説明

Fターム[5H040CC23]の内容

Fターム[5H040CC23]の下位に属するFターム

Fターム[5H040CC23]に分類される特許

41 - 60 / 167


【課題】バッテリ・モジュールの弛み現象を改善することが可能な、新規かつ改良されたバッテリ・パックを提供する。
【解決手段】第1方向に積層されて配列される第1単位電池セルを含む第1バッテリ・モジュールと、前記第1方向に積層されて配列される第2単位電池セルを含み、前記第1バッテリ・モジュールに隣接して配される第2バッテリ・モジュールと、前記第1バッテリ・モジュール及び前記第2バッテリ・モジュールと接触し、前記第1単位電池セルと前記第2単位電池セルとの間の空間に配される少なくとも1つの支持ブロックと、を具備するバッテリ・パック。 (もっと読む)


互いに隣接配置されるとともに互いの間に中間スペース(3)が形成された少なくとも2個のセル(1)からなるモジュール電池であって、容易に製造されてポジショニングされた後、当該材料が耐久的に保護されるようにしてセルがモジュール電池内に収容されるように構成したモジュール電池を提供しようとする課題のために、中間スペース(3)はセル(1)の温度調整を行うための多孔性を有する変形可能な補償材(4)で充填されていることを特徴とするモジュール電池。
(もっと読む)


【課題】 規格ごとの電池を選択することなく装着できることで、使い勝手の良好な充電器の提供。
【解決手段】 異なる規格の電池を装着可能な充電器であって、充電器本体に異なる規格の電池をその軸方向である装着方向から装着可能な装着凹部が形成され、装着凹部を蓋部材で覆うように該蓋部材を充電器本体に装着すると電池の規格が検出されて規格ごとの電池に応じた大きさの電流を該電池に供給可能に構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく均一な面圧を加えることができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】一方の主面に他の電池モジュール1Xを積層した場合に、当該他の電池モジュールを連結する第1連結部13Aと、前記一方の主面に設けられ、前記第1連結部により前記他の電池モジュール1Xを連結した場合に、当該他の電池モジュール1Xの対向する主面に当接して弾性変形する第1弾性変形部15Aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 電源の瞬断現象を防ぐことができるだけでなく、乾電池が誤挿入されたとしても、乾電池の陰極板が陽極端子に接触することを未然に防止する。
【解決手段】 乾電池B1の陰極板3及び陽極キャップ4にそれぞれ接触する陰極端子10及び陽極端子20が、共に、圧縮コイルばねによって形成されている。乾電池装着状態では、陰極端子10及び陽極端子20を形成しているそれぞれの圧縮コイルばねが圧縮状態で陰極板3及び陽極キャップ4に弾接する。陽極端子20の配備箇所に、乾電池B1が陰陽逆装着されたときにその乾電池B1の陰極板3を受け止めて、陽極端子20が陰極板3に接触することを阻止するスペーサ30を設ける。スペーサ30はリブ31でなる。 (もっと読む)


【課題】放熱プレートを理想的な状態で円筒形電池の表面に熱結合させて電池の温度差を少なくする。円筒形電池を多段多列に配置する構造においても、放熱プレートによる電池の短絡を有効に防止して安全性を高める。
【解決手段】バッテリパックは、充電できる複数の円筒形電池1Aを電池ホルダー2の挿入部21にセットして、多段多列に配置してなる電池ブロック10を有する。バッテリパックは、電池ホルダー2に、円筒形電池1Aの表面に熱結合してなる放熱プレート8を連結している。この放熱プレート8は、円筒形電池1Aを嵌着するU溝8Aを交互に反対面に設けてなる波形に金属プレートを成形している。バッテリパックは、波形金属プレートからなる放熱プレート8の両面のU溝8Aに、互いに隣接して配置してなる円筒形電池1Aを交互に嵌入して、円筒形電池1Aの外周面をU溝8Aの内面に熱結合している。 (もっと読む)


【課題】組電池を構成する各角型電池セルの膨張を確実に防止することができる電池パックを提供する。
【解決手段】平板状を構成する各角型電池セル11を厚み方向に積層した組電池10が組電池ケース20内に水平状態で収容されている。組電池10には、積層方向の両端にそれぞれ位置する角型電池セル11にそれぞれ突き当てられた1対の拘束プレート12が設けられており、それらの間のすべての角型電池セル11が押圧されるように、それら角型電池セル11の上方或いは下方に配置された連結ロッド13によって上記1対の拘束プレート12が相互に連結される。 (もっと読む)


【課題】ケースに捩れ方向の力が作用しても容易に外れない電池モジュールを提供する。
【解決手段】一対のケース11,12の各周縁部11a,12aを重ね合わせて形成されたケース1内部に電池セル2を収納してなる電池モジュールMにおいて、前記一方のケース11の周縁部11aに形成された開口縁13aを有する係合孔13と、前記他方のケース12の周縁部12aに形成され、先端部14aが前記開口縁13aを超えるように前記係合孔13に係合する弾性突起14と、前記一対のケース11,12を離反方向に弾性付勢する弾性手段15,16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】組電池の質量増大やコスト高を招くことなく、温度上昇を抑制することを課題とする。
【解決手段】組電池設置部9に複数の単電池1を互いに設置してなる組電池8において、前記単電池1と組電池設置部9間に熱伝導性部材7を配置することを特徴とする組電池8。 (もっと読む)


【課題】床下に配置した場合であってもバッテリが冠水しにくい車両用バッテリ搭載構造を提供する。
【解決手段】車体フロアの床下側に搭載されるバッテリボックス100を有する車両用バッテリ搭載構造を、バッテリボックスは、バッテリが乗せられるバッテリパン110と、バッテリパンの外周縁部から突き出して形成された外周フレーム114と、バッテリパンの上方から被せられるカバー120と、バッテリパンとカバーとの接合部に設けられたシール手段Sとを有し、シール手段は、外周フレームよりも上方でありかつ平面視における位置が外周フレームの外周よりも内側に配置される構成とする。 (もっと読む)


【課題】組立作業が容易で、かつ、高い重量エネルギー密度および体積エネルギー密度を有する電池モジュールを提供する
【解決手段】互いに対向して配置された導電性の板材からなる正極端子板(13)および負極端子板(15)を有する角形電池(C)を両端子板の対向方向に複数個積層してなる電池積層体(1)と、前記電池積層体(1)の積層方向(X)の一端部および他端部にそれぞれ配置された正極端板(3)および負極端板(5)とを有する電池モジュール(B)において、前記電池積層体(1)、正極端板(3)および負極端板(5)を結束する帯状の結束部材(7)を設ける。 (もっと読む)


【課題】落下等の外部からの衝撃力に対してバッテリー筐体の内部に収納したバッテリーセルを保護できるようにする。
【解決手段】バッテリーセル20と、このバッテリーセル20を収納するバッテリー筐体2を備えている。バッテリーセル20は、一端に開口部を有する筒状の負極部22と、開口部を閉じるように負極部22にかしめて固定される正極部23と、を有している。更に、バッテリーセル20とバッテリー筐体2の内壁との間で、且つバッテリーセル20の正極部23と負極部22とがかしめられた箇所を避けて配置される突起34を備えた。 (もっと読む)


【課題】振動を効果的に抑制することができて信頼性に優れるとともに、各電池に均一な構成圧を効果的にかけることができてハイレート特性に優れる組電池を提供すること。
【解決手段】組電池20において、積層された複数の電池21と、該電池21を両側から挟む加圧板34(外装部材)と、両加圧板34の間に架設され、複数の電池21の正極集電端子15および負極集電端子16を直列に接続しながら支持する第1および第2横架部材32A、32Bとを備え、第1および第2横架部材32A、32Bが、両加圧板34に免震構造(弾性部材335の介在、第1および第2横架部材32A、32Bの加圧板34への貫通)をなして支持されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】組電池の製造コストを低減し得る電池モジュール保持部材、安価な組電池、および、自動化が容易な組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】二次電池をケース内に収容してなる電池モジュール120を複数積重ねて形成される電池スタックを有する組電池に適用される電池モジュール保持部材140であって、電池モジュール120の積重ね方向Sに離間して複数配置され、電池モジュール120を保持する受け面150と、受け面150による電池モジュール120の保持後において、積重ね方向Sに関する受け面間の距離を縮小し得る収縮自在の変形部152と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池等の更なる普及を図るべく、簡易な構成で、積層構造の電極板に対する加圧力を均等かつ一定に保持することができる信頼性の高い電極板加圧装置を提供する。
【解決手段】平行に対向する一対の第一拘束板4および第二拘束板5と、第一拘束板4および第二拘束板5の離間距離を調整し、かつ、保持できる保持部20と、を有する拘束装置2と、第一拘束板4および第二拘束板5の少なくともいずれか一方と、電極板配置部8と、の間に形成される液体を保持できる空間たる液体封入部10と、該液体封入部10を形成する隔壁の少なくとも一部を形成する弾性変形可能な膜体である弾性シート11と、を有する加圧部3と、液体封入部10と接する部位が弾性変形可能な膜体で形成される空間であって気体を保持できる気体封入部15を有する蓄圧部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交換時に電子機器の電源を切る必要がなく、またロック解除操作も不要なバッテリ及びこれが装着される携帯電子機器を提供する。
【解決手段】バッテリ1は、一方の端部と他方の端部とのそれぞれに、互いに嵌合する形状の凹凸が形成されており、常態において、所定のスライド方向と交差する方向に突出するロックピン22を備え、一方の端部に他のバッテリの他方の端部が嵌合した場合には、ストッパ解除ピン17がストッパ19によるロックピン22の収納の規制を解除し、収納ピン20がアーム21を回転させてロックピン22をケース内に収容する。 (もっと読む)


本発明の一態様に基づく電気エネルギー貯蔵装置は、フラット形状の多数の貯蔵セルを備えており、この複数の貯蔵セルは積層方向においてセルブロックへと積層されており、かつ締付装置により二つの押圧板の間でまとめて保持されており、セルブロック内の貯蔵セルは相互に並列および/または直列に接続されている。各々の貯蔵セルはその周縁領域において、二つのフレーム要素の間で保持されている。もう一つの態様によれば、各々の貯蔵セルはその周縁領域内に電流導体を備えており、連続する貯蔵セルの電流導体の間の電気的接触は、締付装置を介した確実な結合によって行われる。
(もっと読む)


【課題】電極体への荷重が十分に掛かるようにして,電池性能を向上させた2次電池およびその組電池,その2次電池を搭載する車両または電池搭載機器を提供すること。
【解決手段】本発明の2次電池は,平巻きの電極捲回体1と,それを収納する偏平形のハードケース3と,それらの間に挟み込まれたフィルム部材2とを有している。フィルム部材2には,厚み部5が形成されている。厚み部5は,電極捲回体1の表面のうちの平面部と曲面部との境界部分に位置する。これにより,2次電池を拘束したときの荷重が,電極捲回体1のほぼ全体に広く掛かる。かくして,発電性能が十分に発揮される。本発明の2次電池は,組電池として,車両に搭載する電池として,電池搭載機器に搭載する電池としても使用できる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの固定を司るロック機構自身が、バッテリを引き込む必要のないようなバッテリ固定構造にしてその小型化を実現する。
【解決手段】バッテリフレーム2を実線矢印で示すごとく、バッテリ収納空所3に対し後退整列位置を保って上昇させることによりバッテリ収納空所3の下向き開口から当該空所3内に挿入し、その後バッテリフレーム2を空所3内で車両前方へスライドさせる。これにより、バッテリフレーム2の両側におけるバッテリ側フック22が、空所3の両側におけるバッテリ収納空所側フック21と係合し、このフック係合と、このとき窪み2b内に陥入するロック部材23によるバッテリフレーム2の後退防止機能とで、バッテリフレーム2を空所3内に固定する。 (もっと読む)


【課題】電池の装填、取り出し、交換作業を容易に行えるようにした電池ケースおよび電子機器の筐体構造を提供する。
【解決手段】筐体1の電池収納用凹部3に装填される電池ケース2は、電池収納用凹部3を覆う蓋11と、蓋11に一体的に設けられた電池収納部12とを備えている。電池収納部12は、両端が開放する筒部15A、15B、15Cを有し、これらの内部が電池4を収納する電池収納孔16を形成する。電池収納孔16の一端開口部は、プラス電極側開口部17を形成し、他端開口部はマイナス電極側開口部18を形成している。また、電池収納部12は、プラス電極側開口部17に設けられ電池4の挿入側端を係止して抜けを防止する係止部20と、電池4の外周を押圧する押圧部23とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 167