説明

Fターム[5C122GA23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶、読出し処理 (3,814)

Fターム[5C122GA23]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GA23]に分類される特許

161 - 180 / 988


【課題】インターバル撮影によって得られる動画の品質を向上する。
【解決手段】システムコントローラ9は、今回のインターバル期間の開始のタイミングで撮影された画像を、前回のインターバル期間の採用画像と比較して、動きの速い物体が写っている可能性のある画像であるか否かを判定し、動きの速い物体が写っている可能性のある画像であれば、その画像は採用せず、すぐに次の画像を撮影部2に撮影させ、この画像が、動きの速い物体が写っている可能性のある画像であるか否かを判定する。これを繰り返し、動きの速い物体が写っている可能性のある画像でない画像が得られたら、今回のインターバル期間における採用画像に決定する。動きの速い物体が写っている可能性のある画像ではないと判定される画像が得られないまま、今回のインターバル期間が終了する所定時間前になったら、今回のインターバル期間の所定のタイミングで撮影された画像を採用画像とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置におけるプレビュー画像中の、撮影を制限すべき領域のみ記録出来ないようにし、その他の領域については通常通り撮影できるように構成した撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体の画像を取得する画像取得部41と、画像取得部41により取得した画像から所定のシンボルを検出するシンボル検出部42と、検出されたシンボルに含まれる情報を認識するシンボル認識部43と、情報に基づいて、画像全体の記録を禁止するか、または画像中のどの領域の記録を制限するかを判断する制限対象判断部44と、制限対象判断部44によって、記録を制限すると判断された領域を画像中に探索する制限対象探索部45と、探索された領域を隠匿処理する隠匿部46と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本体ユニットに交換レンズなどの外部ユニットが接続可能なカメラシステムにおいて、起動時間の高速化と、安定した初期化動作を実現する。
【解決手段】撮影レンズで結像される被写体光の画像データを出力する撮像素子を有するレンズユニットを含む外部ユニットと、前記画像データを記憶する記憶手段、画像データを表示する表示手段、外部ユニットの装着部を有する本体ユニットと、外部ユニットに対して本体ユニットがマスタ、スレーブとして機能する制御プログラムを備える。外部ユニットは、制御プログラムをサブシステム毎に予め分割してなるサブシステムロードテーブルと、外部ユニットと本体ユニットのサブシステムを前記テーブルからロードする手段を有し、前記テーブルは予めロードする順序が定めら、本体ユニット側のサブシステムは、外部ユニット側のロード手段にロードされた後本体ユニットに送信されメモリにロードされる。 (もっと読む)


【課題】複数の静止画像からそれぞれ任意の範囲の画像を順次切り出して動画を作成するため、同一の撮影姿勢で撮影した静止画像を素材に用いて動画を作成するだけでなく、異なる撮影姿勢で撮影した静止画像を動画の素材として用い、再生時に視聴者に違和感のない動画を提供する。
【解決手段】複数の静止画像それぞれの天地方向を検出する検出部と、検出部による検出結果に基づいて複数の静止画像それぞれの天地方向が所定の一方向に揃うように、複数の静止画像からなる動画像を生成する動画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】適正撮影条件の動画を撮影できるカメラ1を提供する。
【解決手段】被写体の画像を出力する撮像部21と、複数の所定撮影条件での撮影を所定のフレームレートで繰り返し行うように撮像部21を、制御する動画撮影制御部31と、動画生成部32が所定撮影条件で撮影された複数の画像をもとに生成した動画を記憶する記憶部23と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させずに、装置製造時の作業工程を表す情報やトレーサビリティ情報を管理することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ10によって集光された光を電気信号に変換する撮像素子11と、撮像素子11から得られた電気信号を映像信号として処理する信号処理部12と、少なくとも信号処理部12の設定情報を格納する不揮発性の記録媒体13と、信号処理部12によって処理された映像信号を出力するための映像出力端子15b、記録媒体13に記録させる情報を書き込むための第1端子15c、および、記録媒体13に記録された情報を読み出すための第2端子15dを有するコネクタ15と、を備えた撮像装置1において、第1端子15cは、工程履歴を表す工程履歴情報を入力し、信号処理部12は、工程履歴を表す工程履歴情報を記録媒体13に格納する。 (もっと読む)


【課題】 使用者の年齢に応じて再生部により再生する情報を制御することができる再生装置を提供する。
【解決手段】 情報を再生する再生部6,12と、被写体を撮像し画像信号を出力する撮像部10と、前記撮像部10から出力された前記画像信号に基づいて、人物の顔画像を検出する検出部38と、前記検出部38により検出された前記人物の顔画像に基づいて、前記人物の年齢を推定する年齢推定部40と、前記年齢推定部40により推定された前記年齢に基づいて、前記再生部6,12による情報の再生を制御する再生制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】一連の撮像動作により複数の合成画像を生成する場合にその生成に関する進捗状況を容易に把握する。
【解決手段】撮像部240は、スイング操作により、被写体を撮像して時系列で連続する複数の撮像画像を生成する。合成部270は、生成された複数の撮像画像のそれぞれにおける少なくとも一部(短冊画像)を用いて合成を行い、複数の多視点画像を生成する。表示制御部280は、制御部230の制御に基づいて、撮像部240による複数の撮像画像の生成処理が終了した直後に、多視点画像生成の進捗状況に関する情報をプログレスバーとして表示部285に表示させる。このプログレスバーにより、合成部270による合成画像の生成がどの程度の割合で進行したかを表す。また、表示制御部280は、制御部230の制御に基づいて、プログレスバーとともに、生成された多視点画像をレビュー表示させる。 (もっと読む)


【課題】逆光等、輝度差が大きい状況において失敗した撮影画像を簡単に復元することの可能な撮影装置、顔画像合成装置、顔画像合成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮影画像の中で顔の部分の明るさに基づいて、適正画像か否かを判定し(S103)、 適正画像か否かの判定によって失敗画像と判定された場合に、撮影画像の明るさの補正によって適正画像となる場合に、撮影画像を補正し(S105、S107)、適正画像か否かの判定によって失敗画像と判定され、撮影画像の明るさの補正によって適正画像とすることはできない場合に、顔の部分を含む画像を記憶する顔画像データベースの中から失敗画像の中の顔と一致する顔画像を検索し(S111)、この検索した顔画像の明るさを補正し(S117)、補正によって補正された顔画像を、失敗画像の顔画像と置き換える画像合成を行う(S119)。 (もっと読む)


【課題】操作を煩雑にすることなく、画像データの記録形式に関する機能設定を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、ダイレクトキー13と、撮像により得られた画像データの記録形式に関する機能設定を行うために使用される。記録形式は、メニューキー(操作キー)11を2回以上操作することによって、JPEG形式とRAW形式の少なくとも一方に設定される。ダイレクトキー13を1回押下すると、画像データを圧縮ファイル形式とRAW形式の両方で記録する。記録の後、自動的に、記録形式はダイレクトキー13が押下される前の記録形式に戻される。 (もっと読む)


【課題】より簡単かつ確実に特定の被写体を検出できるようにする。
【解決手段】被写体検出部55は、人の顔の検出用の辞書を用いて、入力画像から人の顔が含まれる検出領域Aを検出する。被写体検出部56は、人体検出用の辞書を用いて、入力画像から人体が含まれる検出領域Bを検出する。制御部35は、検出領域Aの信頼度RAと検出領域Bの信頼度RBが高い場合、検出領域Aと検出領域Bの相対的な位置関係とサイズを示す情報を求め、記録しておく。また、制御部35は、信頼度RAと信頼度RBの何れか一方が低い場合、記録している情報と、信頼度の高い検出領域の検出結果とを用いて、信頼度の低い検出領域を算出する。これにより、特定の被写体をより簡単かつ確実に検出することができる。本発明は、カメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】動作の容易な解析を可能とする。
【解決手段】運動としてゴルフ練習の場合、ゴルフクラブがボールに衝撃を加えたときにインパクト音が発生する。インパクト検出部16は、この各タイミングをインパクト点として検出し、ゴルフ練習の成果を比較するためのインパクト情報をインパクト情報格納部17に格納する。ダイジェスト動画の再生時に並べ替えに用いるインパクト情報が選択されると、CPU21は、インパクト情報格納部17を参照し、格納されたこのインパクト情報に基づいて、生成した複数のダイジェスト動画を並べ替える。 (もっと読む)


【課題】映像中の移動する被写体に自然な光効果を付与できるようにする。
【解決手段】映像データにおける被写体の位置を検出し、前記検出した被写体の位置に光効果を付与する映像編集装置であって、前記映像データに基づき、フレーム上の被写体が隠れる少なくとも1つの前景の位置を選択し、前記被写体の位置、及び前記選択された前景の位置に基づき、フレーム上での被写体と前景との距離である前景距離を算出する。そして、前記算出された前景距離に基づき、光効果の強度を変更する。 (もっと読む)


【課題】左視点画像と右視点画像との視差を自動的に最適化することができる立体撮像装置を提供する。
【解決手段】単一の撮影光学系の予め定められた方向の異なる領域を通過した被写体像が瞳分割されてそれぞれ結像される位相差CCDにより、各領域を通過した被写体像がそれぞれ光電変換され互いに位相差をもった主画像及び副画像を取得する単眼立体撮像装置である。この単眼立体撮像装置において、シャッタボタンが半押しされると、撮影画角内の被写体距離を算出し(ステップS14)、その被写体距離に応じて主画像と副画像の視差量が所定の視差量になるように絞りのF値を決定する(ステップS16)。その後、シャッタボタンが全押しされると、前記決定したF値を含む撮影条件で本撮影を行う(ステップS22)。 (もっと読む)



【課題】現実味のある滑らかな合成動画を作成する。
【解決手段】データ処理部13は、第1のフレームレートを有する背景動画と、第2のフレームレートを有する前景動画を合成し、合成動画を生成する。挿入フレーム生成部63は、第1のフレームレートと第2のフレームレートとを比較し、前景動画及び背景動画のうち、高いフレームレートの方の動画の再生速度に合わせて、低いフレームレートの方の動画に含まれる各フレームの画像データから挿入フレームを生成する。フレーム合成部64は、再生時の再生速度が互いに適合するように、前景動画及び背景動画のうち、挿入フレーム生成部63により生成された挿入フレームを含む複数のフレームから構成される方の動画の画像データと、他方の動画の画像データとをフレーム単位で順次合成する。これにより、背景と前景が合成された正規の画角を有する複数のフレームから構成される合成動画の画像データが生成される。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡画像観察中、観察者が撮像動作を行ったときに、撮像した画像がどの記憶媒体に保存されたのかということを観察者が明確に認識することができる顕微鏡制御装置および当該顕微鏡制御装置を備えた顕微鏡システムを提供すること。
【解決手段】顕微鏡に設置された撮像装置で撮像した画像を記憶する複数の記憶媒体を駆動するための複数の駆動手段を有し、前記駆動手段ごとに異なる音情報を有し、前記撮像装置で画像を撮像する際、前記複数の駆動手段にそれぞれ装着された前記複数の記憶媒体のうち、撮像された前記画像が記憶される記憶媒体が装着された前記駆動手段に対応する前記音情報を音声発生部に発生させることを特徴とする顕微鏡制御装置。 (もっと読む)


【課題】MPFファイルの付属情報を管理すること。
【解決手段】MPFファイル内には、MPFファイル内に含まれる全ての本画像データに対して共通してユーザが設定できる共通付属情報と、MPFファイル内に含まれる各本画像データに対して個別にユーザが設定できる個別付属情報とが記録され、制御装置103は、ユーザによってMPFファイルに対して設定されたレーティング情報に基づいて共通付属情報を変更し、ユーザによってMPFファイル内の各本画像データに対して設定されたレーティング情報に基づいて各本画像データに対応する個別付属情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】ブレのない被写体の映像をキャプチャするのに好適な撮像システムを提供すること。
【解決手段】撮像システムを、被写体を撮影する撮像装置と、撮像装置によって所定のタイミングで撮影された第一のフレーム画像と、該第一のフレーム画像のnフレーム前に撮影された第二のフレーム画像との表示内容の差分を検出する差分検出手段と、検出された差分に基づいて被写体の動き量を計算する動き量計算手段と、フリーズ操作の入力を受け付ける操作手段と、フリーズ操作の入力受付時に、動き量計算手段によって計算された動き量が第一の閾値より小さい場合に限り、撮像装置による撮影画像をキャプチャするキャプチャ手段とから構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 988