行って撮影画像データを生成する撮影手段と、撮影タイミングを外部から指示するためのシャッタ操作部と、地磁気を検出する地磁気センサと、電気的な駆動により前記地磁気センサに磁気的な影響を及ぼす電気駆動部(ストロボチャージ回路、フォーカスモータ、手振れ補正用アクチュエータ)と、前記シャッタ操作部を介して所定の操作入力が行われた後の所定期間(T1)に前記電気駆動部を非駆動状態とする駆動制御手段と、電気駆動部が非駆動状態となる所定期間(T1)に地磁気センサの出力を取り込んで、この出力に基づき方位の算出を行う撮影時方位算出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 パイプライン方式を用いた複数回のノイズ除去処理に用いられるラインメモリを節約することで、コストダウンを図る。
【解決手段】 画像を取り込む画像取込部と、画像の所定範囲に含まれる複数の画素の画素値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶される複数の画素の画素値を参照して、ノイズ除去の対象となる対象画素の画素値に対する第1のノイズ除去処理を実行する第1ノイズ除去処理部と、記憶部に記憶され、第1のノイズ除去処理において参照された複数の画素の画素値を参照して、第1のノイズ除去処理が施された対象画素の画素値に対する第2のノイズ除去処理を実行する第2ノイズ除去処理部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,164