説明

Fターム[5K067FF23]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 表示、報知の形態 (7,765) | 可視 (5,345)

Fターム[5K067FF23]の下位に属するFターム

照明 (296)

Fターム[5K067FF23]に分類される特許

161 - 180 / 5,049


【課題】記憶装置のサイズや処理能力及び消費電力等に制約があっても安全性を確保する。
【解決手段】無線通信によるデータのやり取りを許可するためのキーデータを生成し、該生成したキーデータを文字列としてLCD21に所定の時間だけ表示するDBP20と、LCD21に表示された文字列が入力されて、DBP20にアクセスするためのアクセスデータを生成して該DBP20に送信するPD10とを備える。DBP20は、PD10から送信されたアクセスデータを受信し、該アクセスデータとキーデータとを照合し、該照合結果によりPD10からのアクセスを許可する。これにより、PD10及びDBP20に公開鍵暗号方式を実装しなくても、PD10及びDBP20を互いにアクセス可能にすることができるようになる。この結果、記憶装置のサイズや処理能力及び消費電力等に制約があっても安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが文字入力をすることなく、他ユーザと番組の内容について簡易的(擬似的)に共感すること。
【解決手段】本発明のビューイングシステムにおいて、複数の携帯端末の各々は、表示部と、ワンセグ放送の番組を受信する番組受信部と、前記番組受信部で受信された番組を前記表示部の表示画面に表示する表示制御部と、前記表示画面への番組の表示中における自端末周辺の話者の音声を集音するマイクと、前記マイクで集音された話者の音声を文字データに変換する音声認識部と、前記音声認識部で変換された文字データを前記サーバに送信するとともに、他の携帯端末から前記サーバに送信された文字データを、前記サーバから受信する文字データ送受信部と、を有し、前記表示制御部は、前記表示画面への番組の表示中に、該表示画面に、前記サーバから受信した文字データを併せて表示する。 (もっと読む)


【課題】位置情報に対応するエリアに関連する複数のコンテンツからユーザが所望するコンテンツを所望のタイミングで配信する。
【解決手段】サーバ装置は、所定の位置情報と、位置情報を含むエリアを示す1または2以上のエリア情報と、エリア情報に関連するコンテンツとを関連付けてエリア情報テーブルに記憶する記憶部と、情報処理端末から送信される情報処理帯端末の位置情報を受信する受信部と、受信部により受信された位置情報に関連付けられた1または2以上のエリア情報を選択し、さらに、情報処理端末のユーザ操作に応じて1または2以上のエリア情報から少なくとも1のエリア情報が選択された場合に、エリア情報に関連付けられたコンテンツを選択する選択部と、エリア情報が選択された後所定時間内に情報処理端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、選択部により選択されたコンテンツを情報処理端末に送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特定の車両の走行を優先すべき車線において自車が当該特定の車両の走行を妨げないように所定の報知を行う移動体通信装置を提供すること。
【解決手段】移動体に備えられ、他の移動体の車両情報を含む情報を受信する通信部と、 前記移動体が優先レーンを走行しているか否か又は走行しようとしているか否かを判定し、 また、前記他の移動体の車両情報に特定の車両の車両情報が含まれるか否かを判定して、 これらの判定結果に基づいて所定の報知を行うか否かを判定し、所定の報知を行うと判定した場合に報知部を制御して所定の報知を行う制御部と、を備えることとする。 (もっと読む)


【課題】救助者が単独で救助活動を行う場合においても、救助もしくは通報が遅れてしまうことがなく、しかも、確実な情報を通知できるようにする。
【解決手段】AED2に無線端末6を実装し、無線端末6の信号をIPネットワーク40を介して制御装置20に送信する。無線端末6は、AED2が収納ケース4から取り出されたことが検知された場合、少なくとも無線端末6の管理番号及び識別信号1を送信する。その後、AED2の本体のケースが開けられたことを受けて、少なくとも無線端末6の管理番号及び識別信号2を送信する。さらに、AED2が実際に使用されたことを受けて、少なくとも無線端末6の管理番号及び識別信号3を送信する。制御装置20は、無線端末6からの各識別信号を受信した場合、受信の旨を報知するとともに、無線端末6から受信した管理番号に基づいてAED2の設置場所を特定し、表示する。 (もっと読む)


【課題】所定以上のセキュリティレベルを確保しつつ、通信相手の無線通信装置を容易に選択する。
【解決手段】 無線信号の送受信を行う無線通信部301と、無線通信部301を制御して、無線通信による通信が可能な通信可能装置をスキャンするスキャン制御部302と、スキャン制御部302のスキャンによって検出された一以上の通信可能装置から取得したセキュリティ方式を含む情報を記憶する記憶部303と、記憶部303を参照して、所定のセキュリティ方式に従う通信可能装置の識別情報を含む通信相手候補を選択可能に表示装置に表示させる通信相手選択部304と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 非通話中の移動局の位置特定において地理的位置を基準として在圏する移動局の特定を行う際に、従来技術である移動管理機能を利用してリアルタイムに特定位置配下にいる移動局の特定を実施する。
【解決手段】 位置特定制御装置60が、位置特定の対象となる基地局20、又は、位置特定の対象となる地理的位置に設置された基地局20が、配下の移動局に対してブロードキャストしているゾーン識別子を一時的に変更し、基地局20配下に在圏し、非通話状態の移動局30に位置登録処理を誘発させて、移動局30から基地局制御装置50へ登録された位置情報を収集し、位置特定の対象となる基地局のエリア、又は、位置特定の対象となる地理的位置に在圏している移動局30をリアルタイムに特定する。
(もっと読む)


【課題】無線通信装置が相手方装置を漏れなく選択可能とする。
【解決手段】無線通信信号の処理を行う無線通信部301と、前記無線通信部を制御して、無線通信の通信相手となり得る一以上の相手方装置を周期的にスキャンするスキャン制御部302と、前記スキャンによって検出された前記相手方装置の識別情報を所定のスキャン回数分記憶する記憶部303と、前記記憶部を参照して、最新のスキャンによって検出された前記識別情報と、前記最新のスキャンよりも過去のスキャンによって検出された前記識別情報と、を論理和演算した通信相手候補リストを生成するリスト生成部304と、前記通信相手候補リストを表示する表示部203と、を備える無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】第二世代コードレス電話システム標準規格に準拠して、グループ着信を短時間で呼出しを行ない、特定端末と個別通話を行なう。
【解決手段】PBX1は、グループ着信操作を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mからグループ着信をSTD−28の規定のUSCCHにて発信者の情報を含めて着信通知を行なう。PHS端末5−1〜5−pは、受信したUSCCHの内容にて着信鳴動および着信表示動作を行なう。また、PHS端末から応答操作を行なうことで、無線制御チャネルを利用して個別通話を行なうことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】障害原因を精度よく推定して有効な対策を少ない処理量で実行する。
【解決手段】他の無線局との間の無線リンクの障害原因を特定して対策を実行する無線装置は、無線リンクの状態を表す統計情報の特性値を取得する統計情報取得部と、特性値に基づいて、統計情報に予め関連づけられた複数の障害原因を所定の順序で検出する障害原因検出部と、障害原因検出部で検出された障害原因に予め関連づけられた対策を実行する対策実行部と、を備える。複数の障害原因は、シャドウイングの存在と電波雑音の存在とを含んでおり、所定の順序で検出とは、シャドウイングの存在を検出した後に、電波雑音の存在を検出する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮影された画像などのコンテンツを、外部の記録装置にデジタルカメラによって面倒な設定を行うことなく記録できる画像管理システムに有効な携帯端末を提供する。
【解決手段】外部と通信機能を有する携帯電話4と、デジタルカメラ3とが連携しながら、デジタルカメラ3による撮影画像をインターネット上に設けられた画像管理サーバー(情報記録用サーバー)1の画像記録部1eが予約された記録領域に記録する。携帯電話4は、画像記録部1eの記録領域の予約を行なう。デジタルカメラ3は、予約により確定した記録領域に関するアドレスを表す情報画像を撮影し、ホットスポットに置かれた際に、この情報画像と共に撮影画像を、画像管理サーバー1に送信する。画像管理サーバー1は、撮影画像を画像記録部1eに記録すると共に、情報画像で指定された配信先(ユーザーB)に撮影画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】機能の制限が必要な携帯無線装置に対してだけ、状況に応じて機能を制限させる。
【解決手段】複数の機能を備え、予め設定された電力値で無線通信を行う機能を複数の機能の1つとする携帯無線装置であって、複数の機能のそれぞれの制限と、制限の解除とを行う端末制御部と、複数の機能のいずれかの制限を指示する入力が受け付けられると、当該機能を示す機能制限報知情報を生成する機能制限報知部と、生成された機能制限報知情報が示す機能の制限を端末制御部に指示する機能制限制御部と、予め設定された電力値よりも小さな電力値で、生成された機能制限報知情報を送信し、外部から送信された機能制限報知情報を受信する無線通信制御部とを有し、機能制限制御部は、受信された機能制限報知情報が示す機能の制限を端末制御部に指示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送の電波の弱い場所においても、良好な受信品質でテレビ放送を受信できるようにすると共に、テレビ放送を誰も視聴していない状況において、テレビ放送の送信を停止して、無駄な消費電力を削減し、帯域を開放して電波の有効利用を図る。
【解決手段】TVチューナー部16は、放送局からテレビ放送のコンテンツを受信し、フォーマット変換部17は、受信したテレビ放送の情報を、移動通信網で伝送するためのフォーマットに変換する。無線部11,12は、フォーマット変換部17で変換されたテレビ放送のコンテンツをブロードキャストで送信する。また、無線部11,12は、フェムトセルに位置登録している携帯通信端末がフェムトセルの圏外に移動した場合は、テレビ放送のコンテンツの送信を停止し、圏外に移動した携帯通信端末が一定期間内に再度位置登録してこない場合は、テレビ放送で使用していた帯域を開放する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作によらずに通話が切断される場合に、ユーザに何らの不安感を与えることなく、円滑な通話の再開を支援できる移動体通信システムを提供する。
【解決手段】基地局と、基地局の通信を制御する通信制御局とを有し、基地局を介して移動通信端末が相手通信端末と通信する移動体通信システムであって、移動通信端末は電界強度情報を含む端末状態情報を基地局へ定期的に送信し、基地局は受信した端末状態情報を記憶して、通信が切断された際に、記憶されている端末状態情報に基づいて通信切断理由を判定して通信制御局へ送信し、通信制御局は基地局からの通信切断理由判定結果に基づいて、通信切断原因元および通信切断理由を含む通信切断原因を決定し、かつ該決定された通信切断原因に基づいて通信再開方法を決定して、それらの決定情報に基づく通知情報を基地局へ送信し、基地局は受信した通知情報を対応する移動通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ソーシャルネットワークを形成するために、位置ベースサービスを提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】無線端末から機能を起動することと、前記無線端末から、前記機能に関連した位置ベースのサービスに登録することと、前記機能のユーザプロフィールを作成することと、前記ユーザプロフィールに基づいて、及び前記無線端末の地理的位置に基づいて広告を表示することとを含む。機能のアクティブなユーザと、広告のスポンサーとを地理的に位置決めするために全地球測位システムが使用される。広告は、アクティビティ地図上に表示された広告スポンサーと無線端末の地理的位置に基づいて表示される。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるモバイル機器のための、CSG(Closed Subscriber Group)の手動による選択を行なうための方法を提供する。
【解決手段】方法は、モバイル機器に対して、利用可能なすべてのCSG identityを表示するように、または、許可済みCSG identityのオペレータ制御リストに存在するCSG identityだけを表示するように指示するためのPLMNに基づく設定を、SIM、USIM、または、モバイル機器のメモリに格納する工程(410)と、上記CSGの手動による選択の間、PLMNに基づく上記設定にしたがってCSG identityを表示する工程(420)とを含む。 (もっと読む)


【課題】紛失端末の電池消耗を抑制し、さらに紛失端末の電池残量に見合った紛失対策を行う携帯情報端末紛失時対策システムを提供する。
【解決手段】電池消耗抑制動作を含む初動対策指示と、データを完全に消去する完全消去指示を送信する管理端末と、管理端末から初動対策指示を受信したとき初動対策を行い、完全消去指示を受信したときデータを完全に消去する紛失端末と、を備える。紛失端末は電池残量を管理端末に送信し、管理端末はこの電池残量に応じた紛失対策を選択的に行う。 (もっと読む)


【課題】 管理センターで検索したルートと移動局装置で検索したルートを近似的に同一となるようにする移動通信システムを提供する。
【解決手段】 管理センター10で検索したルートに複数の経由地ポイントを求め、目的地(終点)と経由地ポイントの情報を、基地局3を介して移動局装置20に送信し、移動局装置20のカーナビゲーションシステム25で当該目的地と経由地ポイントの情報に基づいてルート検索を行い、管理センター10でお客様指定のポイントを経由地ポイントに含めるようにした移動通信システムである。 (もっと読む)


【課題】 2種類の伝送速度の異なる移動通信システム環境において、情報処理装置がストリーミングデータを視聴しながら、異なる網間を移動する場合に、画像の切替回数を最小限に抑え、シームレスな切替を可能にする。
【解決手段】 第一の伝送サービスを利用している状態では、蓄積量が第一の閾値を下回る場合はストリーミングデータの再生速度を第一の伝送サービスの伝送速度よりも低いビットレートに抑制し、蓄積量が第一の閾値を上回る場合は抑制を解除する。第二の伝送サービスを利用している状態では、蓄積量が第二の閾値を上回る場合はストリーミングデータの再生速度を第一の伝送サービス利用時の伝送速度と同じビットレートを継続し、下回る場合は第二の伝送サービスの伝送速度と同じビットレートにする。 (もっと読む)


【課題】通常は管理下にない航空機であっても、その現在位置を迅速且つ的確に把握してその管理を行い、その飛行安全を図ることが可能な航空機管理システムを提供する。
【解決手段】各地上局Bにおいて、航空機ACからの直接送信動作に加えて、地上制御局BSからの転送動作によっても航空機ACの現在位置データ等を受信する。一対一に対応付けられている航空機AC以外の他の航空機ACの現在位置データ等を、当該対応付けられた地上局B以外の他の地上局Bでも受信できるので、当該他の地上局Bにおいて当該他の航空機ACの現在位置をも把握してその航空機ACの管理に用いることができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 5,049