説明

Fターム[3D233CA35]の内容

パワーステアリング装置 (30,926) | 電気式パワーステアリング (28,865) | ステアバイワイヤ (702)

Fターム[3D233CA35]に分類される特許

121 - 140 / 702


【課題】運転者に与える違和感を抑制しつつ、目標値に実際の項目を近づけられる車両制御装置を提供すること。
【解決手段】走行環境あるいは走行条件の少なくとも一方に基づいて運転者に加わる加速度が変化する車両運動に係る項目(加速度)の目標値101を設定する目標値設定手段と、運転者の要求値102を設定する要求値設定手段と、対数値で比較したときの要求値との差が第一の範囲内となる項目の範囲である所定範囲A、および、対数値の変化速度で比較したときの要求値との差が第二の範囲内となる項目の変化速度の範囲である所定変化速度範囲をそれぞれ設定する範囲設定手段と、所定範囲内で項目を目標値に近づけ、かつ、項目の変化速度が所定変化速度範囲内となるように項目の指令値105を設定する指令値設定手段と、指令値に基づいて車両を制御する制御手段とを備え、第二の範囲は、要求値の変化速度に応じて可変に設定される。 (もっと読む)


【課題】 ドライバに違和感を与えることなく操舵負担の軽減を図ることができる車両用操舵装置および車両用操舵方法を提供する。
【解決手段】 ドライバの操作入力を受けるステアリングホイール1と、ステアリングホイール1と機械的に分離し、前輪9を転舵するラックギア8と、ステアリングホイール1の操舵角θを検出する反力モータ角度センサ4と、ステアリングホイール1に入力される操舵トルクTを検出するトルクセンサ2と、操舵角θが第1操舵角θ1未満の場合には操舵角θに基づいて目標転舵角δ*を生成し、操舵角θが第1操舵角θ1以上の場合には操舵トルクTに基づいて目標転舵角δ*を生成する転舵コントローラ12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】舵角比の変化を、より直感的に運転者に知覚させる。
【解決手段】先ず運転者の操舵状態に応じてベース反力Tbを算出し(ステップS1〜S6)、転舵角θwがPw毎に刻まれたピッチ転舵角θpiに達する度に(ステップS8の判定が“Yes”)、変動する付加反力Tpを算出し(ステップS10〜S14)、ベース反力Tbと付加反力Tpとの総和によって操舵反力Trを決定する(ステップS15)。すなわち、車輪の中立位置から±最大転舵角θwMAXまでの範囲を、所定数iで等間隔に分割し、転舵角θwが中立位置から±方向に増加するときに、1ピッチ毎に操舵反力Trを変動させる。例えば、舵角比Rが小さくなると、操舵反力Trの変動周期が短くなるので、運転者は、この変動周期の変化により、舵角比Rの変化を、より直感的に知覚できる。 (もっと読む)


【課題】バックアップケーブルに設定トルク以上の操舵トルクの伝達を制限するトルクリミッタ機構において、トルクリミッタ機構の機能の低下を抑制すること
【解決手段】ステアバイワイヤ方式の車両用操舵装置において、バックアップケーブルの入力部分に設けられた連結具53と連結シャフト54を相対回転させることにより、バックアップケーブルへの設定トルク以上の操舵トルクの伝達を制限するトルクリミッタ機構60が設けられる。このトルクリミッタ機構60は、連結シャフト54に径内方向に延びる収納孔部54aに進退可能に組付けられる係合部材61と、収納孔部54a収容されて係合部材61を収納孔部54aから進出する方向に向けて所定の付勢力で付勢する圧縮バネ62を備える。係合部材61は、連結具53に設けられた係合凹部53a1に対して係合・離脱可能な斜面部61aと、連結具53の周面53a2に係合可能な端面部61bを有する。 (もっと読む)


【課題】 ステアバイワイヤ式の操舵装置において、ステアリングシャフトアセンブリに対してコンビネーションスイッチアセンブリとステアリングホイールを再組付する際の作業性を向上させること。
【解決手段】 ステアバイワイヤ式の操舵装置Aは、ステアリングシャフトアセンブリ10とコンビネーションスイッチアセンブリ20とステアリングホイール30とを備えている。ステアリングホイール30がステアリングシャフト13から取り外されて、コンビネーションスイッチアセンブリ20がステアリングシャフトアセンブリ10から分離されるときに、ステアリングシャフト13をハウジング(11,12)に対して位置決め固定して回転不能とするシャフト位置決め機構B1が設けられているとともに、プッシャーカラー22をケーシング21に対して位置決め固定して回転不能とするカラー位置決め機構B2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】省エネルギに寄与することができ、耐久性に優れた車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】停車中(車速=0)あるいは微速走行のときに大きな操舵角θH(|θH|≧θH0)の操舵がなされた場合、目標転舵角θW*を、制限を受けていない通常マップ(破線で示す)上の通常値θWA*(または−θWA*)と零との間の所定の制限値θW0*(または−θW0*)に制限する。
【効果】次に停車時から発進するとき、または微速から走行速度を増加させるときに、実際の転舵角θWの絶対値が過度に大きい状態で走行するようなことがないので、走行抵抗を低減できる。 (もっと読む)


【課題】非定常な車両加減速状態を含む車両のダイナミクスの変化に応じて、制御ヨーモ
ーメント量を調整すること。
【解決手段】入力された横方向の加加速度(Gy_dot)を、入力された車両の前後方向の速度(V)で除した値(Gy_dot/V)に対して、さらに入力された車両の横加速度(Gy)で除した値に比例した物理量に基づいて、車両の前後加速度の制御指令を生成し、生成された前記制御指令を出力する車両の運動制御方法。また、上記の車両の横方向の加加速度(Gy_dot)は、入力された横加速度を(Gy)をもとに求めること。また、入力された車両の横方向の加加速度(Gy_dot)に、速度(V)及び横加速度(Gy)から決定され、予め記憶されたゲイン(KGyV)を乗じ、乗じた値に基づいて、車両の前後加速度を制御する制御指令を生成し、生成された前記制御指令を出力する車両の運動制御方法。 (もっと読む)


【課題】積載荷重が大きいと転舵輪としての後輪の接地荷重が減少し、操舵反力が軽くなる。このため、不用意に大きな操舵やクイックな操舵が行われ易い。このとき、積載荷重が大きいほど、また、積載物の位置が高いほど、旋回走行時のモーメント荷重が大きくなり、フォークリフトの走行が不安定となる。
【解決手段】マップから、積載荷重Wの増加に伴って増加し、積載部高さHの増加に伴って増加する目標操舵反力TH * を決定し、反力アクチュエータを制御する。積載負荷が大きいときに十分な操舵反力を与えることにより、転舵角を実質的に減少させ、モーメント荷重を抑制する。 (もっと読む)


【課題】走行効率が高く、転舵機構を小型、簡素化することが可能である車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】検出された車速Vに基づいてフォークリフトの発進または走行中からの停車を検出する。発進するときまたは走行中から停車するときの転舵角θW が所定角度θ1(例えば70°)以上であることを条件として、目標転舵角θW * を漸減するように減少補正する。補正された目標転舵角θW * に基づいて転舵アクチュエータを転舵制御する。転舵角θW (実転舵角)を実質的に減少させて、走行抵抗を減じる。 (もっと読む)


【課題】操舵角と実舵角との関係が可変である操舵機構を搭載する車両において、方向指示器の方向指示動作を的確なタイミングで終了させる。
【解決手段】操舵機構とEPSアクチュエータとVGRSアクチュエータとを備え、これらの協調制御により、操舵角MAと実舵角δstとの関係が可変に制御され得る車両において、ECUは、ウィンカオフ制御を実行する。当該制御においては、ウィンカレバーが操作された場合に、ステアリングギア比n、ホイールベースL、スタビリティファクタKH、ヨーレートγ及び車速Vに基づいて、実舵相当角δが演算される。ECUは、この演算された実舵相当角δが、予め設定された閾値を減少側へ超えた場合に、ウィンカレバーのロック解除により中立位置への復帰及び方向指示灯の点滅点灯制御の終了を含むウィンカオフ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギを図ることのできる車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】荷役用油圧アクチュエータとしてのリフトシリンダ31へ作動油を給排するための第1の油圧回路68と、操舵反力用油圧アクチュエータとしての油圧シリンダ13へ作動油を給排するための第2の油圧回路84とで、油圧源としての油圧ポンプ8、主供給路63の部分82、主排出路65の部分83および油タンク64を共用する。リフトシリンダ31が非作動状態にあるときに、切替弁としての操舵反力用制御弁57を切り替え、操舵反力用油圧アクチュエータとしての油圧シリンダ13を働かせる。荷役動作に支障をきたすようなことがない。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で摩擦力発生装置の摩耗による摩擦力の低下を抑制するステアバイワイヤ方式の車両の操舵装置を提供すること。
【解決手段】 摩擦力発生装置20は、操舵入力軸12に対して相対回転不能かつ軸線方向に変位可能に組み付けられた第1磁性体リング21と、軸12に一体的に組み付けられた第2磁性体リング22とを備える。また、装置20は、リング21,22間に配置されて軸12と一体的に回転可能かつ軸線方向変位可能に組み付けられた2枚一対の非磁性体リング23,24と、リング23,24間に配置された永久磁石25とを備える。さらに装置20はリング21をリング22の方向に付勢するばね26を備える。これにより、装置20は磁石25の磁力とばね26の付勢力との合力に起因する摩擦トルクを発生させる。 (もっと読む)


【課題】荷役車両の車両用操舵装置において、ノブを把持して操舵部材を操作するとき、ノブの位置に応じて運転者が操舵部材に力を掛け難い場合がある。
【解決手段】操舵部材10と転舵輪としての後輪との間の機械的な連結が断たれたステアバイワイヤ式の車両用操舵装置である。ホイール61の中心軸線C2に沿って操舵部材10を見たときに、ノブ63が操舵部材10の上部または下部に変位している場合の操舵反力を、ノブ63が操舵部材10の左部または右部に変位している場合の操舵反力よりも小さくするように、ECUが反力アクチュエータを反力制御する。 (もっと読む)


【課題】内輪カム外周と外輪内周の間に係合子が楔状に噛み込んで係合することにより締結されるクラッチにおいて、内輪カム外周と外輪内周の間に噛み込んでいない状態の係合子が、噛み込む際、例えば、クラッチ締結時の左右切り返しにおいて、内輪カムと外輪の間に噛み込む係合子が切り変わる際に、内輪カム及び外輪と係合子との接触音が発生してしまう。
【解決手段】操舵時、内輪カム18と外輪19の間に楔状に噛み込むローラ20の内輪カム18との接触面(ローラ接触面18b)を、ローラ20が内輪カム18と外輪19に接触する位置である接触位置における外輪19の接線方向に傾斜する傾斜面により形成した。 (もっと読む)


【課題】複数の操作子を備えながら、操作性に優れた操舵装置を提供する。
【解決手段】電動ステアリング装置の入力装置30Bは、回転操作によって車両を操舵する回転ハンドル41と、車両前後方向の操作によって車両を操舵するステフィック42A,42Bとを一体化してなり、回転ハンドル41は、同一平面上に配置された第1円弧部47と第2円弧部49とを備え、第1円弧部47の両端部と第2円弧部49の両端部は所定寸法離間して対向配置されていて、回転ハンドル41は一部が欠けた略円弧状をなしている。第1円弧部47の端部にスティック42A,42Bが設けられていて、スティック42A,42Bは、その先端を第2円弧部49の端部へ接近する方向に延ばし、基部側を支点にして車両の前後方向へ揺動可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】クラッチ解放時にはアーマチュアとロータが接触し、クラッチ締結時にはアーマチュアと外輪が接触することになって、クラッチの解放・締結時に金属同士の接触音が発生してしまい、この接触音が乗員に不快感を伴う違和感となってしまうことが避けられなかった。
【解決手段】クラッチ11の作動を確認するクラッチ診断部103による診断を、車両の運転者が車内に存在しないことを検出した場合に、開始する。 (もっと読む)


【課題】内輪カム外周と外輪内周の間に係合子が楔状に噛み込んで係合することにより締結されるクラッチにおいて、内輪カム外周と外輪内周の間に噛み込んでいない状態の係合子が、噛み込む際、例えば、クラッチ締結時の左右切り返しにおいて、内輪カムと外輪の間に噛み込む係合子が切り変わる際に、内輪カム及び外輪と係合子との接触音が発生してしまう。
【解決手段】操舵時、内輪カム18と外輪19の間に楔状に噛み込むローラ20の内輪カム18との接触面積が接触中に変化するように、ローラ20の接触面と内輪カム18及び外輪19の少なくとも一方の接触面を、互いに異なった形状により形成した。 (もっと読む)


【課題】運転者に対し、より適切に車両の運転操作のための情報を伝達すること。
【解決手段】本発明に係る自動車では、情報伝達制御手段が、運転者に入力される上下方向の動きを、リスクポテンシャルの大きさに応じて抑制して運転者に伝達し、リスク伝達手段が、リスクポテンシャルの大きさに応じて、操作反力付与手段における反力を付与する。 (もっと読む)


【課題】ヨーレートセンサを設けることなく車両の片流れの抑制を精度良く行うことができる車両用操舵装置及び車両用操舵方法を提供する。
【解決手段】車輪速センサ16FL〜16RRで検出した車輪速VFL〜VRRの履歴を取得し、その履歴を統計処理することで、左右のタイヤ動半径の差異によって発生する車輪速VFL〜VRRの検出誤差を推定する。次に、推定した検出誤差分、車輪速センサ16FL〜16RRで検出した車輪速VFL〜VRRを補正する。補正後の車輪速VFL〜VRRに基づいて、車両のヨーレートφを推定し、推定したヨーレートφに基づいて車両の直進判定を行う。そして、直進走行時の転舵トルクTpを打ち消す方向の片流れ抑制操舵補助トルクを操舵部に付加する片流れ抑制制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 車両の横方向に加わる外乱による挙動変化を抑制する車輪の転舵動作に応じて適切に操舵ハンドルに付与される反力を変動させる車両の操舵装置を提供すること。
【解決手段】 基本反力演算部201は、目標横加速度演算部101によって計算された目標横加速度G*を入力するとともに操舵角センサ31により検出した操舵角θMAを入力し、目標基本操舵反力トルクTz*を計算する。追加アシスト力演算部202は、横加速度偏差演算部103によって計算された偏差ΔGを入力し、横風等の外乱に抗する方向への運転者による操舵ハンドル11の回動操作を支援するための目標追加アシストトルクTa*を計算する。目標反力演算部203は、基本操舵反力トルクTz*と追加アシストトルクTa*とを加算して目標反力トルクTt*(=Tz*+Ta*)を計算する。 (もっと読む)


121 - 140 / 702