説明

Fターム[5H040AS11]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 電気、電子、通信機器 (3,657)

Fターム[5H040AS11]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AS11]に分類される特許

121 - 140 / 553


【課題】外部コネクター付近を落下させても、耐衝撃性に優れ、良好な電池特性の発揮を期待できる電池パックを提供する。
【解決手段】
電池パック1の内部において、素電池4の上面に基板ホルダー5を配設し、その上に保護回路基板6を位置決めして配設する。保護回路基板6の第一主面60Aに立設した外部コネクター61の位置に相当する基板本体60の裏面(第二主面60B)に当接するように、突出部51を基板ホルダー5に設ける。突出部51は複数のリブ510、511、・・・を井桁状に交差させた形状とする。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好なリチウムイオン二次電池およびこれを優れた生産性で製造する技術を提供する。
【解決手段】負極活物質層12は負極活物質材料としてのLi4Ti512を含み、正極活物質層14は正極活物質材料としてのLiCoO2を含む。また、固体電解質層13は電解質材料としてのポリエチレンオキサイドとポリスチレンとを含む。負極集電体11の表面から見て、負極活物質層12を構成するライン状パターン121の表面の勾配が90度よりも小さい。このような構成により、活物質の使用量に対する容量が大きく、かつ充放電特性も良好な電池を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】カバーをケースに対して繰り返しスライドさせても、十分な保持力を維持できる電子機器を提供する。
【解決手段】ケース20の所定領域を覆うカバー30は、所定領域の一部を覆う取付開始位置P1から、所定領域の全部を覆う取付完了位置P0まで、ケース20に対して相対的に摺動することにより、ケース20に取り付けられる。ケース20には、表面201から弾性部材271を介して突没可能な第1突起26が設けられており、カバー30の裏面301には、カバー30が取付開始位置P1と取付完了位置P0との間を摺動するときに第1突起26を沈ませながら通過する第2突起38が設けられている。従って、カバー30を繰り返しスライドすることにより、第1突起26は第2突起38に接触して上下に繰り返し移動するが、第1突起26は弾性部材271の弾性力により上下移動するため、樹脂の劣化を伴わず、十分な保持力を長期間維持できる。 (もっと読む)


【課題】高温環境に放置された場合や過放電状態になった場合に、電解質のポリマーゲルが分解し、気化してガスが発生することによって生じるポリマー電池の膨れを、あらかじめガス抜き孔を設けることなく防止する。
【解決手段】ポリマー電池100を収納したバッテリパック1であって、ポリマー電池100を取り囲む所定の箇所に、内側を向いた鋭利な突起構造(突起3)を有し、突起3は、ポリマー電池100に膨れが生じた場合にポリマー電池100のアルミニウム外装ラミネートフィルム101に突き当たり、穴を開ける程度に鋭利である。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好な電池およびこれを製造する技術を提供する。
【解決手段】負極集電体層11と固体電解質層13との間に形成する負極活物質層は、Y方向に延びるライン状パターン121が互いに離隔して複数配置されたラインアンドスペース構造とされる。負極活物質によるライン状パターン121と固体電解質層13はインクジェット方式により形成される。ライン状パターン121、負極集電体層11および固体電解質層13が互いに接する接触点Pにおいてライン状パターン表面の勾配θを90度より小さくすることで、活物質の使用量に対する容量が大きく、かつ充放電特性も良好な電池を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】回路基板支持装置において、回路基板の変形や破損等が生ずる虞を低減させる。
【解決手段】回路基板4は、電池3の保護回路等が実装されており、複数の電池3に隣接する位置に配設されている。回路基板4は、八つの切り欠き41a〜41hが長手方向Xへ間隔をもって短手方向Yの端部に形成されている。切り欠き41a〜41hは、略矩形形状の切り欠きであり、回路基板4の短手方向Yの両端に四つずつ間隔をもって形成されている。四つの基板ホルダー5は、回路基板4を支持する部材であり、回路基板4の切り欠き41a〜41hに対応する位置に各々配設され、切り欠き41a〜41hに係合した状態で回路基板4の短手方向Yの両端を支持する。四つの基板ホルダー5は、筐体本体2にネジ止め固定される。 (もっと読む)


【課題】少なくとも二つの単位セルを保護回路モジュールに直列又は並列連結する際、連結されたはんだ部の高さを低くすることで製品の信頼度が向上されるバッテリパックを提供する。
【解決手段】ベアセルと、前記ベアセルから延長される電極タブと、前記電極タブと電気的に接続された回路基板及び前記ベアセルから突出され、回路基板と電気的に接続された導電リードと、を含む単位セルを含み、前記導電リードは、前記回路基板と連結されたベース部と、前記ベース部から突出され、リセス部又は貫通されたホールを有する挿入部と、を含み、前記挿入部は、前記単位セルに対応する開放部が形成された絶縁基板を含む保護回路モジュールの前記開放部を通過するように前記ベース部から突出する、バッテリパック。 (もっと読む)


【課題】従来技術を更に改良する。
【解決手段】本発明は、複数のバッテリセルを支持可能であり且つ回路板保持構造を有するケーシングと、回路板保持構造によって保持される回路板と、複数のバッテリセルと回路板とを電気的に接続するためにケーシング上に配置される複数の伝導性バスと、複数のバッテリセル組とを含み、各々のバッテリセル組は、バッテリホルダと、少なくとも2つのバッテリセルとを含み、複数のバッテリセル組のうちの何れか2つのバッテリセル組は構造的に独立し、それによって、ケーシングに固定し或いはケーシングから取り外し得る。 (もっと読む)


【課題】性能が良好な電池を優れた生産性で製造することのできる技術を提供する。また、小型で性能が良好で、優れた生産性で製造可能な電池およびこれを備える各種機器を提供する。
【解決手段】ヒーターを樹脂シートで被覆したシート状ヒーター体10と負極集電体11となる銅箔とを積層してなる積層体100の銅箔面に、負極活物質材料を含む塗布液32をノズル31から吐出させてライン状パターン121を形成する。このとき、外部電源6によりヒーターに通電し銅箔11を加熱しておくことにより、塗布液に含まれる溶剤を短時間で揮発させる。これにより、塗布液が周囲に流れ広がるのを抑制して、微細な凹凸パターンを有し表面積の大きな活物質層を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用いて小型で電気化学特性の優れた電池およびこれを備える機器を提供する。
【解決手段】負極集電体の表面に、負極活物質を含む塗布液をノズルスキャン法を用いてストライプ状に塗布し乾燥させることで、ラインアンドスペース構造を有する負極活物質層を形成する(ステップS101、S102)。次いで、スピンコート法により、固体電解質材料を含む塗布液を塗布し(ステップS103)、電解質材料のガラス転移点より低温に加熱して乾燥させることで、負極活物質層の凹凸に倣った薄く均一な固体電解質層を形成する。さらに正極活物質を含む塗布液を塗布し(ステップS105)、正極集電体を積層した後に(ステップS106)、電解質材料のガラス転移点以上に加熱して固体電解質を流動させて活物質層に密着させる。 (もっと読む)


【課題】低電圧のバッテリモジュールを用いてバックアップ動作用の電力をシステム電源に供給するのに好適な充放電回路と、それを備えた組込みコントローラを提供する。
【解決手段】外部電源から供給される電力を充電する場合は複数個のバッテリモジュールを外部電源に対して並列に接続し、充電した電力を負荷に給電する場合は複数個のバッテリモジュールを負荷に対して直列に接続して充放電を行う充放電回路であって、放電時に直列接続されるバッテリモジュールの各プラス側端子とマイナス側端子との間にそれぞれ1つのc接点スイッチを備え、当該c接点スイッチの共通接点は前記マイナス側端子に接続し、当該c接点スイッチの常時開接点は接地端子に接続し、当該c接点スイッチの常時閉接点は、整流ダイオードを介して外部電源から電力が供給される前記プラス側端子に接続する。 (もっと読む)


【課題】電池が電子機器に接続される際、または電池使用中に電池の劣化状態を検出し、ユーザーに警告表示するとともに、劣化電池が接続された状態のまま電子機器を使用し続けることに制限を掛けられる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】電池カバー107の装着を検出する検出端子105(検出端子201、検出端子202、検出端子203、検出端子204)によって劣化電池が接続されたことを時系列的に検出した際に、ユーザーに警告し、充電も含めた機器の使用を制限する手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】振動・衝撃に対して強く、電池の性能低下、劣化を防止でき、容易に電池交換可能な電池収納装置を実現すること。
【解決手段】 プラス端子とマイナス端子を有し電池を収納するケースと、このケース内部に設けられ、前記プラス端子に一端が接続され他端が電池のプラス極に接するプラス極バネと、前記ケース内部に設けられ、前記マイナス端子に一端が接続され他端が前記電池のマイナス極に接するマイナス極バネを備えた電池収納装置において、前記電池の底面を挟持し、前記電池の側壁を支持する電池支持具を備え、前記電池は、前記電池支持具から前記電池の長手方向に着脱可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
電池の略端部に引っ掛けて起こした形態で前記電池を前記電池を装填して有る電池ケースからつまんで取り出す。しかし、前記引っ掛けて起こす力より前記電池ケースに設けて有る端子が前記電池を押さえる力の方が強いときは、前記引っ掛けて起こすことができないため、前記取り出すことが困難であるという短所があった。
【解決手段】
つまみを有するリング状シートを装着した構成。 (もっと読む)


【課題】層状PTC抵抗要素を含む表面実装回路保護デバイスを提供する。
【解決手段】第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状PTC抵抗要素(12)を含む表面実装回路保護デバイス(10)。第1主面と実質的に同じ広さを有する第1電極層が、プリント回路基板にはんだ付けするのに適したタイプの第1金属材料から形成される。第2主面に形成される第2電極層は溶接板(18)を形成または規定する構造を含む。この金属溶接板は、デバイスに著しい損傷を与えることなくストラップ相互接続(34)の抵抗マイクロスポット溶接に耐え得る熱質量および厚さを有する。デバイスは好ましくはプリント回路基板アセンブリ(20)に表面実装されて、バッテリストラップ相互接続によってバッテリ/セルに接続されるバッテリ保護回路を形成し、このバッテリストラップ相互接続の1つはデバイスの溶接板にマイクロスポット溶接される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、工具用バッテリの収納部分が電気機器を支えるスタンド、あるいは電気機器の倒れ防止を図るストッパとして使用できるようにすることで、電気機器システムが大型化しないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電機機器システムは、電動工具の電源として使用される工具用バッテリ30と、工具用バッテリ30が収納されるケース部24と、機器本体部21とからなる電気機器20とを有し、ケース部24は、機器本体部21の背面、あるいは側面に設けられており、ケース部24内には、工具用バッテリ30が電気的に接続、あるいは接続解除可能に構成された機器本体部21の電源端子が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、工具用バッテリを電動工具以外の電気機器の電源として使用できるようにして工具用バッテリの利用価値を高めるとともに、電気機器の支持機構が大掛かりにならないようにすることである。
【解決手段】本発明に係る電機機器システムは、電動工具の電源として使用される工具用バッテリ30と、工具用バッテリ30に対して電気的、機械的に連結、あるいは連結解除可能に構成されたバッテリ連結部27を備える電気機器20とを有し、電気機器20のバッテリ連結部27に対して工具用バッテリ30が電気的、機械的に連結された状態で、工具用バッテリ30は電気機器20の下側で露出し、その電気機器20を設置面上で台状に支えられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】放電レート特性に優れたリチウムイオン二次電池用負極板、リチウムイオン二次電池、及び電池パック、並びにリチウムイオン二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】集電体上に負極活物質層が設けられてなるリチウムイオン二次電池用負極板であって、負極活物質層は、少なくとも炭素材料又はリチウム含有金属酸化物からなる負極活物質粒子と、アルカリ金属、アルカリ土類金属、周期律表第4周期に属する遷移金属のいずれかの金属、又はこれらの金属の金属酸化物、或いはこれらの金属と非金属元素との化合物からなる金属元素含有粒子を含み、負極活物質粒子同士は、金属元素含有粒子によって固着され、負極活物質粒子は、金属元素含有粒子又は被膜状のアルカリ金属、アルカリ土類金属、周期律表第4周期に属する遷移金属のいずれかの金属、又はこれらの金属の金属酸化物、或いはこれらの金属と非金属元素との化合物によって集電体上に固着されている。 (もっと読む)


【課題】ベアセルと回路モジュールとの結合を向上させ、ベアセルでの回路モジュールの位置を固定して生産性を向上させる二次電池を提供する。
【解決手段】 電極組立体と前記電極組立体を収容するパウチを含み、終端に第1面を含むベアセルと、前記ベアセルの第1面の少なくとも一部を覆うモールディング部と、前記モールディング部上に配置される回路モジュールと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイス及び回路基板及び電気化学デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】
電気化学デバイスのリード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、この先端位置から突き出した一対の第1及び第2の金属薄膜3aを有し、これらの先端は互いに接触している。これらの金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2とを有している。薄膜本体3a1の内側表面の特定領域と、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3U、R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 553