説明

Fターム[5C082MM01]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 目的、効果 (16,706) | 表示装置自体の特性向上、劣化防止 (16,696)

Fターム[5C082MM01]の下位に属するFターム

Fターム[5C082MM01]に分類される特許

61 - 80 / 188


【課題】利用者の視聴環境に合わせて最適な画質調整を実施することができる映像処理装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】映像処理装置1は、外部環境として照度を計測する光センサ22と、光センサ22が計測した照度が予め定められた照度よりも高い場合に、光センサ22が計測した照度に基づいて入力される映像信号の輝度信号の補正値を大きくするガンマ補正処理を行い、光センサ22が計測した照度が予め定められた照度よりも低い場合に、光センサ22が計測した照度に基づいて映像信号の輝度信号の補正値を小さくするガンマ補正処理を行う画質処理部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】容易に、かつ適切に階調むらを測定可能な色むら測定装置、階調補正装置、測定方法、階調補正方法、および補正データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、視覚的に認識される明るさのうち、前記入力階調の最大値に対する明るさを示す明度から前記入力階調の最小値に対する明るさを示す明度までの範囲を、変化量が略一定となるように明度を分割して分割明度を認識する明度分割手段と、分割明度に応じた入力階調を測定階調として設定する測定階調設定手段と、画像表示装置に所定のテスト画像を各測定階調で表示させるテスト画像表示手段と、テスト画像表示手段に表示された前記テスト画像を撮像装置により撮像する撮像手段と、撮像された前記テスト画像から、各測定階調に対応する階調ムラを測定する階調ムラ測定手段と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作を必要とすることなく、赤外線受光部が消費する電力を低減することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置が備える照度監視部は、照度センサを用いて照度を監視する。そして照度が所定値を上回った場合に、受光動作制御部が赤外線受光部に対して駆動指示を与る。逆に照度が所定値を下回った場合に、赤外線受光部に対して駆動停止指示を与える。また受光動作制御部は、赤外線受光部に対する指示の内容を周期的に変更するための時間間隔を設定可能である。そして、設定された指示変更タイミングに基づいて、赤外線受光部に与える指示内容を変更する。また受光動作制御部は、照度センサにより検知された照度、又は計時部により計時された現在時刻に基づいて動作モードを変更する。動作モードが変わると、赤外線受光部に対する指示変更タイミングも変化する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器において、省電力化および高い操作性の双方の確保を容易にする。
【解決手段】 機能選択入力部11aは、外部から複数の機能選択を受け付ける。個別表示部11bは、その能選択入力部11aの機能選択に対応した個別領域を有して配置され、その機能選択に係る選択内容を表示する。表示制御部13は、個々のそれら機能選択が受け付けられたとき、当該機能選択に対応したそれらの個別表示部11bの表示を起動制御する。 (もっと読む)


【課題】人の体験に応じた体験画像を効果的に表示することができる表示システム、表示方法、及び移動体を提供する。
【解決手段】本発明にかかる表示システムは、人移動体に搭乗したユーザの体験に応じた体験情報を表示する表示システムであって、ユーザの体験に応じた体験画像を取得するライフログ用カメラ42が設置された複数の移動体1と、体験画像を取得したときの移動体の位置情報を測定する測位手段47と、カメラによって取得された体験画像と、位置情報とを対応付けて記憶する体験情報記憶部73と、地図情報を記憶する地図情報記憶部75と、地図情報に基づいて地図を表示するとともに、位置情報に応じて前記地図上に複数の前記体験画像を表示する表示部71と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】
文字テロップが静止文字テロップを含む場合でも良好に補間処理を行うことで画質劣化を低減するのに好適な技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、映像の動きベクトルを検出する動きベクトル検出部とは別に文字テロップの動きを検出するテロップ検出部を備え、この文字テロップ検出部は、ライン単位の文字テロップの動き量とフレーム単位の文字テロップの動き量とを検出し、これらのいずれか文字テロップの動き量を用いて当該文字テロップの領域について補間処理を行うことを特徴とする。例えば、静止文字テロップの領域に対しては、フレーム単位の動き量を優先的に用いて補間処理ようにし、スクロールする文字テロップ領域に対しては、ライン単位の動き量を優先的に用いるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、MCUからの画像データを表示パネルへ転送する画像転送制御回路において、MCUの負荷を軽減しつつ、ティアリング現象の発生を防止できるようにする。
【解決手段】たとえば、カウンタ回路318,319によって、MCU10より入力される画像データの画像入力周波数(Fin)と、表示パネル20に出力する画像データの画像出力周波数(Fout)および1フレーム画像出力時間(T)とを取得する。また、算出回路320により、画像入力周波数(Fin)と画像出力周波数(Fout)と1フレーム画像出力時間(T)とにもとづいて、Tearing発生境界時間を算出する。そして、生成回路321により、Tearing発生境界時間をもとにTearing予告信号を生成し、このTearing予告信号に応じて画像データ入力のタイミングを制御するよう、MCU10に通知する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】蛍光管の不点灯による表示品位の低下を未然に防止し、蛍光管を経済的に利用できるバックライトユニットを実現する。
【解決手段】本発明のバックライトユニット4は、表示パネル3の背面に配置され、n本の蛍光管L1…Lnと、各蛍光管L1…Lnの点灯を制御する点灯制御手段71と、蛍光管L1…Lnの輝度を検出する光センサ8a・8bと、判定手段72とを備える。点灯制御手段71は、蛍光管L1…Lnを1本ずつ点灯させ、判定手段72は、蛍光管L1…Lnの個別の輝度に基づいて、蛍光管L1…Lnそれぞれの交換要否を判定する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイシステムにおいて、量子化エラーを減少させるための、入力されたイメージデータをディザリングするディスプレイシステム及び方法が開示される。
【解決手段】、ディスプレイシステムによってレンダリングされた、入力されたイメージデータを入力し、第1媒介イメージデータを生成するために、入力されたイメージデータにガンマテーブルを適用し、ディスプレイのサブピクセルレイアウトに依存するチェッカーボードパターンを含むディザリングパターンを適用する。また、ディスプレイシステムは、それぞれの入力色チャンネルに対する別個のガンマテーブルを含み、ディスプレイシステムの白色点調整を行うように、この別個のガンマテーブルを適用する。 (もっと読む)


【課題】映像情報と音声情報の双方が格納されているメディアを再生する際に、映像をOFFして音声のみ再生することのできるプロジェクタを得る。
【解決手段】映像情報および音声情報を再生して対応する映像信号および音声信号を出力する映像音声情報再生部130と、光を射出する光源150と、光源150から光の供給を受けて映像音声情報再生部130が出力する映像信号に対応した映像を投射する投射部と、映像音声情報再生部130が出力する音声信号に対応した音声を出力する音声出力部170と、操作内容に対応した操作信号を出力する操作信号処理部112と、操作信号に対応した制御動作を実行する制御部120と、を備え、制御部120は、映像音声情報再生部130が映像情報を再生しているときに所定の第1操作信号を受け取ると、光源150の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】「フレーム落ち」の発生頻度の均一化と最小化を図ることができるビデオ合成装置を得ることを目的とする。
【解決手段】合成タイミング生成部3が、複数のチャンネルのフレームデータがフレームメモリ2に格納されてから、ビデオ合成出力部4により合成が開始されるまでの出力待ち時間の合計が最小になる合成開始タイミングを設定する。即ち、合成タイミング生成部3が、どのチャンネルを基準チャンネルとすれば、出力待ち時間の合計が最小になるかを算出して、出力待ち時間の合計が最小になるチャンネルを基準チャンネルに設定する。 (もっと読む)


【課題】最大消費電力を抑え、省電力化を実現することが可能な閲覧端末及び閲覧端末制御プログラムを提供する。
【解決手段】閲覧端末は、省電力モード時に表示内容の書き換え入力操作がなされた場合(S11:YES)、表示制御部及び不揮発性表示部の電源をONし(S15)、表示内容を書き換える制御を実行し(S17)、表示制御部及び不揮発性表示部の電源をOFFする(S19)。次いで、表示中のデータの次ページのデータを未だ取得しておらず、あらかじめ外部端末より取得しておく必要があるかどうかを判断する(S21)。取得しておく必要があると判断した場合(S25:YES)、通信部の電源をONして外部端末と通信を行い、次ページのデータを取得する(S33)。一方、通信中に書換入力操作がなされた場合には(S35:YES)、通信を中断して即座に表示内容を書き換える処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】電子ブックに不慣れなユーザであっても直感的に頁送り操作及び頁戻し操作を容易に行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、第一表示部と第二表示部との二つの表示部を含む表示手段を備えている。第一表示部と第二表示部とは、連結手段により開閉自在に連結されている。また、第一表示部の表示面と第二表示部の表示面とがなす角度である開閉角度の変化を検出する開閉検出手段を備えている。開閉角度が変化したことが検出されると、表示手段に表示する画像を変更する。なお書籍データを用いた画像表示を行っている場合は、表示する頁の頁番号を変更する。また頁変更量の指定を予め受け付けることにより、頁変更量だけ頁送り/頁戻しを行う。また加速度センサや角速度センサを用いて開閉時の加速度及び加速方向を判定し、判定結果に基づいて頁変更時の変更量を決定する。 (もっと読む)


【課題】表示内容を予め登録しておく必要がないうえ、一旦表示された表示画面を継続することができる携帯式情報表示装置等を提供する。
【解決手段】携帯電子機器2と、この携帯電子機器2に一体的に設けられた電子ペーパーからなる表示部3とを備えている。前記携帯電子機器2は、外部装置4、7から送信される表示データを受信する受信手段23と、受信した表示データを前記表示部3に表示させる表示制御手段25と、を備えている。携帯電子機器2として、例えば、外部から前記表示部の表示切替電力を受領可能なICカードが用いられる。 (もっと読む)


【課題】取得した位置情報に応じて地図データを適切に固定表示することによって、ユーザに対する利便性を損なうことなく、省電力化を図ることを目的とする。
【解決手段】
携帯電話機1は、自らの位置情報および対象の位置情報を取得して記憶する。次に、主要動作用の電池残量が少ないか否か、または、消費電力を抑制する省電力モードに設定されているか否かを判別し、電池残量が少ないと判別された場合、または、省電力モードに設定されていると判別された場合には、携帯電話機1は、位置条件を満たすか否かを判別する。位置条件を満たすと判別された場合には、携帯電話機1は、固定表示処理を行う。一方、電池残量が少なくないと判別され、かつ、省電力モードに設定されていないと判別された場合、または、位置条件を満たさないと判別された場合には、携帯電話機1は、更新表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーが高機能化した場合も省電力性を保持しつつ描画実績情報の処理を行うことができるようにする。
【解決手段】サーバの描画実績情報の処理において、電子ペーパーから送信された描画履歴ログ件数や、通信待ち時間にあわせて処理を一旦途中でやめ、また処理済のログ件数をカウントしながら処理することで次回のリトライ処理では処理済のデータを続きから処理できるようにする。 (もっと読む)


【課題】処理量を増加させることなく、かつ、画面全体のテザイン性を損なうことなくウィンドウ毎に省電力化をはかる。
【解決手段】制御部16が、記憶部15の所定の領域に割り付けられ記憶される節電移行タイマ値引当テーブル152を管理し、ウィンドウに対応する表示部13の表示領域が更新されるタイミングで解析した輝度分布に基づき、節電移行タイマ値引当テーブル152から最適なタイマ値を取得し、その取得したタイマ値のタイムアウトを検出して黒で塗り潰した画面、もしくは暗い色を基調としたスクリーンセーバ等の節電画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示系アクセスの開始直後にCPU系アクセスの要求がある場合などに、表示系アクセスの期間を確保できる半導体集積回路の提供。
【解決手段】CPU系制御回路24は、LCDパネル30に対する読出し要求に基づくデータの読み出しが行われていない場合に、CPU10からの書込み要求又は読出し要求に基づくデータの書込み又は読出しが行われるように書込み/読出し回路を制御する。表示系制御回路26Aは、LCDパネル30に対して表示データの読出し中であって、表示データの所定の読出し期間を経過する前に、CPU10からの書込み要求又は読出し要求がある場合には、所定の読出し期間を経過するまで表示データの読出し動作を継続するように、読出し回路を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイ等の出力部を有する電子機器における、操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、出力部4と、この出力部4に出力信号を伝達する演算処理部5と、この出力部4の一端に回動可能に設けられるとともに、演算処理部5に入力信号を伝達する入力部7とを備え、出力部4の少なくとも一部には傾斜角センサ8を設け、この傾斜角センサ8の出力が所定の値となった場合には、演算処理部5を駆動状態に保ったまま、出力部4を操作可能状態から操作不可能状態へと切り替える信号が演算処理部5から出力部4へと伝達される電子機器としたものである。 (もっと読む)


【課題】多層基板やシールド線を用いるなどの高価な対策を施すことなく、内部において伝送されるアナログのオーディオビジュアル信号のクロストークを可及的に低減することができるアナログ信号処理装置を提供する。
【解決手段】アナログ信号処理装置30において、(A)(a)外部入力端子20a、20b、20cと、(b)オーディオビジュアル信号AVa、AVb、AVcを択一的に伝送することが可能なバッファ回路31とを搭載した信号選択基板32と、(B)オーディオビジュアル信号AVa、AVb、AVcを択一的に後段側へ伝送する為の選択信号Sa、Sb、Scをバッファ回路31へ出力すると共に、信号選択基板32から伝送されたオーディオビジュアル信号AVに基づいて信号処理を施す制御基板33と、(C)信号選択基板32と制御基板33との間で選択信号S及びオーディオビジュアル信号AVを伝送する接続ケーブル34とを、備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 188