説明

靴における足指の滑り止め構造

【課題】靴を履いて行う陸上競技において走力に差を与える一要因として、足指先からの踏ん張り力が靴を通じ効率的に大地へ伝達されているか否かにある。
足指先に発生する力を効率的に靴底へ伝達するために靴内底面の足指の付け根部に滑り防止の突起物や段差を設けた靴を提供することにある。
【解決手段】靴2の内底面側2aの足指1の付け根部に該当する個所に突起物3を設け、走行時の力を発生させる足指が滑ることなく足指先力が効率的に靴底2aから2bへ、2bから大地5へ伝えられるようにした。この突起物3の形状や高さは足指形状1を計測したり、平均的な形状を求め決定する。また靴内面2aの足指付け根部に該当する個所に靴底と一体で成型するか、接着や縫製にて固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は靴を履く場合、足裏が接する部の靴構造に係わり、特に足指が滑らない様に足指付け根部に弾力性のある突起物を設け、走行時の走力を産む足指先が滑ることなく、その力が大地へ効率的に伝達できるようにした靴内面底の構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の靴では足裏が接する面は、土踏まずの箇所を凸面状にしたものが有るもののほぼ平面で靴紐によって靴と足を一体化している。また、靴底には使用目的に合わせた突起物が施され地面と靴が滑らない様に工夫されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
靴を履いて競技を行う場合、発汗により足裏と靴内底間で滑りが生じるので、この滑りを最小限にするため、足サイズに合わせた特注靴を使用する事が多く、また靴紐をよりきつく締めるような対策が取られている。
【0004】
この発明は、上記のような課題に鑑み、その課題を解決すべく創案されたものであって、その目的とするところは、走力に大きな影響を与える足指先が滑らないように突起物を設け、指先の踏ん張り力が効率的に大地へ伝達できる靴を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
以上の目的を達成するために、請求項1の発明は、足裏に接する靴内面の足指の付け根部に該当する箇所に弾力性のある突起物を設け足指先の滑り止めとした手段よりなるものである。
【0006】
また、請求項2の発明は、靴の中敷きの足指の付け根部に該当する箇所に弾力性のある突起物を設け、靴に装着することで足指先の滑り止めとした手段よりなるものである。
【発明の効果】
【0007】
以上の記載より明らかなように、この発明に係る弾力性のある突起物を有した靴によれば、足指先が滑らなくなり走力の源となる指先に発生する踏ん張り力が靴底から大地へ効率的に伝達できる。また、弾力性を有しているため違和感を低減できると共に靴との一体感を得ることが出来るので必要以上にきつく靴紐を締める必要もなくなる。さらに、発汗しても足指先の滑りが無くなることで精神的、気分的な不安要素も払拭でき走行に集中することができる。
【0008】
また、請求項2の発明に係わる構造によれば、前記効果に加え次のような効果が期待できる。
(1)中敷きは取り外す事ができるので自分の足に合った硬度を持つ突起物に取り替える事ができる。
(2)突起物が不要なときは取り外すこともできる。
(3)靴サイズが同じでも個人差がある足指に合わせ突起物の形状調整、位置変更などが行いやすくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面に記載の発明を実施するための最良の形態に基づいて、この発明をより具体的に説明する。
ここで、図1は靴を履いた状態を示す突起物付き靴の平面図、図2は靴を履いた状態で走行している場合の突起物付き靴の側断面図、図3は突起物が付いた中敷きの平面図、図4は突起物が付いた中敷きを靴に装着した場合の側断面図である。
【0010】
図1、図2において、足1に靴2を履いている状態を示す。靴2の内底面2a側には足指付け根部に相当する箇所に弾力性のある突起物3を設け、靴底2aと一体化した構造としている。この突起物で指先が滑るのを防止し指先の踏ん張り力が靴底外面の突起物2bを介し効率的に大地4へ伝達できるようになっている。図3は靴の中敷4に突起物4aを取り付けた状態で、図4はこの中敷きを靴に装着した状態を示している。
【0011】
次に、上記発明を実施するための最良の形態の構成に基づく作用について以下説明する。
例えば陸上競技の場合、人体の各部位で発生させた走力を人体から大地へ伝達する箇所は足指先の踏ん張り力にある。この踏ん張り力は指先が滑らないほど効率的に靴から大地へ伝達される。足指先滑るのを防止するために足裏が接する靴内底面2aの足指付け根部に相当する箇所に弾力性のある突起物3を設け、靴底2aと一体化した構造とすることで踏ん張った際に足指先が靴内部で踵側へ滑るのを防止できる。この結果、指先の踏ん張り力は突起物3や指先部の靴内底面2aを介し靴外底面2bへ、さらに2bから大地3へ効率的に伝達されることになる。
【0012】
この突起物3の形状は足指形状1を計測後製作するか、平均的な形状を求め靴内底面2aの足指付け根部に該当する個所に接着や縫製等の手段にて固定、または靴底と一体で成型する。この突起物の材質は堅いと足指部に馴染まず違和感があり、柔すぎると踏ん張り時の力で変形量が大きくなり効果が低下するので、靴を履いた時、足指先に作用する体重や指先力で圧縮変形する事が望ましく、例えばフロア−マット程度の硬度を有したスポンジで変形する材料が好ましい。また、高さは実験の結果クッションした状態で5mm以上有ることが望ましいが個々の好みに合わせ削り、高さ調整が出来るように初期高さを15mm程度確保しておくことが望ましい。
【0013】
なお、この発明は上記発明を実施するための最良の形態に限定されるものではなく、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。例えば、靴内底面の足指接触部を他の足底接触面から下げた段差構造とすることで足指が滑るのを防止しする事もできる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】この発明を実施するための最良の形態を示す突起物付き靴を履いた状態を示す平面図である。
【図2】この発明を実施するための最良の形態を示す突起物付き靴を履いた状態で走行している場合の状態を示す側断面図である。
【図3】この発明を実施する方法として考えられる一方策として靴中敷の足指先部の付け根部に突起物を設けた靴中敷きの平面図である。
【図4】この発明を実施する方法として考えられる一方策として靴中敷きに突起物を設け靴に入れた状態を示す側断面図である。
【符号の説明】
【0015】
1 足
1a 足指
2 靴
2a 靴内底面
2b 靴外面の突起物
3 靴内底面の突起物
4 靴中敷き
4a 靴中敷きの突起物
5 大地


【特許請求の範囲】
【請求項1】
靴内面の、足指付け根部に該当する個所に靴底と一体化された弾力性のある突起物を設けることで違和感を与えず、走力に大きな影響を与える足指が滑るのを防止したことを特徴とする突起物付き靴。
【請求項2】
靴中敷きの足指付け根部に該当する個所に弾力性のある突起物を設け、靴内面に装着することで走力に大きな影響を与える足指が滑るのを防止したことを特徴とする突起物付き靴中敷き。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate