説明

Fターム[5H040AS11]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 電気、電子、通信機器 (3,657)

Fターム[5H040AS11]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AS11]に分類される特許

201 - 220 / 553


【課題】本発明の一実施例に係る二次電池に関する。
【解決手段】本発明に係る二次電池は、缶、電極組立体およびキャップ組立体を含むベアセルを含み、キャップ組立体は保護回路組立体を含む。 (もっと読む)


【課題】落下等の外部からの衝撃力に対してバッテリー筐体の内部に収納したバッテリーセルを保護できるようにする。
【解決手段】バッテリーセル20と、このバッテリーセル20を収納するバッテリー筐体2を備えている。バッテリーセル20は、一端に開口部を有する筒状の負極部22と、開口部を閉じるように負極部22にかしめて固定される正極部23と、を有している。更に、バッテリーセル20とバッテリー筐体2の内壁との間で、且つバッテリーセル20の正極部23と負極部22とがかしめられた箇所を避けて配置される突起34を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の非水電解質二次電池を直列に接続した組電池システムにおける長期保存時の単電池の転極を防止する。
【解決手段】組電池システムは、アルミニウムまたはアルミニウム合金により作られた負極集電体を持つ非水電解質二次電池を用いた、直列接続された複数の単電池ブロック11を含む組電池10と、前記単電池ブロックの電圧を測定する電圧測定部15と、前記測定された電圧に従って前記組電池の充放電を制御する制御部16と、前記単電池ブロックのそれぞれに並列接続され、対応する単電池ブロックの電圧が閾値以下の負電圧になると当該対応する単電池ブロックの負極側から正極側に向かう電流をバイパスさせるバイパス回路19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】耐振動性及び耐衝撃性が高いとともに小型化が可能な非水電解質電池及び非水電解質電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質電池は、電池要素と、前記電池要素を収納した可撓性を有する外装材と、前記外装材から外部に引き出された電極リード端子部とを含み、前記外装材の外周は、矩形状に形成され、前記外装材の外周辺のうち、谷折りされた一辺以外の三辺が所定の幅をもって接合されて封止部を形成し、前記谷折りされた一辺と対向する封止部から前記電極リード端子部が引き出され、前記電極リード端子部が引き出されている封止部以外の封止部が、支持部材に巻きつけられて固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】限られた空間に密閉されて設置される場合にも外部への熱伝導性を十分に得ることができるとともに、各単電池に均一な構成圧を効果的にかけることが可能な組電池を提供すること。
【解決手段】組電池20において、積層された複数の電池21と、電池21の積層方向に沿って延びると共に熱伝導性を有する外装部材23と、断熱部22M、断熱部22Mの両側の伝熱部22Tおよび伝熱部22Tに連結された外側当接面部24Dを有するスペーサ22と、を備え、伝熱部22Tが電池21間に介挿されて電池21の表面に面的に当接するとともに、外側当接面部24Dが外装部材23に面的に当接する構成とする。 (もっと読む)


【課題】逆充電による部品の損傷を防止することが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】ベアセルと、ベアセルと、負荷に接続する陽極端子および陰極端子とに接続される保護回路部と、陽極充電端子および陰極充電端子と接続され、保護回路部を介してベアセルと接続される充電回路部とを備え、充電回路部は、充電電流が陰極充電端子に流れることを防止する第1逆電流防止部と、陽極端子と陰極端子との逆充電による逆電流が第1逆電流防止部に流れることを防止し、逆電流による第1逆電流防止部の損傷を防止する第2逆電流防止部とを備える二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】電池ケースに収められた複数の単電池の温度上昇を高効率に抑制する。
【解決手段】本発明の組電池は、電池ケース2と、電気ケース2に収納され、互いに直列接続して積層された複数の単電池3と、複数の単電池3のうちプラス側の最端にある単電池のプラス極に接続されるプラス側集電板4と、複数の単電池3のうちマイナス側の最端にある単電池のマイナス極に接続されるマイナス側集電板4と、表面処理皮膜を有するアルミニウム基材からなり、隣り合う単電池の間を仕切る放熱用仕切り板1とを備え、放熱用仕切り板1は、単電池3のプラス極とその隣の単電池3のマイナス極とで挟持されており、その挟持方向に直交する方向に貫通する1つ以上の通風孔Dを有している。 (もっと読む)


【課題】組電池における,各単電池のハイレート劣化によるバラツキの発生を抑制することのできる組電池及びその製造方法,電池パック,組電池モジュール,それを搭載した車両,電池搭載機器を提供すること。
【解決手段】本発明は,複数個の2次電池を組み合わせた組電池であって,複数個の2次電池のうち,使用時により低温となる領域に配置されているものにおける電解液量と比較して,複数個の2次電池のうち,使用時により高温となる領域に配置されているものにおける電解液量が多いものである。あるいは,複数個の2次電池を組み合わせた組電池と,組電池の各2次電池の充電状態を制御する充電状態制御部とを有する組電池モジュールであって,充電状態制御部が,使用時により低温となる領域に配置されているものにおける充電状態と比較して,使用時により高温となる領域に配置されているものにおける充電状態を低くするものである。 (もっと読む)


【課題】第1ケースと第2ケースとを結合する時に造粒性組立の効率性を向上させることのできるバッテリーパックを提供する。
【解決手段】本発明のバッテリーパックは、第1ケースの結合ホールと第2ケースの結合突起とを結合させる時に、結合ホールの形成されたリブにおいて結合突起と締結される前に一部分の厚さを減らして、第1ケースと第2ケースとの結合を容易にすることができる。また、本発明の一実施の形態によるバッテリーパックは、第1ケースにおいて結合ホールの形成されたリブの上段部と向き合う表部を開放して結合突起と結合ホールとに結合する初期ステップにて、第1ケースと第2ケースとの間の結合を円滑に誘導できる。 (もっと読む)


【課題】接触不良の発生や接続用金具の破断を回避する。
【解決手段】凹形状の電池収容部3が筐体2に設けられると共に、金属板を折り曲げて形成した接続用金具4aが電池収容部3に固定された測定装置(電子機器)1であって、筐体2は、接続用金具4aにおける固定側端部21を挿入可能な挿入用孔13が電池収容部3の側壁11aに形成されて構成され、接続用金具4aは、収容状態の電池に接触させられる側の接触側端部22と固定側端部21との間の折曲げ部位23(所定部位)において、固定側端部21および折曲げ部位23を結ぶ一点鎖線L0(第1の仮想線)と接触側端部22および折曲げ部位23を結ぶ一点鎖線L1(第2の仮想線)との交差角度θ1が鈍角となるように折り曲げられて形成されると共に、電池収容部3の底板12に沿った方向で固定側端部21が挿入用孔13に挿入されて電池収容部3に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 電池を交換する際の作業性を向上することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器1は、異なる種類の電池を収納可能であり機器本体2に着脱可能に取り付けられる電池収納ボックス3と、電池収納ボックス3を収納するボックス収納部4を備える。ボックス収納部4は、電池収納ボックス3に収納した電池の側方の壁部に設けられた正端子9を備え、電池収納ボックス3は、ボックス固定位置とボックス着脱位置との間でスライド可能である。正端子9は、電池収納ボックス3を取り外し方向へ付勢する弾性体で構成されており、機器本体2には、電池収納ボックス3をボックス固定位置にしたときに、弾性力に抗して電池収納ボックス3を押さえるための押さえ部22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 発電要素における液枯れを防止して、電池の性能低下を抑制した電池システムを提供する。
【解決手段】 電池システムBS1は、自身をハイレート充放電させる際、ケース被押圧面21Kがその外側に向けて膨出する形態を有するリチウムイオン二次電池10と、ケース被押圧面を押圧する押圧部材51,52と、を備え、押圧力変化検知手段4と、押圧力変化手段60,65と、押圧力変化検知手段で部材押圧力PFの上昇を検知したとき、部材押圧力の上昇を抑制する制御を押圧力変化手段に行う押圧力制御手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの接続作業性を向上することができる蓄電モジュールを提供すること。
【解決手段】蓄電モジュール10において、複数枚の蓄電セル11がそのセル主面11a,11b同士を対向させて積層配置されることでモジュール化されている。複数枚の蓄電セル11は電気的に直列に接続されている。蓄電セル11間にスタックプレート12が介在されている。スタックプレート12は、第1絶縁部55と第2絶縁部56とを有している。第1絶縁部55は、電気的に非接続関係にある隣接した外部端子25,35間に位置し、それら同士の接触を防止する。第2絶縁部56は、電気的に接続関係にある隣接した外部端子25,35間に位置し、それらを支持する。 (もっと読む)


【課題】電池実装による基板のデッドスペースを小さく抑えた電池保持構造を得る。
【解決手段】基板10,20は、柱状の電池1の外周に沿った形状の挿通穴11,21を備える。この挿通穴11,21は電池1を長手方向に沿って挿通させ、電池1が基板10,20に対して略垂直になるよう保持する。基板10に設けられた固定具13と基板30とが電池1をその両端から挟持し、上下方向の移動を規制する。また、スポンジ等の保護具31を基板30上に取り付けて、電池1のがたつきを防止する。 (もっと読む)


【課題】被覆部材の筺体からの容易な着脱を実現し、電気部品のさらなる集中実装を妨げにくく、かつ電子機器の薄型化、小型化の要請を満足することができる嵌合構造およびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】嵌合構造における第1の被覆部材4の嵌合爪5および第2の被覆部材6の被嵌合部10は、第1および第2の被覆部材4、6の幅方向における両端位置に設けられている。凹面部12は、嵌合爪5から第1の被覆部材4の内側に向って延びているとともに、第2の被覆部材6の被嵌合部10と対向する。第1の面取り部13は、第1の被覆部材4の外面の一部を構成する側壁部8に設けられているとともに、その一部が筺体本体9の縁に当接可能である。第2の面取り部14は、嵌合爪5の縁に設けられているとともに、第2の被覆部材6の被嵌合部10に当接可能である。斜面部15は、第1の被覆部材4の嵌合爪5に当接可能である。 (もっと読む)


【課題】 密閉型電池の電池ケースの内圧が上昇した場合における、巻締め部の封止能力の低下を抑制して、この巻締め部での開封を防止した開封防止電池体を提供する。
【解決手段】 開封防止電池体1は、発電要素50、及び、開口45を含むケース本体部材40と蓋部材30とからなり、ケース本体部材と蓋部材とで巻締め部80をなして、開口を気密に封止してなる電池ケース20、を有する1つ以上の密閉型電池10と、密閉型電池の内圧が上昇した場合に、巻締め部80で開封するのを防止し、電池ケースに生じる変形のうち、巻締め部80に生じ、この巻締め部80の封止能力を低下させる封止能力低下変形を抑制する変形抑制部62,62S,62Lを有する開封防止部材60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じてバッテリパックの取り付け位置を変更することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、本体12と、本体12に電力を供給するバッテリユニット13と、を具備する。バッテリユニット13は、本体12に接続した第1の接続部35と、この第1の接続部35とは独立して設けられた第2の接続部36と、を有した第1のバッテリ32と、第2の接続部36を介して第1のバッテリ32に接続された第2のバッテリ33と、を具備する。第2の接続部36は、異なる2以上の接続方向で第2のバッテリ33と接続可能である。 (もっと読む)


【課題】電極体への荷重が十分に掛かるようにして,電池性能を向上させた2次電池およびその組電池,その2次電池を搭載する車両または電池搭載機器を提供すること。
【解決手段】本発明の2次電池は,平巻きの電極捲回体1と,それを収納する偏平形のハードケース3と,それらの間に挟み込まれたフィルム部材2とを有している。フィルム部材2には,厚み部5が形成されている。厚み部5は,電極捲回体1の表面のうちの平面部と曲面部との境界部分に位置する。これにより,2次電池を拘束したときの荷重が,電極捲回体1のほぼ全体に広く掛かる。かくして,発電性能が十分に発揮される。本発明の2次電池は,組電池として,車両に搭載する電池として,電池搭載機器に搭載する電池としても使用できる。 (もっと読む)


【課題】60℃のような高温でのサイクル特性が改善された非水電解質電池を備えた電池パック、充電式掃除機及びアシスト自転車を提供する。
【解決手段】複数の非水電解質電池が直列又は並列に接続された組電池を具備する電池パックであって、前記非水電解質電池は、それぞれ、外装材7と、前記外装材7内に収納され、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含む正極3と、前記外装材7内に収納され、スピネル型リチウムチタン複合酸化物を含む負極4と、前記外装材7内に充填された非水電解質とを具備し、前記正極3及び前記負極4が下記(1)式を満たすことを特徴とする電池パック。
1.25≦X (1)
但し、Xは(B/A)で表される実電気容量比で、Aは前記正極の面積1cm2当りの25℃での実電気容量(mAh)で、Bは前記負極の面積1cm2当りの25℃での実電気容量(mAh)である。 (もっと読む)


【課題】
電解質溶液 ( 可燃性有機溶剤溶液 )の漏洩発火事故を防ぐ為に 、減圧下に維持しながらリチウムイオン電池を投入することが可能な減圧保管容器の構造の確立。
【解決手段】
大気圧に耐える強度の容器内に内容器を設置して、真空ポンプに接続する。電池投入口には、電池の形状に合わせて変形し、最小間隙で開口する弾性体の蓋が、多重に備わり、その蓋と蓋の間に、気圧変動緩衝空間ができて、その空間の間に気圧の段差が形成され、保管容器内全体を大気圧に戻すことなく、電池の投入が可能な減圧保管容器を確立した。 (もっと読む)


201 - 220 / 553