説明

Fターム[5K061AA15]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 遠隔制御 (47)

Fターム[5K061AA15]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】携帯機の位置特定の精度を向上するとともに、携帯機の位置特定に要する時間を短縮する。
【解決手段】車載装置1は、車両に配置されたアンテナA〜Cから、互いに異なるアンテナ識別用パターンを含むデータ信号を互いに異なる拡散符号で直接スペクトル拡散処理した信号を、互いに異なるパターンに従って電波の強度を段階的に変化させて同一期間中に送出させる。携帯機2は、受信した信号に逆スペクトル拡散処理を施して各データ信号に含まれるアンテナ識別用パターンを抽出し、抽出したアンテナ識別用パターンを用いて車両における携帯機の位置を特定し、車載装置へ送出する。 (もっと読む)


【課題】通信におけるデータの欠落を未然に防止できるようにする。
【解決手段】無線通信監視装置12は、検出送信装置からの無線信号を受信する通信部31、通信部31にて順次受信される無線信号の受信強度を検出する信号強度検出部32、信号強度検出部32にて検出された各受信強度を所定の最低受信強度と比較して、最低受信強度に対する各受信強度の強さを示す通信余裕度を求め、順次記憶装置に記憶させる信号強度記憶部33、記憶装置に記憶されている通信余裕度の平均値とばらつきとを求め、通信余裕度の平均値とばらつきとの比を判定用演算値として求める信号強度演算部34、判定用演算値と所定の閾値とを比較して、通信部31における無線信号の受信状態が不安定通信状態か安定通信状態かを判定する判定部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】建築物の造営材に設置される負荷制御スイッチにおいて、ユーザによる簡単な工事で、正確な周波数で無線信号を受信可能として機能を向上させる。
【解決手段】無線信号を受信する無線信号送受信回路45と、無線信号に応じて負荷を制御する開閉機能モジュール3と、開閉機能モジュール3又は無線信号送受信回路45の近傍の気温を検知する温度検知部8、受信周波数を補正する周波数補正回路79を備える。周波数補正回路79は、温度検知部8によって検知された気温に基づいて局部発振器78の局部発振周波数fLOを調整し、無線信号送受信回路45の受信周波数を補正する。 (もっと読む)


【課題】中継器を使用した無線通信の不正成立を生じ難くすることができる無線通信正否判定システムを提供する。
【解決手段】スマート通信の際、車両1からそれぞれ送信強度が異なるLF電波24a,24bを送信し、これらLF電波24a,24bを電子キー2が受信したときのそれぞれのRSSIを算出する。そして、これらRSSIが送信強度に応じた値をとっていれば、スマート通信を正規通信として処理し、一方でこれらRSSIが送信強度に怖じた値をとらなければ、中継器を使用した不正通信として処理する。 (もっと読む)


【課題】回線断が生じても接点情報を保持すること。
【解決手段】接点情報は、スタジオからは遠隔地に備えられた送信所の送信装置20から無線送信される。受信装置30は、接点情報を受信し、デジタル信号に変換する受信変換器32と、デジタル信号を受け取って復調し、復調された信号のビット誤り率を検出し、ビット誤り率が所定の閾値を超えたか否かを判定する復調器33と、ビット誤り率が閾値を超えたと判定された場合に、ミュート制御を指示する受信監視制御板35と、復調器33から復調された信号を受け取って接点情報を分離し、後段に出力する分離器34を備えている。分離機34は、受信監視制御板35からミュート制御の指示を受けたら、当該指示を受け取る直前に後段に出力していた接点情報を保持して出力し続ける。 (もっと読む)


【課題】視聴者の存在が検出されない状態で録画された放送番組を、視聴者の存在が検出された時に自動で表示することにより情報を確実に伝達すること。
【解決手段】放送受信装置はスタンバイ状態であったとしても緊急警報の起動制御信号を検出可能である。緊急警報の起動制御信号の検出により、番組配列情報の取得に必要な回路部と緊急警報放送の録画に必要な録画再生部への給電が行われる。形状認識装置を用いて、視聴者の存在について判定し(S3)、視聴者が検出されない場合、緊急警報放送を録画する(S4)。形状認識装置が視聴者の存在を検出した場合、未視聴の緊急警報放送に係る録画情報を検出し、視聴者の操作無しに自動的に緊急警報放送を表示する(S5)。離席等により視聴者が装置の近辺にいない状況で発生した緊急警報放送を記録し、視聴者を検出した際に未視聴の記録情報を再生する。これにより、視聴者は緊急警報放送を確実に視聴できる。 (もっと読む)


【課題】解読され難く、又通信妨害に強い装置を提供することを目的とする。
【解決手段】4ビットのデータを出力可能な第1出力部と4ビットのデータを出力可能な第2出力部とを有する発信側制御回路と、前記発信側制御回路の第1出力部に接続され、発信側制御回路の出力する4ビットのデータに基づいて前記第1DTMF信号を発生させる第1信号発生部と、前記発信側制御回路の第2出力部に接続され、発信側制御回路の出力する4ビットのデータに基づいて前記第2DTMF信号を発生させる第2信号発生部と、前記第1信号発生部の発生した前記第1DTMF信号と、第2信号発生部の発生した前記第2DTMF信号を発生した第2DTMF信号を電波に乗せて発信する発信部と、備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させる。
【解決手段】情報蓄積装置100は、外部から有線で自装置に電力を供給する、当該供給を行うか否かを切り替え可能な本体電源回路253と、外部機器から無線信号を受信するアンテナ201と、無線信号から電力を分配する電力分配回路204と、コンテンツ一覧情報を記憶し、電力分配回路203により分配された電力の供給でコンテンツ一覧情報の読み込みが可能となるコンテンツ一覧記憶部211と、コンテンツ一覧情報を、アンテナ201から外部機器に無線信号として送信する処理を行う無線送信部224と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリシステムやイモビライザーシステムの受信機において、妨害波の影響を低く抑えることと、省電力化を図ることができる受信機を実現すること。
【解決手段】検波回路122は、メインCPU13で設定された1つの受信チャンネルの信号を復調し、セルフポーリング機能回路123は、T1区間で間欠的に起動されて、検波回路122からの受信チャンネルの信号が起動信号か否かを判定し、起動信号であればメインCPU13に対してクロック切替えを指示する割り込み信号を出力し、メインCPU13は、セルフポーリング機能回路123で起動信号が受信されるまでは周波数の低いサブクロックで動作し、割り込み信号が与えられると周波数の高いメインクロックで動作し、現在の受信チャンネルの受信状況を判断し、受信状況が悪ければ受信チャンネルを別の受信チャンネルに切り替える。 (もっと読む)


【課題】受信機における各種の設定変更をセンター側からの信号で行うことを可能とし、設定変更を容易かつ迅速に行うことができる、告知放送システムを提供すること。
【解決手段】告知放送信号を送信するセンター装置10と、この告知放送信号を受信する受信機20とを、伝送線路42を介して接続して構成された告知放送システム1において、センター装置10には、受信機20における設定情報の変更を指示するための設定変更信号を、伝送線路42を介して受信機20に送信する設定変更信号送信部18aを設け、受信機20には、設定情報が格納されたメモリ29と、設定変更信号送信部18aから送信された設定変更信号に基づいてメモリ29に格納された設定情報を変更する設定情報変更部30aを設けた。 (もっと読む)


【課題】告知放送システムの受信機によって告知放送の録音及び再生を行う場合において、告知放送の種別や再生履歴を考慮してその優先順序を決定することで、録音機能及び再生機能の利便性を高めること。
【解決手段】センター装置10から送信された告知放送信号を放送する告知放送システム1の受信機20であって、音声情報を所定数だけ録音可能な音声記録部23と、音声記録部23による録音を制御する録音制御部30aと、音声情報を再生するスピーカ26と、音声情報のスピーカ26による再生を制御する再生制御部30bとを備える。録音制御部30aは、音声記録部23に既に録音されている音声情報の種別又はスピーカ26による再生履歴に基づいて、当該音声情報の消去の優先順序を決定する。再生制御部30bは、音声記録部23に既に録音されている音声情報の種別又はスピーカ26による再生履歴に基づいて、当該音声情報の再生の優先順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナでの受信環境を改善することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信テレビ170は、地デジ復調部137が受信劣化を検出すると、その受信劣化が改善するまで、AC成分をRF信号に重畳した制御情報をブースタ150に送り、ブースタ150内の増幅器111、158の増幅率を調整する。このとき、RFケーブル内に異なる周波数のAC成分(AC1成分、AC2成分)として増幅率の制御信号を重畳することで、複数の増幅器111、158に対して増幅率を個別に制御することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用者が用意した旋律から、特定のテレビ番組に関する処理(再生、予約など)をする受信装置を提供する。
【解決手段】音を収集し周波数分析により、旋律データを生成する旋律発生部110とネットワークからWeb情報、データ放送、チャンネル情報などの情報を収集し、特定のTV番組と旋律データを関連付けて管理する情報取得部100と、情報取得部100で管理されている旋律データと旋律発生部110で発生した旋律データを比較し、一致している場合は受信装置を制御するための命令コマンドを出力するコマンド制御部120と、コマンド制御部120で出力された命令コマンドの実行日時をスケジュール管理し、モニタ表示する表示制御部130と、を備えた受信装置。 (もっと読む)


【課題】送信機から無線通信で送信されてくるセンサ検出信号を、周囲環境下に発生した電磁波の影響を受けずに受信機にて正常に間欠受信させ無線通信の信頼性を高めるとともに、この間欠受信に必要とされる動作電源の省電力化を図る。
【解決手段】送信機1及び受信機2の間で電波の送受信による無線通信を行い、センサ検出時に送信機の送信部13から無線通信で送信されてくるセンサ検出信号Sを受信機の受信部20にて間欠受信するにあたり、受信機の制御部25は、受信動作に移行する際に参照する閾値を、受信部にて受信される電波から検出した電界強度の閾値より所定値だけ高くした閾値レベルに設定し、この閾値レベルに上限を設けることができるばかりでなく、受信部にてセンサ検出信号が受信された場合には、受信動作に移行する際に参照する閾値を保持することができる。 (もっと読む)


緊急放送無線受信機が開示される。緊急放送無線受信機は、付勢時に予定の緊急放送信号を検知するようにされた信号検知器回路と、信号検知器回路を周期的に付勢するため信号検知器回路にバッテリーを連結するようにされたタイミング発生器回路とを有する。緊急放送無線受信機は、また、付勢時に、同調周波数で無線周波数信号において変調したオーディオ信号を復調するようにされた復調器回路を有する。信号検知器回路は、予定の緊急放送信号を検知した時に、復調器回路を付勢するため復調器回路に上記バッテリーを連結するようにされる。 (もっと読む)


【課題】オペレータの熟練度によらず受信装置におけるマイクロ波の受信状態を常に良好な状態に調整できるようにする。
【解決手段】センタCS内に設けられた方調操作端末51により、送信局MS1,MS2から送信される無線搬送波が基地局BS1の回転受信装置21及びセンタCSの回転受信装置31において適切に受信されるように、上記回転受信装置21,31を遠隔制御する機能を備えるFPUシステムにあって、上記方調操作端末51において、上記回転受信装置21,31の受信状態を表す情報に加え、動作確認または調整対象となる調整項目のガイド情報を表示デバイス69に表示させる。またその際、ガイド情報として表示される複数の調整項目に対し優先順位を設定しておき、この設定された優先順位に従って調整項目のガイダンスメッセージを順に表示する。 (もっと読む)


【課題】制御装置内部のソフトウェアをより容易に書き換える。
【解決手段】無線送受信部36は、送信された制御データを受信し、マイクロコントローラ37は、記憶部38に記憶されているソフトウェアに基づいて、その制御データに応じた所定の処理を実行し、アップデート実行部37Bは、放送信号から無線リモートコマンダ22のアップデートデータを抽出し、無線送受信部36は、それを送信する。マイクロコントローラ42は、記憶部44に記憶されたソフトウェアに基づいて所定の処理を実行し、無線送受信部43は、ユーザによる操作に対応する制御データを送信し、また、送信されたアップデートデータを受信し、アップデート実行部42Cは、そのアップデートデータに基づいて、記憶部44に記憶されたソフトウェアをアップデートする。本発明は、例えばテレビジョン受信機及びリモートコマンダに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 長時間EPG情報を取得できない状況であっても、全てのチャンネルのEPG情報を最新の情報に更新することが可能となる。
【解決手段】 TV1とSTB2とが接続されているシステムにおいて、TV1は、EPG情報を更新する場合、EPG情報が取得可能な状態であるか否かを判断し、EPG情報の取得が可能な状態でなければ、STB2にEPG情報の取得を要求する。STB2では、TV1からのEPG情報の取得要求を受信した場合、EPG情報の取得が可能な状態あれば、EPG情報の取得処理を行い、取得したEPG情報(最新のEPG情報)をTV1へ送信する。これにより、TV1では、STB2から受信した最新のEPG情報に基づいて、メモリ部111に保存しているEPG情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末でテレビ番組を視聴しながら帰宅した際に、煩わしい操作をすることなく、かつ瞬時に、同じ番組を据置型のテレビ受像機等でも視聴することが可能な携帯受信端末又は機器制御システム等を提供する。
【解決手段】テレビ放送を受信可能な携帯受信端末であって、この携帯受信端末において視聴中のテレビ番組のチャンネルを特定する選局情報抽出部6と、この携帯受信端末によって制御する対象であるテレビ受像機のリモコンコードに合わせて、特定されたチャンネルに選局を一致させるためのリモコン制御信号を生成する制御信号生成部7と、生成されたリモコン制御信号をテレビ受像機に送信する制御信号送信部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信装置まで同時に全ての放送信号が伝送されない選択送信装置が介在する放送システムにおいて、選択送信装置が介在することを前提としない直接受信用の一般的な受信装置のスキャン処理を容易に行うことができ、また、伝送帯域使用の非効率化を招くことなく行うことができる選択送信装置を提供する。
【解決手段】選択送信装置1は、受信した複数の放送信号の中から選択した放送信号を放送番組として出力する受信装置3まで、当該選択した放送信号を伝送するものであって、制御信号送受信部12と、信号選択部11と、を備える構成とした。
を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 47