説明

Fターム[4E360AC05]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 箱体の脚部 (499) | 箱体と脚との取付部 (91) | 脚の取付部分が可動のもの (44)

Fターム[4E360AC05]に分類される特許

1 - 20 / 44



【課題】電子機器の非使用時には収納姿勢を保持し、使用時には容易に使用姿勢へと筐体姿勢を変化させ、電子機器を安定に保持した状態で使用することができる一体型電子機器を提供する。
【解決手段】一体型電子機器100は、支持部110、逆回転防止ストッパ120および固定式突起130、逆回転防止ストッパ120および伸縮式突起140ならびに固定式突起130および伸縮式突起140を備える。支持部110は、電子機器200を収納姿勢と使用姿勢との間で回転可能に支持する。逆回転防止ストッパ120および固定式突起130は、収納姿勢と使用姿勢との間の90°の範囲に電子機器200の回転を規制する。逆回転防止ストッパ120および伸縮式突起140は、電子機器200を収納姿勢に保持する。固定式突起130および伸縮式突起140は、電子機器200を使用姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】スタンド部を視覚的により薄く見せることが可能なテレビジョン受像機を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、筐体と、スタンド部と、を備えた。前記表示装置は、表示画面を有した。前記スタンド部は、内側部材と、前記内側部材よりも低い剛性を有し、外部載置面上に置かれた際に少なくとも前記内側部材の前記外部載置面側の少なくとも一部を覆うとともに該外部載置面と向かい合う領域を含む覆部材とを有した第一部分と、前記表示装置の背面側で前記筐体に接続され該筐体と前記第一部分とを接続した第二部分と、前記覆部材に設けられ前記外部載置面上に置かれた際に前記外部載置面から離れる方向に傾斜した傾斜部と、を有した。 (もっと読む)


【課題】使用者が表示画面を見やすい角度に保持した状態で、水面に浮遊させることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】防水構造を有する筐体10と、筐体10の一主面側に設けられた表示部20と、筐体10に設けられ、装置全体の重心の位置を変更する移動部材30と、を有し、装置全体の比重が水よりも小さく構成され、移動部材30は、装置全体を水面に浮遊させたときに、表示部20の法線と鉛直線とが交差する姿勢で、重心と浮心とが同じ鉛直線上に位置するように、重心の位置を変更可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回動体が開方向への過負荷を受けると本体から外れるようにして、損傷を防止する。
【解決手段】蓋体40は、第1軸部44が機器本体20の軸受け穴に挿入されることで回動自在となり、機器本体20に対して倒設状態と立設状態とに変化する。第1軸部44の先端の縁部の半径方向一側に面取り部47が形成される。蓋体40が立設状態においてさらに開方向への大きな力を受けると、蓋体40の当接部P2が機器本体20の被当接部P1に当接し、被当接部P1を支点としたF1方向の付勢力が第1軸部44に作用し、その状態で蓋体40がさらに開方向への過負荷の力を受けると、上記付勢力に起因して蓋体40が弾性変形し、F1方向に沿った軸受け穴に対する第1軸部44の離脱が縁部のうち面取り部47から始まり、やがて第1軸部44が軸受け穴からF1方向に離脱する。 (もっと読む)


【課題】スタンドを備えた電子装置の背面ケースの着脱を容易化することにある。
【解決手段】筐体(4)に設置されたシャーシ(本体シャーシ10)にスタンド(14)を取り付け、シャーシ(本体シャーシ10)の背面側を覆う背面ケース(8)に前記スタンド(14)を挿通させる切欠き(切欠き部30)を備え、スタンド(14)と無関係に背面ケース(8)の着脱を可能にしている。さらに、前記シャーシ(本体シャーシ10)または前記スタンドに備えられ、前記背面カバーの前記切欠きを塞ぐカバー(背面カバー32)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置は、本体と、取付モジュールと、前記取付モジュールに着脱可能に装着される支持モジュールと、を備え、前記取付モジュールは、前記本体に固定される固定ラックと、前記固定ラックに固定される取付ラックと、前記取付ラックにスライド可能に装着される係合部材と、を備え、前記支持モジュールは、接続部材を備え、前記接続部材から2つの接続部が突出して形成され、2つの前記接続部には、それぞれ1つの接続孔が設けられ、前記係合部材には、2つの前記接続孔に係合することができる2つの係合フックが設置されて、前記支持モジュールを前記取付モジュールに固定することができ、前記固定ラックに対して前記係合部材をスライドさせると、2つの前記係合フックが前記接続部材の2つの接続孔から退出して、前記支持モジュールを前記取付モジュールから取り外す。 (もっと読む)


【課題】携帯に便利である携帯式電子装置に用いられる支持スタンドを提供すること。
【解決手段】本発明に係る支持スタンドは、携帯式電子装置に用いられる。前記支持スタンドは、取付部及び支持部を備え、前記取付部は、主体部及び前記主体部と一体に連接される鉤部を備え、前記主体部と前記鉤部との間には、スロットが形成され、前記支持部の一端は、前記主体部に対して上下に開くことができるように連結される。前記携帯式電子装置の端縁が前記スロット内に装着されると、前記取付部は弾性変形して前記携帯式電子装置の端縁を挟持する。 (もっと読む)


【課題】二つの筐体の動かしやすさを異ならせた電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、第二筐体と、接続部分と、抵抗機構と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、を有する。第二筐体は、第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、を有する。接続部分は、第一筐体および第二筐体のうち一方が平面上に載置され他方が起立された状態で当該平面と接触する接触部を有し、第一端部に第一回動軸回りに回動可能に接続されるとともに、第二端部に第一回動軸と並行した第二回動軸回りに回動可能に接続される。抵抗機構は、第一筐体および第二筐体のうち一方と接続部分とが回動される際の抵抗力の大きさと、他方と接続部分とが回動される際の抵抗力の大きさとが相異なる。 (もっと読む)


【課題】便利に開閉可能であり携帯端末機本体の底面に備えられるスリム型クレードル装置を提供する。
【解決手段】携帯端末機の本体を傾斜して支持するクレードル装置であって、クレードルボディと、その構成要素は前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記クレードルボディの閉状態及び回動された状態を支持するために前記クレードルボディの回動と連動する保持装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】折り畳み状態からより容易に開くことが可能な電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、接続部分と、第二筐体と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、この第一表示画面の反対側に位置した第一壁部と、この第一壁部の周縁部から張り出した第一突出部と、を有する。接続部分は、第一端部と第一回動軸回りに回動可能に接続される。第二筐体は、接続部分と第一回動軸に並行した第二回動軸回りに回動可能に接続され第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、この第二表示画面の反対側に位置した第二壁部と、この第二壁部の周縁部から張り出した第二突出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】持ち運びが容易であって、情報端末の向きによらずその迅速な支持が可能な情報端末支持部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報端末支持部材10は、情報端末Tを机表面Dから所定の高さ位置に支持するものであって、机表面Dの上に自立可能な脚部材12と、該脚部材12から突出して設けられて情報端末Tの一端部を下方から受ける受け部材13と、を有する支持スタンド11が、情報端末Tの一端側及び他端側をそれぞれ支持するように一対に設けられるものである。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で固定ネジの損傷を防止するブラケットの収納構造を提供すること。
【解決手段】機器10と、機器10に対してスライド可能に設けられたブラケット20と、ブラケット20を機器10に固定する固定ネジ30とを備え、機器10は、スライド方向X1の手前側へのブラケット20の移動を規制する第1ストッパ部11と、スライド方向X1の奥側へのブラケット20の移動を規制する第2ストッパ部12と、固定ネジ30を螺合させるネジ穴13とを筐体の一面に有し、ブラケット20は、第1ストッパ部11に当接してスライド方向X1の手前側への移動を規制される第1被規制部25と、第2ストッパ部12に当接してスライド方向X1の奥側への移動を規制される第2被規制部26と、スライド方向X1に沿って形成され固定ネジ30の軸部31を挿通させるスリット部24とを有しているブラケットの収納構造。 (もっと読む)


【課題】小型化が図られつつ、投写される画像の高さの位置が広範囲に調整可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、光源から射出された光束を変調して投写する光学ユニット、光学ユニットを収納する外装筐体、および外装筐体から突出する脚部4を備える。脚部4は、外装筐体に対して突出する長さが変更可能な第1脚部本体41と、第1脚部本体41の突出方向と同一方向に、第1脚部本体41に対して突出する長さが変更可能な第2脚部本体42と、第1脚部本体41の突出する長さを調整する第1調整部6と、第2脚部本体42の突出する長さを調整する第2調整部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置のカメラの視野を確保することが可能な端末保持装置を提供する。
【解決手段】端末保持装置は、背面にカメラ部を有する端末装置を保持し、保持部と、カメラ露出部と、取付部と、支持部と、を備える。保持部は、端末装置を保持面で保持する。カメラ露出部は、保持部に形成され、カメラ部を露出させる。取付部は、保持部を設置面に取り付ける。支持部は、一端が取付部の一端部に第一接続部で調整可能に接続され、他端が保持部の保持面の反対側に第二接続部で調整可能に接続される。そして、端末保持装置は、取付部の他端部が第一接続部よりも保持部側、即ち取付部の中央部寄りに位置した状態で、カメラ露出部を第二接続部に対して取付部に近い位置、及び第二接続部に対して取付部から離れた位置のいずれにも調整可能である。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、本体部と、本体部と電気的に接続された可動部と、本体部を可動部と同軸的に接続する切り換え制御ユニット及び回転ドライバユニットとを含むユーザ機器を提供する。切り換え制御ユニットは、可動部の回転モードをオンにするために、可動部と相対的に本体部を固定する摩擦を取り除くため使用される。回転ドライバユニットは、切り換え制御ユニットが可動部の回転モードをオンにしたとき、予備加圧弾性力を可動部に加えるため使用され、可動部が本体部と相対的に自動的に回転することを可能にする。予備加圧弾性力は前記摩擦より小さい。本発明のユーザ機器は比較的優れた操作性を有し、ユーザは可動部の回転中に可動部を機械的に動かす必要がない。
(もっと読む)


【課題】電子機器において、機器本体の載置姿勢の変更を簡易な構成で実現する。
【解決手段】本発明に係る電子機器においては、機器本体1の底面13に開口部14が形成され、該開口部14の内周面には、枢軸30によってシーソー部材3が揺動可能に支持されており、シーソー部材3は、その両端部31,32が開口部14内に格納される格納状態と、該両端部の内、主面11とは反対側の第1端部31が開口部14の奥方に埋没する一方で、主面11側の第2端部32が機器本体1の底面13から突出する突出状態との間で状態を変更させることが可能である。一方、機器本体1及び/又はシーソー部材3には、シーソー部材3を突出状態で制止するための制止機構と、シーソー部材3の突出状態での制止を解除するための制止解除機構とが設けられている。そして、シーソー部材3、制止機構、及び制止解除機構によって、機器本体1の載置姿勢を変更するための姿勢変更手段が構成されている。 (もっと読む)


【課題】筺体の背面中央部に収納、引き出し自在に配したスタンドを備えたスタンド付き電子機器おいて、スタンドによって卓上に載置する際に安定した状態が得られると共に、美感上も好ましい形状を維持することができるスタンド付き電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10の筺体20の底辺両端寄りに突起40が突出・後退機構50によって突出、後退自在に配され、突出・後退機構50が連動機構70によってスタンド30の収納、引き出し動作に連動されている。そして、スタンド30の収納状態において一対の突起40が筐体20の底辺の面上に突出しないように後退され、スタンド30の引き出し状態において一対の突起40が底辺の面上に突出されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のキャスタを簡単な操作で装置本体内に収納できる画像形成装置のキャスタ収納機構を提供するものである。
【解決手段】 画像形成装置のキャスタ収納機構において、キャスタ収納機構部は、装置本体に支持され、収納位置から使用位置に移動されるキャスタを保持して、収納位置側への移動を規制するキャスタ保持手段と、装置本体の持上げ動作に基づいて、キャスタ保持手段によるキャスタの保持を解除するキャスタ保持解除手段を備え、キャスタは、キャスタ保持解除手段によってキャスタ保持手段の保持を解除した後、持上げた装置本体の設置動作に基づいて、装置本体に対して使用位置から収納位置まで相対的に移動され、装置本体内に収納されることを特徴とする画像形成装置のキャスタ収納機構。 (もっと読む)


【課題】多様な厚みの情報処理装置に対応可能な転倒防止用の情報処理装置スタンドを提供する。
【解決手段】情報処理装置を側面から支持する支持部材と、情報処理装置の転倒を防止するための突起部材と、一定間隔に設けられ、互いに係合可能な形状を有する凸部と凹部を備える連結部材と、を備える。また、情報処理装置を側面から支持する支持部材と、情報処理装置の転倒を防止するための突起部材と、第1の側面に一定間隔に設けられ、互いに係合可能な形状を有する凸部と凹部、並びに第1の側面と対向する第2の側面に、第1の側面における凸部及び凹部の間隔とは異なる一定間隔に設けられ、互いに係合可能な形状を有する凸部と凹部、を備える連結部材と、を備える。凸部及び凹部は交互に設けられていてもよい。 (もっと読む)


1 - 20 / 44