説明

Fターム[5C082MM01]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 目的、効果 (16,706) | 表示装置自体の特性向上、劣化防止 (16,696)

Fターム[5C082MM01]の下位に属するFターム

Fターム[5C082MM01]に分類される特許

41 - 60 / 188


【課題】視聴者がテレビを鑑賞中に放映映像とは関係ない映像表示装置の設定情報を画面に表示されることを防止し,シネマ等の放映画像を鑑賞するために必要のない機能の操作を禁止する映像表示装置を提供する。
【解決手段】当該映像表示装置の動作情況を設定する設定情報を液晶パネル40に表示し,表示された設定情報を選択して動作状況を変更するOSDを備えた映像表示装置Xにおいて,OSD画像生成部24によって表示される設定情報の中の第1の情報を液晶パネル40に表示させず,且つ,OSDによって設定される前記設定情報の中の第2の情報を選択させないような動作モードに当該映像表示装置の動作モードを切り換える切替手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】表示用クロック信号の周波数を動的に切り換えても、表示用クロック信号に同期して動作する表示パネルにおける誤動作を防止できる表示コントローラを提供する。
【解決手段】この表示コントローラは、画像データを格納するメモリと、マスタークロック信号を逓倍することにより第1及び第2のクロック信号をそれぞれ生成する第1及び第2のPLL回路と、選択信号に従って第1及び第2のクロック信号の内の一方を選択して選択クロック信号を出力し、第1のクロック信号と第2のクロック信号とを切り換える際に、第1のクロック信号に含まれているパルスのパルス幅よりも短いパルス幅を有するパルスを出力しないように選択クロック信号を所定のレベルに固定するクロック信号同期化回路と、選択クロック信号に同期してメモリから画像データを読み出し、それらを表示パネルに供給する表示インタフェースとを含む。 (もっと読む)


【課題】グラフィックス処理システムにおけるフレームバッファ生成および類似のオペレーションに対する改善を提供すること。
【解決手段】トランザクション排除ハードウェアユニット5は、タイルベースのグラフィックスプロセッサによって生成されるタイルのメモリ2内のフレームバッファへの書き込みを制御する。トランザクション排除ハードウェアユニット5は、タイル毎にタイルの内容を表す署名を生成する署名生成器20を有する。署名比較器23は、グラフィックスプロセッサからの新しいタイルの署名をフレームバッファ内のタイルの署名と比較する。署名が一致しない場合、署名比較器23は、書き込みコントローラ24を制御して、新しいタイルをフレームバッファに書き込む。署名が一致する場合、フレームバッファにデータは何も書き込まれず、既存のタイルがフレームバッファ内に残る。 (もっと読む)


【課題】事前にサブピクセル描画された画像を表示するための、種々のイメージング処理技法が開示される。
【解決手段】本発明の画像処理システムは、サブピクセル描画された画像を表示するための、サブピクセル配置構成を有する少なくとも1つの表示ユニットと、画像を提供する、少なくとも1つの入力デバイスに結合するエンコーダとを備え、エンコーダは、表示ユニットのサブピクセル配置構成を検出し、検出されたサブピクセル配置構成に対応する、入力デバイスからの画像をサブピクセル描画し、サブピクセル描画された画像を表示ユニットに出力することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 電子ディスプレイを制御するための装置、システム、および方法を提供する。
【解決手段】 活動モジュールは輝度復元信号を受信し、輝度復元信号に応答して、電子ディスプレイの輝度レベルをデフォルト輝度レベルに設定する。輝度減衰モジュールは、電子ディスプレイの輝度レベルをデフォルト輝度レベルから中間輝度レベルへと第1の減光率で減光する。中間輝度レベルは、1つまたは複数の中間輝度レベルから選択される。プラトー・モジュールは、電子ディスプレイの輝度レベルを中間輝度レベルで事前定義期間の間維持する。最低輝度モジュールは、電子ディスプレイの輝度レベルを中間輝度レベルから最低輝度レベルへと第2の減光率で減光する。 (もっと読む)


【課題】適切なフィルタ情報を効率的に選択可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像信号を複数の勾配算出ブロックに分割する分割部101と、勾配算出ブロックを構成する画素から1つの勾配算出画素を決定する決定部103と、勾配算出画素を含む領域に属する画素の勾配の強度及び勾配の角度を算出する算出部104と、勾配の強度及び勾配の角度に基づいてヒストグラムを算出する算出部105と、複数のヒストグラムテンプレート及び複数のフィルタ情報が対応付けて記憶されている記憶部107からヒストグラムに最も類似したヒストグラムテンプレートを探索する探索部106と、探索されたヒストグラムテンプレートに対応するフィルタ情報を用いて勾配算出ブロックを構成する画素にフィルタ処理を行う処理部108とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数のグラフィックコントローラを備え、使用状態に応じて動的に表示制御処理を行うグラフィックコントローラを切り替える動作モードと、各グラフィックコントローラを単独で利用することにより各グラフィックコントローラの機能をより多く利用可能とする動作モードとを利用することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、表示制御処理を行うiGPUと、iGPUより表示制御処理能力が高く消費電力が多いdGPUと、iGPUとdGPUとを動的に切り替えて表示制御処理を行う動的切替動作モードで表示制御を行うかiGPUおよびdGPUのいずれか一方のみで表示制御処理を行う単独動作モードで表示制御を行うかを判定する動作モード判定部54と、単独動作モードで表示制御を行うと判定されると、iGPUおよびdGPUのいずれが表示制御処理を行うかを判定する単独動作モード判定部56と、などを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 メモリI/Fや液晶I/Fなどのデバイス間のパラレルバスを介したデータ伝送において信号線のデータ遷移数を減らし、それによって省電力化、EMIノイズ低減を実現できるデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】 データ伝送システムにおいて、nビットの送信データとその前のnビットの送信データとの差分をとった差分データに対して、差分データの絶対値が小さいほど、差分データの0に対応付けたnビットの符号に対してビット反転が少なくなるように、差分データに符号化データを対応付ける符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】モニタ画面と画像のアスペクト比に制限がなく、モニタ画面の焼きつきを防止することができる映像表示制御装置を提供する。
【解決手段】フレームコントローラ部121はA/D変換部11からのデジタル映像信号をフレームメモリ部122に格納するとともに、演算部123からの指示に従い、フレームメモリ部122に格納したデジタル映像信号の一部に相当する映像を切り出して映像伸張部124に入力し、演算部123はフレームコントローラ部121に対してデジタル映像信号の一部に相当する映像を切り出す指示を与え、フレームコントローラ部121によりフレームメモリ部122からデジタル映像信号の一部に相当する映像が切り出される位置が変化するように制御する。また、映像伸張部124は、フレームコントローラ部121が切り出したデジタル映像をモニタ14の表示サイズに合わせて伸張する。 (もっと読む)


【課題】映像信号の高画質化とグラフィックス信号の高画質化の両立に有利な技術を提供する。
【解決手段】映像信号を処理する映像処理装置であって、前記映像信号に重畳するグラフィックス信号を生成する生成手段と、前記映像信号にスケーリング処理を施す第1スケーリング処理手段及び第2スケーリング処理手段と、前記生成手段によって生成されるグラフィックス信号に応じた前記スケーリング処理に関する情報を管理する管理手段と、前記管理手段によって管理された情報及び前記映像信号の解像度に基づいて、前記第1スケーリング処理手段及び前記第2スケーリング処理手段が前記映像信号に施すスケーリング処理のそれぞれを制御する制御手段と、を有することを特徴とする映像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の消費電力を低減することが可能であり、且つ、表示を書き換える際の処理時間が短く応答性が良い表示装置を提供することである。
【解決手段】操作キー4〜操作キー8のいずれかの操作に対応する表示情報が、関連表示情報記憶領域141から読み出される。各操作キーに対応する関連表示情報記憶領域のいずれかから、操作された操作キーに対応する記憶領域が決定される。決定された記憶領域から、関連表示情報が読み出される。読み出された関連表示情報は、RAM15の表示情報一時記憶領域151に一時記憶される。RAM15に一時記憶された関連表示情報を表示する指令が、電気泳動表示部3へ供給される。 (もっと読む)


【課題】入力画像が高周波数成分側に折り返し成分を含んでいる場合や高周波数成分を十分に含んでいないカラー画像の場合でも、有彩色のエッジ近傍の色が薄くなったりエッジ近傍が黒くなったりすることなく強調処理画像を得る。
【解決手段】入力画像から特定の周波数帯域の成分を取り出して第1の中間画像(D1)を生成し、第1の中間画像(D1)から第2の中間画像(D2)を生成し、第1の中間画像(D1)の画素値を第1の増幅率で増幅して第3の中間画像(D3M)を生成し、第2の中間画像(D2)の画素値を第2の増幅率で増幅して第4の中間画像(D3H)を生成し、入力画像の輝度信号(YIN)と第3の中間画像(D3M)と第4の中間画像(D3H)を加算する(4)。入力画像の輝度信号と色差信号を合成した結果と、第1の中間画像(D1)の画素値の符号に従って第1の増幅率が決定される。 (もっと読む)


【課題】面内傾斜の発生を防止可能な画像取込機能付き表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】偶数行のプリチャージ制御線3及び読出制御線4については右側に配置された第2駆動回路300が制御し、奇数行のプリチャージ制御線3及び読出制御線4については左側に配置された第3駆動回路400が制御するので、偶数行の各光センサ回路を左側から右側方向に向けて駆動制御すると共に、奇数行の各光センサ回路を右側から左側方向に向けて駆動制御することにより、各制御線が生来的に備えている配線負荷等による信号劣化が生じる場合であっても、撮像画像の左右方向における視覚的な面内傾斜の発生を緩和(防止)することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
画像表示装置の処理能力を有効に活用する。
【解決手段】
PC(コンピュータ)(12)は、LAN(16)を介してプロジェクタ(14)に画像を表示させる。画像データの送信前に、PC(12)は、プロジェクタ(14)にデコーダ数と処理速度を問い合わせる。表示すべき画像の変化領域を特定し、その変化領域をデコーダ数及び処理能力に応じて分割する。エンコーダ(28)は、各分割領域の画像データを圧縮符号化する。各分割領域の圧縮画像データは、識別子付きでプロジェクタ(14)に送信される。プロジェクタ(14)は、各分割領域の圧縮画像データを識別子に応じてデコーダ(56,58)に分配し、デコードさせる。 (もっと読む)


【課題】システムがアイドルの時(たとえば所与の時間期間にわたってディスプレイ上の画像が変化しない間)は電力が無駄になる。
【解決手段】いくつかの実施形態は、ハイブリッド・グラフィック・ディスプレイ電力管理に関係する技法を記述する。ある実施形態では、ビデオ・ストリームの一つまたは複数の画像フレームに対応するデータがローカル・フレーム・バッファに記憶される。ディスプレイ装置(たとえばLCD)が、ローカル・フレーム・バッファ中の記憶されているデータまたはグラフィック・コントローラからのビデオ・ストリームに基づいて駆動されうる。他の実施形態も記載される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置の駆動装置、これを用いた表示装置および表示装置の駆動方法に関するものである。
【解決手段】本発明による表示装置の駆動装置は、外部輝度信号を用いて表示パネルで表示される画像の輝度を調節する輝度制御部を含み、外部輝度信号は、第1モードで動作するときには光感知ノードの電圧レベルのセンシング結果に対応し、第2モードで動作するときには光感知ノードの電流レベルのセンシング結果に対応する。 (もっと読む)


【課題】表示装置のバックライトの輝度を適切に制御することで、省電力化を図るとともに、表示装置の寿命を延ばすことを目的とする。
【解決手段】輝度変更部15は、表示部14が表示装置20に表示させる表示情報に応じて、その表示装置20のバックライトの輝度を変更する。また、輝度変更部15は、表示情報の文字の可読性に応じてバックライトの輝度を変更する。さらに、輝度変更部15は、表示装置20の経年劣化に応じてバックライトの輝度を変更する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトオンモードにおいて、商用電源が一時的に停電して復帰した場合に、無駄な電力を消費することがないプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、光源(光源ランプ11)と、光源から射出された光を変調して画像を形成する光変調装置(液晶ライトバルブ12)と、光変調装置で形成された画像を投写する投写光学系(投写レンズ13)と、商用電源が供給されたときに光源を点灯するダイレクトオンモードと、商用電源が供給されたときに光源を点灯しない通常モードと、を切り替え可能なモード切替部と、光源を点灯させるためのオン操作、および、光源を消灯させるためのオフ操作を受け付ける電源操作部(操作パネル21、リモコン22)と、モード切替部によってダイレクトオンモードに切り替えられている場合に、電源操作部がオフ操作を受け付けると、光源の消灯を禁止する制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 高解像度化処理などの映像処理技術によってノイズ発生や画質悪化といった逆効果となる画像がある。
【解決手段】 ROM9が記憶する、所定範囲内に制限したOSD画像で使用される中間輝度や中間色差のパラメータデータを使用して、OSD生成部8aにより生成されたOSD画像や、高解像度化制御部8bが分析した、OSD画像とともにメイン処理部8から出力される映像信号で使用されている輝度や色差などの色情報に対して、コントラスト比が小さくなるように生成されたOSD画像に対して、高解像度化処理部21による高解像度化処理や、動画改善処理部22による動画改善処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 従来技術とは異なる手法により、消費電力を低減した画像送信装置を提供する。
【解決手段】 画像送信装置としてのシステムLSI10は、データ信号線32によって接続された表示装置LCD20に対して画像データを送信する装置である。システムLSI10は、送信すべき画像データを記憶した出力画像メモリ11と、出力画像メモリ11から画像データを読み出し、画像データにおいて隣接するそれぞれの画素の間の差分データを求める減算処理部14と、画素の配置に従って、各画素に対応する差分データを2進数で表したデータ信号を順次データ信号線に出力するデータ送信部12とを備え、データ信号線32に画素データを出力する場合よりも信号変化回数を低減した差分データのデータ信号を出力するようにした構成を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 188