説明

Fターム[2H105BB07]の内容

カメラの付属品 (5,167) | 吊り金具、吊り下げ紐 (223) | ベルトと金具との連結 (20)

Fターム[2H105BB07]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】従来、雲台や三脚は重量がかさみ写真撮影上必要な用品であるが撮影現場迄の持運びにはやや重すきる、大きすぎる欠点もある。
【解決手段】雲台と一体とした脚を脚取付部を設けた着衣状ベルトによって撮影者自身の上半身に着装し着衣状ベルトの脚取付部に同雲台の脚を一体に着装する事により構成を簡易化し軽量化を計ることが可能なカメラの取付方法である。 (もっと読む)


【課題】グリップベルトの取付強度を高めることができるとともに、撮像装置の小型化を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】撮像装置は、録画ボタン3、及び録画ボタン3の近傍に配置されるグリップベルトの取付部7が設けられる背面カバー8と、録画ボタン3を保持する保持部材9とを備える。背面カバー8は、録画ボタン3が設けられる背面壁8gと、背面壁8gに接続され、取付部7が設けられる外側壁8fと、背面壁8gに接続され、外側壁8fに対向して配置される内側壁8eとを有する。そして、外側壁8fと内側壁8eとの間に録画ボタン3を背面壁8gに向かう方向に挿入することで、録画ボタン3が背面壁8gに取り付けられ、録画ボタン3が背面壁8gに取り付けられた際に、外側壁8f及び内側壁8eにそれぞれ形成された嵌合部8c,8dに保持部材9に形成された被嵌合部9b,9cが嵌合される。 (もっと読む)


【課題】落下防止用ワイヤの取り付け作業が短時間で容易に済むようにしたテレビカメラ装置を提供すること。
【解決手段】天井などの設置対象に対するカメラ本体部1の取り付けにカメラ取付部2を介在させ、カメラ本体部1とカメラ取付部2を落下防止ワイヤ3で繋ぐことによりカメラ本体部1の落下を防止するようにしたテレビカメラ装置において、リング端子31をワイヤ取付部22にネジ止めすることにより、カメラ取付部2に対する落下防止ワイヤ3の取り付けを行い、カメラ本体部1に対する落下防止ワイヤ3の取り付けには、ボール端子32と図示してない溝孔14の係合による着脱機構を用いたもの。 (もっと読む)


【課題】 撮影の邪魔にならないようにストラップを取り付けるための取付部を配置する必要があるが、ストラップを取り付けるための取付部を本体部に取り付けると、把持部を持ったときにストラップが手に当たり、特に操作部を操作しにくい。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、レンズ部が取り付けられる本体部と、前記本体部の前側上部に形成される前脚部と、前記本体部の後側上部に形成される後脚部と、前記前脚部と前記後脚部を連結し、前記本体部を保持する際に把持される取手把持部と、前記取手把持部よりも前方に形成される台座部とを有する取手部とを有し、前記台座部には、撮影者が台座部を把持した状態で親指を保持する指保持部が配設され、前記前脚部には、ストラップを取り付けるための取付部が配設され、前記指保持部は、前記撮像装置の上方から見た時に、前記取付部と重なるように配設される。 (もっと読む)


【課題】機器本体に繋着されている紐状部材をグリップベルトとして機能させることが可能であり、且つ該機能が低下し難い電子機器用取付け具及び電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器用取付け具は、円筒体4と円柱体5とを具えている。ここで、円筒体4の内周面には雌ネジ部40が形成される一方、円柱体5の外周面には、電子機器の雌ネジ部に螺合される第1雄ネジ部51と、円筒体4の雌ネジ部40が螺合する第2雄ネジ部52とが形成され、円柱体5には、紐状部材が貫挿されるべき貫通孔54が開設されている。円筒体4は、円柱体5の中心軸91に沿って、貫通孔54の全開口領域又は殆どの開口領域を露出させた開き位置と、貫通孔54の開口領域の一部を塞いで該開口領域が露出する面積を狭めた閉じ位置との間で往復移動することが可能である。そして、貫通孔54には、円柱体5の中心軸91に沿って移動可能に可動子56が嵌合されている。 (もっと読む)


【課題】グリップベルトとハンドストラップとの状態移行が容易で本体からの突出部位がなく係合解除が意図せず行われ難い電子機器保持具(7)を提供する。
【解決手段】電子機器(50)の本体部(1)に一方が着脱可能構造を有するよう設けられた2箇所の保持部(8)(9)の双方に装着されて電子機器(50)のグリップベルトとして機能し、一方のみに装着されて電子機器のハンドストラップとして機能し、ベルト(7b)とそれが挿通され着脱可能構造を有して設けられた保持部(9)に着脱可能に装着されるフック部(7c)とを備える。フック部は、ベルトが挿通される孔(7c1)を有する基部(7k)と開口部(7c3)を有し基部から突出形成されたブラケット部(7c2)と開口部に進退するよう移動可能とされたスライダ(7c5)とスライダを開口部の開口面積を最も小さくする方向に移動させるよう付勢する付勢部材(7c6)とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラと有機的に関連させることで、面倒な作業を必要とすることなく写真付きアクセサリーを作成することのできるカメラ一体型アクセサリー作成装置を提供する。
【解決手段】使い捨て用のカメラ本体10と、当該カメラ本体10の後部側に位置するとともに当該カメラ本体10から分離可能となる装飾部品11とを含む。この装飾部品11は、フィルムFを保持するとともに、当該フィルムFの横に現像液収容袋51が配置されている。シャッター機構16を介して撮影を行った後に、装飾部品11の一部をなすチェーン47に連結された押圧部材55のロール軸56で現像液収容袋51を破断することで、フィルムFの現像を行うことができ、現像済みのフィルムFは、装飾部品11と共にカメラ本体10から取り出され、当該装飾部品11と共にペンダント等として携帯できる。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、カメラを着用者の衣類の一部分、たとえばベルト、にカメラを連結するための連結器を提供する。連結装置は、一端部にスロット係合部分を備え、これにより支持構造体のスロット付受口と係合する。本装置は、他端部にカメラ係合部分を備え、これによりカメラのネジ収容受口と係合する。連結ピースは、カメラのネジ収容受口がカメラ係合部分に係合した時且つスロット係合部分がスロット付受口と係合した時に、支持構造体に対するカメラの回転が可能となるように構成される。 (もっと読む)


【課題】締結、締結解除の操作が容易で、被締結部材の耐久品質に優れた締結具、およびこれを備えた長尺体などの提供。
【解決手段】本発明の締結具は、長尺体としてのバンド11,12の所定位置にそれぞれ取り付けられる第1部材3Aと第2部材3Bとを備える。この締結具によれば、第1部材3Aと第2部材3Bとを相対的に回動させるだけで、係合凸部322が係合凹部432に係合してバンド11,12の装着が終了する。また、プッシュボタン321を押して係合凸部322を係合凹部432から外し、第1部材3Aと第2部材3Bとを締結時とは逆方向に回動させるだけで、バンド11,12の締結が解除される。このように、第1部材3Aと第2部材3Bとを相対的に回動させるだけで締結および締結解除の操作が可能であり、バンド11,12に部分的に負荷が掛からないため、バンド11,12の耐久品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ストラップの使い方を首から下げる、肩から下げるだけでは無く多様の使い形が有っても良い。手持の使用は既存のストラップでは長くたるみがでて不便で有り、短いストラップを付ければファインダーにかぶりカメラを操作できない。重いレンズを付けストラップを使用するのには現存の吊り環では強度が心配に成る。
【解決手段】カメラの底に当考案の吊り環の有る金具を取り付ける事により、四隅に吊り環が出来る為上部、左右にストラップを付ける事が出来、より好みのストラップを使用が出来る。横付けが出来るために短いストラップを支障無く使用できる。一眼カメラに付いてる三脚ネジ穴を利用して、吊り環用金具を全てのカメラに装着する事が出来る、強度の有る吊り環が出来、重いレンズをストレス無く使用できる。 (もっと読む)


【課題】ストラップとしても使い勝手の良い通信用ケーブル付きのストラップを備えるカメラ、そのストラップユニット、同様のケーブルつきのストラップを備える携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】カメラ本体1の側面には、ストラップユニット10が取り付けられる。ストラップユニット10の根元は長さの短い通信用のコード12となっており、コード12の先にコネクタ13が設けられ、さらにストラップ本体11が取り付けられている。コネクタ13には保護用のキャップ14が装着可能となっており、携帯時や撮影時にはキャップ14が装着された状態で使用され、カメラ本体1からPC等の外部機器に画像データを転送する際には、キャップ14を外し、端子13aを外部機器と接続する。
(もっと読む)


【課題】手の大小にかかわらず、携帯機器の筐体を確りと保持できるグリップベルトを提供する。
【解決手段】第1の固定部24と第2の固定部25との間に設けられた摺動路27と、この摺動路27内を滑動自在に摺動するスライダ28と、第2の固定部25側から第1の固定部24側に向かって導出されるとともにスライダ28で折り返し可能なベルト本体部21aと、このベルト本体部21aに装着された面ファスナー29とを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系が筐体面から突出している場合でも投影光束がけられないカメラを提供する。
【解決手段】本発明は、光学像を投影するカメラに関し、筐体の正面に配設され、撮像素子へ被写体像を導く撮影光学系と、撮影光学系が配設された面と異なる筐体の面に配設され、光学像を投影する投影光学系とを備えるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ベルトの幅方向全体で張力を受ける構成でありながら、厚さが薄いベルト固定装置を提供する。
【解決手段】ベルト2の端部を固定部に固定する。ベルト2の固定される端部に、折り重ねて形成された折曲部11と、折曲部11のベルト間に挿入され、固定部に固定された板金12とを備え、固定部は、厚さ方向がベルト2の厚さ方向と同じ方向であるように板金12を固定し、折曲部11と接する領域の板金12は、ベルト2の幅方向の長さがベルト2の幅と同じか長い。 (もっと読む)


【課題】着脱動作が容易に行うことができるグリップベルトを提供するものである。また、グリップベルトを備えた撮像装置を提供するものである。
【解決手段】本体11との間の空間16に使用者の手を挿入可能なグリップベルトであって、一方の端部が本体11に固着され、他方の端部が本体11に遊貫係合され、両方の端部間の長さは使用者の手を支持可能な長さを有するグリップベルト部14aと、グリップベルト部14aの他方の端部に配され、少なくとも使用者の手で把持可能な大きさの開口部14eを有するハンドストラップ部14bとを備え、ハンドストラップ部14bは、グリップベルト部14aに対して着脱可能に構成している。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化を図りつつ、開閉蓋を確実に閉塞する上で有利な電子機器および撮像装置を提供する。
【解決手段】ロック機構86は、開閉蓋27を閉塞位置に保持するロック状態と、開閉蓋27の閉塞位置から開放位置への揺動を可能とする非ロック状態とにする。開閉蓋27の内面に該開閉蓋27の中央部を通り該開閉蓋27の互いに対向する外周部に延在するアーム88が設けられ、アーム88の延在方向の両端に、開閉蓋27の揺動軸心O1から離れた収容部26の2箇所に係脱可能に結合する2つのロック爪がそれぞれ設けられ、ロック機構86は、アーム88およびそれら2つのロック爪を含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】ストラップの引張り荷重に耐えられる強度を有しながら、表面加飾を施すことが可能な強度の弱い材料を用いて筺体を作る。
【解決手段】カメラ10の筺体を前・後カバー16,18とこれらに挟持される装飾カバー17とで構成する。前カバー16にはストッパ部材31が形成されている。ストッパ部材31には開放側を後カバー18に向けた姿勢の切り欠き部42が形成されている。切り欠き部42にはストラップ装着部材15にキノコ状に設けた取付部33の軸が係合する。装飾カバー17にはストラップ取付穴19を外部に露呈させるための開口30が形成されている。ストップ部材31に取付部33の軸を挿入して仮止めしておいてから、ストラップ取付穴19が開口30から露呈するように装飾カバー17を前カバー16に嵌め込むことで、ストラップ装着部材15が装飾カバー17の内部で前カバー16に固定される。 (もっと読む)


【課題】カメラの携帯性及びグリップ性を向上させる。
【解決手段】側面4dにグリップ部Gを有するカメラボディ2と、上面側に設けられるレリーズボタン11と、側面4dに設けられ、ストラップが取り付けられる孔部12が形成されたスライド部材10とを備え、スライド部材10は、電源のオンオフ状態を切り替える操作部材を兼ね、孔部12が側面4dの長手方向の略中央に位置し、電源をオフ状態にする第1の位置と、第1の位置から側面4dの長手方向にずれた位置であって電源をオン状態にする第2の位置との間で移動可能である。 (もっと読む)


【課題】ネックストラップが取り付けられた携帯機器をケースから取り出して使用する際に、ケースがネックストラップから離れないようにすることができるとともに、携帯機器使用時の邪魔にならないようにする。
【解決手段】ストラップ取付部62を有するデジタルカメラ60が収納されるケース本体20に対して、カメラ取出口22に隣接する側面にストラップ挿通孔24を形成する。ケース本体20に収納されたデジタルカメラ60のストラップ取付部62は、ケース本体20のストラップ挿通孔24を介してハンドストラップ40と接続され、ハンドストラップ40は、ネックストラップ50に接続される。ケース本体20からデジタルカメラ60を取り出すと、ケース本体20はハンドストラップ40に吊り下げられた状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】カメラをバッグ入れて持ち運んだり取り出したりする際に、ストラップが邪魔にならないようにする。
【解決手段】紐状のストラップ10は弾性を有しており、一端はカメラボディに固定されている。ストラップ10の一端側および他端側には留め具が備えられており、カメラを携帯するときには互いに固定してリング状のストラップとすることができる。収納時には紐状とし、カメラの上下左右の面に設けた一連に連なる溝にそって巻きつけ、溝内に設けられた留め具と他端側の留め具を固定する。ストラップ10は厚み方向で弾性を有し、巻き付けた際に溝から突出させた部分で衝撃を吸収することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 20