説明

Fターム[5E501CA01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力デバイス (9,831) | 表示デバイス一般 (9,215)

Fターム[5E501CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E501CA01]に分類される特許

161 - 180 / 905


【課題】表示画面の画面作成から説明用コンテンツ作成までの作業の効率化を図る。
【解決手段】表示画面設定情報処理部51は、表示画面を設計するために、表示画面の設定に関する設定情報の入力、設定等の各種処理を行う。説明情報処理部53は、設計した表示画面の操作マニュアル等の説明用コンテンツを作成するために、説明用コンテンツの生成に関する説明情報の入力等の各種処理を行う。説明用コンテンツ情報出力部54は、入力された設定情報と説明情報とを含む説明用コンテンツ情報を生成し、印刷またはファイル出力等によって出力して、操作マニュアル等として利用可能にする。 (もっと読む)


【課題】プラントを監視制御するシステムを監視する監視操作員の健康状態を管理し、異常が発生したとき速やかに対応できるようにした監視制御システムを得る。
【解決手段】監視制御装置を監視操作する監視操作員に携帯され、監視操作員の健康状態を示す生体検知装置(検知部)30からのデータより、生体検知装置本体が監視操作員の異常を検知し、異常を検知したときには無線出力部102より異常信号を送信し、これを受けた異常種類判定モジュール106が異常種類データ107を参照して、異常の種類を判定し、判定された異常の種類に応じて、警報表示モジュール112により表示器25に警報表示を行わせるようにした。 (もっと読む)


【課題】データベースの比較を2分割画面表示を用いて、作業者が容易に行えるようにする。
【解決手段】表計算ソフト形式の(行と列での区分された視認性の良い)表示方法を用い、2つの作業領域に2つのデータベース情報を読み込み、2分割された画面を用いて、常時一対となるよう連動させ表示する。データベース情報、相違項目については自動的に表示色を変えて表示する。限られた表示領域を用いて、大量のデータベース情報を確認する上で、一方の画面上の操作(縦横スクロール等)に対して、対となっている画面情報を連動させて表示するため、大量データの確認作業が容易に行える。 (もっと読む)


【課題】表示対象の画像を効果的な順序で表示することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】インデクシング処理部301は、HDD109に格納された静止画像データ401の中から目的の静止画像を探し出すためのインデックス情報402を作成してデータベース109Aに格納する。インデクシング処理部301は、静止画像データ401をグループ化して、その処理結果をインデックス情報402としてデータベース109Aに格納する。スライドショー表示制御部302は、インデックス情報402を用いて、表示対象の静止画像データ401を、例えば、グループ単位で見れば時系列的に新しい順に並べられ、各グループ内の各画像単位で見れば時系列的に古い順に並べられるように配列して表示する。 (もっと読む)


【課題】逐次的に実行されるスクリプト処理に起因して生じるページの表示遅延を低減させ、より素早くレイアウトの整ったページを表示すること。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、検出した操作体と表示画面との離隔距離に基づいて表示画面に表示されたリンク先の一部を選択し、選択したリンク先に存在する表示制御データと表示画面のレイアウト情報とをリンク先が操作体によって選択される以前に取得する。このリンク先が選択されると、スクリプト処理を伴う表示制御に関する情報が記述された構造単位を除き、表示画面のレイアウトに関する情報が記述された構造単位を少なくとも含む構造単位を相互に紐付けた第1構造化データと、構造単位を相互に紐付けた第2構造化データとが生成される。情報処理装置は、第1構造化データを用いて表示画面を表示し、第2構造化データが生成された段階で、当該第2構造化データを用いて表示画面を切り替える。 (もっと読む)


【課題】物体の位置関係が分かり易い全方位画像を表示すること。
【解決手段】円柱作成部103は、互いに中心軸が同一であり、それぞれ半径が異なる複数の円柱を作成する。オブジェクト位置決定部102は、全方位画像に含まれる各注目物体の全方位画像の中心からの距離に基づいて、各注目物体を複数の円柱のいずれかの円柱の側面に立ち上げて配置する。これにより、全方位画像に含まれる注目物体を3次元的に表示でき、ユーザは注目物体の位置関係(距離及び角度)を直感的に理解できるようになる。 (もっと読む)


【課題】表示ウィンドウ内の図形情報表示を制御する方法を実現すること。
【解決手段】本発明による方法によれば,例えば大きな文書内の現在位置からスクロールした後でどこへ戻るかをユーザに示す「記憶」を備えたスクロール操作領域,すなわちスクロールバーが提供される。この方法は,ウィンドウのスクロールする内容を非常に注意深く見なければならないことからユーザを解放し,先行技術による方法に比べてより素早くスクロールができることを意味する点で有利である。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な操作を必要とせず視認者に適した分割画面の表示を行う。
【解決手段】
人の存在を検知する検知手段を備え、前記検知手段によって検知された情報に基づいて画面を分割し、各分割画面の表示方向を異ならせて表示し、前記分割画面の表示状態を決定して分割画面の表示を行う。このことにより、視認者が分割画面の個数、位置表示方向などを指定する必要なく、視認者の視認方向に適した分割画面の表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】電子掲示板装置300を閲覧する個別の利用者に関係する複数の情報について、その優先度が高いものから視認しやすく再表示(提示)し、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】閲覧者の顔の位置を検出する検出手段と、情報記憶媒体から閲覧者の個人識別情報を読込む読取手段とを備え、優先度が付加された表示情報の中から、個人識別情報に基づいて閲覧者に関係する情報を抽出して、閲覧者の顔の正面となる提示位置に優先度の高い順に最前面から重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】表の行あるいは列の一部を非表示とするときに、どの行あるいは列が非表示となっているかを対応付けることができ、しかもそのための効率的な操作が可能な表の表示装置、表の表示方法および表の表示制御プログラムを得る。
【解決手段】表示画面280内に表示された表本体283の列方向は、ユーザの必要とする3つの表示要素が表示され、他の表示要素は非表示となっている。列方向の左端には選択状態コントロール部288が配置されており、チェックボックス287をオンした表示要素が、行列入替トグルボタン289によって行と列を入替えた時点で表示の対象となり、これら以外は非表示となる。すなわち行列入替トグルボタン289の操作で表示・非表示を判別できる。 (もっと読む)


【課題】ウェブページをハイパーリンクにより参照する際に、内容的に適切な一部の領域を表示する技術を提供する。
【解決手段】ウェブクライアント104は、ブロック分割機能202、204とブロック内容推定機能203、204とブロック検索機能206を備える。ブロック分割機能202、204が、ウェブページをその内容に基づいて仮想ブロックに分割する。ブロック内容推定機能203、204が、仮想ブロックの属性情報をそのウェブページの記載内容から抽出する。ブロック検索機能206が、参照元ウェブページの仮想ブロックの属性情報と参照先のウェブページの仮想ブロックの属性情報を比較して、参照元のウェブページの仮想ブロックと関連性の高い参照先ウェブページの仮想ブロックを特定する。 (もっと読む)


【課題】処理装置の表示部を外部機能等による情報の表示に用いる場合において、当該処理装置に発生した事象の情報の表示によって外部機能等による情報の表示が阻害されないようにする。
【解決手段】 複合機1は、事象検出部12により検出された事象および表示部11に現在表示されている画面に基づく判定を行い、表示を制限すべきと判定した場合には、当該事象の情報を事象記憶部19に記憶し、事象検出通知を外部サービス2へ送信する。外部サービス2は、事象検出通知を受信すると、その事象内容表示画面を複合機1の表示部11に表示させるタイミング等を決定し、当該決定に応じて事象表示指示を複合機1へ送信する。複合機1は、事象表示指示を受信すると、事象記憶部19から事象の情報を読み出して事象情報表示処理部13に提供し、事象内容表示画面を表示部11に表示させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを携帯端末で閲覧する場合において、コンテンツの紙面イメージそのものを表示すると同時に、簡便な操作で紙面イメージ上の記事へのアクセスを行い最適な大きさで表示する。
【解決手段】サーバに閲覧するコンテンツの取得要求を行う取得要求手段と、サーバから送信されるコンテンツを受信する受信手段と、受信したコンテンツに紐付いて記憶されている見出しを取得する取得手段と、受信した前記コンテンツの記事を表示する記事表示手段と、前取得した前記見出しを表示する見出し表示手段と、表示された前記見出しの選択を受け付ける選択受付手段と、選択を受け付けた前記見出しに紐付いて記憶されている前記コンテンツの記事の位置情報を用いることにより、選択された見出しに紐付いて記憶されている記事に画面をスクロールするスクロール手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】多様な電子機器の入出力を統合して連係させること。
【解決手段】電子タグリーダなどの機器情報取得部13を表示装置10に設ける。機器情報取得部13は、デジタルカメラ21、テレビ22、スピーカ23などの機器に埋め込まれた電子タグを読み取る。電子タグには自機器に関する情報をもたせ、表示装置10は、読み取った情報に基づいて機器に対応するアイコンの表示部11への表示と、機器の連係可否を判定する。そのため、表示装置10は、複数の機器の入出力機能を組みあわせるインタフェースとして機能し、多様な電子機器の入出力を統合して連係させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像群の中から特定の画像を検索する機能を有し、検索された画像を表示可能な表示端末装置で、検索条件を、容易に設定することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】表示端末装置の表示部に表示する表示対象画像を、外部装置が備える記憶領域に記憶された画像群の中から検索するに際し、関節部を有するキャラクターの3次元モデルの姿勢を設定するとともに(S100)、この3次元モデルに対する視点位置を設定することとし(S108)、このように設定された3次元モデルを検索に用いることとしたものである。そして、表示端末装置は、このような設定された3次元モデルに類似すると判断される部分画像を含む表示対象画像を検索し(S110)、検索された表示対象画像を表示する(S114)。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に収められているゲームソフトウェアの存在をユーザに対して効果的に提示可能なデータ構造を提供する。
【解決手段】データ構造は、情報処理装置により読み出されて、メニュー画面生成部により生成されるメニュー画面に含まれる第1アイコン画像と、メニュー画面において入力受付部が第1アイコン画像の選択操作が行われたことを示す操作情報を受け付けると、情報処理装置により読み出されて、メニュー画面の背景画像として使用される第1背景画像およびRAMに保持される第2背景画像と、背景画像を第1背景画像とするメニュー画面において入力受付部が第1アイコン画像の決定操作が行われたことを示す操作情報を受け付けると、情報処理装置により読み出されて、メニュー画面生成部により生成されるメニュー画面に含まれる第2アイコン画像とを含む。 (もっと読む)


【課題】画面上において明快なガイダンスの表示/非表示の切り替え設定とともに、背景情報と重ならない画面として見やすいガイダンス表示を可能とする。
【解決手段】表示制御装置は、順序が最初となるメニュー項目を画面上の最上段に表示した際に一画面上に表示される複数のメニュー項目のうち、ガイダンス表示に置き換わるメニュー項目Xと、フォーカスされると画面上のメニュー項目がスクロールするメニュー項目Yとを除くメニュー項目に、ガイダンスを表示するか否かを設定するためのメニュー項目Zを表示させる。 (もっと読む)


【課題】設定変更したい設定項目の選択から決定までのプロセスにおける操作性を向上させた情報処理装置及び設定操作方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報装置は、設定パラメータに従って情報処理動作を行い、操作部品の操作により前記設定パラメータのON/OFF又は変更が可能な情報処理装置であって、複数の表示領域を含み構成される設定画面と、表示領域内に操作部品とを表示する表示制御手段と、操作部品の移動操作指示を入力する操作入力手段と、移動操作指示に基づいて、複数の表示領域の間で操作部品が移動操作されたかを判定する判定手段と、設定パラメータの変更を行う設定変更手段とを有し、設定変更手段は、判定手段により第一の表示領域内に表示された操作部品が第二の表示領域内に移動操作されたと判定されたとき、当該操作部品に関連付けられた設定パラメータをONに設定する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルで検出された指紋に対応付けられている個人情報を、使用する情報として指定した状態でアプリケーションプログラムを起動するか、当該個人情報を使用する情報として指定しない状態でアプリケーションプログラムを起動するかを、ユーザが簡単に選択することが可能な技術を提供する。
【解決手段】指紋を検出することが可能なタッチパネル50が、アイコンに対する第1操作を検出すると、制御部52は、タッチパネル50で検出された、当該第1操作を行った指の指紋に対応付けられている個人情報を、使用する情報として指定した状態でアプリケーションプログラムを起動する。一方で、タッチパネル50がアイコンに対する第2操作を検出すると、制御部52は、個人情報を、使用する情報として指定しない状態でアプリケーションプログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】背景画像と表示画面に直接描いた入力画像との合成画像の画像データを生成する際の、背景画像の所望の領域への入力画像の入力を容易にする。
【解決手段】表示画面19aの印刷画像表示部21に背景画像31a表示させ、背景画像31aの全体が表示された印刷画像表示部21に略L字のマーカ52を直接描くことにより配置領域51を指定する。続いて、印刷画像表示部21に、背景画像31aのうち、配置領域51に位置する部分に、隣接する配置領域51に位置する部分を加えた部分の拡大画像を表示させる。このとき、配置領域51の上下方向が表示画面19aの上下方向に対して傾斜している場合には、上記2つの上下方向が一致するように背景画像31aの上記部分を回転させた拡大画像を表示させる。そして、表示画面19aの上記拡大画像が表示された印刷画像表示部21に、画像を直接描くことにより入力画像31bの入力を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 905