説明

Fターム[5C122GA23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶、読出し処理 (3,814)

Fターム[5C122GA23]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GA23]に分類される特許

81 - 100 / 988


【課題】被写体領域の抽出の精度を向上させる。
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に被写体が存在する被写体存在画像を撮像し、次に、被写体存在画像の撮像の際の撮像条件と同じ撮像条件で、被写体の存在しない背景画像を撮像する撮像手段としてのレンズ部1、電子撮像部2及び撮像制御部3と、被写体存在画像と背景画像との位置合わせを行った後、位置合わせされた被写体存在画像と背景画像との間で対応する各画素の差分情報を生成して、当該差分情報に基づいて被写体存在画像から被写体が含まれる被写体領域を抽出する画像処理部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】高解像度を有し、小型でありながら広角端での画角が70°程度以上で広角撮影に充分に適応でき、3倍程度以上と比較的大きなズーム比を有するズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む撮像装置、及び該撮像装置を備えたコンパクトなカメラを提供する。
【解決手段】少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、物体側から像側へと順に、負のパワーを有する第1レンズ群と、正のパワーを有する第2レンズ群と、負のパワーを有する第3レンズ群と、少なくとも第4レンズ群を含む後続レンズ群とからなり、撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、各レンズ群の間隔が変化し、前記第4レンズ群が像面に対して固定され、以下の条件:vd4G<40及びωW>34(vd4G:第4レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、ωW:広角端における半画角)を満足するズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】再生対象の撮影データを選択する際に、ユーザーの意向がより反映された撮影データの選択が可能な、新規かつ改良された再生処理装置、撮像装置、再生処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像位置情報が対応付けられた再生可能な撮像データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数の前記撮像データを、各々の撮像位置情報に基づいてそれぞれ選択可能に表示部に表示する表示制御部と、表示された撮像データの操作体による選択操作を検知する操作検知部と、操作体の選択操作に基づいて、表示部に表示された複数の撮像データのうちの再生対象の撮像データを特定するデータ特定部と、データ特定部が特定した撮像データを操作体が選択操作した際の選択態様を検出する選択態様検出部と、選択態様検出部が検出した選択態様に基づいて、特定された撮像データの再生を制御する再生制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】航空機のフライト時に撮影した映像の撮影位置情報に基づいて、重点的に撮影した撮影位置を特定する映像撮影位置特定装置を得る。
【解決手段】航空機に搭載したカメラによって撮影された映像に同期して収集され、映像の撮影地点を示す緯度経度情報を有する撮影位置データリストデータベース1に基づき、撮影位置データ分類機能2が、撮影地点を示す緯度経度情報を座標位置に応じて分類し、この分類データをメッシュテーブル3の該当するメッシュに登録したのち、代表点算出機能4が、メッシュテーブル3の分類データを解析し、重点撮影位置である代表点の座標を特定し、撮影代表点データ5に登録するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像部を有するデジタルカメラのいずれかの撮像部によって撮像された画像を再生する際に、別の撮像部によって同時に撮像された画像の存在を操作者に知らせることができるようにする。
【解決手段】広角画像と光学ズームを用いた望遠画像とを同時撮影可能な2眼撮像装置で撮影された複数画像を用いて、一方の画像を再生ズーム表示中に、そのズーム範囲に応じて、望遠画像または広角画像に変更した方が高精細な画像が得られる場合には、画像を変更するためのアイコン(ボタン)を表示し、前記ボタンを操作された場合には表示画像を切り替えるようにすることにより、広角画像と光学ズームを用いた望遠画像を同時に撮影した場合において、再生時の利便性を向上させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】優れた光学品質を備えた赤外線レンズユニット、及びそれを備えた赤外線カメラシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本件発明に係る赤外線レンズユニットは、赤外線カメラ本体に取り付ける赤外線レンズユニットであって、当該赤外線レンズユニットは、レンズデータを記憶するデータメモリを備え、当該データメモリが記憶したデータ及び赤外線レンズユニット内の温度データを基に、撮像条件の制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ11と、デジタルカメラ11と無線通信可能であると共に、タッチパネル機能を有した表示画面12Aが搭載された多機能携帯端末12とからなる画像撮影装置10であって、デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12からの遠隔操作無線信号を受信すると共に、ファインダ画像を無線で多機能携帯端末12に送信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11に対して遠隔操作無線信号を送信すると共に、デジタルカメラ11からのファインダ画像を受信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12の表示画面12Aには、デジタルカメラ11からのファインダ画像と、ファインダ画像をタッチパネルで拡大・縮小させるズームキーと、デジタルカメラ11のシャッタキーとが表示可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプライバシを保護しつつ、且つユーザの利便性を向上する。
【解決手段】撮像した時の位置を示す撮像時位置情報を撮像画像に対して付加する撮像装置であって、撮像画像の転送先となる閲覧者が所属するグループが、撮像画像を閲覧することを許可された閲覧可能者に含まれるか否かを判断する判断部と、判断部によりグループが閲覧可能者に含まれないと判断された場合、撮像画像から撮像時位置情報を削除する削除部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好な画像を取得することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】電流制御型の照明ユニット22を用いて撮影可能な撮像装置であって、被写体からの光を撮像する撮像部12と、前記撮像部による撮影を行う前の撮影準備動作を指示する第1指示SW2の入力に応じて、前記撮影準備動作と前記照明ユニットの点灯を伴う前記撮像部による撮影動作とを開始せしめ、撮影画像の記録動作を指示する第2指示SW3が入力された場合に、前記第2指示の入力及びその入力前において前記撮像部で取得された複数の画像データを記録媒体18に記録せしめる記録制御部10とを備える撮像装置であって、所定の判定条件に基づいて、前記照明ユニットの点灯の可否を判定する判定部10を備え、前記記録制御部は、前記判定部により前記照明ユニットの点灯が否と判定された場合に、前記第1指示の入力に応じた前記照明ユニットの点灯を伴う前記撮影動作を禁止せしめる。 (もっと読む)


【課題】顔の表情を自動的に判断し希望の画像を獲得することができる顔画像処理装置、顔画像処理方法、電子スチルカメラ、デジタル画像処理装置およびデジタル画像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る顔画像処理装置は、顔画像を検出し、この顔画像を含む複数の人物の画像を入力する画像入力手段と、この画像入力手段により入力された複数の画像から1枚ごとに、あらかじめ作成された複数の目の状態にあわせた辞書の画像と得られた瞳の画像との類似度が最も高くなる状態を現在の目の状態とし、これを用いて前記複数の人物のそれぞれの顔が正面を向いているかどうか、もしくは瞳の開閉状態を判定し、撮影で必要とする状態に適した顔の状態を画像1枚ごとに確認しながら、前記複数の人物の各人ごとの顔の表情の評価値を用いて計算した画像1枚ごとの評価値が最も高くなる画像を選択して出力する画像選択手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの連続記録動作を可能にし、コンテンツを記録できない状況が発生したとしても、高速な復旧処理を可能とする。
【解決手段】記録システムは、記録バッファと、記録バッファ内のコンテンツデータを、制御部を用いて第1および第2の記録メディアを含む複数の記録メディアの各々に並列的に記録する。第1の記録メディアにコンテンツデータを記録できなかった期間があり、かつ、その期間中に、第2の記録メディアにはコンテンツデータを記録できたときにおいて、制御部は、第1の記録メディアに、その期間中に第2の記録メディアに記録された部分データのサイズ以上のサイズを有する空き領域を確保し、かつ、第1の記録メディア以外の記録メディアに復旧情報を記録する。復旧情報は、第1の記録メディアを示す第1情報、空き領域を示す第2情報、および、部分データが記録された第2の記録メディアの領域を示す第3情報を含む。 (もっと読む)


【課題】故障の原因を容易に推測できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部32と、前記撮影部により撮影した前記被写体の画像データを記憶する画像記憶部33と、前記画像データに基づく画像を表示する表示部24と、該デジタルカメラの状態を測定する測定部6と、前記測定部により測定した測定値が所定の値となった場合に前記測定値及び前記測定値の測定日時を履歴として記憶する履歴記憶部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図ることができるカメラ本体および撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体3は、表示部20と、ボディーマイコン10と、を備えている。表示部20は光学系Lの焦点距離を表すズーム表示バー105を表示可能である。ボディーマイコン10は、ユーザーがズームリング64を操作する際にズームリング64が動く方向と、表示部20に表示されるズーム表示バー105がズームリング64の操作に応じて変化する変化方向と、が概ね一致するように、表示部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】動画から静止画を抜き出す機能と動画の一部分を抜き出す機能とを同時に利用することが可能なカメラを提供する。
【解決手段】複数のフレームから構成される第1の動画を記憶媒体171に記憶する第1動画記憶部112と、複数のフレームのうちいずれか1つのフレームを第1注目フレームとして選択する第1選択部113と、第1注目フレームの位置に基づいて、複数のフレームから第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する第2選択部114と、3つの注目フレームのうち、時系列順で最も前に位置するフレームと、最も後に位置するフレームと、の間に位置するフレームを記憶媒体171に記憶する第2静止画記憶部115と、複数のフレームのうち、時系列順で最も前に位置する注目フレームと最も後に位置する注目フレームとの間の各フレームから成る第2の動画を記憶媒体171に記憶する第2動画記憶部116と、を備えるカメラ100。 (もっと読む)


【課題】動画撮影と並行して、高速に静止画データをリアルタイムにエンコードしてメインメモリに格納する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像素子12により取得された動画像データを格納するDDRメインメモリ16と、メインメモリ16に格納された動画像データをエンコードする動画コーデック20と、撮像素子12により取得された動画像データから任意のタイミングで静止画フレームを取得する静止画フレーム取得部と、その静止画フレームの一部である静止画データを格納するラインメモリ22と、ラインメモリ22からの静止画データをエンコードするJPEGコーデック23とを有し、JPEGコーデック23は、動画像データのメインメモリ16への格納と並行してリアルタイムで静止画データをエンコードし、メインメモリ16は、動画像データを格納すると共に、JPEGコーデック23によりリアルタイムでエンコードされたエンコードデータを格納する。 (もっと読む)


【課題】ピント振動映像に対し、簡単にボケ補正画像処理を行うことができるようにする。
【解決手段】一度合ったピントが一旦外れて、再びピントが合うようなピントが振動している映像に対し、ピントが合っているフレームを基準フレーム画像と指定し、この基準フレーム画像を基準としてピントが合った後に一度ボケて再度ピントが合うフレーム画像までの期間をボケ映像期間と設定する。設定されたボケ映像期間において、基準フレーム画像を基に各フレームのボケ特性を算出する。算出されたボケ特性を用いてボケ映像期間の各フレームのボケ補正を行い、ボケが修正された映像を出力できるようにする。 (もっと読む)


【課題】フレームレートの切り替わりを滑らかにする装置を提供する。
【解決手段】動画像データを第1のフレームレートで再生する再生手段と、再生手段における動画像データの再生を制御する制御手段とを備え、制御手段は、動画像データにおける第1のフレーム群から、第1のフレームレートよりも高い第2のフレームレートで撮影された第2のフレーム群への切替位置を検出し、第2のフレーム群に含まれるフレームのうち、切替位置の後、所定期間に含まれるフレームについては、複数のグループにグループ化してグループ毎に1枚のフレームを再生すると共に、複数のグループを構成するフレーム枚数を、所定期間における時間の経過に応じて段階的に減少させることで再生手段に第1のフレームレートで再生させ、第2のフレーム群に含まれるフレームのうち、所定期間に含まれないフレームについては、全フレームを第1のフレームレートで再生させる。 (もっと読む)


【課題】 画像編集による編集元の画像と編集後の画像とをユーザーが容易に比較できる手段を提供する
【解決手段】 第1画像と、第1画像に画像編集を施した第2画像とを再生可能な画像再生装置である。この画像再生装置は、第1画像のデータを含む第1画像ファイルおよび第2画像のデータを含む第2画像ファイルを読み込むデータ読込部と、画像の再生表示を行う表示部と、ユーザーの入力を受け付ける操作部と、操作部の入力に応じて再生表示を制御する制御部とを備える。そして、制御部は、第1画像から生成した第2画像を示す第1識別データが第1画像ファイルに含まれる場合および第2画像の編集元の第1画像を示す第2識別データが第2画像ファイルに含まれる場合の少なくとも一方のときに、第1識別データおよび第2識別データの少なくとも一方に基づいて、画像編集前後の第1画像および第2画像を同時に表示する比較画面を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】障害物による被写体画像の欠落部分を他の被写体画像を用いて修復しない構成において、メモリの効率的な利用が可能な撮像装置を得る。
【解決手段】携帯型電話機1は、左目用画像データ801を生成するための第1の撮像素子と、右目用画像データ802を生成するための第2の撮像素子と、CPUと、RAMとを備える。CPUは、左目用画像データ801に、第1の撮像素子への外光の入射を遮る指901等の障害物の画像が含まれているか否かを判断し、右目用画像データ802に、第2の撮像素子への外光の入射を遮る障害物の画像が含まれているか否かを判断する。CPUは、左目用画像データ801および右目用画像データ802のうち、一方の画像データに障害物の画像が含まれ、他方の画像データに障害物の画像が含まれないとき、当該一方の画像データをRAMから消去する。 (もっと読む)


【課題】並べて表示された複数の画像に対する違和感を緩和することができる表示制御装置、撮像装置および印刷装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、撮像装置1の動きに関する動き情報とともに複数の画像を記録している記録部11と、記録部11に記録されている動き情報に基づいて複数の画像の配置を決定する配置決定部3と、配置決定部3での決定結果に基づいて複数の画像のうち2つの画像のみを表示部55に並べて表示させる画像表示制御部13と、
を備える。複数の画像は少なくとも第1、第2、第3の画像であり、配置決定部3は、第1、第2、第3の画像のうちの2つの画像により形成される時間ベクトルの向きが、動き情報に含まれる動きの方向の一成分と概ね一致するように、第1、第2、第3の画像のうちの2つの画像の配置を決定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 988