説明

Fターム[5C122GC77]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信対象 (1,753) | 特定者同士の通信 (1,723) | 1対複数 (328)

Fターム[5C122GC77]に分類される特許

161 - 180 / 328


【課題】 ユーザおよびユーザ以外の者が撮影した複数の画像から被写体の3次元画像を簡単に生成、表示することのできる電子カメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1−jで撮影した画像データおよびカメラ位置情報と、他のデジタルカメラ1−1、1−2、・・によって無線LAN2の通信可能範囲内において任意の角度で撮影された同じ被写体の画像データおよびカメラ位置情報を他のデジタルカメラ1−1、1−2、・・から受信して保存メモリに保存しておき、撮影時刻および撮影対象の位置がほぼ同じ画像データおよびカメラ位置情報を任意の時期に取り出して3次元画像データを生成してメモリに保存する。また、表示指示があると3次元画像表示する。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置の補正情報の登録作業を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】レンズ装置は、装着されたレンズ装置からそのレンズ装置の識別情報を取得し、その取得した識別情報を含む履歴情報を第2メモリ37に記憶する。CPU36は、記憶された履歴情報の識別情報に対応したレンズ装置の補正情報が登録されていない場合に、その補正情報を外部メモリ39から読み出して登録させる。 (もっと読む)


【課題】被写体に応じて作品性を高めた画像を容易に得ることができる撮影装置及びカメラシステムを提供することである。
【解決手段】デジタルカメラ10に於いて、本撮影に先立ち、撮影部16によって被写体画像を予め撮影する。また、本撮影に先立って、本撮影の際の撮影設定情報を外部のサーバから情報取得部11によって取得する。この情報取得部11で取得した撮影設定情報に基づいて、本撮影時の撮影設定を撮影設定部21にて設定する。この撮影設定部21で設定された撮影設定を用いて、撮影部16により本撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる受付端末装置の占有時間を短縮化することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】現像装置2が、RAW画像データを現像することにより現像データを生成する現像手段(現像部23)と、生成された現像データを受付端末装置1に送信する現像データ送信手段(通信部22)とを備える。このように、比較的長い時間がかかるRAW画像データの現像処理を、受付端末装置1とは別個に設けられた現像装置2で行うことにより、受付端末装置1における画像データに対する処理時間を短縮することができるので、ユーザによる受付端末装置1の占有時間を短縮化することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の複数機器に保存されている画像を表示する場合に、ある機器の電池切れにより、その機器に保存されている画像が再生されなくなる事態を防止する。
【解決手段】複数台のデジタルカメラ100がネットワーク101に接続された画像再生システムにおいて、スライドショーの再生対象となる画像が保存されているデジタルカメラ100の電池残量を検出し、その検出した電池残量が基準値よりも低い場合、該電池容量の少ないデジタルカメラ100に保存されているスライドショーの再生対象となる画像を他のデジタルカメラ100(カメラA)に複製した上で、スライドショーを実行する。 (もっと読む)


【課題】 共有リソースから目的のコンテンツをコンテンツ作成者以外でも容易に発見できるようにする。
【解決手段】サーバ2がカメラ1aから画像と分類情報を受信すると、その分類情報と画像DBに登録済みの画像(1または複数)に付帯する分類情報と、同一の項目ごとに照合し、その一致度を判定する。例えば、検索キーワードと分類名が一致する場合、被写体名が一致する場合、被写体場所が一致する場合、もしくは撮影場所が一致すれば、その分類名、被写体名もしくは撮影場所を含む分類情報に対応する画像の格納ディレクトリのディレクトリ情報を、格納先候補情報に決定する。サーバ2が決定した格納先候補情報を、カメラ1aに送信する。 (もっと読む)


【課題】 撮影後に自動的に撮影画像データを外部装置に転送する自動転送モードにおいて、サイズの大きな画像データの転送による負荷の増加を防ぐ。
【解決手段】 撮像された画像データを自動的に前記外部装置に送信するモードにおいて静止画データが得られた場合、静止画データを外部装置に自動的に送信し、動画データが得られた場合、動画データを前記外部装置に自動的には送信しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】属性が共通する会議参加者を容易且つ迅速に表示するように撮像方向を制御できる撮像方向制御装置、遠隔会議装置、撮像方向制御方法及び撮像方向制御プログラムを提供すること。
【解決手段】撮像方向制御装置によって、会議参加者が誰であるのかが特定される(S12)。各会議参加者を撮像するときの撮像方向情報である特定撮像方向情報が特定される(S13)。その特定撮像方向情報は、「役職」ごとに記憶される(S14)。「役職」を示す属性情報が入力された場合には(S15:YES)、その属性情報で示される「役職」に対応付けて記憶されている特定撮像方向情報が、撮像方向制御装置によって各遠隔会議装置に送信される(S16〜S18)。各遠隔会議装置によって、その特定撮像方向情報で示される撮像方向となるように、撮像装置の撮像方向が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 撮影禁止エリアテーブルを設ける必要がなく、また最新の撮影禁止エリアを示すデータを用いて撮影制御が可能な画像撮影装置を提供すること。
【解決手段】 撮像手段3と、現在位置を測位する測位手段1と、通信網を介して撮影禁止エリアを示すデータを取得する手段2と、現在位置が撮影禁止エリア内であるかどうかを判定し、この判定結果に応じて撮像手段3による撮影画像の制限をなす制御手段7とを含むことを特徴とする。これにより、最新の撮影禁止エリアを示すデータを用いて撮影制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】被写体の属すカテゴリに応じて適切な処理を実行するのに好適な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を分類するための複数のカテゴリを定義するカテゴリ情報と、当該カテゴリ情報で定義されるカテゴリに属す被写体を撮像する際に実行する処理を特定する処理特定情報とを記憶する記憶手段と、被写体を撮像し、画像データを出力する撮像手段と、撮像手段により撮像された被写体が属すカテゴリを、当該画像データとカテゴリ情報とに基づいて判別するカテゴリ判別手段と、当該被写体が属すと判別されたカテゴリに対応付けられて記憶されている処理特定情報により特定される処理を実行する処理手段と、ユーザから受け付けたカテゴリ情報を記憶手段に登録するカテゴリ情報登録手段と、ユーザから受け付けた処理特定情報を記憶手段に登録する処理特定情報登録手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体に関して効率的に検索できるカメラおよび検索システムを提供する。
【解決手段】カメラ1の内蔵フラッシュメモリ109に被写体検索データを格納するように構成した。そして、GPSユニット104から取得した現在位置の情報や、RTC105から取得した現在の日時の情報などを利用して被写体検索データを絞り込んだ上で、撮像して得られた画像中の検索対象物について検索するように構成した。これにより、検索対象物とは関係のない被写体検索データを検索対象から除外できるので、効率的に検索できる。 (もっと読む)


【課題】所定の顔表情を含む被写体画像を何枚撮影したか知ることができる。
【解決手段】被写体画像の中の人物の顔表情を、顔表情データ記憶部24が記憶している顔表情データと比較して人物の顔表情が所定の顔表情に対応することを検出すると、カウント部30は、その顔表情の撮影枚数をカウントし、液晶ディスプレイ28は、その撮影枚数を表示する。 (もっと読む)


【課題】1対多のパケット通信における各端末間の遅延を予め測定して、その遅延量に合わせてシャッターから遅延量分前の画像を保存することにより、遅延の無いリアルタイムの複数台による遠隔撮影を実現する。
【解決手段】カメラ部を備えた携帯端末装置1が、他の複数の携帯端末装置との間で、1対多の携帯端末装置間のパケット通信を可能に通信ネットワーク3に接続される。各携帯端末装置1は、他の携帯端末装置のカメラ部でシャッターを動作させる信号を送出することができる。他の携帯端末装置からシャッターを動作させる信号が送信されると、その信号を受信した携帯端末装置では、自身の携帯端末装置から通信相手先の端末装置に対する信号の遅延量を算出し、その遅延量を考慮して、カメラ部により撮影した画像データを記録する。これにより、複数の携帯端末装置で遅延の無い画像データを保存することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体をもつ記録装置において、記録媒体を選択する煩雑な操作を省略できるようにする。
【解決手段】ネットワーク接続回路42がネットワークに接続していない状態にあるとき、CPU18は、記録先として、着脱可能な記録媒体48を選択する。ネットワーク接続回路42がネットワークに接続している状態にあるとき、CPU18は、記録先として、内蔵の記録媒体46を選択する。特定のネットワーク接続先に接続する場合に、内蔵の記録媒体46を選択してもよい。 (もっと読む)


【課題】新規の機器を使用する場合に、その都度既存機器のソフトウェアプログラムのバージョンアップを行わずに対応可能にし、バージョンアップにかかる工数を削減する。
【解決手段】レコーダ24は、ネットワークカメラ11,12、デコーダ20,22等の接続機器の品番や機能に関する機器情報を格納したカメラ情報データベース26を備える。新規に登録したい接続機器、または、登録した接続機器に対して、ネットワーク制御部241により問い合わせを行い、機器情報を取得する。比較・演算部242で取得した機器情報とカメラ情報データベース26の情報とを比較し、取得した機器情報がカメラ情報データベース26に存在しない場合や新しい場合は、機器情報の追加、変更等を行ってカメラ情報データベース26を更新する。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像を鑑賞するシーンに応じて、その状況に相応しい再生となる画像送信を行うようにし、送信者や鑑賞者にストレスがかからないようにした画像データ送信装置、画像データ送信方法、および画像データ送信用プログラムを提供する。
【解決手段】 画像データの送信を開始すると(S13→S17)、送信先の再生機器20からの応答信号に応じて、振動検出部5の振動検出結果に基づいて行う処理を変更する。双方向で信号のやり取りのできる携帯電話20aの場合には、振動を検出すると、画像データを送信する(S26→S32)。双方向で信号のやり取りができないテレビ20bの場合には、送信時間が終了するまでは振動を検出すると同じ画像を再度送信し(S44→S35)、送信時間が過ぎてから、振動を検出すると、画像データを送信する(S46→S36)。
(もっと読む)


【課題】複数のカメラにより撮影された画像をリアルタイムに集約して電子アルバムを作成する電子アルバム作成システムを提供する。
【解決手段】アルバムサーバ5の利用者が電子アルバム7を作成する。カメラ1により撮影が行われるたびに、画像ファイルがアルバムサーバ5へ送信される。送信端末3を用いて画像ファイルをアルバムサーバ5へ送信することもできる。カメラ1および送信端末3が送信した画像ファイルは電子アルバム7へ格納される。電子アルバム7へ格納された画像ファイル8は、表示端末6が実行するスライドショーの対象となる。表示端末6は、アルバムサーバ5から画像ファイル8を受信することにより、電子アルバム7のスライドショーを実行する。電子アルバム7へ新しい画像ファイルが格納されると、表示端末6はスライドショーに用いる画像ファイルのリストを更新する。 (もっと読む)


【課題】使用者側の種々の要望に対応して、それぞれに最も適切なデータ転送が可能な放射線デジタル撮影システム及び通信システムを得る。
【解決手段】撮影された画像データを記録する画像記録部1と、画像記録部1に記録された画像データを送信する多チャンネルのデータ送信部4と、データ送信部からの送信を制御する通信制御部3と、データ送信部4からのデータ送信を受信する多チャンネルのデータ受信部21,41と、を有し、通信制御部3は、画像データと画像データより作成された低解像度の画像データのうち、送信する画像データの優先順位付け及び選択と、優先順位及び選択に基づいて送信に使用するデータ送信部4のチャンネルの割付を行う無線通信システムとする。 (もっと読む)


【課題】撮像手段の切り替えを短時間で行う。
【解決手段】切替部31は、撮像部13および14との接続を切り替え、CPU36は、顕微鏡システム11の起動時に、切替部31を介して撮像部13および14の情報を取得して、メモリ35に記憶させる。また、画像処理部32は、撮像部13または14の情報に基づいて、撮像部13または14により撮像された画像に画像処理を施す。例えば、CPU36は、撮像部13による撮像が行われているときに、撮像部14による撮像を行うように切替が指示されると、撮像部14の情報をメモリ35から読み出し、その情報に基づいて、画像処理部32における画像処理の設定を変更する。本発明は、例えば、顕微鏡システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像・音声等による広告情報を出力する際に、出力機器と情報提供対象者との距離や、情報提供対象者の動きの方向等に基づいて、表示できる情報量を最適化する
【解決手段】本発明は、1つ以上のセンサと、センサ位置情報記憶手段と、センサから取得した検出結果を解析し、センサ位置情報記憶手段を参照して、該センサの周囲に存在する情報提供対象者の数と配置を解析し、該センサの識別子を付与してその結果を出力するセンサ結果処理手段と、を有するセンサ手段と、出力手段に対する動作を決定するためのルールを格納したルール記憶手段と、センサ手段から取得したセンサ解析結果に基づいて、ルール記憶手段を参照し、出力手段に対する再生動作を決定し、出力手段に対して映像・音声データ記憶手段のデータに対して決定された該再生動作を行うことにより、映像・音声、または、その両方を出力する出力制御手段と、を有する表示手段と、を具備する。 (もっと読む)


161 - 180 / 328