説明

Fターム[5C122EA47]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 操作性向上 (13,362) | 視認性向上 (2,574)

Fターム[5C122EA47]に分類される特許

101 - 120 / 2,574


【課題】パラメータの設定確認作業を容易に行うことのできるパラメータ設定装置を得る。
【解決手段】監視カメラ200は通信ケーブル300を介してパラメータ設定装置100と通信接続される。パラメータ情報記憶部2には、監視カメラ200に設定すべきパラメータ情報が格納されている。パラメータ比較部3は、インタフェース部1を介して取得した監視カメラ200に設定されているパラメータ情報と、パラメータ情報記憶部2のパラメータ情報とを比較し、表示部5は、その比較結果を表示する。比較結果が不一致であった場合は、再設定部4によるパラメータ情報の再設定が行われる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末に搭載された加速度センサがスピーカの鳴動やバイブレータの振動を検出しても、携帯端末のユーザの画像が通話相手のディスプレイに違和感なく表示されるようにすること。
【解決手段】 画像を撮像する撮像手段と、振動を発生する振動発生手段と、加速度を検出する加速度検出手段と、を備えた携帯端末において、該振動発生手段による振動が発生している期間中、該加速度検出手段により検出された加速度から加速度の平均値を計算し、該撮像手段により撮像された画像を、該平均値に基づいて傾斜補正し、該傾斜補正された画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】 撮影者が特別な操作を行う必要なく、各種撮影情報を表示するファインダ内表示手段の表示内容と焦点検出板のケガキ線が重複しないようにする。
【解決手段】 種類の異なる焦点検出板をファインダ光路中の所定位置に交換可能である撮像装置であって、装着されている焦点検出板を撮影するファインダ内撮影手段130と、光学ファインダの光路中に各種撮影情報を表示するファインダ内表示手段112と、ファインダ内撮影手段で取得した情報から、装着されている焦点検出板の種類を検知する焦点検出板検知手段101と、焦点検出板検知手段で検知された焦点検出板の種類に対応したファインダ内表示手段の表示内容に切り替える制御手段101とを有する。 (もっと読む)


【課題】来訪者がドアホンの照明部からの光を眩しく感じることを抑制し、且つ、居住者がカラー映像にて来訪者の顔をすぐに確認することが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】住宅外に設置され居住者を呼び出し可能なドアホン1と、住宅内に設置されドアホン1からの呼び出しに応じてドアホン1との間で通話可能とするインターホン親機2とを備える。ドアホン1は、居住者を呼び出すための呼出釦と、所定エリアを撮像してカラー映像を得る撮像部14と、所定エリアを照明可能な照明部15とを有する。インターホン親機2は、撮像部14で撮像して得られたカラー映像を表示する表示部24を有し、ドアホン1の動作モードとして、照明部15をポーチ灯として点灯させるポーチ灯モードと、照明部15を呼出釦の押操作に基づいて点灯させる来客対応モードとを備えて、ポーチ灯モードと来客対応モードとを選択可能である。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16および56は、撮像面で捉えられた空間を表す画像を繰り返し出力する。LCDドライバ36,LCDモニタ38,画像合成回路,およびCPU26は、イメージセンサ16および56から出力された画像を表示する。グラフィックジェネレータ46およびCPU26は、少なくとも合焦点の位置を示す指標を表示された画像に多重する。CPU26は、多重される指標の位置を合焦調整操作に従って変更し、位置変更処理に関連して合焦設定を変更する。
【効果】合焦設定における操作性の向上。 (もっと読む)


【課題】 撮影中の視野を動画像としてモザイク画像上の適切な位置に表示させる際に、フレーム画像の位置合わせに失敗したことを容易に認識することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 カメラによって撮影された複数の静止画像を張り合わせてモザイク画像を生成するモザイク画像生成手段と、フレーム画像及びモザイク画像から特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、特徴量の比較によってフレーム画像及びモザイク画像間の相対位置を判定する相対位置判定手段により構成される。相対位置判定手段は、前記モザイク画像と前記フレーム画像間の相対位置の判定に失敗した後に取得される各フレーム画像の特徴量と、前記モザイク画像に最後に連結された画像を基準画像とし、当該基準画像の特徴量による相対位置の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】旋回可能な撮像装置の撮像アングルの変更前と変更後の相対位置や移動量等を直感的にユーザに把握させるための技術を提供すること。
【解決手段】スライド部が、該スライド部がスライド可能な範囲の一端の位置にスライドされた場合に制御装置に指定する変化量を、変化量下限値として設定する。スライド部が、該スライド部がスライド可能な範囲の他端の位置にスライドされた場合に制御装置に指定する変化量を、変化量上限値として設定する。スライド部の位置が一端位置に近いほど変化量下限値以上且つ変化量下限値により近い変化量を制御装置に対して指定する。スライド部の位置が他端位置に近いほど変化量上限値以下且つ変化量上限値により近い変化量を制御装置に指定する。 (もっと読む)


【課題】被写体との因果関係が把握できるような表示形態で画像を表示させることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置は、表示部17と、計時部18と、画像データ記憶部44と、表示制御部41とを備える。表示部17は、画像を表示する。計時部18は、現在の日時を取得する。画像データ記憶部44は、1以上の画像データのそれぞれを、被写体に関する日時情報と対応付けて記憶する。表示制御部41は、画像データ記憶部44に記憶された1以上の画像データに対応する画像を、対応付けて記憶されている日時情報と現在の日時とに基づいて決定される表示形態で表示部17に表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 撮影中の視野をモザイク画像上の適切な位置に表示させながら、静止画像を取り込んでモザイク画像に張り合わせる際に、張り合わせの前後でモザイク画像のサイズが大きく変化する場合であっても、モザイク画像全体を画面内に表示させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 カメラ210で撮影された複数の静止画像を張り合わせてモザイク画像を生成するモザイク画像生成手段と、静止画像取得手段により新たな静止画像が取り込まれてモザイク画像が更新された際に、該モザイク画像の全体と、該モザイク画像との連結に必要なオーバーラップ領域を有する任意の位置のフレーム画像に対応するモザイク画像の周囲の画像領域とが少なくとも表示範囲内に含まれるように、モザイク画像を縮小する表示用縮小手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 出力系統毎に、接続可能な複数の入力系統を切り換えることができるスイッチャーを提供する。
【解決手段】 複数の入力系統のいずれかを出力系統に選択的に接続するスイッチャーであって、出力系統に接続される入力系統を、選択的に接続させるスイッチからなるスイッチ回路と、出力系統と入力系統の接続状態を発光部の発光状態によって表示する発光回路と、スイッチ回路におけるスイッチの接続状態と、発光回路における発光部の発光状態と、を制御する制御部と、を有し、制御部は、スイッチの接続状態が、出力系統から出力される複数の種類の信号が同じ入力系統から入力される状態と、出力系統から出力される複数の種類の信号が異なる入力系統から入力される状態と、によって発光部の発光状態を異ならせることを特徴とするスイッチャーによる。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイと使用者との距離に応じて、ディスプレイへ表示する撮像画像の範囲を変化させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 実施形態の画像処理装置は、ディスプレイ1と、ディスプレイ1の背面中央に設置され、ディスプレイ1の後方を撮影する背面カメラ2とを備える。使用者距離測定部3が、ディスプレイ1と使用者との距離を測定し、被写体距離測定部4が、背面カメラ2と被写体との距離を測定し、ディスプレイ投影範囲算出部5が、使用者距離測定部3および被写体距離測定部4の測定結果にもとづいて、使用者から見て被写体上に投影されるディスプレイ1の外形範囲をディスプレイ投影範囲として算出する。画像データ抽出部6が、背面カメラ2の撮像データからディスプレイ投影範囲の画像データを抽出し、表示部7が、画像データ抽出部6により抽出された画像データをディスプレイ1へ表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像内の点や短い線や被写体のコーナーなどの凸部分を特徴点として安定・的確に抽出することができるようにする。
【解決手段】元画像内の着目点と当該着目点から角度θ方向に距離dだけ離れた点との2画素の画素値の対の出現度数を用いて方向別の濃度共起ヒストグラムを作成するステップ(S2)と、当該方向別の濃度共起ヒストグラムの要素の出現確率を算出するステップ(S3)と、当該方向別ヒストグラム要素出現確率を用いて方向別自己エントロピの計算を行うステップ(S4)と、元画像の画素値を対応する方向別自己エントロピの値に置換することによって方向別自己エントロピ画像を作成するステップ(S5)と、当該方向別自己エントロピ画像を用いて特徴画像として総乗画像と総和画像とのうちの少なくとも一方を作成するステップ(S6,S7)とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】 カメラ機能を用いて撮像処理を行う際、ズーム倍率に基づいて縮尺表示を行い、撮像対象物のスケール表示やこの携帯情報機器から撮像対象物までの距離を測量することができる携帯情報機器を提供する。
【解決手段】 携帯情報機器は、ズーム倍率を自在に設定して撮像可能な撮像手段と、前記撮像手段に設定されているズーム倍率に基づいて長さの縮尺表示を作成する作成手段と、前記撮像手段により撮像されている撮像画像、及び、前記作成手段により作成された縮尺表示を重ねて表示する表示手段と、撮像対象物の実際の長さをユーザに入力させるための入力欄を前記表示手段に表示させる制御部と、を備え、前記制御手段は、前記入力された前記撮像対象物の実際の長さと、前記ズーム倍率と、前記撮像画像の前記表示手段上の長さとに基づいて前記撮像対象物までの距離を算出し、前記表示手段は、前記縮尺表示と前記算出された距離とを前記撮像画像に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】可視光および近赤外光の信号を用いた輝度の計算方法を切り替えることのできる撮影表示制御システムにおいて、車両の走行シーンに応じた適切な切り替えを行えるようにする。
【解決手段】撮像素子22が受光した可視光および近赤外光の強度に基づいて、各画素の輝度を算出する信号処理部23と、信号処理部23が算出した各画素の輝度に基づいた画像をディスプレイ9に表示させる画像認識部8と、を備え、画像認識部8は、可視光に基づく映像信号を出力するカメラ3から受けた映像信号に基づいて、近赤外光を強く反射または放出する被写体としてあらかじめ設定された被写体を画像認識によって探索し、探索の結果近赤外光を強く反射または放出する被写体が見つからなかった場合は、第1の算出方法で各画素の輝度を算出し、見つかった場合は第1の方法よりも輝度に対する近赤外光の強度の寄与が低くなるような第2の算出方法で各画素の輝度を算出する。 (もっと読む)


【課題】記録用画像を露出アンダーで連続して撮像する必要がある場合でも、たとえばモニター用画像が露出不足にならないようにすること。
【解決手段】撮像装置1は、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像部23と、撮像部23から出力された画像信号に基づく再生画像を逐次表示する表示部14と、撮像部23から出力された画像信号に基づく記録画像を記録媒体30へ記録する記録部17と、撮像部23を露出アンダーに設定する露出制御部11と、表示部14で表示される再生画像と記録部17で記録される記録画像とで異なる露出アンダー補正処理を行う補正処理部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2系統以上の光学系を搭載し、一方の光学系を広角画像に対応させ、他方の光学系を望遠画像に対応させ、表示部のモニタリング画面上に広角画像と望遠画像との関係を表示する構成とすることにより、高倍率撮影時における所望の被写体を画角範囲内におさまるようにすることを支援する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、第1の被写体画像を取得する第1撮像光学系2、第2の被写体画像を取得する第2撮像光学系3、第1の被写体画像の映像信号を第1画像データに変換する第1撮像部18、第2の被写体画像の映像信号を第2画像データに変換する第2撮像部19、第1の被写体画像と第2の被写体画像とを表示する表示部20、表示部20に表示された第1の被写体画像に第2の被写体画像の撮像範囲を表示枠で表示する制御部11を備える。 (もっと読む)


【課題】 水平でない場合の警告を効果的に行うことができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 水平角を検出する水平センサ22と、被写体からの光を撮像する撮像素子8と、前記撮像素子からの撮像信号に基づくスルー画像を表示する表示部18と、前記水平センサにより検出された前記水平角が所定範囲外である場合に前記水平角を示す表示を前記スルー画像上に重畳表示する表示制御部20と、カメラ固定装置に取り付けられているか否かを検出する固定装置検出部28と、前記固定装置検出部からの出力に基づいて前記所定範囲を変更する所定範囲変更部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】単一のカメラを備えた簡略な構成の認識装置を用いて、スクリーンマスクおよび基板の認識精度を確保することができるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置における画像認識方法を提供することを目的とする。
【解決手段】スクリーン印刷装置において基板およびスクリーンマスクを撮像する撮像部17を、入射光軸A1を水平方向に向けた姿勢で配設された単一のカメラ41と、下側撮像光軸A3を介して入射する撮像光をカメラ41に入射させるハーフミラー44と、上側撮像光軸A2を介して入射する撮像光をハーフミラー44を透過させてカメラ41に入射させるミラー45とを備え、さらにそれぞれの撮像対象を個別に照明する上側照明部46A、下側照明部46Bとを有する構成として、マスク撮像工程,基板撮像工程においてそれぞれ上側照明部46A、下側照明部46Bを個別に作動させた状態で撮像光をカメラ41に取り込む。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の撮影構図及び撮影画角を変更することなく、表示部上で複数の人物の顔の詳細確認を可能にする。
【解決手段】第1〜第6人物の撮影画像がスルー画像として表示部に表示されている状態において、ユーザが第2及び第5人物の顔の状態の詳細確認を望む場合、ユーザは表示画面上の第2及び第5人物の顔を指にてタッチする。撮像装置は、撮影画像から第2及び第5人物の顔画像を抽出して各抽出顔画像の画像サイズを拡大し、拡大された抽出顔画像(FACE’及びFACE’)を撮影画像と共に表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 主被写体の選択が可能な撮像装置において、利便性のよい合焦表示を実現する。
【解決手段】 撮影した画像中の被写体を検出し、検出した被写体から、主被写体を選択する。検出手段が検出した被写体に応じた焦点検出領域を設定し、設定した焦点検出領域で焦点検出を行う。焦点検出結果を表す合焦表示を行う際、焦点検出領域のうち、主被写体に対応する焦点検出領域についての焦点検出結果と、被写界深度内に含まれる主被写体以外の被写体に対応する焦点検出領域についての焦点検出結果とを異ならせて表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,574