説明

Fターム[2H101FF00]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 特殊カメラ (529)

Fターム[2H101FF00]の下位に属するFターム

Fターム[2H101FF00]に分類される特許

81 - 100 / 143


【課題】自由曲面形状の2個の光学素子と絞り開口部を有する保持部材とを比較的簡単な作業によって、枠の正確な位置に固定することができる光学ユニットを提供する
【解決手段】光学ユニット11Aは、第1プリズム41と、第2プリズム42と、絞り開口部43aを有する保持部材43とを備えている。第1プリズム41に第1の係止部71が設けられている。第2プリズム42に第2の係止部72が設けられている。枠21に第1の被係止部81と第2の被係止部82が形成されている。保持部材43がねじ部材85によって枠21の所定位置に固定された状態において、第1の係止部71が第1の被係止部81に係止するとともに、第1プリズム41が保持部材43の一方の面43bに向けて押され、第1プリズム41が保持部材43に保持される。また、第2の係止部72が第2の被係止部82に係止するとともに、第2プリズム42が保持部材43の他方の面43cに向けて押され、第2プリズム42が保持部材43に保持される。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学系を用いることにより消費電力の低減が図られた撮影装置を提供する。
【解決手段】屈曲光学系を備えた撮影装置において、CPU100によってこの撮影装置が正立姿勢にあるときには第1の駆動ゲインで駆動回路1004aが制御されその駆動回路1004aにより手ぶれ補正レンズが駆動されることにより手ぶれが補正される。この撮影装置が正立姿勢以外の姿勢にあるときには、撮影時のみCPU100によって第1の駆動ゲインよりも大きな第2の駆動ゲインで駆動回路1004aが制御され駆動回路1004aにより大きな駆動力が手ぶれ補正レンズに与えられ手ぶれ補正レンズが敏感に反応するように駆動される。それ以外のときには駆動ゲインが下げられて消費電力の低減が図られる。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学系を備え、収納時における外形をコンパクトにした光学装置を提供する。
【解決手段】第1の光軸I1上に配置された光学素子を有する第1の光学素子群L1,L2と、少なくとも撮影時において第1の光軸I1と異なった方向に延在する第2の光軸I2上に配置された光学素子を有する第2の光学素子群L4,L5と、第1の光学素子群L1,L2と第2の光学素子群L4,L5との間に設けられ、像光を屈曲させる屈曲部L3とを有する光学装置1において、第1の光学素子群L1,L2は、その少なくとも一部が第2の光軸I2方向において第2の光学素子群L4,L5と重なった収納位置と、この収納位置に対して第1の光軸I1と第2の光軸I2とがなす角度が大きくされた撮影位置との間において、第2の光学素子群L4,L5に対して相対的に回転可能に支持された構成とする。 (もっと読む)


光学レンズ取付具(1630、1640)およびカメラを開示する。取付具(1630、1640)は、カメラおよび光学レンズのうち少なくとも一方と噛み合い係合するための結合機構(1632、1662)を備えている。結合機構(1632、1662)には、バレル(1638、1668)の一端部が結合されている。細長いバレル(1638、1668)の他端部には、負レンズユニット(1640、1670)が結合されている。バレル(1638、1668)と結合機構(1632、1662)との間には、ディオプターレンズ(1634、1664)が配置されている。結合機構(1632、1662)、ディオプターレンズ(1634、1664)、バレル(1638、1668)は、光軸に沿って整列されている。また、負レンズユニットと、負レンズユニットの光軸に対してある角度に配向されたミラーと、入射光線を90度回転させ、像を反転させるための屋根型プリズムと、垂直軸を中心に負レンズユニットを回転させる回転機構と、像回転装置内に配置され、像を反転できるプリズムを備える像回転装置と、および像回転装置の光軸を中心に屋根型プリズムを回転させる別の回転機構とを備える二重スイベル光学系についても開示する。
(もっと読む)


【課題】複数光学系を備えた撮像装置の光学系の切り替え回数を低減する。
【解決手段】デジタルカメラは、固定焦点距離レンズ2及びイメージセンサ12を有する第1撮像光学系と、ズームレンズ3及びイメージセンサ14を有する第2撮像光学系を備え、第1撮像光学系は第1電子ズーム範囲を有し、第2撮像光学系は光学ズーム範囲を有する。第1電子ズーム範囲のテレ端は第2撮像光学系の最大焦点距離よりもワイド側に設定されるとともに第2撮像光学系の最小焦点距離よりもテレ側に設定され、第1電子ズームのワイド端は第2撮像光学系の最小焦点距離よりもワイド側に設定される。制御プロセッサは、ズームアップする場合に第1電子ズーム範囲のテレ端で第1撮像光学系の電子ズームから第2撮像光学系の光学ズームに切り替わり、ズームダウンする場合に光学ズーム範囲のワイド端で第2撮像光学系の光学ズームから第1撮像光学系の電子ズームに切り替える。 (もっと読む)


【課題】製作することが容易で、且つ組立精度もゆるく、更に経時変化にも耐える小型の反射光学系を実現する光学装置を提供することを目的としている。
【解決手段】入射光束が複数の反射面で反射を繰り返すように構成した光学系を複数の反射面の集合体で形成した光学ブロックであって、複数の反射面は単一球面、単一曲面或いは単一平面で形成される単一反射面と、複数の曲面や球面、平面の組合わせで形成される自由曲面反射面を対向させて構成され、入射した光束は単一反射面と自由曲面反射面との間で互いに複数回反射を繰り返すように構成される撮影光学系を備えたことを特徴とする光学装置。 (もっと読む)


【課題】複数光学系を有するデジタルカメラにおいて、デッドスペースを有効利用してサイズを縮小する。
【解決手段】デジタルカメラ10Aは固定焦点距離レンズ2を備える第1撮像光学系ユニット1aと、ズームレンズ3を備える第2撮像光学系ユニット1bを有する。両光学系ユニットは屈曲光学系でありデジタルカメラ10Aの幅方向に延在する。第2撮像光学系ユニット1bを第1撮像光学系ユニット1aの下部に配置することでストロボ48との距離を確保する。第1撮像光学系ユニット1aと第2撮像光学系ユニット1bの全長の差に起因して生じるスペースにストロボ48用のメインコンデンサ400を配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シャッタや絞り、可変絞などの光量調整機構を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、反射光学系と撮像素子13とフレーム30と光量調整機構40とアクチュエータ50とを備える。反射光学系は、第1プリズム(光学素子)11と第2プリズム(光学素子)12とを自由曲面形状の反射面を有する光学素子として含む。光量調整機構40は、第1プリズム11と第2プリズム12との間に配置される。アクチュエータ50は、反射光学系に外接する直方体の仮想空間Yの内部に駆動軸線G1,G2が通るように、配置する。 (もっと読む)


【課題】変倍比が5倍以上で解像度が高いズームレンズ系、及び該ズームレンズ系を保持すると共に、収納状態の全長が短くコンパクトなレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、物体からの光線を折り曲げる反射面を有する反射光学素子を含み、負のパワーを有する第2レンズ群と、少なくとも1つの正のパワーを有するレンズ群を含む後続レンズ群とを備え、以下の条件:−5.70<f1/f2<−2.00(ただし、Z=fT/fW>5.0、f1:第1レンズ群の合成焦点距離、f2:第2レンズ群の合成焦点距離、fW:広角端における全系の焦点距離、fT:望遠端における全系の焦点距離、Z:変倍比)を満足するズームレンズ系、及び該ズームレンズ系を保持するレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】 薄型化を図りつつ撮像素子の多板化を実現することができる撮像光学系および撮像装置を提供する
【解決手段】 この撮像光学系1は、入射光軸X1上に配置された偏向部材2を備え、この偏向部材2により光路を入射光軸X1とは異なる方向に折り曲げることで、被写体光を入射光軸X1の延長線上とは異なる位置に結像させる屈曲光学系の構成とされている。この撮像光学系1はまた、折り曲げ後の光軸Z1上に配置され、被写体光を複数の波長域の光に分解すると共に、各波長域の光を互いに異なる方向に分割する色分解手段を備えている。より具体的には、被写体光を2つの波長域の光(例えばB色光およびR色光からなる第1の波長域とG色からなる第2の波長域)に分解する色分解プリズム3を備えている。 (もっと読む)


【課題】 光学性能を確保しやすく、厚さ方向をより薄くしかつ画角も十分に確保し得る光路折り曲げ式のズームレンズ及びそれを用いた撮像装置。
【解決手段】 物体側から順に、正の第1レンズ群G1と負の第2レンズ群G2と正の第3レンズ群G3と負の第4レンズ群G4と正の第5レンズ群G5とから構成され、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群は固定され、少なくとも第2レンズ群と第3レンズ群とが移動し、各レンズ群の間隔が変化し、第2レンズ群は、広角端よりも望遠端にて像面側に位置し、第3レンズ群は、広角端よりも望遠端にて物体側に位置し、第1レンズ群は反射により光路を折り曲げる反射光学素子Pを含み、第1レンズ群のパワーの条件式(1)を満足する光路折り曲げ式ズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】光学性能を維持しながら、小型化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光路分割素子2と、光軸方向に実質固定状態の屈折力可変素子3および反射面を含む光学系と、撮像面22とを有し、光路分割素子2、光学系および撮像面22は、被写体側から入射した光束が、光路分割素子2を透過した後、光学系に入射し、反射面で反射された後、光学系から光路分割素子2に向かって射出し、光路分割素子2で反射し、撮像面22に入射するように配置されている撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化を図ることができるとともに、十分なチルト角を確保することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系には、光軸Aを有し、光軸Aに沿って入射する光を光軸Aと直交する光軸B方向へ向けて反射する第1のプリズム1が設けられている。第1のプリズム1により反射された光は、光軸Bと同軸上に配置されている第2のプリズム2へ入射する。第2のプリズム2は、入射する光を、光軸Bと直交しかつ撮影レンズ系3の光軸と同軸上にある光軸C方向へ向けて反射する。第1のプリズム1は、光軸Bの周りに回転されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 自由曲面形状の反射面を有する反射光学系組立ユニットにおいて、光学素子と撮像素子との関係を高い精度で位置決めできる反射光学系組立ユニットを提供する。
【解決手段】 撮像装置10は、反射光学系組立ユニット30と、撮像素子と、ガイド機構80と、切換え機構90などを備えている。反射光学系組立ユニット30は、少なくとも2面の自由曲面形状の反射面を有している。反射光学系組立ユニット30は、第1の保持部材として機能する遮光カバー70の両側部70e,70fと、これら両側部70e,70fを互いに結合する保持部材43とを有している。両側部70e,70fに、案内部の一例である傾斜溝70c,70dが形成されている。傾斜溝70c,70dは、一方の反射面の第1の光軸中心と他方の反射面の第2の光軸中心とを結ぶ直線に対して直交する方向に延びている。第2の保持部材として機能する保持部材43に、光学素子としてのプリズム41,42が配置されている。 (もっと読む)


【課題】自由曲面を有するプリズムを使用して、装置全体を小型化することのできる撮像装置を提供することである。
【解決手段】撮影光学系は、第1反射面16bを有する第1プリズム16と、第2、第3反射面17b、17cを有する第2プリズム17から構成され、上記撮影光学系が形成する物体像が撮像素子18にて電気信号に変換される。上記第2プリズム17の第3反射面17cには、第2反射面17bから入射した光束を撮像素子18側へ反射する反射状態と、素子外部へ透過する透過状態とに切り換える液晶シャッタ23が設けられる。そして、システムコントローラ20が、上記撮像素子18を制御して上記物体像の電気信号を取得する動作に応じて、液晶シャッタ23を反射状態と透過状態とに所定のタイミングで切り換える。 (もっと読む)


本発明は、複数の視野を一台のカメラで撮影するために用いられる光路折り曲げ器およびそれを用いた複数視野撮影装置に関する。本発明に係る複数視野撮影装置(1A)は、光路折り曲げ器(11)およびカメラ(2)から構成されている。光路折り曲げ器(11)は、左右の視野からの光をカメラ(2)に入射させる装置であり、左視野用プリズム部(12)および右視野用プリズム部(13)から構成されている。左視野からの光は、左視野用プリズム部(12)の第一の面(12a)に入射する。入射した光は、第二の面(12b)で全反射する。全反射した光は、第三の面(12c)で反射する。反射した光は、第二の面(12b)に入射し、左視野用プリズム部(12)外に出射する。出射した各視野からの光は、カメラ(2)に入射する。
(もっと読む)


【課題】所望の距離にある第1の被写体と、第1の被写体より近距離にある第2の被写体を極めて容易に撮像できる情報端末装置を提供する。
【解決手段】撮像レンズ22と、撮像素子21と、映像メモリ12と、カメラ制御ユニット11と、通信手段31とを有し、撮像レンズは、第1の焦点距離をもつ第1のレンズ部61と、第1の被写体より近距離に配置された第2の被写体を撮像するに適した第2の焦点距離をもつ第2のレンズ部62とを有する多焦点レンズであり、第1のレンズ部を通る光も第2のレンズ部を通る光も撮像素子の全面に入射するように構成され、カメラ制御ユニットは、第1の被写体を撮像する場合に、第2のレンズ部を通過した光が、結像していない光として撮像素子に入射することにより低下したコントラストを補正し、第2の被写体を撮像する場合に、第1のレンズ部を通過した光が、結像していない光として撮像素子に入射することにより低下したコントラストを補正する。 (もっと読む)


【課題】 通常のカメラ付き携帯電話等の撮像手段を備えた携帯端末を利用して、その撮像手段の被写角より広い角度範囲の撮像を行なって送信するようにした遠隔監視システムの提供。
【解決手段】 遠隔監視可能なカメラ付き携帯通信端末100がホルダー200にセットされた状態にて、携帯通信端末のカメラで撮像した画面を、通信網を介して所定の送信先に送信することにより、送信先である遠隔地から監視を行なうようにした遠隔監視システム10であって、上記ホルダーが、セットされた携帯通信端末のカメラのレンズに対向して配置された光学部材204と、この光学部材を回転軸の周りに駆動する駆動部205と、を含んでおり、上記駆動部が上記光学部材を駆動して、光学部材により折曲げられた光路が上記カメラに導かれることにより、上記カメラの被写角より広い範囲の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサを有効利用して上下に視差のある一対の画像を撮影する。
【解決手段】
光軸Pの上方に配した上第1ミラー14に入射した被写体光は、上第1ミラー14で反射された後、上第2ミラー17,撮影レンズ16を介して仮想的に分割された受光面21の右領域21aに入射することで、右領域21aで上側から被写体を撮影した上側画像を撮影する。また、光軸Pの下方に配した下第1ミラー15に入射した被写体光は、下第1ミラー15で反射された後、下第2ミラー18,撮影レンズ16を介して受光面21の左領域21bに入射することで、左領域21bで下側から被写体を撮影した下側画像を撮影する。 (もっと読む)


【課題】大きな変位量を得ることができ、かつ、薄型化が可能な駆動装置を提供する。
【解決手段】 駆動装置10は、作用点5としての可動端を有する積層圧電素子2と、当該積層圧電素子2と略平行になるよう、基台4に対して伸縮自在に配置された積層圧電素子1と、積層圧電素子1と積層圧電素子2とを連結する連結部3とを備え、積層圧電素子2における連結部3からの伸長方向と、積層圧電素子1における連結部3への収縮方向とが、略反対方向となっている。これにより、例えば、各積層圧電素子の変位量がnΔdの場合、駆動装置10の厚み(伸縮方向の長さ)を増加させることなく、2nΔdの変位量を得ることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 143