説明

Fターム[5E501CA01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力デバイス (9,831) | 表示デバイス一般 (9,215)

Fターム[5E501CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E501CA01]に分類される特許

81 - 100 / 905


【課題】ユーザが、開いているウインドウ群のなかで特定のユーザ・インタフェース要素を探さなくても、容易にアクティブにしたり、消したりすることができるDashboardを提供する。
【解決手段】ユーザからのコマンドに応答して、Dashboardが呼び出され、ウィジェット801、901、1101、1301がスクリーン上に示される。ユーザは、いつでもDashboardをアクティブにして、Dashboardがユーザのスクリーン上の既存のユーザ・インタフェース表示に一時的に取って代わらせることができる。Dashboardがアクティブにされると、ユーザは、ウィジェット801、901、1101、1301のいずれか、またはすべてと対話することができ、所望に応じて個々のウィジェット801、901、1101、1301の追加、削除、移動、または構成を行うことにより、Dashboardを構成することができる。 (もっと読む)


【課題】表示更新後、操作者が誤った項目を指定した場合であっても、操作者の意図しない処理が実行されることを抑制でき、操作性の良い入力装置および入力制御プログラムを提供すること。
【解決手段】MFPは、表示更新後の分割画面に表示される項目32のうち、表示更新前に表示されていた項目32の表示領域34と重なり、且つ、表示更新前に表示されていた項目32とは別の処理が割り当てられた項目32が、短押しにより指定された場合、当該項目32に割り当てられた処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】画像数が大きくなっても画像の内容を容易に確認できる技術を提供する。
【解決手段】表示機器は、画像の表示機能を持つ表示装置と、表示装置の表示面を、画像のプレビュー領域とその他の領域とに分割して表示を制御する表示制御部とを含む。表示制御部は、プレビュー領域480とその他の領域との面積比が第1の値であるフィット・トゥー・スクリーン画面500と、フィット・トゥー・スクリーン画面500におけるよりもその他の領域の面積が縮小され、プレビュー領域480の面積が拡大される仕上がりプレピュー画面510、画像編集モード画面520原稿表示モード画面530とを、ユーザの指示に応じて切替える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画面内におけるウィンドウの選択、又はウィンドウの配置換え等の切替処理を容易に実行することのできるKVM切替器を提供すること。
【解決手段】
複数の演算処理装置、マウス、キーボード、及び表示部が接続され、前記表示部の画面内に前記複数の演算処理装置の処理内容を表示する複数のウィンドウを表示し、前記マウス及び前記キーボードに入力される操作入力の出力先を切り替えるKVM切替器であって、前記複数のウィンドウのうちのいずれかを選択するための選択モードへの切り替えを前記マウスになされる操作に応じて実行するモード切替部と、前記選択モードにおいて前記マウスの操作によって選択されたウィンドウに対応する演算処理装置を前記操作入力の出力先として選択する出力先選択部とを含む。 (もっと読む)


【課題】入力が必要な項目はどれかを作業者に確実に認識させることが難しいこと。
【解決手段】作業指示者端末520の入出力装置521は、作業者端末510に表示される操作画面と同じ操作画面を表示し、この表示した操作画面に対する作業指示者570からの入力操作を受け付ける。作業指示者端末520の情報処理装置522は、操作画面に対する作業指示者からの入力操作を監視し、入力操作が行われた入力項目を表示上明確にするための印を操作画面のコピーに対して付加した説明画面を作成し、操作画面のURLに対応付けて説明画面記憶サーバ530に記憶する。作業者端末510の入出力装置511は、操作画面を表示し、操作画面に対する作業者560からの入力を受け付ける。作業者端末510の情報処理装置512は、操作画面のURLに対応する説明画面を説明画面記憶サーバ530から取得し、入出力装置511に表示する。 (もっと読む)


【課題】聞き手の画面に映すアバターの位置を移動させたり、話し手が複数の場合に、話している人に対応してアバターのみ口パクをさせることを可能とする。
【解決手段】人物の映像をアバターを用いて送信する通信装置であって、音声を入力する複数の音声入力手段と、前記音声入力手段に入力される、音声の到達時間や音声のゲインに基づいて、音声が入力された位置を判別する音声解析手段と、アバターを生成する生成手段と、前記音声解析手段により判別した音声が入力された位置に対応して、前記生成手段により、音声が入力された位置にあわせてアバターを生成する。 (もっと読む)


【課題】分散型制御システムオペレータと資産管理システムユーザとのうちの少なくとも一方に適切な情報を提供する。
【解決手段】上記装置は、工業プラントの分散型制御システム及び資産管理システムにおける標識の設定、表示、及び除去を行うように構成された表示モジュールと、第1標識及び第2標識からなる複数の標識の属性を定義するように構成された標識定義モジュールと、標識定義モジュールで定義された第1標識の属性及び第2標識の属性に基づき、分散型制御システムと資産管理システムとのうちの一方で、第1標識が設定されたとき、分散型制御システムと資産管理システムとのうちの他方で、表示モジュールによって自動的に表示するために複数の標識のうちから第2標識を選択するように構成された同期モジュールとを具備する。 (もっと読む)


【課題】投影面に簡単により有効性の高い画像を表示させることができる携帯電子機器及び画像投影ユニットを提供することにある。
【解決手段】筐体と、筐体に設けられて、投影領域に画像を投影する画像投影部と、筐体に設けられて、外部機器から情報を取得する情報取得部と、投影領域に予め配置された第一画像に対応する特定投影画像の情報を情報取得部により取得し、取得した投影画像情報を画像投影部から投影させる処理部と、を含み、特定投影画像は、投影領域の第一画像に関連する画像であることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】実世界に配置されているプリンタの位置を認識できるとともに、個々のプリンタのアイコンを容易に把握でき、プリンタのアイコンに対する操作を正確に行なう。
【解決手段】地図画像と、プリンタ401〜40nのアイコンと、プリンタ401〜40nの座標とを受信する送受信部107と、地図画像上の座標が示す位置にプリンタ401〜40nのアイコンを、地図画像と表示する表示制御部103と、プリンタ401〜40nにおける座標の距離が所定の範囲内であるか否かを判定することで、プリンタ401〜40nのアイコンの重なりを判定する重なり判定部105とを備え、表示制御部103は、プリンタ401〜40nのアイコンが重なっていると判定された場合、少なくとも地図画像またはプリンタ401〜40nのアイコンにおける表示態様のいずれか一方を変更してモニタ101に表示する。 (もっと読む)


【課題】端末の画面中に表示されている個人情報や秘密情報が、遠隔で画面を視認する第三者に漏洩されないで、他社と画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10を操作するユーザが、マウスを操作することで、マウスポインタ17により、プライバシーマーク16をウィンドウ15にドラッグする。これに応じて、ウィンドウ15に対応するサポート端末100側のウィンドウ115(サポート端末100の表示部)の内容を表示する部分が、ブラインド状態(目隠し状態)となり、テキスト文字又は画像等の内容を表示しなくなる(非表示となる)。 (もっと読む)


【課題】人物の注目度を高くすることができる情報提示技術を実現する。
【解決手段】人物に対してコンテンツを提示する情報提示システムにおいて、前記コンテンツを提示する提示手段と、人物を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された人物と前記提示手段により提示されるコンテンツの提示位置との相対的な位置関係に関する人物情報を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された人物情報に応じて、前記提示手段により提示するコンテンツの内容及び提示する形態を決定する決定手段と、前記決定手段により決定されたコンテンツの内容及び提示する形態に応じて、前記提示手段が提示するコンテンツの内容および提示する形態を切り替えるように制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタなどの表示装置に接続された記録媒体に記録されているコンテンツの一覧を示す情報の意図しない表示を抑制する。
【解決手段】外部装置と通信する通信手段と、記録媒体を接続する接続手段と、を備える表示装置であって、前記通信手段を介して前記外部装置から受信した画面データを表示する表示手段と、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧を示す情報の取得要求を、前記通信手段を介して前記外部装置から受信する受信手段と、前記取得要求に応えて、要求された情報を前記記録媒体から取得し、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信する送信手段と、前記取得要求に応えて、前記外部装置から新たに受信された画面データが前記表示手段により判読可能な状態で表示されないようにする表示制御を実行する表示制御手段と、を備えることを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、リアリティを持って、現実社会と仮想空間を結びつけて表示できるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、情報提供システム(1)であって、携帯端末(3)において、現実空間に関する情報を携帯端末(3)に入力(撮影)するとともに、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を、基地局(7)を介してサーバ(5)へ送信し、基地局(7)において、携帯端末(3)の位置を把握してサーバ(5)へ送信し、サーバ(5)において、受信した携帯端末(3)の位置と方向に関する情報とから、携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、それに対応した仮想表示をデータベース(53)から選択して読み出して携帯端末(3)へ送信する、情報提供システム(1)により解決される。これにより、携帯端末(3)では、撮影された現実空間に仮想表示情報が重ねて表示される。 (もっと読む)


【課題】 過去のプレゼンテーションの状況を示す画像をより柔軟に提供することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 表示装置の一種であるプロジェクター100が、表示済みの画像を示す画像データが、表示済みの画像の表示時を示す表示時データと関連付けられたプレゼンテーションデータ132と、指示内容を示す指示情報に基づき、指示内容を反映した指示画像を生成する画像生成部180と、指示画像を投写する投写部190と、指示に応じてプレゼンテーションデータ132を更新する更新部120を含み、画像生成部180が、時間の経過に応じて変化する時間領域と、指示位置に応じて時間領域上を移動する再生対象時を示す指定領域を含む再生対象時指定画像を生成し、投写部190が、当該画像を投写する。 (もっと読む)


【課題】特別なキー操作を行うことなく、同一の表示をそれぞれ別の人が同時に閲覧できるようにする。
【解決手段】制御部は、見開き角度検出部の検出結果から二つの表示部筐体1、2の見開き角度を検出し、この見開き角度が所定の角度(例えば、略270°)より大きいか否かによりヒンジ部3が所定の状態であるか否かを判別する。そして、表示部筐体1、2に備えられた二つの表示部4、5が同一の表示を行っていない場合で、かつヒンジ部3の状態が所定の状態である場合(見開き角度が所定の角度より大きい場合)に、二つの表示部4、5の表示が同一となるような表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の検査結果の時間的な変化を容易に確認できる診察業務支援装置を提供する。
【解決手段】最新のカルテを含む一連の複数診察日のカルテが日付順に並んで一挙に表示されるため、紙のカルテやこれを模した従来の電子カルテのようにクリックやスクロール等の操作を行うことなく、一目で患者の状態の経過を把握することができる。また、診察において必ず必要となる最新のカルテの表示を固定した状態で過去のカルテの表示を変更できるようにしているため、必要なカルテを画面に表示させるためのクリックやスクロール等の操作を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】マルチフォーカス連写画像などのように、表示画像の変化に対して視点移動を伴う場合、ユーザが変化後の画像を確実に認識できる表示制御を実現すること。
【解決手段】合焦位置検出部1991は、表示画像の合焦位置を検出し、検出結果を移動距離算出部1992に出力する。移動距離算出部1992は、連続表示される各画像について合焦位置検出部1991が検出した合焦位置の移動距離を算出する。表示時間制御部1993は、移動距離算出部1992が算出した移動距離情報に基づいて画像の表示時間を決定する。表示時間制御部1993は、画像データを格納する蓄積部193及び表示制御部107を制御し、合焦位置の移動距離が長いほど、表示時間が長くなるように各画像の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ストレスなく機器の操作を習得することを可能にする。
【解決手段】小型カメラ2は、ユーザがピアノ5を操作する身体部分の画像データを生成し、身体部分の画像データを学習支援管理サーバ6に対して送信する。学習支援管理サーバ6は、身体部分の画像データに基づいて身体部分の位置を識別し、身体部分の位置の近傍にピアノ5の操作に係る情報を提示するようHMD1に対して指示する。HMD1は、その指示に応じて、ピアノ5の操作に係る情報を示すコンピュータグラフィックス画像データを、現実空間における身体部分の位置の近傍の映像に合成して提示する。 (もっと読む)


【課題】同機種の装置であっても、表示部におけるエラー発生時の表示態様を、各操作者がカスタマイズできるようにする。
【解決手段】複合機1は、表示部50と、複合機1に発生したエラーを検知するエラー検知部11aと、エラー検知部11aがエラーを検知したときに、表示部50の表示制御用のファームウェアに代わって、エラー検知部11aからエラー発生を示すエラー情報を取得し、各種のエラーについて対応付けられたそれぞれのエラー時制御情報から、前記エラー情報が示すエラーに対応付けられたエラー時制御情報を解析するScript Interpreter 151及びBusiness Logic152と、Script Interpreter 151及びBusiness Logic152によって解析されたエラー時制御情報が示す表示部50の画面表示を実行するブラウザ16とを備える。 (もっと読む)


【課題】

3次元物体や3次元グラフィックスにおける仮想物体を,単一の2次元ポインティングデバイスによる直接操作の使用感で3自由度で回転させながら,回転以外の通常のポインティング操作を行うことを可能とする。

【解決手段】

入力装置としての2次元ポインティングデバイスと,3次元物体を表示するディスプレイを備えた装置において,ディスプレイ上のマウスカーソルと仮想物体との相対的位置関係を検出し,マウスカーソルの移動距離を用いて3自由度の回転軸と回転角からなる回転パラメータを計算し,この回転パラメータの値を用いて,3次元グラフィックスにより仮想物体を回転させ,ディスプレイに表示させる。またポインティングデバイスのボタン押下後の経過時間に基いて通常のポインティング操作のモードに設定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 905