説明

Fターム[5H030AA01]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 目的 (9,395) | 充電・放電特性の改善 (4,990)

Fターム[5H030AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AA01]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,600


【課題】低コストで高精度に電池の電圧を検出する。
【解決手段】電池電圧検出回路は、オペアンプと、一端がオペアンプの一方の入力端子と接続される第1キャパシタと、一端がオペアンプの出力端子と接続され、他端がオペアンプの一方の入力端子と接続される第2キャパシタと、一端がオペアンプの他方の入力端子と接続される第3キャパシタと、一端に第1基準電圧が印加され、他端がオペアンプの他方の入力端子と接続される第4キャパシタと、電池の一方の端子の電圧を第1キャパシタの他端に印加するとともに、電池の他方の端子の電圧を第3キャパシタの他端に印加した後に、電池の他方の端子の電圧を第1及び第3キャパシタの他端に印加可能なスイッチ回路と、電池の他方の端子の電圧が第1及び第3キャパシタの他端に印加される前に第2及び第4キャパシタを放電させる放電回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】鉛バッテリの満充電状態を精度良く判定するようにした鉛バッテリの充電制御装置を提供する。
【解決手段】電源装置13は鉛バッテリ11とこれよりも内部抵抗が小さく鉛バッテリ11に並列に接続される蓄電デバイスとしてのリチウムイオンキャパシタ12とを有している。電源装置13にはオルタネータ17から電力が供給されて充電される。電源装置13の電圧は電圧検出器23により監視され、鉛バッテリ11に流れる電流は電流検出器21により監視される。鉛バッテリ11が充電状態であるか放電状態であるかは、電流検出器21から信号に基づいて電流積算値を算出することにより判定される。鉛バッテリ11が充電状態のもとで電圧検出器23からの信号に基づいて電源装置13の電圧増加率を演算し、電圧増加率が基準値よりも高くなったときに鉛バッテリが満充電であると判定する。 (もっと読む)


【課題】出力電力が変動する発電装置と電力貯蔵補償装置とを組み合わせて電力系統へ電力を供給する連系システムにおいて電力貯蔵補償装置を構成し発電装置の出力電力の変動を補償する複数の二次電池を、効率よく運転する手段を提供する。
【解決手段】複数の二次電池を、定電力制御群と随時応答群とに組分けし、発電装置の出力電力の変動を補償するために全ての二次電池に対して与えられた入出力すべき電力のうち、予め定めた一定の電力を定電力制御群へ分配し、残りの電力を随時応答群へ分配して、各群に属する二次電池の入出力電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】車載バッテリがエンジンのスタータを始動させることができるか否かを正確に予測することが可能な始動性予測装置の提供。
【解決手段】計測した電圧値及び電流値に基づき、車載バッテリ1の電圧電流特性式を算出する算出手段15と、エンジンの始動装置10の電圧電流特性を記憶する記憶手段13と、車載バッテリの電圧電流特性式、及び始動装置10の電圧電流特性に基づき、エンジンが始動可能であるか否かを予測する予測手段14とを備える始動性予測装置。車載バッテリ1が充電中であるか否かを判定する手段15と、判定する手段15が充電中でないと判定したときに、車載バッテリ1をパルス放電させる放電手段4と、車載バッテリ1をパルス放電させる為の負荷5とを備え、放電手段4が車載バッテリ1をパルス放電させているときに、車載バッテリ1の電圧値及び電流値を計測する構成である。 (もっと読む)


【課題】送電に際して電力を抑制したい場合に、各種の損失を低減できる上に、周波数利用規制法規の規制を満たすことができる非接触電力伝送装置の提供。
【解決手段】この発明は、送電装置1および受電装置2からなり、1次コイル16と2次コイル21とを電磁的に結合させて、送電装置1が受電装置2に対して電力の伝送を行うようになっている。送電装置1は、1次コイル16に対して間欠的に給電し、給電開始から所定期間は、1次側の直列共振回路の無負荷時の共振周波数よりも低い周波数を用いて1次コイル16に給電するようにした。 (もっと読む)


【課題】 負極の放電リザーブの容量を適切に増加させることができる、ニッケル水素蓄電池の調整方法を提供する。
【解決手段】 本発明のニッケル水素蓄電池の調整方法は、正極151及び負極152を備えるニッケル水素蓄電池100を過充電して、正極151から発生させた酸素ガスO2の少なくとも一部をニッケル水素蓄電池100の外部に排出して、放電リザーブDRの容量を増加させる負極リザーブ調整工程(ステップS2)を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電動車両から車両外部の共通の電気負荷へ給電する際の電力制御を最適化する電力システムを提供する。
【解決手段】接続ステーションに接続された各車両の制御装置は、自身がマスター車のとき、PLC通信を用いてモデムを介してスレーブ車のSOCを受信する(S30)。そして、制御装置は、自身を含む各車両のSOCに応じて各車両から電力負荷への給電配分を決定し、その配分に基づいて各車両に対する給電指令値を算出する(S40)。制御装置は、その算出した給電指令値をモデムを介して対応のスレーブ車へ送信する(S50)。各車両は、マスター車の制御装置で算出された給電指令値に従って蓄電装置から電力負荷への給電を行なう(S60,S90)。 (もっと読む)


【課題】2個以上直列接続された単電池によって構成した組電池、あるいは2個以上の単電池を並列接続した並列電池群が2個以上直列接続して構成した組電池において、長期間の使用や放置後でも各単電池あるいは各並列電池群の充電電気量の差が小さく、充放電サイクル寿命を向上させた組電池を提供することを目的とする。
【解決手段】各単電池あるいは各並列電池群の1時間当たり充電電気量降下量をほぼ同じとすれば長期間の使用や放置後でも各単電池あるいは各並列電池群の充電電気量の差は小さくなり、充放電サイクル寿命を向上させた組電池を提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】携帯装置の製造メーカや機種に関わらず汎用的に電力供給することができる携帯装置用充電装置、携帯装置用充電装置の充電制御方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】バッテリ14と、充電コイル12と、自身の機種コードを含む装置仕様を記憶する装置仕様記憶部と、を備えた携帯装置2に対して電磁誘導を利用して充電する携帯装置用充電装置3であって、携帯装置2に電力供給する電力供給コイル22と、携帯装置2の機種コード毎に、所定の充電モードを記憶する充電モード記憶部39と、充電コイル12および電力供給コイル22を介して携帯装置2と通信し、携帯装置2から装置仕様を取得する装置仕様取得手段と、充電モード記憶部39を参照し、取得した装置仕様に基づいて、対応する充電モードを設定する充電モード設定手段と、設定された充電モードで携帯装置に充電する充電制御手段33と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ニューラルネット演算式二次電池の内部状態推定における電池温度変動による推定精度低下を低減可能な二次電池の内部状態検出装置を提供すること。
【解決手段】電池温度の真値と、電池温度の真値より温度センサの検出誤差にほぼ等しい温度差だけ離れた温度大値及び温度小値をニューラルネットワーク部に学習させる。この学習済みのニューラルネットワーク部に温度センサで検出した電池温度を入力してSOCを演算すると、SOC演算精度を大幅に向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素蓄電池の充電器において、長期間保存された電池等において電池温度上昇が通常の電池より大きくなり、電池は充電完了に達していないにもかかわらず、充電を終了してしまうという課題があった。
【解決手段】電池温度が所定の充電休止温度に達した回数が所定の規定回数になった後、電池電圧判定を行い、電池電圧が所定のしきい値以上のときは満充電として充電を完了し、電池電圧が所定のしきい値未満のときは電池温度が所定の充電復帰温度まで下降した後、再び充電を継続することにより、電池温度上昇が大きな電池においても充電途中で充電を終了することなく、確実に満充電に至らしめる。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の電圧値が規定値未満となると充電する充電回路に対して実際の二次電池の電圧以上の電圧値を充電回路に通知することにより、従来の充電回路を利用して安価な時間帯の商用電源を利用して経済的に二次電池を充電すること。
【解決手段】 二次電池12と、二次電池電圧値が規定電圧値未満となると二次電池12に充電を行う充電回路13と、二次電池12の電圧を計測して計測した電圧を数値化し計測電圧値として出力する計測回路14と、現時刻を出力するRTC15を有し、現時刻が設定時間帯内であれば計測電圧値を二次電池電圧値として充電回路13に出力し、現時刻が設定時間帯外で固定値モードであれば計測電圧値以上の固定電圧値を二次電池電圧値として充電回路13に出力し、現時刻が設定時間帯外で固定値モードでなければ計測電圧値に加算用電圧値を加算した電圧値を二次電池電圧値として充電回路13に出力する。 (もっと読む)


【課題】
複数の蓄電池を並列に接続したシステムであっても、各蓄電池のSOC格差を抑止し、システム性能の低下を抑える。
【解決手段】
並列接続された複数の蓄電池(ab1,ab2)と、その各蓄電池と直列に接続され、通電状態と遮断状態を制御する複数の遮断器(abr1,abr2)と、各蓄電池のSOCを検知する複数のSOC検知手段(abc1,abc2)と、複数の遮断器を制御する遮断制御部(adj)と、を有し、遮断制御部は、複数のSOC検知手段で検知された各蓄電池のSOCと予め定めたSOCとに基づいて複数の遮断器を制御する。 (もっと読む)


【課題】電池パックが長期間放置され、二次電池が不活性になった場合でもリフレッシュ充放電することが可能となり、二次電池を有効活用できるようにするための技術を提供することを目的とする。
【解決手段】電池群と、複数のセンサーと、電池群の状態を表示する表示手段と、電池群の充放電を制御するスイッチと、複数のセンサーの信号に基づき、電池群の状態を表示手段に表示させ、且つ、スイッチを動作させる信号を発生する演算・制御回路とを備えた電池パックであって、充電開始時から、所定の時間の間は、センサーが検知した電圧に基づきスイッチを動作させる信号を発生しないように制御するタイマーを演算・制御回路に備え、且つ、所定の時間内に電池電圧が所定の設定電圧以上になった回数を演算・制御回路がカウントし、回数が所定の回数以上になると、リフレッシュ充放電が必要であることを表示するためのリフレッシュ要求表示手段を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に電池劣化状態(電池寿命)を把握でき、充電直後にも拘わらず、すぐにバッテリーが無くなってしまう状態を未然に回避する。
【解決手段】二次電池2の充電管理を行う充電管理装置1において、二次電池2の充電を行う毎に充電時間を計測し、二次電池毎の累積充電時間を算出し、表示/操作部6に累積充電時間を表示する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池技術分野に関し、本発明の実施例は光電池を用いた電力供給方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】現在の光照射条件で測定対象によって生成された電気エネルギに対応するパラメータスケール値に基づいて、光電池コンビネーションユニットにおける複数の光電池ユニット間の接続方式を適応的に調整できる。これにより、光電池コンビネーションユニットから実際の要求に応じた電気エネルギを得られる。光電池が用いられ、光照射条件が変化する場合に、光電池コンビネーションユニットが過電圧または低電圧を出力する現象が避けられる。さらに重要なのは、本発明の実施例で、光電池の出力電圧を調節するのにDC/DCコンバータを用いることが避けられることである。従って、光電池によって収集された電気エネルギの浪費をなるべく避け、なるべく電力消費デバイスに充分な電気エネルギを提供することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】高温時の保存特性に優れ、かつ保存後の電池抵抗の上昇及び充放電効率の低下を抑制することができ、安全性を高めることができる非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】負極活物質を含む負極1と、正極活物質を含む正極と、非水電解質と、負極及び正極の間に設けられるセパレータとを備える非水電解質二次電池であって、負極1の表面上に、リチウムを吸蔵放出しない無機粒子3と、導電性物質4と、バインダーとを含む無機粒子層2が設けられており、導電性物質4により、無機粒子層2中に、負極1の表面と接する電気的導通路が形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】無停電電源装置に内蔵されるバッテリの寿命を延ばすために、瞬間的な停電や電圧低下におけるバッテリの無駄な放電を防ぐことが出来る、無停電電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力被供給機器の電源回路におけるコンデンサに残存する電力が常時モニタされる。コンデンサの残存電力が閾値を下回った時、無停電電源装置がその旨を通知されて、バッテリの放電が開始する。したがって、コンデンサに十分な電力が残っているうちに停電または電圧低下が復帰した場合には、バッテリの放電は行なわれず、その分だけバッテリの寿命が延びる。 (もっと読む)


【課題】高容量でかつ高温における保存特性に優れた非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】 層状構造を有する正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、リチウム電解質塩及び溶媒を含む非水電解質とを備える非水電解質二次電池であって、非水電解質中に二酸化炭素が溶解されており、かつ非水電解質中のリチウム電解質塩の濃度が1モル/リットル以上であり、正極の充電終止電位が4.40V(vs.Li/Li)以上となるように充電されることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】二次電池に対する充電量をユーザが任意に決定できる技術の実現。
【解決手段】バッテリーを充電する充電装置は、S305でバッテリーを電源として使用可能な機器を選択し、S308,S309,S310では選択された機器での動作内容に対応して設定される充電モードを選択し、S311,S312では設定された充電モードに対応する充電量を算出し、S314では算出された充電量でバッテリーを充電する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,600