説明

Fターム[5H730FF19]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 比較、演算部、信号伝達部 (4,636) | 信号の伝達 (783) | 絶縁伝達するもの (706) | フォトカプラを用いるもの (636)

Fターム[5H730FF19]に分類される特許

201 - 220 / 636


【課題】 外部負荷が短絡したときなどに無駄なエネルギーの消費を抑制する電源装置を提供すること。
【解決手段】 負荷インピーダンスの低下に伴う出力電流の増加に応じて出力電圧を低下させる出力部と、この出力部の出力電圧の低下に追従して該出力部の駆動電圧を低下させるフィードバック制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチにより電源回路をオンさせた状態で データの受信、印刷などの動作が行われていないとき、制御回路を動作させるために必要な電力より小さい消費電力にすることができないという課題がある。
【解決手段】定電圧変換回路部2と、定電圧変換回路部2による定電圧を出力する機能を無効にするバイポーラトランジスターQ40と、電界効果トランジスターQ41と、を有する定電圧変換無効回路部4と、電界効果トランジスターQ50と、バイポーラトランジスターQ51と、電界効果トランジスターQ50が導通状態になるまでの第1の遅延時間を設定する第1の遅延回路部と、を有するタイマー回路部5と、出力端子6a,6bに流れる負荷電流を検出したときはバイポーラトランジスターQ51を導通状態にし、負荷電流を検出しないときはバイポーラトランジスターQ51を非導通状態にする負荷電流検出回路部3と、を備えた電源回路1を提供する。 (もっと読む)


【課題】共振型スイッチング電源装置において、トランスのリーケージインダクタンスを電流共振用リアクトルとし、このリーケージインダクタンスに浮遊容量Cf1を並列接続する技術を提供し、もって、小型化とコストダウンを実現するすることにある。
【解決手段】入力直流電源Vinに直列接続されたスイッチング素子QH、QLと、2次巻線S1、S2及び1次巻線P1とを備えたトランスT1と、1次巻線P1と電流共振コンデンサCriが直列接続され前記スイッチング素子のいずれかに並列接続された共振回路と、前記2次巻線に接続され出力電圧Voを得る整流回路(D1+D2+Co)とを備え、トランスT1は、1次巻線P1と密に結合された1次巻線P2を備え、1次巻線P2の一方の端子が1次巻線P1の一方の端子または他方の端子のいずれかに接続され、他方の端子が開放されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トランスを含む当該電源を構成する部品の全てをプリント基板の片面側のみに表面実装した片面実装型の直流安定化電源の提供。
【解決手段】 当該電源を構成するトランスを含む複数の回路構成部品を接続するためのプリント配線パターンを基板の片面にのみ形成し、前記複数の回路構成部品の全てを、前記プリント配線パターンが形成された前記基板の片面側のみに表面実装する。これによると、プリント基板の片面のみに当該直流安定化電源に係る回路構成部材が集められ、もう一方の面にはそうした回路構成部材が一切配置されていない状態に本電源を構成して、当該電源で発生した熱の放熱性を確保することが簡単にできるようになる。特に、トランスにおいては専用の放熱部材を組み合わせて実装する必要がないことから、従来できなかったトランスの表面実装化を実現して小型化/薄型化された交流電源用の直流安定化電源を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】電源装置の実効的な瞬断耐力を向上し、負荷回路の電源遮断による負担を低減する。
【解決手段】入力された商用交流電力を整流する整流回路11と、整流回路11の出力電圧を昇圧して昇圧出力電圧を出力する昇圧回路12と、前記昇圧回路による昇圧後の電力の直流−直流電圧変換を行って外部の負荷に供給するDC/DCコンバータ回路13と、を備えた電源装置10において、昇圧出力電圧を検出し、所定の遮断判別電圧未満となった場合にDC/DCコンバーター回路13による負荷回路LCへの電力供給を遮断させる遮断制御回路14を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低電力スイッチモード電源を操作する装置及び方法であって、主に直流入力電力が発振器によって交流電力に変換され、交流電力は交流電圧及び交流電流に変換され、出力電力が直流電力に変換され、出力直流電圧が、発振器を制御するためのフィードバック信号として用いられる装置及び方法に関する。
【解決手段】発振器は、第1の電流ループ及び第2の電流ループを備え、第1の電流ループは、第2の電流ループに対する起動電流を生成し、変圧器の1次コイルは、第2の電流ループの一部であり、第2のループは、電流/電圧測定システムを備え、第2の電流ループを流れる電流を増大させ、第2の電流ループを流れる電流を閉じる。 (もっと読む)


【課題】一般的な耐圧性を有するフォトカプラを用いた過電圧保護回路を適用して施工コストを低減させ、安全かつ確実に過電圧から負荷を保護する。
【解決手段】スイッチングトランス5の2次巻線51の電圧が過電圧となったことを検出する過電圧検出回路42によりフィードバック制御される過電圧保護回路33として、スイッチングトランスの補助巻線52に印加される電圧を整流・平滑させた当該電圧が動作電圧となる一般的な耐圧性を有するフォトカプラPC2(受光トランジスタQ3)を用いる。 (もっと読む)


【課題】入力電圧の立ち上がり時におけるスイッチング動作の制御を抑止し、AC−DCコンバータの起動不良の発生を防止する。
【解決手段】入力電圧Vin1の立ち上がり時において、その電圧レベルが起動回路33を構成するツェナーダイオードZD2のツェナー電圧と分圧抵抗R8、R9の分圧電圧との和を超えたときにスイッチング制御回路32の起動抵抗R3に起動電流を流すことで、トランジスタ31のスイッチング動作の制御を開始する。 (もっと読む)


【課題】従来の過電流保護回路は、過電流検出用コンパレータの出力側に、応答時間を所定時間だけ遅らせる時定数回路を設けることで、国際安全規格を満たすように出力電流のピーク電流を所定時間だけ流すことができるが、この所定時間が経過して過電流防止制御が行われる期間に入ったとき、過電流防止制御は時定数回路を介して行われるので、上記時定数回路の影響により出力電圧の制御が高速に行えない。
【解決手段】本発明の過電流保護回路は、出力電流を所定の設定値と比較することで過電流を判定し過電流防止制御を行うよう構成した過電流保護回路において、第1の過電流レベルを超えた過電流を検出し過電流検出信号を出力する第1の過電流検出回路42と、第1の過電流検出回路42からの過電流検出信号を所定時間だけマスクするマスキング回路41とを備え、マスキング回路41は、所定時間経過後、マスクを解除するように構成した。 (もっと読む)


【課題】耐圧の低い素子を利用でき、通常動作時には高効率なスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】FET4のスイッチング動作により、入力電圧Viを出力電圧Voに変換して負荷22に供給するコンバータ回路23と、出力電圧Voを検出する出力電圧検出回路24と、出力電圧検出回路24からの検出信号により、出力電圧Voが所定値よりも低い場合に、FET4のオン時間とFET4を流れる電流を制限する駆動信号を、FET4に供給する駆動信号生成回路としての発振回路7,駆動回路8および開閉回路13を備えている。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源に設けられたスイッチ素子を制御する集積回路の端子数を増加させることなく、休止期間を設定すること。
【解決手段】制御回路20は、制御IC30と、キャパシタC11と、抵抗R11と、フォトトランジスタPC11と、を備える。制御IC30は、スイッチSWと、電流源Irefと、を備える。制御回路20は、キャパシタC11の端子間電圧に応じて、電流共振回路1に設けられたスイッチ素子Q1、Q2を制御する。キャパシタC11の端子間電圧は、電流源IrefおよびスイッチSWによりキャパシタC11が充電されることで上昇し、抵抗R11によりキャパシタC11が放電されることにより低下するとともに、フォトトランジスタPC11によりキャパシタC11が放電されることにより低下する。 (もっと読む)


【課題】誘導性負荷に第1の電圧を出力する第1出力ラインと、上記第1の電圧よりも低い第2の電圧を出力する第2出力ラインとを備えた電源装置において、モータ等の誘導性負荷の駆動停止前後で出力電圧を正確に制御可能とすること。
【解決手段】第1出力ライン33の電圧が高くなって基準電圧42の電圧を上回ると、発光ダイオード16が点灯し、制御回路15によってトランス20の2次側の電圧が下がる方向にフォトカプラ18によってフィードバック制御がなされる。CPU90からDCモータ80にモータの駆動停止が指示される前後には、CPU90からトランジスタ92に「H」レベルの信号が出力され、トランジスタ44がONしてフォトカプラ18の感度が鈍らされる。このため、DCモータ80の駆動停止により逆起電力が発生しても、その影響が上記フィードバック制御に反映されるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】トランスの高周波化による小型化及びノイズを低減することができるDC−DCコンバータ。
【解決手段】直流電源Vinの両端に接続され且つ直列に接続された複数のスイッチ素子Q1,Q2と、複数のスイッチ素子を一定の発振周波数信号で交互にオン/オフさせる第1制御回路10aと、複数のスイッチ素子の接続点と直流電源の一端とに接続され、トランスTの1次巻線PとコンデンサCriとが直列に接続された直列回路と、トランスの2次巻線S1,S2に発生する電圧を整流及び平滑して直流電圧を取り出す整流平滑回路D1,D2,Coと、トランスの1次巻線又は2次巻線の両端に接続された制御用スイッチ素子Q3と、制御用スイッチ素子をオン/オフさせることにより直流電圧を所定電圧に制御する第2制御回路30とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷回路の消費電力が小さい状態における電源の損失を低減することを可能にするための電源制御装置、その電源制御装置を備える電源システムおよび電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100は、電源システム1と、電源システム1に接続される負荷回路2とを備える。負荷回路2は、第1のモードおよび第2のモードを相互に切換える。第1のモードでは、負荷回路2は、電源システム1から供給される電力により動作する。一方、第2のモードでは、負荷回路2は、電源システム1からの電力の供給が不要な状態になる。電源制御装置4は、負荷回路2のモードが第1のモードから第2のモードに切換わったことに応じて、AC/DCコンバータ7を停止させる。 (もっと読む)


【課題】安価で且つ耐ノイズ性の良い昇降圧コンバータを提供すること。
【解決手段】昇降圧コンバータ10−2において、制御マイコン15をリアクトルL1に直列に接続されたシャント抵抗器Rsと同様に高圧系に接続した。これによって、リアクトルL1に直列接続されたシャント抵抗器Rsの両端から引き出されて接続される抵抗器R1a,R2aを、従来のように数MΩ以上の高抵抗値として、低圧系の制御マイコン15を高圧系から絶縁する必要が無くなる。つまり、シャント抵抗器Rsの両端の引き出し線に接続される抵抗器R1a,R2aの抵抗値を数10KΩと従来よりも大幅に低抵抗値とすることができるので、外部からのノイズの影響を受けにくくなり、耐ノイズ性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 機器の待機時の消費電力を低減する。
【解決手段】 擬似共振コンバータにおいて、出力可変手段により出力電圧が低い電圧に設定された場合、トランスの第一の補助巻線に誘起されるパルス電圧に応じて前記スイッチング素子をオフさせ、トランスの第二の補助巻線に誘起されるパルス電圧を整流及び平滑して出力される直流電圧に基づきタイミング制御手段を動作させる。 (もっと読む)


【課題】間欠動作時におけるスイッチング電源装置の消費電力を低減すること。
【解決手段】スイッチング電源装置1は、トランスT、スイッチが設けられた制御部10、第1の制御回路20、第2の制御回路30、および第3の制御回路40を備える。このスイッチング電源装置1は、間欠動作時に、出力端子OUT2から出力する電圧が予め定めた値にまで高くなった場合には、第1の制御回路20および第2の制御回路30により、シャントレギュレータTL、フォトダイオードPC21、および抵抗R3、R6に電流を流すことなく、基準電位端子GND1と略同電位の電圧を端子P2に入力して、制御部10に設けられたスイッチのオンオフを停止させる。 (もっと読む)


【課題】内部回路のスイッチング動作により待機モードにおける蓄電素子の充電を行う電源回路において、回路構成を簡素化しつつ、蓄電素子の充電を実行する。
【解決手段】トランジスターのスイッチング動作により電源を生成するスイッチング回路と、スイッチング回路の出力側に接続されて、待機モード時に待機電力を発生させる蓄電素子と、トランジスターのベースとグランド間に介在するよう接続されて、ベースとグランド間の導通を切り替えるフォトカプラーと、待機モード時には、フォトカプラーをオンするコントロール信号を出力してトランジスターの駆動を停止し、この待機モード時に、蓄電素子の電圧がスイッチング回路に接続された回路を駆動させるために必要な電源電圧に基づいて設定された第一の電圧値より低い場合は、コントロール信号の出力を停止することで、トランジスターの駆動を再開させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本体装置の電源がオフ状態で、付属装置の電源がオン状態であると、付属装置で不要な電力が消費されてしまうという課題がある。
【解決手段】トランス53と、フォトカプラ56と、発光ダイオードD12に流れる発光電流I3を制御する発光素子制御回路54と、トランスに流入する電力を制御するスイッチング制御回路52と、USBケーブル4に備えられた、被接続端子としてのVBUS端子の電圧がベースに印加される第1のバイポーラトランジスターであるトランジスターQ1と、トランジスターQ1のコレクターがベースに接続され、コレクターが発光ダイオードD12に接続される第2のバイポーラトランジスターであるトランジスターQ2と、を備え、トランジスターQ2は、トランジスターQ1のベースにBVUSの電圧が印加される場合には導通せず、トランジスターQ1のベースにVBUS端子の電圧が印加されない場合には導通する。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子に安定した点灯状態を得られる電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】電源オン直後から所定時間Tだけ発光ダイオード26〜29を所定の光量(例えば最小光量)で点灯させ、所定時間Tの経過後に調光信号が指示する光量で発光ダイオード26〜29を点灯させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 636