説明

Fターム[5H050DA19]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 構成要素又は他の電池要素との関係 (13,373) | 電極(要素)と他の電池要素との関係 (1,417) | セパレータ,隔離板(膜)又はスペーサ (834)

Fターム[5H050DA19]に分類される特許

81 - 100 / 834


【課題】異常発生時に内部抵抗が増加する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質層、電解質層、および負極活物質層からなる群より選択される少なくとも1層の表面または内部にガス発生剤を含み、前記電解質層はセパレータと電解液とを含み、少なくとも前記正極活物質層および前記負極活物質層の周囲にシール部が配置され、二次電池の温度が60℃以上300℃未満に達したときに、前記ガス発生剤からガスが発生することを特徴とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】電池内部抵抗を小さくすることが可能なセパレータ、及び、このセパレータを用いた電池内部抵抗の小さいリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池のセパレータは、樹脂多孔質層と、これの表面に積層された耐熱多孔質層とを有する。このセパレータは、樹脂多孔質層の多孔度X(%)と耐熱多孔質層の多孔度Y(%)とが、1<(Y/X)≦1.15の関係を満たし、且つ、Y≧50(%)の関係を満たしている。 (もっと読む)


【課題】充電効率及び放電容量などの電気特性に優れた耐リフロー加熱性の高い電気化学セルの提供。
【解決手段】本発明のコイン型非水電解質二次電池は、正極201と、負極206と、支持塩と非水溶媒とからなる電解液209と、ガスケット208とセパレータ207を備えたコイン型非水電解質二次電池であって、前記セパレータ207のクレム吸水度が20mm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属異物に起因する内部短絡を抑制して信頼性向上を図ることができるリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明では、例えば、正極PELの第1面に形成された正極活物質と接着するようにセパレータSP1が形成され、かつ、正極PELの第1面とは反対側の第2面に形成された正極活物質と接着するセパレータSP2が形成されている。したがって、本発明によれば、正極PELとセパレータSP1との間、あるいは、正極PELとセパレータSP2の間に隙間が存在しないことから、正極PELに付着する金属異物の侵入を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電池容量の増加と電池膨れの抑制とを両立させることが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極と共に電解液を備える。正極は正極活物質としてリチウム複合酸化物を含み、電解液はカルボニル化合物を含み、正極、負極および電解液のうちの少なくとも1つはヘテロポリ酸化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】活物質の密度の不均衡による電極の劣化を防ぎ、寿命特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と正極活物質を含む正極合剤層16とを有する正極14と、負極15と、正極14と負極15の間に配置されるセパレータ18とからなる電極群を備えるリチウムイオン二次電池において、正極合剤層16は、集電体の一部の領域に形成されており、かつ、集電体の正極合剤層が形成されていない領域20との境界部に沿って、正極合剤層16のプレスにより潰された圧潰部を被覆する絶縁層19が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 生産性に優れた高容量の非水電解質電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、正極11、負極12、セパレータ13、及び非水電解質を含む非水電解質電池1が提供される。前記正極11は、正極集電体11aと該正極集電体11a上に形成された活物質層11bとを含む。前記負極12は、負極集電体12aと該負極集電体12a上に形成された活物質層12bとを含む。前記正極11及び負極12の少なくとも一方の電極の活物質層は、粗面化された表面を有する。前記粗面化された表面において、凹部及び凸部の平均高さからの凸部の最大高さは、前記粗面化された表面を有する活物質層の平均厚さの5%以上30%以下の範囲内である。 (もっと読む)


【課題】捲回型電極群を備え、負極活物質が複数の合金系活物質の柱状体からなるリチウムイオン二次電池の充放電サイクル特性を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池は、帯状の負極と帯状の正極とを、両電極間に帯状のセパレータを介在させて、両電極の長辺方向に沿って捲回した電極群と、非水電解液とを備える。負極は、帯状の負極集電体と、負極集電体表面に支持された複数の合金系活物質の柱状体からなる帯状の負極活物質層と、負極活物質層表面に被着形成された帯状のリチウムイオン伝導性樹脂膜とを備える。リチウムイオン伝導性樹脂膜は、負極活物質層の長辺方向に沿って負極活物質層の短辺方向中央部にのみ形成されており、短辺方向中央部の幅が、負極活物質層の短辺の全幅に対して20〜50%である。 (もっと読む)


【課題】 立体的な構造を有する全固体電池の生産性を向上させることができる全固体電池の製造方法および全固体電池の製造装置を提供する
【解決手段】 負極集電体に凹凸形状を有する負極活物質層を形成する負極活物質層形成部20と、負極活物質層の凹凸形状に追従するように電解質層を形成する電解質層形成部30と、電解質層の凹部を埋めるように正極活物質層を形成する正極活物質層形成部40と、正極活物質層に正極集電体を貼り付ける貼付部50と、負極集電体から正極集電体までの積層体を一体的に乾燥させる乾燥部と、各部間を搬送する搬送機構8とを備える。 (もっと読む)


【課題】環境負荷の小さい有機系化合物からなり、高エネルギー密度と優れたサイクル特性を有する非水系二次電池用の正極活物質として有用な新規な材料を提供する。
【解決手段】一般式(1):


(式中、R1、R2、R3、R4、R5、及びR6は、同一又は相異なって、それぞれ、水素原子、低級アルキル基又はハロゲン原子を示すか、或いは、R1とR2、及びR3とR4のいずれか一つの組み合わせ、又は両方の組み合わせは、互いに結合して、これらが結合する炭素原子と共に、芳香族環を形成してもよい。)で表される1,4,5,8−アントラセンテトロン化合物を有効成分とする非水系二次電池用正極活物質。 (もっと読む)


【課題】高密度化が可能で、電解液浸透性に優れるリチウムイオン二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用負極材を、炭素粒子群を含み、前記炭素粒子群の粒子径分布において小径側から体積累積分布を描き、累積90%となる粒子径D90の0.9倍以上1.1倍以下の粒子径を有する炭素粒子を第一の炭素粒子とし、累積10%となる粒子径D10の0.9倍以上1.1倍以下の粒子径を有する炭素粒子を第二の炭素粒子とした場合に、前記第一の炭素粒子の平均破壊強度(PD90)に対する、前記第二の炭素粒子の平均破壊強度(PD10)の比率(PD10/PD90)が1.7以上75以下となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】特定の電池タイプの有利な特性が完全に保持されるか、更には改善されるものでありながら、可能な限り最低のコストで可能な限り最高の安全基準を満たす充電可能な電気化学的電池、特に、アルカリ金属電池、更に、とりわけ、リチウム電池を提供する。
【解決手段】電解質はSO系であり、陽電極5と陰電極3との間の中間空間に、多孔性絶縁層4が充電時に陰電極3の活性物質が多孔性絶縁層4の孔の中に成長可能なように介装されており、多孔性絶縁層4を備えた中間空間は、陰電極3上に析出した活性物質が、充電時に多孔性絶縁層4の孔を通って陽電極5の表面にまで成長可能なように、また、活性物質が陽電極5と接触可能なように、接触をする場合は陽電極5の表面に生じる短絡反応が局所に制限されるように構成されている電気化学的電池1とした。 (もっと読む)


【課題】 信頼性に優れ、かつ高温貯蔵時の特性低下を抑制し得る非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよび非水電解質を有する非水電解質電池であって、電池内の非水電解質と接触し得る箇所に、アルミニウムケイ酸塩またはその誘導体を有することを特徴とする非水電解質電池により、前記課題を解決する。前記非水電解質電池においては、セパレータ、正極、負極および非水電解質のうちの少なくとも1つが、アルミニウムケイ酸塩またはその誘導体を含有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】上限電圧値の高い条件でも好適に使用可能なリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質534Aを有する正極530と、負極活物質544Aを有する負極540と、非水溶媒と支持塩とを含む液状電解質(電解液P)537と、を備えるリチウムイオン二次電池が提供される。正極活物質534Aは、非水溶媒と支持塩とを含む電解質ゲル(電解質組成物Q)536によって被覆されている。電解質組成物Qは、高分子材料を10〜17質量%の割合で含む。電解質組成物Qに含まれる非水溶媒の酸化電位(対Li/Li)は、電解液Pに含まれる非水溶媒の酸化電位(対Li/Li)よりも高い。 (もっと読む)


【課題】容量が大きく、かつ充放電を繰り返した場合にも性能の劣化が少なく、サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵放出することが可能な正極及び負極と、前記正極及び負極の間に配置され、前記正極及び負極を絶縁するセパレータを備えたリチウム二次電池であって、負極が負極合剤層と集電体よりなり、負極合剤層は、第1の活物質を含む第1の材料部と、第2の活物質を含む第2の材料部を有し、第2の活物質は第1の活物質よりもリチウムの吸蔵脱離能力に優れており、第1及び第2の材料部がいずれも前記セパレータ側の表面に露出している。 (もっと読む)


【課題】カルシウム又はマグネシウムを用いた多価電荷輸送ができ、かつイオン伝導性が高く、供給安定性及び安全性に優れた多価イオン伝導性電解質、該多価イオン伝導性電解質の製造に好適な多価イオン伝導性材料、該多価イオン伝導性電解質を使用した多価イオン伝導性電解質−電極接合体、該多価イオン伝導性電解質を使用した多価イオン伝導性電解質膜−電極接合体、及び該多価イオン伝導性電解質−電極接合体を備えた多価イオン電池の提供。
【解決手段】四級アンモニウム塩[R]Z1−及びアンモニウム塩[R]Z1−から選ばれる1種以上(A1)と、多価イオン塩M2+((YSO(B1)と、金属錯体塩[R]2+及び金属錯体塩[R101112]から選ばれる1種以上(B2)とが配合された多価イオン伝導性材料。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高くかつ高安全なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極とが、リチウム塩を含有する非水電解液およびセパレータを介して形成されるリチウムイオン二次電池において、前記正極がポリメチルメタクリレート粒子を含んでいることを特徴とするリチウムイオン二次電池。特に、正極活物質粒子がポリメチルメタクリレート粒子で被覆されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 正極合剤層を厚くしても、高出力放電時における容量の大きな非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよび非水電解質を備えた非水二次電池であって、前記正極は、集電体の少なくとも片面に、Mnを含有するスピネル構造のリチウム含有複合酸化物を正極活物質として含有する正極合剤層を有しており、前記正極合剤層は、厚みが70〜400μmであり、比表面積が0.5m/g以上であり、空孔率が30〜45%であることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】工程数を増大すること無く、正極電極の湾曲の程度を小さくし、電池出力の増大を図ったリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極電極11は、アルミニウム合金からなる金属箔11aの両面に、長手方向に沿う一側縁を正極合剤未処理部11cとして露出して、他の領域に塗布された正極合剤層11bを有する。正極合剤未処理部11cの連続領域部の幅をa、正極合剤層11bの幅をbとしたとき、下記の式(1)に示す関係を満足するようにする。Y>19.6×(a/b)+35.0----(1) (もっと読む)


【課題】低減された製造コストで製造でき、黒鉛の充填密度の高く品質が安定した非水電解液二次電池用負極を提供する。
【解決手段】本発明の密閉型電池は、負極集電体と、前記負極集電体上に設けられた負極活物質層とを備え、前記負極活物質層は、鱗片状黒鉛と粒状黒鉛とバインダーとを含み、前記負極活物質層の上面を200kg/cmの圧力で加圧した場合、該負極活物質層は、加圧していない場合の負極活物質層の厚さの91%以上の厚さを有することを特徴とする二次電池用負極 (もっと読む)


81 - 100 / 834