説明

Fターム[2C028BC02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | 得点、評価 (426)

Fターム[2C028BC02]に分類される特許

161 - 180 / 426


【課題】コンピュータに対して処理を容易に指示できるようにする。
【解決手段】読取部41は、処理対象の答案用紙と、答案用紙フォームに処理すべき記入欄と当該記入欄への書込内容に対する処理を指示する処理指示情報が記入された処理指示書とを一連の読取処理により読み取る。処理指示部42は、処理指示書の読取データから処理指示情報を検出し解析することによって、紙面上における処理対象とする書込領域と、各書込領域に対する処理内容を認識する。解析部43は、認識された書込領域への書込内容を、認識された処理内容に従った処理を行うことで当該各書込領域への書込内容を解析する。出力部44は、解析された書込内容に関する情報を書込内容情報記憶部46に保存する。 (もっと読む)


【課題】言語障害者間の語音の認識を向上させるための方法および装置を提供する。
【解決手段】言語障害を有する個人の言語に対する認識を高めるように訓練するためのコンピュータ装置であって、聴覚刺激を生成するプロセッサと、前記プロセッサと結合し、前記個人に前記聴覚刺激を音響的に提示するスピーカーと、前記プロセッサと結合し、前記個人に実験環境を図式的に提示するディスプレーと、前記プロセッサと結合し、前記個人に前記刺激に対する回答を指定させる入力装置と、を備え、前記コンピュータ装置は、前記個人に刺激間間隔により分離された少なくとも2つの前記聴覚刺激を提示し、前記個人に前記少なくとも2つの聴覚刺激を区別し前記入力装置を介して前記区別を表示するように要求し、前記個人が前に提示された前記刺激を正しく区別する時に前記刺激間間隔を減少するように前記刺激の提示をN回反復する。 (もっと読む)


【課題】指導員による評価内容のばらつきを抑え、作業員の危険に対する意識を向上させるとともに安全の確保に寄与する教育用危険予知訓練採点装置、教育用危険予知訓練採点方法、および教育用危険予知訓練採点用プログラムを提供する。
【解決手段】危険予知訓練4ラウンド法に基づいて生成された教育用危険予知採点表の表示情報を記憶する採点表情報記憶手段11と、訓練受講者により危険予知訓練4ラウンド法に基づいて入力または選択された採点項目に対して数値による採点値を指導員の操作により入力する採点入力手段16と、入力された採点値に基づいてラウンドごとの採点項目の平均点の合計点とこの合計点をさらに合計した作業ごとの合計点とを算出する採点演算手段17と、教育用危険予知採点表の表示情報、訓練受講者により入力または選択された情報、および採点演算手段で算出された情報を表示する表示手段13とを有する。 (もっと読む)


【課題】使い慣れたサインペン等の筆記具を用いて採点が可能であり、正答、誤答、部分正答の認識性に優れた採点入力デバイスを提供することを課題とする。
【解決手段】採点入力デバイス1は、採点集計コンピュータ6と接続された信号送出部7と、信号送出部7と本体後端部9とが接続され、全体が流線形状を呈するように形成されたデバイス本体3と、答案の採点に使用するサインペン4を挿入し、包含するように支持する後端支持部14及びペン先12の近傍を側方から挟込むようにして支持する一対の挟持片15a,15b及び挟持片15a,15bの先端同士を連結する連結部16を有するペン先支持部17とを具備する。そして、サインペン4は後端部を軸として縦方向に揺動可能に支持されている。 (もっと読む)


【目的】講師紹介等の情報配信と講師及び生徒間の双方向通話との円滑な連携を可能とする対話形式講義支援システムを提供する。
【構成】複数の生徒端末と複数の講師端末との間で双方向通話を可能とすることで、該端末間でなされる対話形式講義を支援する対話形式講義支援システムであり、該生徒端末に講師選択メニューを配信し、該生徒端末の1から発せられる講師選択指令に応じて、選択された講師に対応する講師端末と該生徒端末の1との間に、該双方向通話のための通話セッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】複雑な文法の穴埋め問題等を手間なく自動で作成することができる問題自動作成装置、問題自動作成方法、及びコンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】問題自動作成装置は、学習部と分類部とを有する。学習部は、穴埋め問題を妥当データとして多数受け付けて、空白相当部分の各妥当データにおける文頭からの位置を変えることによって非妥当データを生成し、データを特徴づけるための複数種類の素性の素性リストによって、妥当データ及び非妥当データを特徴づけ、統計処理することによって、妥当データ群と非妥当データ群とを区別するための基準データを生成するようになっている。分類部は、入力したテストデータを形態素解析し、各形態素を空白相当部分として規定した候補データを素性リストによって特徴づけ、上述の基準データによって、妥当データ群に属すると判断した候補データを出力するようになっている。 (もっと読む)


【課題】英単語等の暗記を必要とする記憶学習を効率良く行うことができ、学習に費やした時間、努力を有効なものとすることができるようにする。
【解決手段】この発明の学習支援システムは、記憶対象グループに対応して設定されている設問群および各設問に対する正解を格納する設問及び正解格納手段14と、設問提供手段11と、設問に対する解答の正誤の判定を行う正誤判定手段12と、正誤の判定結果を当該ユーザの成績表としてユーザに対応させて格納する成績表格納手段15と、解答が送られてきて所定時間経過後、誤答の設問をユーザに提供する誤答設問提供手段13とを備える学習支援用サーバ1と、学習支援用サーバ1に通信網3を介してアクセスし、ユーザ所望の記憶対象グループの設問を要求する要求手段21と、設問表示手段22と、解答を送り出す解答送信手段23とを備えるユーザ側端末2と、を有している。 (もっと読む)


【課題】受験者毎に解答データを効率的且つ精度良く纏めることができる画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するためのプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、通信網500を介してクライアントコンピュータ200及び管理サーバ100と通信可能に接続されており、マークシート領域及び手書き文字領域が設けられた答案用紙を連続して読取り、複数の答案用紙を電子化するスキャナ230と、スキャナ230により電子化された答案用紙データをOCR処理及びOMR処理し、複数の答案用紙データの認識処理結果をテキストファイルとして(1ファイル/1面)保存する全体制御部120と、全体制御部120の処理結果に基づいて受験番号毎に該答案用紙データを結合したファイルを生成するデータ結合部131とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク上でクライアントに対して、学習問題の共有データベース作成手段と学習方法を提供する。
【解決手段】
クライアントがインターネット4を通じてデータベース6に登録しようとする問題案を学習サーバ5に送信し、学習サーバ5はそのデータの受信し、サーバ内のデータベース6に仮登録する。別クライアントがその問題案に対して賛成・反対で投票データを学習サーバ5に送信する。学習サーバ5は賛成反対などのデータを蓄積し、一定数に達したものについて問題をデータベース6に蓄積する。 蓄積されたデータは学習システム内で利用できる。
(もっと読む)


【課題】フラットパネルコンピュータ或いはタブレットを利用して書法をシミュレートするコンピュータ練習システムであり、漢字の初心者或いは基礎の学習を終えた者がコンピュータを利用して漢字の書写を学習できる書法習字システムの提供。
【解決手段】二つのサブシステムを包含して二種類の異なる漢字書法練習機能を提供し、それはそれぞれ、硬筆書法学習サブシステム及び軟筆書法学習サブシステムであり、この二種類のサブシステム中で提供される機能により、漢字書法の学習者がコンピュータの強大なシミュレート演算能力を利用して大幅に漢字書写の学習効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のアンケート回答者の回答状況に応じた採点が可能な技術を提供する。
【解決手段】回答装置2において複数のアンケート回答者の回答状況を入力イベントとして取得し、サーバ1に送信する。サーバ1において入力イベントを回答者ごとに記憶し、各回答者の回答状況から回答順序が異なる質問項目を回答選択番号の修正対象候補の質問項目として抽出し、全体として各質問項目について抽出された修正対象候補数が一定数以上の場合は、当該質問項目を全体として回答選択番号を修正する質問項目と決定する。全体としての各質問項目の回答選択番号を決定し、かつ前記修正対象の質問項目であれば前記決定された回答選択番号を配点の低い回答選択番号に修正し、前記決定および修正された回答選択番号に基づいてアンケートを採点する。 (もっと読む)


【課題】集計結果を用いて、学習効果をさらに高めることができる情報処理システムを提供すること。
【解決手段】解答者端末において、問題記憶部に記憶された問題データから所定の問題データを選択し、問題を提示する。解答入力部を介してユーザが解答入力を行う。入力された解答の結果を示す解答結果データをサーバに送信する。サーバでは、送信された解答結果データを受信する。次に、受信した複数の解答結果データを集計して、当該集計の結果が所定の条件を満たす問題を選択する。次に、選択された問題を示す選択問題データ解答者端末に送信する。解答者端末では、当該選択問題データを受信し、この選択問題データに基づいて、問題を提示する。 (もっと読む)


【課題】ある問題に対する初回の解答結果を用いて、復習による解答者の学習効率や分析効果を高めることのできる解答集計システムを提供すること。
【解決手段】解答者端末において、問題記憶部に記憶された問題データから所定の問題データを選択し、問題を提示する。これに対する回答者の回答入力を受け付ける。このとき、初めて回答した問題については、その回答結果を初回回答結果として記憶する。回答送信部は、回答者の回答結果および初回回答結果を含む回答者データを集計サーバに送信する。集計サーバでは、端末から送信された回答者データの集計処理が行われる。そして、回答集計システムでは、初回の回答結果を用いた所定の処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】所望の領域で用いられる発音を学習する。
【解決手段】 電子辞書装置1おいて、アメリカ英語についての英和辞書「リー○ーズ」の辞書データベース85aが指定される、つまり、発音の学習対象国として「アメリカ」が指定された後(図(a))、文字キー13c等の操作によって学習対象語句「blessed」が入力されると(図(b))、学習対象語句「blessed」に対応する見出語の発音記号データ及び説明情報データが表示される(図(c))。そして、発音学習キー13jが操作されると、録音部4に入力されたユーザ音声からユーザ音声データが生成され(図(d))、ユーザ音声データと、発音の学習対象国「アメリカ」に対応する模範音声データとに基づいて、ユーザ音声,模範音声が周波数分析され、これらの分析結果が比較評価された後、評価結果がディスプレイ10に表示される(図(e))。 (もっと読む)


【課題】 音声学習について所望の学習効果を得る。
【解決手段】電子辞書装置1において、ユーザにより音声学習条件が設定されると(図(a))、各学習対象語句が発声順序に従って「melon」、「orange」、「apple」,…の順に表示され、先頭の学習対象語句「melon」が模範音声部分として音声出力されるとともに、表示エリア右端の識別記号K1によって識別表示される(図(b))。次に、学習対象語句「orange」が音声出力されるとともに、表示エリア右端の識別記号K1によって識別表示される。また、復唱部分「melon」の復唱タイミングで、学習対象語句「melon」、「orange」、「apple」,…における復唱部分「melon」が表示エリア左端の識別記号K2によって識別表示されるとともに、復唱インジケータF内で「★」の記号により識別表示される(図(c))。 (もっと読む)


【課題】電気設備調査業務に従事する調査員の接客能力の維持・向上、技術面でのスキルアップを容易に実現する。
【解決手段】業務教育シミュレーションシステム10は、調査員の業務教育サービスを提供する教育シミュレーションサーバ11と、調査員の調査スケジュールを管理する調査スケジュール管理サーバ12と、低圧需要家の顧客情報を管理する顧客管理サーバ13と、LAN、WAN、インターネット等のネットワーク14を介してこれらのサーバに無線接続可能なクライアント端末15とを備えて構成されている。問題提供手段22は、クイズ管理手段21による指示のもとでクイズ問題を作成し、クライアント端末15の画面上に問題データを表示させることにより、調査員に対して業務ノウハウを出題する。 (もっと読む)


【課題】利用者が気軽に交通法規に関する検定を受けることができる車両用交通法規検定実施装置、及び交通法規検定システムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載されて交通法規検定を実施する車両用交通法規検定実施装置であって、所定の交通法規検定プログラムに従って交通法規に関する出題を行なう出題手段と、ユーザーの解答を入力可能な解答入力手段と、解答入力手段に対して入力されたユーザーの解答に基づく検定結果を出力する検定結果出力手段と、を備えることを特徴とする、車両用交通法規検定実施装置。 (もっと読む)


【目的】低コスト且つ容易な導入、ネット非接続状態での受講、ユーザ自身によるカスタマイズ化のいずれもが容易に可能な簡略化されたシステム構成を有し、しかもセキュリティ上の安全性が高いeラーニングシステム及びそのカスタマイズソフトを提供する。
【構成】コンピュータを、受講機能・受講記録機能・制限機能・管理機能の少なくとも一機能を有する一つ乃至複数のプラットフォームにより一つ乃至複数の教材コンテンツを管理するように機能させる構成のeラーニングシステムであって、前記教材コンテンツ一つに対して一つのプラットフォームが管理し、該プラットフォームが携帯可能な記憶媒体に格納された構成であることを特徴とするeラーニングシステム及びそのカスタマイズソフト。 (もっと読む)


【課題】答案を電子的に読み取った画像データにおいて、想定されるスペースを越えて記入される解答を参照することができ、かつ、添削に関する情報を入力することを可能とする。
【解決手段】添削管理サーバ装置10において添削対象設定記憶部20は、答案データにおける問題ごとの座標情報を問題の番号に対応付けて記憶する。添削条件・状態記憶部22は、添削端末に対応付けて添削端末の添削者が添削する問題の番号を記憶する。読出部11は、添削端末からの要求を受信した場合、答案データ記憶装置62から答案データを読み出すとともに、要求の送信元の添削端末に対応付けられる問題の番号を読み出し、読み出した問題の番号に対応する座標情報を読み出す。送受信部19は、読み出した答案データと座標情報とを添削端末にて当該座標情報を表示開始位置として答案データが表示されるように添削端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】穴あき問題を回答穴の位置を自由に設定して作成すること出来る穴あき問題作成装置の提供。
【解決手段】通信ネットワークを介して端末装置から送られてくる穴あき問題を作成すべき原文を、端末装置の操作者別に格納するメモリ、操作者に対して、原文上で、回答穴を設定したい場所を指定するように指示する手段、回答穴を設定すべき場所が指定された場合に、指定された回答穴の原文上での位置を判定する手段、判定された回答穴の位置に基づいて、原文に対して回答穴を設定して問題を作成する問題文加工手段及び、メモリ内に格納された問題文を端末装置に表示させる表示指令手段を有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 426