説明

Fターム[5H031CC05]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 構成要素 (820) | 安全装置、保護装置 (317)

Fターム[5H031CC05]の下位に属するFターム

Fターム[5H031CC05]に分類される特許

1 - 20 / 281


【課題】アンモニアの反応熱で発生する水蒸気を用いて電池の温度を調整する電池温調システムで、漏洩したアンモニアガスを回収することができる車載可能なシステムを提供する。
【解決手段】水蒸気生成手段20と、生成した水蒸気を第1の蒸気弁32を介して電池200に供給する水蒸気供給手段30と、水蒸気供給手段30によって供給する水蒸気の流量を制御する制御手段10とを有し、制御手段10は、前記水蒸気生成手段20の外部に漏洩したアンモニアガスの気中濃度を検出する検出手段12sを含み、前記気中濃度が所定の濃度以上である場合に、前記第1の蒸気弁32を閉鎖することによって前記水蒸気生成手段20内部の圧力を生成水蒸気の滞留により高め、前記内圧が所定の圧力以上になったときに第2の蒸気弁22から水蒸気を放出し、前記漏洩したアンモニアガスを前記放出した水蒸気に溶解することによって漏洩アンモニアガスを回収する。 (もっと読む)


【課題】温度調整機能を有し、かつ電池ケース内に収容された発電要素の充放電に伴う膨張収縮によってケースの壁が膨張収縮することを抑制する。
【解決手段】二次電池10は、図示しない発電要素が収容された四角箱状のケース11を有する角型二次電池であり、ケース11の上壁に正極端子12及び負極端子13が設けられている。ケース11は、対向する側壁14に外側へ突出するリブ15が複数形成され、各リブ15は側壁14の外面に沿って湾曲して山部15aと谷部15bが形成され、各リブ15は側壁14と水平な面において、一部に山部15aの頂点同士を結んだ方向と斜めに交差する方向に延びる部分を有する形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電動車側の構成の簡素化および軽量化を図る上で有利な電動車のバッテリーの充電方法および充電装置を提供する。
【解決手段】充電ガン46を凹部30に挿入することにより、給電コネクタ50と受電コネクタ24とが接続されると同時に、接続部55がバッテリー冷却用流路20に接続され、バッテリー冷却用流路20と熱媒体流路41とが接続される。制御部76は、充電部58の充電動作の開始と同時に、切替部60を切り換えることにより、熱媒体流路41を接続部55を介してバッテリー冷却用流路20に連通させ、ポンプ66を起動させる。これにより、媒体槽62の熱媒体を熱媒体流路41、接続部55を介してバッテリー冷却用流路20に循環させつつバッテリー12を冷却する。 (もっと読む)


【課題】バッテリへの負担の少ない小型で低コストのバッテリ暖機装置およびバッテリへの負担の少ないバッテリ暖機方法の提供。
【解決手段】車両Vは、駆動輪1FR,1FLを駆動するモータジェネレータ2、車載バッテリ4、発電用モータ6および駆動輪1FR,1FLは駆動せずに発電用モータ6を駆動するエンジン7を備えている。エンジン7内を通過する冷却管路8aは閉回路を形成し、内部にクーラント液が流通している。冷却管路8aからはヒートブランチ8bが分岐し、ヒートブランチ8bは車載バッテリ4を通過した後、再び冷却管路8a上に接続されている。冷却管路8a上のヒートブランチ8bが分岐される部位には第1三方弁13が設けられ、ヒートブランチ8bを冷却管路8aに対して断続している。車載バッテリ4の温度がバッテリ動作下限温度Tsc2未満の時、第1三方弁13が作動して、ヒートブランチ8bにクーラント液が流通し、車載バッテリ4が暖機される。 (もっと読む)


【課題】蓄電池ユニット内の温度上昇を抑えることを課題とする。
【解決手段】
蓄電池と、該蓄電池を収納する筐体と、筐体の背面に設けられた吸気口、筐体の両側面に設けられた排気口、該筐体内の排気口近傍に設けられた複数のファン、該筐体内に設けられ、温度を測定する複数の温度測定部材、ファンの制御を行う制御部、を備え、制御部は、前記複数の温度測定部材の温度測定結果に基づいて、前記複数のファンのうちのいずれのファンを駆動するかを決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両のラゲージルームの狭小化を抑制しながら、冷却風の圧力損失の増大を抑制する。
【解決手段】車両のラゲージルームの床面を形成するデッキボードと、前記デッキボードの下方に形成され、発電要素を冷却する冷却風を導通させる冷却経路を備えたバッテリを収容する収容凹部と、を有し、前記冷却経路の排出口と該排出口に対向する前記収容凹部の対向壁面部との間隔を、前記排出口から排出される冷却風の圧力損失が許容レベル以下となるように設定したことを特徴とする車両。 (もっと読む)


【課題】速やかに且つ省エネルギで蓄電デバイスを暖機し、蓄電デバイスの性能低下を抑制することができる電源システムを提供することを目的とする。
【解決手段】第1の電源10と、第2の電源12と、電源を暖機する暖機装置14と、制御中心充電率を設定する制御装置15を備え、第1の電源10は第2の電源12より出力密度が高く、第2の電源12は第1の電源10よりエネルギ密度が高く、暖機装置14は、車両の走行開始前の所定期間又は走行開始後の所定期間において、第1の電源10の暖機を開始し、制御装置15は、少なくとも暖機が開始された第1の電源10の温度に基づいて、第1の電源10の制御中心充電率を設定する車両用の電源システム16を用いる。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上させることができるバッテリパックを提供する。
【解決手段】
ベント部を有し、一方向に整列された複数のバッテリセルと、複数の前記バッテリセルを覆うカバーとを備えた少なくとも1つのバッテリモジュールを含み、前記カバーは、前記ベント部を覆う脱気カバーと、前記脱気カバー上部のカバープレートとを備え、前記脱気カバーの少なくとも一部分が、前記カバープレートより剛性が低いことを特徴とするバッテリパック。 (もっと読む)


【課題】電池モジュール内の特定の素電池が急激に劣化することで、電池モジュールの寿命が短くなる可能性がある。
【解決手段】複数の素電池を熱伝導性材料からなるホルダーに収容し、素電池を冷却する冷却媒体を流す冷却経路を備えた電池モジュールであり、収容部と素電池との間には、熱抵抗層が設けられ、その熱抵抗値を冷却媒体の流れ方向に向かって次第に小さくするよう配置する。これにより、電池モジュールに収容される複数の電池の温度差の不均一性を解消する。 (もっと読む)


【課題】溶融塩組電池の耐震性を高める。
【解決手段】電解質を溶融させるためにヒータが必要な溶融塩電池Bを複数個ケース20内に収容して成る溶融塩組電池100において、電池容器11を加熱するためのヒータ21,22は、発熱体と耐熱ゴムとで出来ており、耐熱ゴムは、発熱体の発熱を電池容器11に伝える熱伝導体であるともに、その弾性及び粘性により、地震発生時の電池容器11への衝撃及び全体の揺れを緩和する制震効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】発電要素からの熱を放熱する機能が向上された電池を提供することを課題とする。
【解決手段】電解質層及び該電解質層を挟持する一対の電極を備えた発電要素と、該発電要素を収容する容器と、該容器の外面に接して設けられた放熱器とを有し、容器内において、容器の内面及び発電要素に接触した熱伝導部材を備え、発電要素と熱伝導部材との接触部、熱伝導部材と容器との接触部、及び、容器と放熱器との接触部が一直線上にある電池とする。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリセルを効率良く、均一に冷却する。
【解決手段】
ケース本体2内には、複数のバッテリセル3が収納されると共に、バッテリセル3の作動温度、又は、その近傍に沸点を有する絶縁性冷却液としてハイドロフルオロエーテル4が、冷却液非充填空間10が生ずるように充填されており、バッテリセル3は、直方体状に形成されてなると共に、図示されない電極側がケースの底部側に位置するよう配設される一方、ケース本体2の頂面には、ケース本体2内部に突出するよう複数のフィン5aを有してなるヒートシンク5が設けられ、フィン5aの立設側と反対側には、フィン5aの長手軸方向に沿って空気の流通を可能とする通孔6aが複数設けられてなる空冷用コンデンサ6が設けられたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】電池の発熱温度分布にばらつきがあっても、均等に電池を冷却できるように工夫した電池モジュールの冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却ユニット10Aの冷媒流通空間10aには、入口10e側と出口10f側とを水密に仕切るとともに、冷媒流通空間10aの他側で、入口10e側の冷媒を出口10f側にUターンさせる仕切り壁10hが形成されている。仕切り壁10hは、電池2の発熱温度の高い部分の冷媒流通空間10aの幅W1を、電池2の発熱温度の低い部分の冷媒流通空間10aの幅W2よりも広くなるように設定されている。冷媒の入口10eは、冷媒流通空間10aの幅W1の広い側に設けられ、冷媒の出口10fは、冷媒流通空間10aの幅W2の狭い側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を均一に冷却及び加温することができる蓄電池の温度調節装置を提供する。
【解決手段】蓄電池1を構成する整列させた複数のセル2の対向する側面に、内部に流路8を有する樹脂製の筐体5を密着するように取り付け、流路8と筐体5との隙間に熱媒体9を充填した状態にして、流路8に温調流体15を流通させて熱媒体9を通じて蓄電池1を均一に冷却または加温する。 (もっと読む)


【課題】電池セルの内圧上昇を抑制することができるようにした、組電池を提供する。
【解決手段】複数の電池セル3を容器2内に収容してなる組電池1であって、容器2内で電池セル3同士を区画する隔壁24の内部に中空に形成された吸熱室11と、吸熱室11の内部に封入された冷媒と、を備え、吸熱室11が、電池セル3の熱膨張に応じて変形可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】複数の電池セルを収容する容器の冷却性を向上することができるようにした、組電池を提供する。
【解決手段】複数の電池セル3を容器2内に横並びに収容してなる組電池1であって、容器2内で電池セル3同士を区画する隔壁24の内部に中空に形成された吸熱室11と、電池セル3の外周を囲う壁体23の内部に中空に形成され吸熱室11と連通する放熱室12と、吸熱室11及び放熱室12の内部に封入された冷媒と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リチウム含有固体からリチウムのみを選択的に高収率で、更に廃棄物を最小限に抑えることにより、高い経済性で回収する方法を提供する。
【解決手段】酸に2価以上の金属の塩が溶解している酸性浸出液でリチウム含有固体からリチウムを浸出して、リチウム回収溶液を得る工程を含む、リチウムイオン電池に由来するリチウム含有固体からリチウムを回収する方法。 (もっと読む)


【課題】温度センサを確実に固定するとともに、固定のためのスペースを小さくすることができる電池電源装置の提供。
【解決手段】冷却風取り入れ口300を有する冷却風通路304が形成され、温度センサ用貫通孔302a,303aが複数形成された筐体部材3aを有する筐体と、冷却風通路304に配置された複数のセル2と、複数の温度センサ用貫通孔302a,303a毎に筐体外側から挿入され、筐体内に挿入されるセンサ部(先端部401および胴部402)および筐体部材3aから外部に突出するヘッド部403を有する複数の温度センサ4a,4bと、を備え、温度センサ用貫通孔302a,303aに挿入されたヘッド部403の側面を囲むように設けられた壁面3024,3034を筐体部材3aに形成し、少なくとも壁面3024,3034とヘッド部403との隙間を埋めるように接着剤7を設けた。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上した蓄電装置を備えた蓄電システムを提供する。
【解決手段】流体を貯えるタンク3と、充放電を行う蓄電装置4と、タンク内の流体を流通させる蓄電池用流路6を有し蓄電池用流路6内の流体と蓄電装置4との間で熱交換を行うことにより蓄電装置4の温度を調節する温度調節手段14とを備えた蓄電システム100であって、蓄電装置4が異常状態であるとき、蓄電池用流路6内の水を蓄電池用流路6外へ流出させて蓄電装置4内に供給する異常時給水手段を設けたことを特徴とする。これにより、蓄電装置4が異常状態になったとき、蓄電装置4内に給水を行うことで水が蓄電装置4を直接冷却して温度を下げることができ、蓄電装置4の安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】セル単位での劣化のばらつきを抑制するために、セルの温度ばらつきを低減する温度調節方法およびシステムを提供する。
【解決手段】温度計測部は、セルとセルの各々に接するようにそれぞれ配置され、セルの温度を計測し、計測された温度を制御部へと送信する。ペルチェ素子は、セルの間の間隙に配置される。制御部は、温度計測部によって計測されたセルの温度差に応じて、ペルチェ素子に流す入力電流の方向および大きさを決定し、DDCへと信号を送信する。DDCは、DC/DCコンバータ回路を含み、制御部から信号を受信して、ペルチェ素子に流す入力電流の方向および大きさを制御する制御回路の役割を果たす。 (もっと読む)


1 - 20 / 281