説明

Fターム[5C122GC52]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 画像の伝送 (1,297)

Fターム[5C122GC52]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC52]に分類される特許

141 - 160 / 790


【課題】被写体の発光量に応じて最適な冷却温度や露出時間を決定し、撮影時に無駄な電力を消費してしまうのを抑える。
【解決手段】画像処理装置100は、検出対象の光量に基づく信号値、撮像素子を冷却する冷却手段の冷却温度、被写体を撮影する際の露出時間、及び検出対象の光量に基づく信号値と検出対象の背景部分の光量に基づく信号値との比であるS/N比の対応関係を表わすテーブルデータを予め記憶しており、検出対象を予め定めた基準冷却温度及び予め定めた基準露出時間でプレ撮影させ、そのときのS/N比を算出する。そして、算出したS/N比と予め定めた基準S/N比との比較結果に基づいて、プレ撮影したときの検出対象の光量に基づく信号値に対応する冷却温度及び露出時間の組み合わせのうち、基準S/N比以上となる冷却温度及び露出時間を本撮影用の冷却温度及び露出時間としてテーブルデータから決定し、決定した条件で本撮影させる。 (もっと読む)


【課題】 多重露光モードによって撮影された画像データの場合、多重露光モードで撮影されたことを検証者が容易に確認できるだけでなく、多重露光モードで撮影されている場合、画像中のどの領域が多重露光による影響を大きく受けたかをも容易に確認できるようにする。
【解決手段】
画像発生部11に撮像素子を複数回露光させて、露光回数分の露光画像データを生成させる。画像合成部12は、各露光画像データを合成し、1枚の合成画像データを生成する。また、参照画像生成部13は、各露光画像データにおける同じ画素位置の露光量の差を検出し、当該露光量の差が閾値を超える画素とそれ以外の画素の位置を区別する為のデータで構成される参照画像データを生成する。検証データ生成部15は、合成画像データと参照画像データから、改竄の有無を判定するための検証データを生成し、画像出力部16は1つのファイルにして出力する。 (もっと読む)


【課題】通常の映像表示と撮影のための映像の表示を適切なタイミングで切り替えることを可能とし、画面を観察するユーザに与える違和感等を減少させることを目的とする。
【解決手段】表示画面上に画像を表示させる表示制御装置は、ユーザに観察させるための観察用の映像を表示画面に表示させる。表示制御装置は、撮像装置と通信する通信部を介して撮像装置からの撮影準備信号を受信したことに応じて、表示画面における表示を、観察用の表示映像から撮像装置によって撮影されるべく予め用意された撮影用の映像に切り替える。 (もっと読む)


【課題】撮像された被写体と、被写体に投影される投影情報との位置関係が、情報処理装置にて指定された位置関係に対応するように、投影装置の姿勢に応じた態様で投影情報が投影される情報処理システムを提供する。
【解決手段】被写体情報受付部62が被写体情報を受け付ける。画像表示出力制御部64が、表示対象画像を表示出力制御する。位置関係指定受付部66が、被写体と被写体に投影される投影情報との位置関係の指定を画像表示出力制御部64によって表示出力制御された表示対象画像を参照して受け付ける。投影情報出力部68が投影情報を出力する。投影情報受付部58が投影情報を受け付ける。投影出力部60が、投影情報と被写体との位置関係が位置関係指定受付部66によって指定を受け付けた位置関係に対応するように、投影出力部60の姿勢に応じた回転がされた態様で投影情報を被写体に投影出力する。 (もっと読む)


【課題】
複数の撮影機器を連携させて所望の被写体を撮影することのできる撮影機器であって、一つの撮影機器により取得された画像データから得られる各種の撮影情報を、複数の撮影機器で共有することにより、撮影者が意図する撮影を複数の撮影機器を用いて行ない得る撮影機器を提供する。
【解決手段】撮像部2と、撮像部により取得された画像に関する撮影情報を取得する検出部11bと、検出部により取得された撮影情報を送信する送信部30と、撮影情報に基いて他の撮影機器が撮影し送信した画像を受信する受信部30と、撮像部により取得された画像と受信部により受信された画像とを関連付けて記録する記録制御部11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置をやや斜めに傾けた状態で保持していても、ユーザにあっては自然な姿勢で状況に応じた適切な画像を見ることができるようにする。
【解決手段】制御部1は、移動速度検出部11により携帯電話機の移動が検出された場合に、保持角度検出部10により検出された重力方向に対する携帯電話機の保持角度を加味することにより、撮像部8の実際の撮影方向に関わらず、その撮影方向があたかも略水平方向を向いたようにする擬似的なオフセット制御を行い、このオフセット制御を行った画像を表示部5に表示させ、また、移動速度検出部11により移動が検出されない場合には、撮像部8により撮り込まれた画像をそのまま表示部5に表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、画像機器から画像取得を行うことが可能な画像システム及びカメラを提供する。
【解決手段】カメラ10内の通信制御部A11aは、撮影された画像が画像推定部11bによって画像機器50の画像表示部B67の画像であると推定される場合には(S16→Yes)、カメラ10と画像機器50との間で通信処理を行い(S17)、この通信処理の中で、画像機器50に対して画像送信を要求するよう通信部A28を制御し(S43)、画像機器50の通信制御部51aは、カメラ10からの画像送信の要求に対応して、少なくとも画像機器50の画像表示部B67に表示された画像を含む画像データを、カメラ10に送信するよう通信部B68を制御する(T6)。 (もっと読む)


【課題】 再生装置の状態に適した処理が実行されたコンテンツを、再生装置が再生できない恐れがあった。
【解決手段】 再生装置30にコンテンツを提供する提供装置20は、デジタルデータを取得し(S702)、取得されたデジタルデータからコンテンツを生成するための複数の処理を実行し(S904)、実行可能な複数の処理の中から実行する処理を再生装置30が決定できるように、実行可能な複数の処理の種別と、デジタルデータの取得時に設定されていた処理の種別とを特定可能とするコンテンツ情報を、再生装置30からのリクエストに応じて送信する(S811)。 (もっと読む)


【課題】外部撮像装置を遠隔操作して撮影を行う。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像手段と、撮像手段により取得した画像を表示する表示手段と、撮像手段に撮像を行わせるための第1レリーズ操作部材と、少なくとも撮像部と通信部を有する外部撮像装置との間で通信を行う通信手段と、通信手段を介して外部撮像装置へレリーズ信号を送信して(S8)、撮像部に撮像を行わせるための第2レリーズ操作部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】回線障害等復旧後、早期に映像収集サーバー側でリアルタイム収集の状態にし、かつ、回線障害等が発生した場合に、映像収集サーバー側でその状態を保持する必要がない映像データ収集システムを得る。
【解決手段】ファイル転送機能部13は、まず、障害等が発生した日時以降のDVR記憶装置3に蓄積された映像データ31のうち、録画日時が新しい映像データ31を映像収集サーバー5に送信し、その録画日時が新しい映像データ31より古い録画日時を有し、かつ、未転送又は転送途中の映像データ31については送信しない。 (もっと読む)


【課題】屋内外にかかわらず、適切にペア動作させる電子機器を提供する。
【解決手段】外部機器と通信を行う通信手段22と、通信手段22により通信された外部機器の電池残容量、記憶媒体の空き容量と、自己の電池残容量、記憶媒体の空き容量との少なくとも一方に基づいて、通信手段22を介して外部機器に指示を行う制御手段20、外部機器から送付された画像データを表示する表示装置17とを備え、外部機器とのペアリングを行う電子機器。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と情報処理装置とが接続された場合に、不要な転送を防止する。
【解決手段】画像の転送機能を持つ記録媒体を装着可能な撮像装置は、情報処理装置との接続が行われたか否かを判断するとともに、装着された記録媒体が画像の転送機能を持つ記録媒体であるか否かを判断する。前記情報処理装置との接続が行われ、画像の転送機能を持つ記録媒体が装着された場合、前記記録媒体の通信機能を無効にする。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置によって撮影した画像を無線によって外部の画像出力装置に伝送するシステムにおいて、出力画像の安定性について、ユーザの好みに応じた設定を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】資料提示装置は、画像を撮影する撮影部と、撮影された画像を無線によって順次送信する送信部とを備える。一方、画像出力装置は、資料提示装置から画像を無線によって順次受信する受信部と、受信された画像を出力する出力部と、無線の電波強度を測定する測定部とを備える。出力部は、電波強度とユーザによる操作に応じて設定された閾値とを対比して、電波強度が閾値よりも高い場合には受信部によって順次受信された画像を順次出力することで動画の出力を行い、電波強度が閾値以下の場合には既に受信された一の画像を連続的に出力することで静止画の出力を行う。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置によって撮影した画像を無線によって外部の画像出力装置に伝送するシステムにおいて、無線が切断された後に再接続された場合に、意図しない画像が表示されることを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】資料提示装置は、画像を撮影するための撮影条件の設定操作を受け付ける操作受付部と、設定された撮影条件に基づいて画像を撮影する画像撮影部と、撮影された画像を無線によって画像出力装置に送信する送信部と、無線の接続状態を検出する検出部と、を備える。操作受付部は、検出部によって無線が切断されたことが検出された場合に、設定操作の受け付けを停止する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮像した画像をデジタルフォトフレームでスライドショー表示する際に、画像処理を行うためにデジタルカメラから外部のサーバーへ撮像した画像を送信する必要をなくす。
【解決手段】表示装置の表示特性情報を入力する入出力部44と、前記表示装置の設置場所の観察環境を測定し、観察環境情報を生成する観察環境情報生成部70と、撮像部76から出力された画像データを記憶する画像データ記憶部と、前記表示特性情報と前記観察環境情報とに基づいて、前記画像データを画像処理して、処理済み画像データを生成する画像処理部82とを備え、前記処理済み画像データを前記入出力部から前記表示装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】ジンバルアセンブリ内のセンサによって収集された画像データの送信を容易にする。
【解決手段】ジンバルアセンブリ220は、ジンバルアセンブリ内に1又は複数のセンサ221を備えて、該センサによりデータが収集される。ジンバルアセンブリ220は、動作モジュール222により、センサ221の照準を制御し、また、通信モジュール223により、少なくとも1つの方向性光信号を送信して、センサによって収集されたデータを焦点素子230を介して、少なくとも1つのトランスデューサ240に送信する。トランスデューサ240は、データを変換してプロセッサ/ディスプレイモジュールに転送する。 (もっと読む)


本発明は、マスタ視覚システムプロセッサと少なくとも1台のスレーブ視覚システムプロセッサとを含む第1列(「マスタ」列であってもよい)を有する、複数のプロセッサの各々によって生成される視覚システム検査結果を同期化するためのシステムおよび方法を提供する。少なくとも1つの第2列(複数の「スレーブ」列の1つであってもよい)は、マスタ視覚システムプロセッサと、少なくとも1台のスレーブ視覚システムプロセッサを有する。各列内の視覚システムプロセッサは、与えられた検査サイクルにおいて取得および処理された画像から結果を生成する。検査サイクルは外部トリガまたはその他のトリガ信号に基づかせてもよく、プロセッサ/列の一部または全部に与えられた時間/サイクルで画像を取得および処理できるようにする。与えられたサイクルにおいて、多数の列の各々は動くライン上で後続する複数の領域のそれぞれの領域の画像を取得するように位置決めされ得る。同期化プロセスは(a)一意の識別子を生成し、第1列内のマスタプロセッサと連係してトリガ信号を一意の識別子と一緒にマスタ列内の各スレーブプロセッサ、およびマスタプロセッサとスレーブプロセッサの各々に送り、(b)第2列のマスタプロセッサを介して統合された結果を受け取り、一意の識別子と第1列からの結果から統合された結果を有する。次にプロセスは、(c)これらの結果が完全であり、各々の結果の一意の識別子が同一であれば、結果を統合して目標に送信する。
(もっと読む)


本発明は、ビデオ画像の手ぶれ補正システムに関する。この手ぶれ補正システムでは、画像撮像システム(2)の撮像センサ(4)によってデジタル画像データが検出され、該画像撮像システム(2)の位置は位置制御部によってモデルベースで制御される。前記画像撮像システム(2)の位置変化が動きセンサ(5)によって検出され、前記位置制御部の実際の制御データと、前記モデル(6)の最新のパラメータセットと、前記動きセンサ(5)の累積された出力データとともに、画像データ処理システム(3)へ伝送される。前記画像データ処理システム(3)において、前記制御データと前記パラメータセットと前記モデルの受信側のコピーとに基づき、前記画像撮像システム(2)の不所望の位置変化と所望の位置変化とが区別され、不所望の位置変化が補償されるように前記画像データが補正される。本発明は、航空機による物標監視に使用可能であり、手ぶれと所望の動きとを確実に区別できるという利点を有する。
(もっと読む)


【課題】一つの伝送手段のメリットを生かしつつ、その一つの伝送手段のデメリットを補い、画像を送信することが可能な画像送信装置を提供すること。
【解決手段】画像送信装置は、画像データを送信するデータ通信手段と、前記画像データをデコードして生成された画像信号を送信する画像送信手段と、前記画像データの特性に応じて、前記データ通信手段により画像データを送信するデータ通信処理、及び前記画像送信手段により画像信号を送信する画像送信処理のうちの少なくとも一方の処理を実行し、前記画像データ及び前記画像信号のうちの少なくとも一方を送信するように制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮影装置は、ビデオムービー本体に入力表示一体型装置が一体に備えられているため、入力ペンによるメモ書き操作を行うことによってビデオムービーの位置が動き、撮影記録中の動画像に振れが生じる等の悪影響が出る可能性があった。
【解決手段】 デジタルビデオカメラ1とは別に構成されたPC11において、マウス14によって動画にメモ書き情報が入力される。入力されたメモ書き情報は、PC11のCPU12によってデジタルビデオカメラ1の動画記録手段4に送信され、動画記録手段4により、撮影手段3によって撮影された動画データと共に記録される。このため、動画の撮影中にメモ書き情報を入力しても、従来のように、デジタルビデオカメラ1の位置が動いて記録中の動画に振れが生じる等の悪影響が出なくなる。 (もっと読む)


141 - 160 / 790